仮想通貨「ALIS(アリス)」の取引所をお探しでしょうか?
ALISは日本発のソーシャルメディアプラットフォームとして、注目されています。購入できる取引所は3カ所以上ありますが、全て海外での取引所です。
取引所はあなたの大切な資産を投じる場ですので、しっかりと吟味しなくてはいけません。ここでは、ALISのおすすめの取引所をご紹介します。
また、クリプトピアとコインエクスチェンジは破産手続きを行なっており、現在は利用できません。なのでイーサデルタ を利用しましょう。
目次
1.ALISとは?
ALISは⽇本発の分散型ソーシャルメディアプラットフォームです。
⼈々が価値があると思う記事を多くの個⼈が⽣み出す・発⾒することを可能にする全く新しいソーシャルメディア上で使えるトークンになります。
<公式サイト>
国内でのコミュニティが非常に強く、今後も注目の暗号資産およびプロダクトです。
ALISを購入できる取引所は国内にはありませんが、海外に4カ所以上あります。結論として、CryptopiaがおすすめのALIS取引所です。
その中でも得に取引高の多い取引所
・Cryptopia
・Coinexchange.io
・EtherDelta
を比較していきましょう。
2.ALISが購入できる取引所を比較!
ここでは、取引所の違いが分かりやすいように、比較表を作りました。
これらの表でスペックを比較した結果、もっともおすすめだと言えるのはCryptopiaです。
取引所選びで比較すべき、3つのポイントで見ていきましょう。
取引所選びで比較すべき3つのポイント
取引所選びで比較すべき重要なポイントは、次の3つです。
- ポイント1.安く購入できる
- ポイント2.取引ペアが多く、取引しやすい
- ポイント3.流動性が高く取引しやすい
それぞれ、順番に比較しながら見ていきましょう。
ポイント1.安く購入できる
取引所を見る上で重要なのが、手数料が安く、損せずに購入できるかどうかです。
国内取引所の取引手数料が3~5%程度と言われているので、比較すると非常に手数料としては安いと言えるでしょう。そのため、0.2%も0.15%も微々たる差といえるでしょう。
EtherDeltaは、注意が必要
EtherDeltaは取引手数料が安いですが、入金、出金に手数料がかかります。
その理由はEtherDeltaは取引所ではなく、交換所と言われており、管理者がいない形式になっているので、そのような手数料を元手にEtherDeltaが動いています。
ポイント2.取引ペアが多く、取引しやすい
取引を行う際に、欲しい通貨をどの通貨建てで購入できるのか見ておく必要があります。
例えば、取引所のみの通貨でしか購入できられないのであれば、わざわざその通貨を購入する必要があります。それは面倒なので取引が煩わしくなります。
CryptopiaとCoinexchangeでは、取引可能通貨が2つ以上あるので、それらの通貨をもっていれば、楽に取引できます。
特にCryptopiaは国内取引所で使用される、LTCやBTCなどや、海外取引所で使用されるDoge Coinなど3つの取引で購入できます。
逆にEtherDeltaはイーサリアムのみの取引なので、イーサリアムを持っていない場合はわざわざ通貨を変えなければなりません。
ポイント3.流動性が高く取引しやすい
取引のしやすさとして注目するポイントが流動性の高さになります。
取引所は取引を行う相手がいて始めて成り立つので、取引量が多く、流動的であればあるほど取引しやすくなります。
逆に、取引量が少なければ、取引がなかなか成立しないということもあります。
ALISの取引量割合はCryptopiaとCoinexchangeがほぼ全てを占めており、逆にEtherDeltaでは4%程度しか取引されていません。
なので、取引が流動的であるCryptopiaまたはCoinexchangeがおすすめです。
3. 結論!ALISコイン取引はCryptopiaがおすすめ
ALISコインを購入するなら、Cryptopiaがおすすめです。
その理由は、ALISの取引高が世界で一番多く、取引ペアも3つ以上と取引しやすいからです。
基本的に、CryptopiaとCoinexchangは特徴がよく似ており、あまり差がないので次の点で決めてください。
- 自分にとって使いやすい、画面が見やすい
- 他に取引したい通貨が扱われている
一方で、EtherDeltaは取引量が少ない点や操作面に不安があるので、おすすめしません。
EtherDeltaの問題点
非中央集権型の取引所であるため、不正取引に対する補償を行ってくれるなどトラブルの際のサポートがない、エラーが起きやすいなどの評判があるので基本的にある程度取引に慣れてから使用するようにしましょう。
4.Cryptopiaをもっともお得に契約する方法
現在、Cryptopiaをお得に契約するためのキャンペーンなどはありません。
Cryptopiaの契約までのStepについてご説明します。
Cryptopiaの申し込み方法
Step1:Cryptopiaを検索し、ホーム画面から「Register」をクリックする
Step2:記入事項を入力し、登録する
ユーザ名、メールアドレス、パスワードと4~8桁のPinコードを入力します。
Pinコードは2段階認証のために必要なコードです。
Step3:メールアドレスの認証確認
Cryptopiaからメールが届き、認証確認ができるので、クリックすると登録が完了となります。
登録が完了したら、早速アリスの取引をおこないましょう!
5.CryptopiaでALISを買う方法、買い方
Step1:取引所に移動する
ログインしたら、まず左上の「Market」をクリックする。
その後、通貨名を入力。ここでは「ALIS」にする。
入力後幾つかのパターンが表示されるので、自分が取引したい通貨ペアを選択する。
ビットコイン建てなら、ALIS/BTCと選べる。
※現時点で「LTC」「DOGE」マーケットは停止しています。
Step2:取引を行う
実際に取引所画面に移ると取引を始めることができます。
まず、表示されるチャートを見て、価格が今高騰しているのか、下落しているのかが簡単に把握できます。
取引をする際にこの画面を下にスクロールしてみましょう。
購入する場合
通貨を購入する場合は、まず①に「購入したい数量」、②に「購入価格」を打ち込みます。③が実際に支払わなければならない価格です。
購入価格を決める際は、下の現在売値の最安値を参考にしながら決めると、取引は成立しやすくなります。
売却する場合
通貨を売却する場合はまず④に「売却したい数量」、⑤に「売却価格」を打ち込みます。⑥が実際に支払われる価格です。
売却価格を決める際は、下の現在買値の最高値を参考にしながら決めると、取引は成立しやすくなります。
Step3:取引が終了したら、安全なウォレットに移そう
取引が終わればそのまま放置しておくのではなく、必ずに安全なウォレットに移しましょう。
「仮想通貨のウォレットを選びで失敗しないために知っておくべき全知識」の記事では、安全に資産を管理する方法についてまとめているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
ALISは国内発のソーシャルメディアで使用される通貨として今後にも注目が集まります。
取引できる取引所は海外にありますが、EtherDeltaは初心者には注意するべき点が、多くあるので、Cryptopia、もしくはCoinexchangeを使用することをおすすめします。
海外取引所の使用は全て自己責任となります。セキュリティや税金の面などを考慮するとあまりオススメはできません。それでもよい方のみトレードしてください。