ANAアメックスカードについてお調べ中ですね?
ANAアメックスカードは年会費7,700円(税込)と、最も年会費でアメリカン・エキスプレス独自の優待を享受できるクレカ!そのため、ANAマイルを貯めつつお手軽にアメックスカードを手にしたい方におすすめです!
100円につき1ポイント貯まり、そのポイントをANAマイルに交換できます。
ANA航空券や系列店、提携店で利用すると、ポイント還元率アップやボーナスマイルが付与されるのも大きなメリット。もちろんアメックスなので旅行の補償もしっかりしています!
この記事では、ANAアメックスカードの優待内容から、メリットや注意点をを分かりやすく解説します。
最後まで読んでいただければ、あなたがANAアメックスカードを持つべきか明確に判断できるようになっていますので、ぜひ参考にしてください。
目次
はじめに|アメックスは人生を豊かにする体験重視のクレカ
ANAアメックスカードについて解説する前にまず知っておいて欲しいことは、アメックスはあなたの人生を豊かにする体験重視のブランドだということです。
海外旅行や保険に関する優待に重きが置かれており、顧客対応が手厚くなってり顧客満足度がとても高いの特徴です。
アメックスから突然の電話。どうやら、ネットでの不正利用の疑いがあったから確認の電話だって。購入先が新規店で、かつ、いつもと送り先が違うからって理由。アメックスすげーなと感心ッス。カードは刷新されるけど、公共料金とかは自動的に引継ぎしてくれるから、面倒な手間もなし。#アメックス
— 馬面金子。 (@umaaazura) March 1, 2018
詳しくは「クレジットカードをアメックスにする3つの魅力|ブランド価値を知って使い倒そう!」でも解説。
これを踏まえて、ANAアメックスカードの優待内容について見ていきましょう。
ANAアメックスカードの概要
年会費 |
7,700円(税込) |
ポイント還元率 |
1%(100円につき1ポイント) |
ANAマイルとの交換レート |
|
マイル優待 |
|
ショッピング優待 |
|
付帯保険 |
|
旅行優待 |
|
その他優待 |
|
付帯カード |
|
上記以外にも優待があるので、詳しくは公式サイトでご確認ください。
以上の表を踏まえて、特に注目すべき優待を詳しく解説していきますね。
1. ANAアメックスがわかる6つのポイント
ANAアメックスカードの特徴を詳しく見ていきましょう。
以下の6つのポイントを抑えれば、ANAアメックスがどのようなクレジットカードなのかがわかります。
ポイント
- 年会費7,700円はアメックスカードで最安
- 100円につき1マイル貯まる
- ANA航空機の搭乗でボーナスマイル+10%
- ANA系列店でのお買い物でポイント還元率1.5%にUP
- ANA提携店での利用でボーナスマイル付与
- 付帯保険の補償金額は最大3,000万円
それぞれ詳しく解説していきます
(1)年会費7,700円(税込)はアメックスカードで最安
アメックスカードはオリジナルカード(通称プロパーカード)を含め、様々な提携カードがあります。
ANAアメックスカードは、アメックス独自の優待が受けられるカードの中で、最も年会費が安い7,700円(税込)となっています。通常のプロパーカードであるアメックスグリーンカードの年会費は13,200円(税込)なので、ほぼ半額の年会費。
もちろん年会費が安い分他のアメックスカードより優待は劣りますが、それでもアメックスらしい優待を享受することは十分に可能です。
この年会費でどのような優待が含まれているのか、具体的に見ていきましょう。
(2)100円につき1マイル貯まる
ANAアメックスカードのポイント還元は、通常利用で1%(100円につき1ポイント)の還元率です。
このポイントは「メンバーシップ・リワード」という優待で付与されるアメリカン・エキスプレスの独自ポイント。
マイルを手に入れるには、このポイントをマイルに交換する必要があります。
ただしこの交換には、いくつか理解しておくべき点があります。
注意点1. 通常は1ポイント=0.5マイルのレート
マイルに交換は、アメックスの会員ページでいつでも可能。
通常では、1ポイントにつき0.5マイルで交換されます。
マイルで換算すると、実質的な還元率は0.5%です。
注意点2. 1ポイント=1マイルで交換するには「ポイント移行コース」への参加が必要
交換レートは「ポイント移行コース」に参加することで、1ポイント=1マイルに引き上げられます。
さらにポイントの有効期限が無期限になります。
※通常はポイント付与時から3年
ただしポイント移行コースは、年間6,600円(税込)の有料サービスとなっているので注意です。
(3)ANA航空機の搭乗でボーナスマイル+10%
ANAアメックスカードでANA航空券を購入し、実際にフライトに搭乗すれば、通常のフライトマイルに加えて+10%ものマイルを貯められます。
ANAをよく利用する方には嬉しいメリットですね!
具体的には、
区間基本マイレージ × クラス・運賃倍率 × 10%
・区間基本マイレージ:ベースとなるマイル、便によってあらかじめて設定されている
・クラス・運賃倍率:座席の種類や搭乗券の種類によって設定されている倍率
以上の計算式でもらえるマイルが決まります。
(4)ANA系列店でのお買い物でポイント還元率1.5%にUP
ANA系列店舗でお買い物すると、ポイント還元率が1.0%から1.5%まで上がります。
通常利用分で100円につき1ポイント、ボーナス分は200円につき1ポイント貯まります。
主に、下記のような商品で還元率がアップされます。
- ANA航空券
- 旅行商品
- 機内販売品
(5)ANA提携店での利用でボーナスマイル付与
ANA提携店では、通常利用のポイント還元に加えて、ボーナスマイルが付与されます。
まず「ANAカードマイルプラス」加盟店では、100円につき1マイル貯まります。
<ANAカードマイルプラスの加盟店一覧>
- パリ:アレクサンドラ・ソジュフェル
- ロンドン:ハロッズ、リバティ、セルフリッジ
- ソウル:ロッテ百貨店
- シンガポール:シンガポール高島屋
また「ANAグルメマイル」加盟店だと、100円につき最大2マイル貯められます。
ANAグルメマイルの参加店や還元率については、専用ページで検索することが出来ます。
さらにお得!対象店舗では各種割引も適用
ポイント還元率がアップするだけでなく、下記のANAが提供するサービスでANAアメックスを利用または提示で割引サービスを受けられます。
- 「ANA DUTY FREE SHOP」対象店舗でのカード利用:5%OFF
- 「ANA FESTA」でカード提示:割引サービス
- 機内販売品でのカード利用:10%OFF
- 「ANAショッピング A-style」でのカード利用:5%OFF
購入する商品やお店によっては、他の優待も併用できます。
(6)付帯保険の補償金額は最大3,000万円
ANAアメックスカードの付帯保険は、国内旅行2,000万円、海外旅行3,000万円まで補償されます。
特に海外旅行では、保険が適応されないケースもありますので、補償の金額は重要な項目です。
ただし保険が適用されるのは、交通チケットや宿泊、パケージツアーをANAアメックスカードで購入する必要があります。(利用付帯)この点はしっかり抑えておきましょう!
各種補償金の金額は以下の通りです。
旅行の種類 | 補償の種類 | 補償金額 |
海外旅行 | 死亡、後遺障害 | 3,000万円 |
傷害治療 | 100万円 | |
疾病治療 | 100万円 | |
携行品損害 | 100万円 | |
賠償責任 | 3,000万円 | |
救援者費用 | 200万円 | |
航空機遅延保険 | - | |
国内旅行保険 | 死亡、後遺障害 | 2,000万円 |
入院保険金日額 | - | |
通院保険金日額 | - | |
手術保険金 | - | |
航空機遅延保険 | - |
国内旅行は死亡、後遺症障害のみ補償対象となっています。
<補足>カードで購入した商品が年間200万円まで補償される優待も!
アメックスカードには「ショッピング・プロテクション」という優待があります。
国内外問わず、アメックスカードで購入した商品が破損・盗難などの損害に合った際、年間最高200万円まで補償してくれます。
実際に補償を受けるには、下記の点を把握しておく必要があります。
- 購入日から90日以内に申請
- 免責金額1万円を負担
その他注目したい優待一覧
ここまでANAアメックスカードの主な優待について見てきました。
この他にもアメックスには様々な優待がありますので、チェックしましょう。
ここでは、4つご紹介します!
ラウンジ無料利用
国内主要28空港と、ハワイにあるダニエル・K・イノウエ空港のラウンジを無料で利用できる優待です。
アメックスのカードを提示するだけで入場でき、同伴者1名も一緒に利用できます。
手荷物の無料郵送
海外旅行からの帰国時、空港から自宅まで手荷物を無料で郵送してくれます。
対象空港は、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港の3空港です。
海外滞在時の日本語電話サポート
海外旅行で、現地滞在中に24時間日本語で無料(通話料は自己負担)で電話対応してくれる「グローバル・ホットラン」が利用できます。
現地情報の案内やトラブルに合った際の相談など、様々な事に対応してくれる神サービスになります。
カード会員限定イベントへ招待
アメックスカードの会員のみ招待される限定イベントに参加できます。
過去には、
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切ナイト
- 京都清水寺夜間拝観
などが開催されました。
昨日はアメックスのUSJ貸切ナイト。貸切時間中だけでもナイトパレードとホグワーツ城のプロジェクションマッピングショーを見て、3つのアトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」「ザ・フライング・ダイナソー」「ミニオン・ハチャメチャ・ライド 」に乗れました。 pic.twitter.com/MdW9UFcSYK
— クレジットカード完全比較 Taro (@k_creditcard) June 2, 2019
普段は人気のスポットもアメックス会員だけに開放されるので、優雅な時間を過ごせた方がたくさんいらっしゃいます。
ここまでANAアメックスカードに付帯されている主な優待を見てきましたが、これで全てではありません。他にも嬉しい優待がたくさんあります。
全ての優待を詳しく知りたい方は、公式サイトをご確認ください。
2. ANAアメックスの魅力はここにあり!
ここまで、ANAアメックスの特徴(優待)を見てきました。
とても多くの優待があり、さすがアメックスという感じですよね。
ですが、持ってたらどんなメリットがあるのかを端的に知りたい!とも思いますよね。
そこで、2つのメリットにザックリまとめました!
メリット一覧
- コストを抑えて、アメックス独自の優待を利用できる!
- ANAマイルが沢山貯まる!
それぞれ詳しく解説してきますね。
メリット1. コストを抑えて、アメックス独自の優待を利用できる!
アメックスカードは、一部の人しか持てないステータスカードというイメージを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな「ただ年会費が高いのはちょっと…。でもアメックスの贅沢な優待を手に入れたい!」と思う方にANAアメックスがぴったり!
ANAアメックスカードは、年会費7,700円(税込)と、アメリカン・エキスプレスから申し込めるクレジットカードの中では最安。
ANAアメックスよりも年会費が低いカードはありますが、ほとんどはカードブランドがアメックスなだけで、実際の優待は提供会社独自の優待です。
コストを抑えて、アメックスのステータスが手に入れることができます。
メリット2. ANAマイルが沢山貯まる!
ANAアメックスはその名の通り、ANAマイルが沢山たまります。ですので、ANAをよく利用される方に最適なクレカです。
まず、アメックスカードで は「メンバーシップ・リワード」というアメリカン・エキスプレスの独自ポイントが貯まります。
ANAマイルを貯めるにはこの独自ポイントと交換する必要があります。交換レートが1ポイント=0.5マイルと、実質還元率は0.5%です。加えて、「ポイント移行コース」参加することで、1ポイント=1マイルに引き上げることがもできます。
さらにANA系列の店舗や提携店でカードを使えば、ポイント還元率が上がったり、ボーナスマイルがもらえます。
そして極め付けに、ANA航空機に搭乗することでボーナスフライトマイル+10%もらえます!
このように、とにかくANAマイルを貯めたいという人にはオススメです!
3. ANAアメックスの注意点
一方、ANAアメックスカードを利用する上で注意すべき点がいくつかあります。
以下の点をしっかり抑えておくことで、あとで後悔することを防げます。
注意点一覧
- 最大効率を求めるなら、実質年会費は13,300円(税込)に
- ANAのサービスを使わないとメリットが少ない
- アメックス独自の優待が比較的少ない
では、一つひとつ確認していきましょう。
注意点1. 最大効率を求めるなら、年会費は13,300円(税込)に
ANAアメックスカードの年会費は7,700円なのですが、1番の魅力であるANAマイルが貯まる優待を最大化させるには「ポイント移行コース」に参加する必要があります。
このポイント移行コースに加入するには年間6,600円(税込)を支払う必要があります。
年会費と合わせると、合計13,300円(税込)となります。
「だったらポイント移行コースに入らなかったら良いのでは?」
と、思ってしまいますよね。
しかし、もし参加しない場合
- マイルとの交換レートが1ポイント=0.5マイル
- ポイント有効期限が付与から3年間
のままになってしまいます。
マイルをしっかり貯めるなら、ポイント移行コース加入は必然と言えるかもしれません。
他のマイルが貯まるクレジットカードも同じような状況
「じゃあ、他のクレジットカードの方がお得なのでは?」と、考える方もいらっしゃるでしょう。
残念ながら、他のマイルが貯まるクレジットカードも
- ポイントとの交換レートが低い(多くは1ポイント=0.5マイル)
- 交換レートをあげるには有料サービスに加入が必要
と、ほぼ同じような状況です。
もしANAアメックスでマイルの積極的な活用を検討している方は、ポイント移行コースに参加することも考えてみても良いかもしれません。
注意点2. ANAのサービスを使わないとメリットが少ない
ANAアメックスはその名の通り、ANAのサービスを積極的に使わないとメリットは少ないです。
ANAのサービス利用に関する優待は、
- ANA系列店でのカード利用でポイント還元率が1.5%にアップ、各種割引
- ANA提携店でのカード利用でボーナスマイルの付与
- ANA航空機に搭乗で、フライトボーナスマイル+10%
これらの優待を積極的に利用する事で、よりたくさんのポイント、マイルを貯められます。
注意点3. アメックス独自の優待が比較的少ない
ANAアメックスカードは、ANAマイルに関する優待に重きが置かれているため、アメリカン・エキスプレス独自の優待は少なめです。
アメックスの基本カードであるアメックス・グリーンカードとANAアメックスを比較してみましょう。
比較表
優待内容 | ANAアメックス | アメックス・グリーン |
年会費(税込) | 7,700円(税込) | 13,200円(税込) |
ポイント優待 |
※ここまでの記事を参照 |
※年間3,300円の「メンバーシップ・リワード・プラス」に |
旅行優待 |
|
|
付帯保険 |
|
|
上の図から分かるように、アメックスグリーンカードと比べると、旅行優待は少なく、付帯保険の最高金額が控えめということが分かります。
したがって「旅行や保険の優待を充実させないな」と考えている方は、他のアメックスブランドの検討がオススメです。一方で、ANA利用者ならANAアメックスの方が最大限に優待を活かすことができるのでオススメです!
4. ANAアメックスに入会すべきはこんな人!
ここまでも、どのような方にANAアメックスがオススメかを解説してきましたが、今一度結論を申し上げると、下記に当てはまる方はANAアメックスがオススメです。
オススメな人
- ANAに搭乗される人
- 年に一度は海外旅行に行く人
- コストを抑えてアメックスのステータスを手に入れたい方
このように結論付けたのは、ANAアメックスカードを利用する上で、以下の3つが重要だからです。
- 海外旅行にどれくらいの頻度で行くか?
- ANAマイルを貯めたいか?
- そもそもアメックスカードを使いたいか?
普段のお買い物でANAマイルを貯められるとはいえ、ANAアメックスカードは海外旅行で一番効果を発揮します。なので、海外旅行に行くかどうかは必須条件です。
その上で、どのマイルを貯めたいかどうかで決めましょう。マイルはANAやJALはもちろん、いろんな航空会社が提供されています。よく利用する路線や利用したいサービスを提供している航空会社から、貯めたいマイルを決めましょう。ANAなら間違いなくANAアメックスですね。
そして最後に、そもそもアメックスカードを使いたいかどうか。最初に申し上げたように、アメリカン・エキスプレスはお得さではなく、あなたの人生を豊かにする体験重視のクレジットカードブランドです。
したがって、アメリカン・エキスプレスが掲げるブランドに共感するかどうかも大切です。詳しくは「クレジットカードをアメックスにする3つの魅力|ブランド価値を知って使い倒そう!」で解説しているので、自分はアメックスブランドに共感するかどうか、ぜひご確認ください。
ちなみに、ANAアメックスはアメリカン・エキスプレス独自の優待が受けられるクレジットカードの中で、年会費が7,700円(税込)と最も低いので、導入しやすいのがメリットです。
とにかくアメックスカードにしたい!という方にもオススメです。
逆に、こんな人にはおすすめできない人
一方で、以下のような人はANAアメックスをおすすめできません。
- マイルを貯める気がない方
- ANAのサービスをあまり使わない人
- そもそも海外旅行に行かない人
いくら年会費が低いと言っても、そもそもマイルを貯める理由がない人はANAアメックスにする必要はないでしょう。というのもANAアメックスの補償は心強いですが、適応にはANAアメックスを利用する必要があるからです。(利用付帯)
また、海外旅行は行くけど、ANAの航空便を利用しない方には、そもそもおすすめできません。
5. キャンペーンを使ってお得にANAアメックスに入会する方法
それでは最後にANAアメックスカードの入会方法について見ていきましょう。
ANAアメックスカードは現在、入会とカード利用で最大18,
具体的には
入会後3ヶ月以内のカードご利用で、最大18,000マイル相当獲得可能
└入会ボーナス1,000マイル
└ご入会後3ヶ月以内に10万円のカードご利用で2,000ポイント
└ご入会後3ヶ月以内に30万円のカードご利用で4,000ポイント
└ご入会後3ヶ月以内に50万円のカードご利用で6,000ポイント
└50万円のカードご利用で獲得できる通常ご利用ポイント5,000ポイント
以上の内約となっています。もちろん、通常利用でのポイント還元も受けられます。
詳しくはこちらの「キャンペーンを使ってANAアメックス(ゴールド・プラチナを含む)をもっともお得に契約する方法!」をご覧ください。このキャンペーンを利用して。お得にANAアメックスカードに入会する方法がわかります。
6. ANAアメックス入会前に解決しておきたい疑問点
ここまで読んでいただいた方の中には「ANAアメックスに入会したいけど、いくつか気になることがある」と思っている方もいらっしゃるでしょう。
そこで、ANAアメックスに関してよくある疑問点を以下にまとめてみました。
- 審査とカードが届くのにどれくらい時間かかる?
- カード利用上限はいくら?
- 引き落としはいつ?
- ポイントやマイルの付与はいつ?
- 保険を申請したい時はどうすれば良い?
- 海外電話サポートを使いたい時はどうすれば良い?
気になることを一つでも解決して、自信を持ってANAアメックスに入会しましょう!
Q1. 審査とカードが届くのにどれくらい時間かかる?
入会手続きをしてから、およそ2週間でカードがお手元に届きます。
入会審査の通知に1週間、郵送に1週間ほどかかります。
ただしあくまで目安であることに注意してください。
Q2. カード利用上限はいくら?
全てのアメックスカードには上限が設けられていません。
カード利用状況等から、上限金額が個別に設定されます。
Q3. 引き落としはいつ?
基本的に19日締め、翌月10日に引き落としされます。
コールセンターに連絡すれば、3日締め21日引き落とし、または7日締め26日引き落としに変更することもできます。
ただし金融機関によっては、締め日と支払日を変更できないケースもあります。
Q4. ポイントやマイルの付与はいつ?
ポイントは基本的にカード利用日の2営業日後に付与されます。
マイルはカード会員専用ページで、ポイントをマイルへ移行させる必要があります。
Q5. 海外電話サポートを使いたい時はどうすれば良い?
現地の場所によって電話番号が異なります。
各国の電話番号は、公式サイトのページで確認できます。
Q6. 保険を申請したい時はどうすれば良い?
国内の場合は以下の専用ダイヤルへ電話しましょう。
アメリカン・エキスプレス・保険ホットライン
0120-234586
(通話料無料 / 9:00 〜 17:00 /土日祝休)
海外の場合は「グローバル・ホットライン」から申請しましょう。
さいごに
ANAアメックスは、ANAマイルがたくさん貯まり、アメリカン・エキスプレス独自の優待を最安の年会費で享受できるクレジットカード。
ANAのサービスでのカード利用はポイント還元率が1.5倍に上がり、ANA提携店での利用はボーナスマイル、そしてANA航空便利用ではフライトボーナスマイル+10%もらえます。
そしてアメリカン・エキスプレス独自の旅行や補償の優待が豊富に用意されています。一枚持っているだけで、かなり安心と言えるでしょう。
下記に当てはまる方には特にオススメです。
オススメな人
- ANAに搭乗される人
- 年に一度は海外旅行に行く人
- コストを抑えてアメックスのステータスを手に入れたい方
ANAアメックスカードで、ANA航空便の海外旅行をより豊かにしてみましょう!