実際にアメックスゴールドを所有することでどんなメリットがあるか気になっているところではないでしょうか?
そこでクレジットカードに詳しい専門チームが徹底リサーチ。
すると、アメックスゴールドには通常のクレカとは全く違う魅力があることがわかりました。
結論を言いますと、アメックスゴールドは次のような方々にオススメです。
オススメな人
- 家族や恋人、友人との時間をより豊かにしたい方
- 安全・安心をお金で手に入れたい方
- VIPな特別感のある体験がしたい方
アメックスゴールドカードは一般的に年収の高い方向けと言われていますが、それはアメックスゴールドがお得に買い物をするためのカードではないからです。
家族や恋人、友人と過ごす時間などの顧客体験に大きくフォーカスしているクレジットカードなので、ある程度お金に余裕がある人が使い倒せるカード=年収が高い人向けとなります。
もちろん年収が高くなくてもお得以外の点に重きを置いている方なら、ぜひ契約を検討したいクレカになります。
この記事ではアメックスゴールドについて、優待内容から具体的な活用方法、口コミ・評判まで解説しています。
ぜひ、この記事を参考にアメックスゴールドを契約するか判断してください。
目次
はじめに|アメックスはあなたの人生をより豊かにするクレカ
まず押さえたい点は、アメックスカードはあなたの人生をより豊かにするためのカードです。
日々のお買い物のお得感より、実生活の充実度やもしもの時の安心に重きが置かれています。これは運営会社であるアメリカン・エキスプレスが大事にしている思想だからです。
私たちは、「日々、世界最高の顧客体験を提供する」という新たなビジョンを掲げました。
仕事もプライベートも、あらゆる時間を楽しむ。そんな新たなライフスタイルを、力強く応援します。
引用:アメリカン・エキスプレス公式サイト「ごあいさつ」より
アメックスブランドについて詳しく知りたい方は「クレジットカードをアメックスにする3つの魅力|ブランド価値を知って使い倒そう!」で記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、アメックスゴールドについて詳しく解説していきます。
1. アメックスゴールドの概要
まず、アメックスゴールドの概要を確認していきましょう。
あなたが想像しているようなVIP優待がたくさんあって、非日常的な体験ができます。
アメックスゴールドの詳細情報
イメージ | |
年会費 | 29,000円(税抜) |
ブランド | American Express |
利用限度額 | なし(審査や利用状況によって変動) |
主な旅行優待 |
|
ポイント還元優待 |
|
ショッピング優待 |
|
セキュリティ対策 |
|
その他の優待 |
|
たくさんの優待が用意されています。
ここからは、弊サイトがこれは嬉しいと感じた優待を詳しく取り上げて紹介します。
それ以外の優待はアメックスゴールドの公式サイトをご覧ください。
2. VIPなアメックスゴールドの優待をピックアップ
アメックスゴールドならではの優待は、主に下記の2種類に分けられます。
ピックアップ優待の種類
- VIPになれる優待
- もしもの時も大助かりな優待
それぞれ詳しく見ていきましょう。
(1)VIPになれる優待
使えば使うほど、アメックスゴールドの魅力を受けられる優待です。
アメックスゴールドで用意されるVIPな優待の例は以下の通り。
- プライオリティ・パス年会費が無料
- オーバーシーズ・アシストで相談し放題
- ゴールド・ダイニング by 招待日和
- ゴールド・ワインクラブ
- 京都特別観光ラウンジ
この中で特に注目したいのは、
- プライオリティ・パス
- オーバーシーズ・アシスト
- ゴールド・ダイニング by 招待日和
です。これについて解説していきますね。
①プライオリティ・パス年会費が無料
「プライオリティ・パス」とは、世界1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジを利用できる会員権のこと。
この年会費99ドル(約11000円)が無料になる優待です。
この年会費は会員になるための費用で、利用の際には32ドル(約3,500円)だけ支払う必要がありますが、アメックスゴールドならこの32ドルの利用料も年間2回まで無料。
アメックスゴールドを所持しているだけで世界中の空港VIPラウンジを堪能できます。
※アメックスカードには、国内外の空港ラウンジを無料で利用できる優待がありますが、海外空港はハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のみ。そのため海外のラウンジを利用したい方にはプライオリティ・パスがかかせません。
さらに嬉しいことに、同伴者も同じ料金で利用することができます。
恋人や婚約者との海外旅行をより優雅に過ごすことができますね。
②オーバーシーズ・アシストで相談し放題
海外に滞在中なんでも相談ができる電話窓口です。
24時間、日本語でいつでも無料で利用できます。(※別途通信費はかかります)
カードに関するお問い合わせはもちろん、現地に関する情報やお店の予約、万が一トラブルに巻き込まれた際の相談と、幅広く対応してくれます。
相談できる内容
- 海外情報サービス(カード関係の問い合わせ、現地情報案内、現地施設や航空券の予約)
- 緊急支援サービス(医療、法律関係)
海外旅行中、慣れない現地で過ごすのは不安ですね。そんな時、いつでも相談できるオーバーシーズ・アシストがあると、安心して海外旅行を楽しめます。
③ゴールド・ダイニング by 招待日和
国内外約200店のレストランの所定コースメニューを二人以上で予約すると、一人分のコース料金が無料になる「招待日和」が利用できる優待です。
実はこの招待日和、通常入会するには医師か審査で承認されることが条件で、さらに年会費3万円(税抜)が必要です。そんなVIPな招待日和をゴールド会員なら無料で利用できます。
全国の高級レストランが加盟しており、有名ガイドブック「ミシュラン」で星を取っているレストランも。
大切な人を招待し、ぜひ優雅な時間を過ごしてみてください。
ただし無料になるのは、一つのお店につき半年に一回までです。コース内容は事前に決まっており、コース以外の利用料金は対象外なので注意しましょう。
※対象期間は、4月1日から9月30日まで1回、10月1日から翌年3月31日まで1回の計2回/年
もちろん、毎回違うお店を利用すれば優待を受けられるので、いろんなお店を試してみるのがオススメです。
ここまでアメックスゴールドのVIPな優待を紹介してきました。
これだけでも、アメックスゴールドは普段だと味わえない「顧客体験」に重点が置かれたクレジットカードだとわかってきたのではないでしょうか。
(2)もしもの時も大助かりな優待
普段使うことはないですが、もしもの時にあると安心できる優待です。
特に以下の3つが注目したい優待です。
- 旅行傷害保険
- キャンセル・プロテクション
- 航空便遅延補償
それぞれ詳しく説明していきます。
旅行傷害保険
旅行傷害保険はクレジットカードにおいて重要なポイントですよね。
アメックスゴールドの旅行傷害保険は利用付帯で最高1億円補償。自動付帯の場合でも最高5,000万円補償です。
クレジットカードを選ぶ際は、自動付帯の保険を選ぶことが最も大事だと言われています。なぜなら旅行に持って行くだけで適応されるからです。自動付帯で5000万円という補償は、一般的なクレジットカードでもかなり手厚いです。
さらにアメックスカードの旅行傷害保険は、カード会員本人だけでなく家族も補償対象になっています。家族の安心まで保証してくれるのはとても嬉しいですね。
具体的な補償内容の詳細は以下の通りです。
保険金の種類 | 自動付帯での最高補償金額 | 利用付帯での最高補償金額 | |
国内旅行 | 傷害死亡 | 補償なし | 5,000万円 |
傷害後遺障害 | 補償なし | 5,000万円 | |
海外旅行 | 傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1億円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 200万円 | 300万円 | |
賠償責任 | 4,000万円 | ||
携行品損害 | 1旅行中50万円 | ||
救援者費用 | 保険期間中300万円 |
国内旅行の場合は利用付帯のみ補償対象であることに注意しましょう。
キャンセル・プロテクション
急な出張やトラブルで、予約していた航空券やホテル、チケットのキャンセルが発生した場合、年間最大10万円のキャンセル費用を補償してくれます。
ショッピングの盗難・破損の補償は他のクレジットカードでもありますが、加えて、アメックスゴールドはキャンセルの場合でも補償してくれるのです。
キャンセル・プロテクションもカード会員に加えて家族も補償対象。ですので、子どもが突然の病気でキャンセルせざるを得ない時でも補償を受けられます。
主に補償対象となるキャンセル費用
- 旅行パッケージツアー代
- 宿泊代
- 交通代
- 各種施設の利用代
- 各種イベントのチケット代
補償対象となる条件や限度額は以下の通り。
キャンセル理由 | 補償金額 |
死亡・傷害または疾病による入院 | 10万円 |
仕事の出張 | 10万円 |
傷害による通院 | 3万円 |
※申請する場合、キャンセル費用の一部を負担する必要があります。(1000円かキャンセル費用の10%いずれか高い方の金額)
航空便遅延補償
海外旅行の際、航空機の遅延や欠航、預けた荷物の遅延や紛失によって発生した費用を最大4万円補償してくれる優待です。
航空機は天候の影響を受けやすいので、遅延や欠航の影響で余計な出費が発生してしまう可能性が。
そんな時に航空便遅延補償があれば安心。
補償が適応されるケースは以下の通りです。
保険金の内容 | 補償対象の費用 | 補償最高金額 |
乗継遅延 | 宿泊、食事代 | 2万円 |
出航遅延、欠航、搭乗不能 | 食事代 | 2万円 |
受託手荷物遅延 | 衣類や生活必需品 | 2万円 |
受託手荷物紛失 | 衣類や生活必需品 | 4万円 |
※海外旅行あること、カード会員本人のみ対象
ここまで、アメックスゴールドならではの優待で、特に注目したいものをピックアップしました。
これだけ見てもアメックスゴールドの優待はかなり優れており、しっかり活用できれば、年会費以上の価値を得られます。その他の優待内容について知りたい場合は、公式サイトのページをぜひご参考ください。
3. 通常のアメックスカードとの違い
アメックスには通常のアメックスカードもあります。ここで気になるのが、通常のアメックスカードと比べて何がグレードアップしたのかということ。
通常のアメックスカードとアメックスゴールドの違いは以下のように優待に表れています。
アメックスゴールド | 通常カード | |
年会費 | 29000円(税抜) | 12000円(税抜) |
プライオリティ・パス |
年会費無料 |
年会費のみ無料 |
旅行傷害保険 | 自動付帯最高5000万円+利用付帯最高1億円 | 利用付帯最高5000万円 |
海外電話窓口 | オーバーシーズアシスト (カード関係、現地案内、医療や法律の緊急時対応) |
グローバル・ホットライン (カード関係、現地案内) |
アメックスゴールドは年会費こそ上がりますが、その分海外旅行に関する優待や補償がより充実していますね。
以上の内容から、通常カードとゴールドカードどっちにするか迷っている方は、
- 海外旅行にどれほど行くか
- 補償をどの程度まで求めるか
- ゴールドならではのVIPな優待を積極的に使いたいか
以上の3点がポイントとなるでしょう。
4. アメックスゴールドを年会費以上に使い倒す方法
優待等のお得な情報を理解できても、具体的にどう活用したら良いかイメージできない方もいらっしゃるのでは?
そこで、アメックスゴールドを最大限活用できる方法を提案いたします。
最大活用する方法一覧
- 年2回以上の海外旅行
- 月に一度、高級レストランで食事
- 会員限定イベントに積極的に参加する
- 大事なお買い物はアメックスゴールドで決済して、安心を作っておく
ぜひあなたのライフスタイルと比較して、自分はアメックスゴールドの魅力を享受できるかどうか判断してみてください。
活用方法①:年2回以上の海外旅行
アメックスカードの魅力は海外旅行で一番発揮されます。
以下の優待はぜひ使っていきましょう。
- H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
→旅行の提案から手配まで、専任スタッフに電話一本で相談 - 空港ラウンジ
→国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用 - 手荷物無料宅配サービス
→カード会員のスーツケース一個まで、自宅〜空港を無料で宅配
特にアメックスゴールドならではの優待である下記2つは積極的に活用したいところ。
- プライオリティパスが年2回まで無料
- オーバーシーズ・アシストで無料相談
そして、万が一トラブルが発生した時は、下記の優待が守ってくれますので、安心して旅行を楽しめます。
- 旅行傷害保険
- 航空機遅延補償
いざと言う時にスムーズに利用できるよう、申請方法や条件も事前にチェックしておきましょう。
活用方法②:月一度に高級レストランで食事
VIP優待「ゴールド・ダイニング by 招待日和」なら、全国約200の高級レストランのコース料理を1名分無料で堪能できます。
同じお店だと半年に一度しか優待利用できませんが、毎回異なったお店を利用すれば毎回優待を受けられます。
もしくは「American Express Invites」も使ってみてはいかがでしょうか。
この優待は、アメリカン・エキスプレスが独自に提携している国内外400以上のレストランにて利用料金20%引きや各種特典を受けられます。
大切な人との記念日やお祝いをしたい時にぜひ活用したいですね。
活用方法③:会員限定イベントに積極的に参加する
アメックスカードの隠れた魅力が会員限定の招待イベント。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの貸切ナイトや有名仏閣の限定イベントなど、会員だけが参加できる多種多様なイベントが不定期に開催されます。
昨日のネタだけど、
ユニバのアメックス貸切ナイトに行ってきた☆〜(ゝ。∂)普段120分以上待ちのハリーポッター、ミニオン、スパイダーマンとか待ちゼロで乗れたのが最大の収穫。 pic.twitter.com/3ZXaLv5Jfx
— マイルの錬金術師Seki (@seki1410) December 1, 2019
それ以外にも、チケットの先行予約や会員限定シートの手配など、一般参加ができるイベントでも会員だけに用意された特典があります。
アメックスとマリオットボンヴォイのディナーイベントに参加しています♪ pic.twitter.com/4knxn2pCH4
— ザクラス (@jcb_the_class_c) December 13, 2019
アメックス会員限定のイベントに積極的に参加して、日常では味わえない時間を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。
現在どのようなイベントが開催されているのかは、公式サイトの専用ページでチェックできますよ。
活用方法④:大事なお買い物はアメックスゴールドで決済し、もしものための安心を作っておく
アメックスカードはショッピング関係の保険優待が充実しています。
ですので、大事なお買い物をアメックスゴールドで決済しておけば、もしものときも安心です。
アメックスカードで決済すれば、以下の保険優待を受けることができるので、海外旅行では積極的に利用しましょう!
ショッピング・プロテクション | カード決済した商品の破損・盗難などの損害を、購入日から90日までに申請すれば、年間最高500万円まで補償 |
リターン・プロテクション | カード決済で購入した商品の返品を万一購入店が受け付けない場合、購入日から90日以内にアメリカン・エキスプレス返却すれば、年間最高15万円まで補償 |
キャンセル・プロテクション | 旅行やコンサート等のキャンセル費用を年間最高15万円まで補償 |
購入や返品だけでなく、キャンセルの時の補償もあります。
5. アメックスゴールドを利用する際の注意点
魅力がたくさんあるアメックスゴールドですが、いくつか注意点もあります。
以下の注意点を理解すれば、より便利にアメックスゴールドを使うことができますので、ぜひチェックしてみてください。
注意点一覧
- 海外へ出張や旅行に行かないと魅力が薄れる
- 普段のお買い物ではメリットが少なめ
- ゴールド・ダイニング by 招待日和に当たり外れがある
注意点①:海外への出張や旅行に行かないと魅力が薄れる
これはアメックスゴールドに限らず、アメックスカード全般に言えることです。
特にアメックスゴールドは通常のアメックスカードよりも旅行関係の優待が充実している分、海外への出張や旅行に行かない方は魅力が薄れます。
注意点②:普段のお買い物ではメリットが少なめ
こちらもアメックスカード全般に言えることです。
アメックスゴールドのポイント還元は、あくまでサブの優待として考えるのがいいでしょう。なぜなら、アメックスカードのポイント還元優待である「メンバーシップ・リワード」は還元率が低いからです。
100円あたり1ポイントの還元ですが、ポイント利用は1ポイント=0.3円、ANAマイル交換は1ポイント=0.5マイル(別途交換手数料が必要)で換算されます。
「メンバーシップ・リワード・プラス」という通過優待に加入すれば、1ポイント=1円にアップしますが、年会費3,000円(税抜)が発生します。
このようにポイント還元においてのメリットは薄いです。
優待等があなたの生活の質を豊かにするかどうかで検討しましょう!
注意点③:ゴールド・ダイニング by 招待日和のお店情報を事前にチェックが必要
アメックスゴールドならではの優待であるゴールド・ダイニング by 招待日和ですが、もちろんお店によって当たりはずれがあります。
価格に満足できない場合もあれば、逆に価格以上のサービスを受けられるお店もあります。
実際に利用する場合は口コミサイトなど、事前にお店の情報をチェックしておきましょう。
6. アメックスゴールドの口コミ・評判を調査!
ここまでアメックスゴールドについて理解できたけど、実際使ってる人の口コミ・評判が気になる方もいらっしゃるでしょう。
そこで、実際に使っている方が感じていることをリサーチして参りました。
すると下記のような意見がたくさん見受けられました。
- 空港ラウンジ無料が便利
- 保険の優待が手厚い
空港ラウンジ無料が便利
アメックスのゴールドカードを持っていると空港のラウンジに無料で入ることができます。
美味しいドリンクや落ち着いた空間で作業できるので、よく飛行機を利用する人にはおすすめですね。
全国の空港で利用することができます。 pic.twitter.com/A5mQsWlkss
— タツキ@ブログ×ブイログ (@tatsuki_desuyo) November 28, 2019
空港ラウンジでゆったりとできて良かったという口コミ。
旅行行くなら必ず使いたいですよね。
他には
- 手荷物無料宅配が便利
という口コミがありました。
旅行をより楽しくするために、少しでも負担を減らしてくれる優待は重宝されるようですね。
保険の優待が手厚い
“ベネフィットに関してはやはり保険が手厚くなったのは頼もしい。旅行保険もキャッシュレス診察が付いたり自動付帯になったりといったところが変わってきます。家族に対しても適用されるので旅行に行く人は年会費は決して高くは無いと思います。”
引用)価格.com
保険優待の手厚さを評価している口コミです。
補償してくれる金額よりも、家族まで補償対象であることがアメックスゴールドならではの魅力ということですね。
7. 入会前に大事にしたい判断ポイント
ここまでアメックスゴールドについて解説してきました。
この記事を通してアメックスゴールドに入会を検討していらっしゃる方にぜひお伝えしたいことがあります。
それは、アメックスゴールドが本当に自分の人生を豊かにしてくれるか、一度ご自身で判断して欲しいことです。
年会費を払う以上、元を取れるかどうかはとても大事なことですよね。
しかしもっと大事なのは、アメックスゴールドに入会することで家族との時間がより豊かにできるか等、自らの幸福度が上がるかどうかです。
アメックスカードは顧客体験重視のクレジットカード。
損得で年会の元を取れるかで判断するのではなく、
- 普段では経験できない体験を得て、人生をより豊かにする
- 自分や誰かとの時間を大切にする
8. アメックスカードの入会方法を簡単な4STEPで解説!
それでは、アメックスカードの入会方法を具体的に見ていきましょう。
以下の4つのSTEPでカードを発行できます。
それぞれ具体的に見ていきましょう。
STEP1. 公式サイトで申し込み手続き
まずは公式サイトの申し込みページへアクセスしましょう。
こちらから公式サイトへアクセスできます↓
- 本人情報
- 勤務情報
- 資産情報(貯蓄、有価証券の有無)
入力後、内容確認ページで
- 家族カードの申し込み
- メールで優待情報を受け取り
- フリープロテクト・プラン
以上のオプションを申請するかチェックを入れます。
フリープロテクト・プランとは、国内で荷物が紛失・盗難にあった場合、最大5,000円までの補償を一度だけ受けられる入会特典です。
補償金額は低いですが入会特典として無料で受けられるので、チェックするのをおすすめします。
最後に規約同意へのチェックを入れ「同意して申し込む」をクリックすれば完了。
約10日程度で審査が完了し、申し込み時に入力したメールアドレスに審査結果が来ます。
STEP2. カード同封の郵便を受け取り
無事に審査が通過すれば、日本郵便から「本人限定受取郵便(特定事項限定型)」としてカードが郵送されます。
この郵便を受け取るには、受取時に本人確認書類を提示する必要があります。
まず「本人限定受取郵便物到着のお知らせ」という通知が申込時に記載した住所に届きます。
通知内容にしたがって、本人限定受取郵便を受け取り場所を自宅か郵便局か選択しましょう。
受取時に本人確認書類を提示すれば、カードが同封された郵便を受け取れます。
開封したら、すぐにカード裏面にご自身の氏名を記入しましょう。
事前に本人確認書類の提出する場合
無事に審査が通過したとしても、審査結果によっては事前に本人確認書類を提出する必要があります。
「ご本人様確認書類等ご提出のお願い」というタイトルのEメールを受け取った場合は、そのまま手続きを行いましょう。
メール内容に従い、本人確認書類を提出しましょう。
STEP3. 会員専用サイトに登録
無事カードを手に入れたら、会員専用サイトへ登録します。
次に説明する初期設定をしないとカードを利用できないので、会員サイトへの登録必須です。
会員専用サイトへアクセスし、カード番号とカード裏面右上の4桁のセキュリティコードを入力して登録しましょう。
STEP4. カードの初期設定を行う
登録後、会員専用サイトで以下の設定を行います。
- お支払い時の暗証番号
- 引き落とし口座
以上が完了すれば、晴れてアメックスカードデビューです。
9. 知っておくべきアメックスの知識集
無事アメックスを手に入れたとはいえ、その活用方法を十分に理解していないと、その効果は半減してしまいます。
以下の内容を事前に理解しておけば、アメックスを存分に活用できます。
アメックスカードの活用方法
- 専用アプリをダウンロード
- Apple Payへ登録(iPhoneの方のみ)
- 各種優待の申請方法
- キャンペーンや会員限定イベントを定期的にチェック
- 各種優待と申請方法を確認
(1)専用アプリをダウンロード
まず最初に専用アプリをダウンロードしましょう。
このアプリは会員専用サイトの一部の機能が使えます。
- カードのご利用状況のご確認
- ご利用代金明細書(PDF)
- ポイント情報のご確認
- ポイントでお支払い
- キャンペーン情報の確認と事前エントリー
- カードご利用可能額の確認
わざわざサイトへアクセスしなくても、アプリならすぐに各種手続きが行え、カード利用があればすぐに通知してくれるので便利ですよ。
(2)Web明細へ変更
アプリをダウンロードしたら、そのまま明細書をWebに変更しましょう。
アメックスカードの明細書は郵送で送られてきますが、Web明細に変更すればアプリでいつでも簡単に確認できるので楽になります。
郵送で受け取りたい方は手続きは不要です。
(3)Apple Payへ登録(iPhoneの方のみ)
iPhoneの方はApple Payへの登録もしましょう。
実店舗ならQUICPay+、ネットショップならApple Pay対応店舗でスマホ決済ができます。
わざわざカードを出さずにiPhoneで簡単に決済できるので、積極的に使っていきたいですね。
(4)キャンペーンや会員限定イベントを定期的にチェック
アプリや公式サイトのページでキャンペーンや会員限定イベントの開催状況が確認できるので、定期的にチェックしましょう。
気になるものがあれば、アプリからそのままエントリーできます。
(5)各種優待と申請方法を確認
最後にアメックスの優待とその申請方法を把握しておきましょう。
アメックスの優待のは電話で申し込むものが多いです。
そのため、どの電話番号にかけたらいいか分からなくなる時もあります。
アメックスカードを有効活用できるよう、公式サイトの詳細ページで連絡先を確認し、必要に応じて連絡帳に登録しておきましょう。
さいごに
アメックスゴールドについて解説しました。
アメックスゴールドはしっかり使いこなせれば、あなたの人生をより豊かにするクレカです。
オススメな人
- 家族や恋人、友人との時間をより豊かにしたい方
- 安全・安心をお金で手に入れたい方
- VIPな特別感のある体験がしたい方
上記のような方は、アメックスゴールド を利用することで大いにメリットを享受できるでしょう。
この記事参考になったのなら幸いです。