アメックスグリーン(アメックス・エキスプレス・カード)についてお調べ中ですね?
アメックスカードはゴールドなど様々な色がありますが、その中でもグリーンは年会費が比較的低く、アメックス初心者の方でも検討しやすいクレカになっています。
この記事では、そんなアメックスグリーンのメリットや注意点を解説。
最後に具体的な入会方法や活用方法も記載しています。
ぜひ参考にして頂き、あなたのライフスタイルにアメックスカードを導入するかを考慮して見てくださいね。
目次
はじめに|アメックスはあなたの人生を豊かにするクレジットカードブランド
アメックスグリーンの解説を行う前に、お伝えしておきたいことがあります。
アメックスは、あなたの人生をより豊かにするクレジットカードブランドであることです。
アメックスの優待サービスは、ポイント還元よりも海外旅行や保険に重きが置かれています。
電話対応が神がかってるってだけでアメックスグリーンの年会費払う価値はある
— 真っ赤なケンちゃん (@Ken_Sys_learn) October 11, 2019
いかに利用者の人生体験を重要視しているか、アメリカン・エキスプレスの会長兼CEOであるスティーブ・スクエリのコメントが公式サイトに掲載されています。
私たちアメリカン・エキスプレスが大切にしているもの。それは、常にお客様の視点に立ったサービスをお約束し、一人ひとりの豊かな体験をサポートすることです。1850年の創業以来、その姿勢が揺らいだことはありません。
<中略>
私たちは、「日々、世界最高の顧客体験を提供する」という新たなビジョンを掲げました。仕事もプライベートも、あらゆる時間を楽しむ。そんな新たなライフスタイルを、力強く応援します。
(引用:アメリカン・エキスプレス公式サイト)
アメックスのブランドについては「クレジットカードをアメックスにする3つの魅力|ブランド価値を知って使い倒そう!」で詳しく解説しています。
以上を踏まえて、アメックスグリーンの優待について見ていきましょう。
アメックスグリーンカードの概要
- カードブランド
- 対応電子マネー
発行会社 | 年会費 | 限度額 | 引き落とし日 |
American Express International, Inc. | 13,200円(税込) | 一律の制限なし | 会員よって異なる |
ポイント還元率 | ポイント価値 | マイル交換 | 付帯保険 |
1% | 1ポイント=0.3円〜 | 1ポイント=0.5マイル〜 | 海外・国内旅行 ショッピング 返品補償 |
上記以外にも優待はたくさんありますので、全ての優待を確認したい方は公式サイトをご確認ください。
1. アメックスグリーンの主な優待をご紹介!
アメックスグリーンには、豪華な優待がたくさんあります。
今回はその中でも特に注目したいものをピックアップして解説していきます。
アメックスグリーンの注目すべき優待
- メンバーシップ・リワード
- プライオリティ・パス
- 海外旅行保険
それぞれ詳しく解説していきます。
優待1:メンバーシップ・リワード
アメリカン・エキスプレス独自のポイント還元サービスです。
カード利用代金100円につき1ポイント貯まります。
貯まったポイントは
- お支払いに利用
- マイル、ポイントへ移行
- 商品やサービス、体験と交換
以上の用途に利用できます。
また一度ポイントを交換すると、有効期限(3年)がなくなり、無期限でポイントを使えるようになります。
メンバーシップ・リワード・プラスに参加すれば、ポイントをより効率的に!
メンバーシップ・リワードには追加サービスである「メンバーシップ・リワード・プラス(税込3300円/年)」というものがあります。
これに参加すると、
- マイルやポイントの交換レートがアップ
- 提携店でのポイント還元率が3%に上がる「ボーナスポイントプログラム」
- ポイントが無条件で無期限
以上のサービスを受けられます。
ボーナスポイント・パートナーズ加盟店を利用してポイント還元率UP
「ボーナスポイント。パートナーズ」とは、アメリカン・エキスプレスが独自に提携した店舗でのカード利用が、最大10%まで上がるサービスです。
飲食店やホテルはもちろん、ネットショップとも提携しています。
提携店舗と還元率は、公式サイトのページでいつでも確認できます。
「プライオリティパス」年会費無料
「プライオリティパス」とは、国内外1300ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる外部サービスです。
通常、プライオリティパスを利用するには99ドルの年会費が必要ですが、アメックス会員ならこの年会費が不要。
利用料32ドルを支払うだけで、世界中の空港ラウンジを楽しめます。
まら同伴者も会員証不要で、会員と同じ金額で利用できます。
アメックスカードは旅行優待が充実!
これに限らず、アメックスカードは旅行優待を豊富に用意しています。
プライオリティ・パス以外にアメックスグリーンに付いている主な旅行優待は以下の通り。
- 会員限定旅行予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」
- 電話一本で旅行の相談、予約が出来る「HISアメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」
- 国内主要28空港、ハワイ空港のラウンジ無料利用
- 自宅〜空港間の手荷物を無料配送
- 現地滞在時に24時間無料の日本語電話サポート「グローバル・ホットライン」
他にも空港パーキングや海外用電話の割引などの優待が用意されています。
最大5000万円補償の旅行傷害保険
旅行保険はクレジットカードの優待でも欠かせないもの。
特に海外旅行で病気や怪我にあった時、高額なお金が発生してしまう場合が多いので、必須とも言える補償です。
アメックスグリーンの付帯保険は、旅行期間中にカード利用(利用付帯)することで、国内外ともに最大5000万円の補償が受けられます。
カード会員本人に加えて、配偶者や生計を共にする家族も補償対象です。
各補償金額は以下の通り。
海外旅行 | 死亡、後遺障害 | 5,000万円 |
傷害治療 | 100万円 | |
疾病治療 | 100万円 | |
携行品損害 | 100万円 | |
賠償責任 | 3,000万円 | |
救援者費用 | 200万円 | |
航空機遅延保険 | 10万円 | |
国内旅行保険 | 死亡、後遺障害 | 3,000万円 |
入院保険金日額 | - | |
通院保険金日額 | - | |
手術保険金 | - | |
航空機遅延保険 | - |
旅行以外の保険も充実
アメックスカードは、お買い物に関する保険も充実しています。
アメックスグリーンに付いているその他の保険は以下の通りです。
ショッピングプロテクション
国内外問わず、アメックスカードで購入した商品が破損・盗難した際に年間最大500万円補償
リターン・プロテクション
アメックスカードで購入した商品の返品を、購入店や他の保険サービスでも不可能な場合、アメリカン・エキスプレスへ返品することで、年間最大15万円補償
ここまでアメックスグリーンの主な優待を見てきました。
この他にもたくさん優待は用意されているので、より詳細を知りたい方は公式サイトをぜひご確認ください。
2. アメックスグリーンを持つことのメリット
ここまで各種優待を見てきましたが、アメックスグリーンを利用する魅力は何でしょうか。
優待の詳細な内容や利用者の声を徹底的に調査した結果、アメックスグリーンには大きくわけで以下の3つのメリットがあることがわかりました。
アメックスグリーン持つメリット
- 旅行をより楽しめる!
- 大切な人との時間がより密になる!
- カード決済に自信と安心をもたらしてくれる!
どういうことか、それぞれ詳しく解説していきますね。
メリット①:旅行をより楽しめる!
アメックスカードの優待は旅行関係、特に海外旅行に関して豊富に用意されています。
現地での時間は、旅で一番大事な時間。
しかし、ホテルや航空機の手配や現地までの移動は何かと大変ですよね。
そんな時アメックスカードを使えば、旅行にまつわる負担を軽減し、旅先の時間をより豊かにしてくれます。
結局アメックスグリーンを申し込んだけど審査が早くてびっくらこいた。
ポイントもマイレージにできるし家族カード作って夫も私もこのカードで引き落とせたらそのマイルで上海帰省できちゃうのでは....?
無料ならプライオリティパスも作りたくなってくるな...専用ラウンジ使ってみたすぎる— カホチコフ(♂1y6m) (@kahotiocof) September 9, 2019
「H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」の専任スタッフに相談すれば、あなたが実現したい旅に最適なプランを電話一本で提案してくれます。
「手荷物無料宅配サービス」を利用すれば、予めご自身のスーツケースを無料で空港まで配送してもらい、出発当日は最低限の荷物を手に持つだけ。
空港に着けば、専用ラウンジで出発時間までゆっくりと過ごせます。
もし現地で困ったことがあれば「グローバル・ホットライン」で、24時間いつでも現地に関する相談を受けられます。
旅の負担や不安を減らし、現地での時間をアメックスカード1枚でより豊かにすることができます。
メリット②:大切な人との時間がより密になる!
1人の時はもちろんですが、家族や恋人との時間はもっと大切。
一生に忘れられない時間を過ごしたいですよね。
「H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」で国際航空券や海外パッケージツアーを購入すれば、利用可能地域内の自宅と空港間を格安でチャーターできます。
年会費不要の「プライオリティパス」で海外の空港ラウンジを利用すれば、待ち時間をただの待ち時間にさせません。
旅行中に万が一のトラブルがあっても、旅行傷害保険はあなたの家族も補償の対象に。
さらに、アメリカン・エキスプレスから会員限定の招待イベントを活用すれば、普段では得られない特別な体験を得られます。
大切な人の笑顔を見て過ごすことが、あなたにとって一番大切な時間でなら、アメックスの利用はとてもオススメです。
メリット③:カード決済に安心と自信をもたらしてくれる
クレジットカード決済は不正利用されそうで怖いと感じてしまうかもしれません。
しかしアメックスカードはそんな不安を徹底して減らしてくれます。
不正利用とみられる決済が発覚すれば、直ちにカード再発行の手配や不正利用された金額が補償されます。
オンラインショッピングなら、 本人認証サービス「American Express SafeKey」で第三者による不正利用を未然に防ぎます。
購入した商品が万が一盗難や紛失にあってしまった時は、購入日から90日以内に「ショッピング・プロテクション」を利用することで、1万円の免責金額のみで補償。
購入した商品を返品したくても出来ない場合は「リターン・プロテクション」を利用することで、アメリカン・エキスプレスが代わりに返品対応と購入金額を補償してくれます。
このようにアメックスカードは、カード利用におけるあらゆる不安を軽減し、安心を手に入れることができます。
3. アメックスグリーンを契約する前に知るべき注意点
アメックスカードはメリットがいくつもありますが、当然気を付けるべき部分もあります。
しかし事前に以下の注意点を理解しておけば、より納得してアメックスカードを利用することができます。
ぜひご確認ください。
アメックスグリーンを利用する際の注意点
- 注意点①:海外旅行に行かないと魅力が薄れる
- 注意点②:ポイントの実質的な還元率に注意
- 注意点③:ゴールドカードの招待が送られてくる
では、それぞれ解説してきます。
注意点①:海外旅行に行かないと魅力が薄れる
アメックスカードは、海外旅行や保険の優待に重きが置かれています。
海外旅行によく行く方はたくさんの恩恵を受けられますが、あまり行かない方にとっては少なくなってしまいます。
自分はどのような優待を優先したいのか、あらかじめ明確にしておく必要があります。
注意点②:ポイントの実質的な還元率に注意
「メンバーシップ・リワード」の還元率は100円につき1ポイントと明記されていますが、これはあくまでポイントの還元率です。
実際にポイントを使う場合は以下のようなレートとなっています。
- ポイント利用:3ポイント=1円
- 他社ポイントに交換:2ポイント=1円
- マイルに交換:2ポイント=1マイル
ポイント還元率と利用する際のレートが違うことに注意しましょう。
もしレートを引き上げたい方は「メンバーシップ・リワード・プラス(税込3,300円/年)」に参加してみましょう。
注意点③:ゴールドカードの招待が送られてくる
アメックスカードに入会してしばらく経つと、ワンライン上位のアメックスゴールドカードへのインビテーション(招待)の郵便や電話が来るとの情報があります。
より上位の優待を受けたいと考えていらっしゃる方なら問題ないですが、アメックスグリーンで満足されている方にとっては、少々面倒だと感じてしまうかもしれません。
どうしても不必要な方は、カスタマーサポートへ電話して止めてもらう旨を伝える必要があります。
4. アメックスグリーンをオススメする人
結局、どのような方にアメックスグリーンはおすすめできるのでしょうか。
ズバリ、以下のような方はぜひアメックスグリーンを検討してみてください!
ポイント
- ①:大切な人との時間をより豊かにしたい方
- ②:安心なお買い物をしたい方
- ③:自分のステータスを上げたい方
具体的にどのような方におすすめなのか、詳しく説明していきます。
おすすめの人①:大切な人との時間をより豊かにしたい方
アメックスカードは、お買い物よりも旅行関係の優待に重きを置いています。
専用予約サービスや空港ラウンジサービス、荷物配送サービスは旅の負担を軽減してくれます。
そして最大5,000万円の旅行傷害保険や現地における電話対応サービスは、旅行の不安を減らし安心を生み出してくれます。
少しでも大切な人との時間を豊かにしたいと思っていらっしゃるなら、アメックスカードはおすすめです。
おすすめの人②:安心にお買い物をしたい方
お買い物する際、少しでも安くお得にできることに越したことはありません。
ただ、安心してお買い物できることも大切なことです。
クレカはアメックスグリーン、VISA決済は地銀のVISAデビット。
アメックス分割払い出来ないけどサポートデスクの対応力に惚れちゃった💕
てか現金払い勿体無いって感覚でクレカ使うから、アメックスグリーンで困ったことは無いかも。— 🍎おさら🍎 (@osala593) June 10, 2019
不正利用を防止するいくつものサービスや、盗難や破損にあってしまった時の補償は、おおきな安心をもたらしてくれます。
万が一、購入したものを返品したくても購入店が対応してくれない時、アメリカン・エキスプレスが代わりに対応してくれます。
安くお得にできるかどうかという損得よりも、自分の人生を豊かにしてくれるものを安心して手に入れたいと思っていらっしゃるならば、アメックスカードはおすすめできます。
おすすめの人③:自分のステータスを上げたい方
アメックスはステータスカードとして知名度があります。
持っているだけ、ちょっと大きな顔ができるでしょう。
ただここで理解しておいて欲しいのは、アメックスを持って威張るのではなく、誇りを持って生きている「証」としてアメックスカードを手にすることこそ、本当の「ステータス」といえるのではないかという点です。
顧客体験にフォーカスされたクレジットカードであるからこそ、自分自身の尊厳も大事にしましょう!
5. 入会を検討する前に解決しておきたい疑問点
ここまで読んでいただいた方の中には、疑問点もあるかと思います。
そこで、アメックスグリーンに関してよくある疑問点を以下にまとめてみました。
ポイント
- 疑問点①:審査とカードが届くのにどれくらい時間かかる?
- 疑問点②:カード利用上限はいくら?
- 疑問点③:引き落としはいつ?
- 疑問点④:ポイントやマイルの付与はいつ?
- 疑問点⑤:保険を申請したい時はどうすれば良い?
- 疑問点⑥:海外電話サポートを使いたい時はどうすれば良い?
ぜひ参考にして、疑問を今解決しましょう!
疑問点1. 審査とカードが届くのにどれくらい時間かかる?
入会手続きをしてから、およそ2週間でカードがお手元に届きます。
入会審査の通知に1週間、郵送に1週間ほどかかります。
※あくまで目安
疑問点2. カード利用上限はいくら?
全てのアメックスカードには上限が設けられていません。
カード利用状況等から、上限金額が個別に設定されます。
疑問点3. 引き落としはいつ?
基本的に19日締め、翌月10日に引き落としされます。
コールセンターに連絡すれば、3日締め21日引き落とし、または7日締め26日引き落としに変更することもできます。
ただし金融機関によっては、締め日と支払日を変更できないケースもあります。
疑問点4. ポイントやマイルの付与はいつ?
ポイントは基本的にカード利用日の2営業日後に付与されます。
ちなみにマイルはカード会員専用ページで、移行手続きを行う必要があります。
疑問点5. グローバル・ホットラインを使いたい時はどうすれば良い?
現地の場所によって電話番号が異なります。
各国の電話番号は、公式サイトのページで確認できます。
疑問点6. 保険を申請したい時はどうすれば良い?
国内の場合は以下の専用ダイヤルへ電話しましょう。
アメリカン・エキスプレス・保険ホットライン
0120-234586
(通話料無料 / 9:00 〜 17:00 /土日祝休)
海外の場合は「グローバル・ホットライン」から申請しましょう。
6. キャンペーンを利用してお得にアメックスグリーンに入会する方法
それでは、アメックスカードの具体的な入会方法を見ていきましょう。
以下の4つのSTEPでカードを発行できます。
それでは順番に見ていきましょう。
STEP1. 公式サイトで申し込み手続き
公式サイトの申し込みページへアクセスし、
- 本人情報
- 勤務情報
- 資産情報(貯蓄、有価証券の有無)
以上の必要情報を入力しましょう。
入力後、確認ページで
- 家族カードの申し込み
- メールで優待情報を受け取り
- フリープロテクト・プラン
以上を申請するかチェックを入れます。
フリープロテクト・プランとは、国内で荷物が紛失・盗難にあった場合、最大5,000円までの補償を一度だけ受けられる入会特典です。
補償金額は低いですが、入会特典として無料で受けられるので、チェックしておきましょう。
最後に、規約同意へのチェックを入れ、「同意して申し込む」をクリックすれば完了です。
約10日程度で審査が完了し、申し込み時に入力したメールアドレスに審査結果が来ます。
STEP2. 本人確認書類の提出(審査結果の場合による)
無事に審査が通過したとしても、審査結果によって事前に本人確認書類を提出する必要があります。
「ご本人様確認書類等ご提出のお願い」というタイトルのEメールを受け取った場合は、そのままWebで提出ができます。
提出可能な書類は以下の通り。いずれか選択して提出しましょう。
提出可能な書類
- 運転免許証(住所変更の場合は両面)
- 写真付き住民基本台帳カード(住所変更の場合は両面)
- マイナンバーカード(表面のみ)
- 特別永住者証明書(住所変更の場合は両面)
- 在留カード(住所変更の場合は両面)
- パスポート(写真と所持人記入欄ページ)
- 各種健康保険証(氏名、生年月日、住所の記載面)
- 住民票の写し(発行日より6ヶ月以内のものであって、マイナンバーが記載されていないもの)
STEP3. カード同封の郵便を受け取り
無事に審査が通過すれば、日本郵便から「本人限定受取郵便(特定事項限定型)」としてカードが郵送されます。
この郵便は受取時に本人確認書類を提示することで受け取れます。
事前に「本人限定受取郵便物到着のお知らせ」という通知が申し込み時の住所に届きます。
通知内容にしたがって、本人限定受取郵便を受け取りを自宅か郵便局か連絡しましょう。
受取時に、先ほど記載した本人確認書類を提示すれば、無事にカードが手に入ります。
開封したら、すぐにカード裏面にご自身の氏名を記入しましょう。
STEP4. 会員専用サイトに登録
カードを手に入れたら、会員専用サイトへ登録します。
次に説明する初期設定をしないとスムーズにカードを利用できないので、必ず登録しましょう。
会員専用サイトへアクセスし、カード番号とカード裏面右上の4桁のセキュリティコードを入力して登録します。
STEP5. カードの初期設定を行う
登録後、会員専用サイトで以下の設定を行います。
- 暗証番号
- 引き落とし口座
以上が完了すれば、晴れてアメックスカードデビューです!
7. 入会後に知っておきたいアメックスグリーンの活用方法
無事カードを手に入れたとはいえ、その活用方法を十分に理解していないと、その効果は半減してしまいます。
以下の内容を事前に理解しておけば、アメックスグリーンを存分に活用できます。
活用方法①:専用アプリをダウンロード
活用方法②:各種優待の申請方法
活用方法③:Apple Payへ登録(iPhoneの方のみ)
活用方法④:キャンペーンや会員限定イベントを定期的にチェック
それぞれ見ていきましょう。
活用方法①:専用アプリをダウンロード
まずは会員専用アプリをダウンロードしましょう。
このアプリは、会員専用サイトの一部の機能が使えます。
わざわざサイトへアクセスしなくても、履歴の確認やキャンペーンの申し込みなど、アプリを立ち上げるだけで数々の手続きを行うことができます。
各種優待の申請方法
アメックスカードは保険優待が充実しているので、万が一必要になった時にスムーズに申請できるよう、各種保険の申請方法を確認しておきましょう。
アメックスグリーンに付帯されている保険の申請先は以下の通りです。
旅行保険/ショッピング・プロテクション
アメリカン・エキスプレス保険ホットライン
0120-234586(通話料無料/9:00〜17:00/土日祝休)
リターン・プロテクション
リターン・プロテクション係
0120-090151(通話料無料9:00〜17:00/土日祝休)
海外の場合はグローバルホットラインから連絡しましょう。
公式サイトのページで各現地からの連絡先が掲載されています。
Apple Payへ登録(iPhoneの方のみ)
お持ちのスマホがiPhoneの方はApple Payにも登録しておきましょう。
Apple Payなら、わざわざカードを取り出さなくても、スマホで簡単にカード決済ができます。
Apple PayやQUICPay+対応店舗で利用可能なので、その際は積極的に使っていきましょう。
登録方法は、先ほど解説した専用アプリから行えます。
アプリをダウンロードしたら同時に登録しておきましょう。
キャンペーンや会員限定イベントを定期的にチェック
アメックスは定期的に会員向けのキャンペーンやイベントを開催しています。
特に会員限定の招待イベントには積極的に参加したいですね。
近年では
- USJ貸切ナイト
- 清水寺夜間拝観
昨日は、アメックス貸切でUSJに行ってきました!
夜のパレードが、いつも有料観覧席の場所が無料で見れて最高でした^ ^
乗り物も並ばずに乗れて、息子も大喜び♡
貸切サイコーです♪#usj #アメックス pic.twitter.com/hLYUJsdOYv
— Sayo★夫とお財布別/毎日自由に生きるママ (@okinawanaha0919) December 1, 2019
などのイベントが開催されました。
アプリで情報が確認できるので、通知設定をオンするか定期的にアプリを開いてチェックしましょう。
さいごに
アメックスグリーンは、アメックスカードの中で利用を検討しやすいクレジットカード。
年会費13,200円(税込)で、ポイント還元や旅行、保険の優待がバランス良く付いています。
なので、初めてアメックスカードを手にしたい方にオススメです。
ただし、海外旅行で使わないと魅力が薄れてしまうことに注意しましょう。
また「アメックスカード手に入れたいけど、もっと優待を豊富にしたい!」という方は、ぜひアメックスゴールドカード(解説ページへ)も検討してみてください。
年会費はより高くなりますが、その分旅行や保険の優待がより手厚くなっていて、より充実した時間を過ごすことができます。
アメックスグリーンをうまく活用すれば、あなたの人生はより豊かになります。
その上で、この記事が参考になったのなら幸いです。