ANAアメックスゴールドについて気になっていますね?
ANAアメックスゴールドは、ANAアメックスの上位カード。
ANAサービスでカード利用すればポイント還元率2倍、提携店はボーナスマイル最大2%、そしてANA航空機に搭乗すればフライトボーナスマイル+25%付与されます。
さらに、アメリカン・エキスプレスならではの豊富な旅行優待や、海外旅行保険も最高1億円まで補償されます。たくさんANAマイルも貯められ、かつ旅行や保険の優待もしっかり受けられるクレジットカードです。
この記事では、ANAアメックスゴールドのメリットや利用する際の注意点を解説。
そして後半では、ANAアメックスとゴールド、どちらがあなたに合うのか具体的に比較できるようになっています。
最後まで読んでいただければ、あなたがANAアメックスゴールドに入会すべきかどうか判断できるようになっていますので、ぜひご一読ください。
目次
1. まずはANAアメックスゴールドの基本情報を確認!
まず、ANAアメックスゴールドの優待内容について、表で簡単に見ていきましょう。
ANAアメックスカードの概要
ANA・アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード |
|
年会費 |
・34,100円(税込) |
ポイント還元率 |
・1%(100円につき1ポイント) |
ANAマイルとの交換レート |
・1ポイント=1マイル |
マイル優待 |
・入会時、毎年継続時に2,000マイル進呈 ・フライトボーナスマイル+25% |
ショッピング優待 |
・ANA系列店:ポイント還元率2.0倍、各種割引 ・「ANAカードマイルプラス」加盟店:通常ポイント+100円につき1マイル ・「ANAグルメマイル」加盟店:通常ポイント+100円につき最大2マイル ・年間100万円以上のANAサービス利用で「ANA SKY コイン」を5,000コイン付与 |
付帯保険 |
・海外旅行:最高1億円(利用付帯の場合) |
旅行優待 |
・国内主要空港、ハワイ空港のラウンジ無料利用 |
その他優待 |
・アメックスカード会員限定イベント招待 |
付帯カード |
・家族カード:年会費17,050円 |
※上記にも優待があるので、詳しくは公式サイトでご確認ください
これだけ見ても、ANAマイルに限らず旅行や保険の優待も充実していることが見て取れます。
その中でも、特に注目したいANAアメックスゴールドの注目すべき優待を詳しく解説していきますね。
2. ANAアメックスゴールドの注目すべき3つのメリット
それでは、ANAアメックスゴールドの魅力について解説してきます。
たくさんある優待の中、特に注目たいのは以下の3つ。
ANAアメックスゴールドのメリット
- メリット①:ANAサービス利用でポイント、マイルが沢山貯まる!
- メリット②:豊富なアメックスの豊富な優待で優雅な旅行体験に!
- メリット③:手厚い付帯保険で大きな安心を得られる!
それぞれ詳しく見ていきましょう。
メリット①:ANAサービス利用でポイント、マイルがたくさん貯まる!
その名の通り、ANAアメックスゴールドはANAサービスの利用が一番効果を発揮します。
- ANAの航空券やショップや機内販売でカード利用すれば、ポイント還元率が2倍に。
- NA系列店でなくても提携店でカード利用すれば、通常利用のポイント還元に加えて、100円につき最大2マイルを付与。
- ANA航空機に搭乗すれば、通常フライトマイルに加えて+25%のフライトボーナスマイルが貯まる。
何も考えずに会社員時大丈夫ANAアメックスゴールド使っていて、かなりマイルが溜まってたんだけど、どうしてあんなに溜まったのか逆に不思議に思えてきた。。。
— Michelle now ✈︎🇦🇺Perth (@goflywithkids) February 21, 2020
ANAサービス利用の優待は、他にも以下のようなものもあります。
- 系列店のカード利用で各種割引
- 毎年継続時に2,000マイル付与
- 年間利用100万円以上で「ANA SKY コイン」5,000コイン(5,000円相当)プレゼント
ANAでよく旅行される方にとっては、とても豊富な優待を受けられます!
メリット②:豊富なアメックスの優待で優雅な旅行体験に!
ANAアメックスゴールドを検討しているということは、旅行をよく行かれる方が多いと思います。
ということは、旅行優待も豊富に用意されていると嬉しいですよね。
アメリカン・エキスプレスは、旅行優待に重きを置いているクレジットカードブランド。
ANAアメックスゴールドは、提携カードの中でも上位に当たるので、通常よりも旅行優待が豊富です。
国内主要28空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジが同伴者1名まで無料で利用できます。
これは基本のANAアメックスでもありましたね。
これに加えて国際線を利用する際、エコノミークラスでもビジネスクラスと同じチェックインカウンターで、列に並ばずスムーズに手続きが出来ます。
加えて現地では、日本語電話サポート「オーバーシーズ・アシスト」を24時間、無料で利用可能。
現地情報の案内はもちろん、万が一のトラブルに巻き込まれた際、病院の紹介や現地医療スタッフとのやり取り、法的な手続きまでサポートしてくれます。
そして帰国時、カード会員の手荷物一つを空港から自宅まで無料で郵送してくれます。
他にも
- 自宅〜空港間の送迎車を割安でチャーター
- 空港周辺パーキングを割安利用
- 空港内手荷物2つまで預かり(中部国際空港・関西国際空港のみ)
など、様々な優待を利用できます。
最近アメックス持ったんで空港ラウンジが無料なのはありがたいね
やはり落ち着くな pic.twitter.com/bkyZgZlBK8— kadafi@今期もJ1! (@kadafi7) February 23, 2020
したがって、ANAアメックスゴールドを持って旅行に行けば、ポイントやマイルがたくさん貯まるだけでなく、優雅な旅行体験を得られます。
メリット③:手厚い付帯保険で大きな安心を得られる!
海外旅行は楽しみである反面、何かトラブルにあった時のことを考えると不安になりますよね。
しかしアメックスカードは、付帯保険にも力を入れているので安心できます。
まず旅行保険ですが、旅行中にカード利用していれば、海外旅行ならなんと最高1億円の補償!
カード利用がなくても、最高5,000万円が補償されます。
そして嬉しいことに、ANAアメックスゴールドは旅行保険以外にも
ショッピング・プロテクション
国内外に限らずカードで購入した商品が破損・盗難にあった際、年間500万円まで補償
リターン・プロテクション
カードで購入した商品を返品したくても購入店が承諾しない場合、アメリカン・エキスプレスに返品することで、年間15万円まで返金
キャンセル・プロテクション
チケットや旅行予約をトラブルや仕事の理由でキャンセルせざるを得ない場合、年間10万円まで補償
このようにANAアメックスゴールドを持っていれば、万が一何か会った時でも安心です。
初めてアメックスのオーバーシーズ・アシストを使った。
病院探し・予約・通訳の手配・タクシーの手配、支払いまでしてくれるので、心配事もなく病院に行けた。
しかも病院で支払いもなく、保険で支払われるので、会計時に薬もらって終了。かなり便利。
— こばやん@KLでFB広告運用 (@kobayan0506) March 6, 2020
ここまでANAアメックスゴールドの魅力を見てきましたが、基本であるANAアメックスよりもANAマイルはもちろん、旅行や保険の優待がグレードアップしていることが分かりますね。
3. ANAアメックスゴールドを利用する際の3つの注意点
一方で、ANAアメックスゴールドを利用する際に、いくつか注意点があります。
以下の点を理解しておけば、後悔することなくANAアメックスゴールドを使いこなすことが出来ます。
ポイント
- 注意点①:ANAサービスを積極的に利用する必要がある
- 注意点②:最低でも数回は海外旅行に行かないとメリットが少ない
- 注意点③:付帯保険の申請には各種条件がある
では、一つずつ見ていきましょう。
注意点①:ANAサービスを積極的に利用する必要がある
ANAアメックスゴールドは、お分かりのようにANAサービスに関する優待に重きが置かれています。
積極的に使っていけば、その分恩恵をたくさん得られますが、逆にほとんど使わないとメリットが薄くなってしまいます。
飛行機に乗る機会も減ったし、スカイマークがメインだからマイル貯まらない(笑)。
今の会社にいるうちにとJREカードを申し込んだ。
無事に審査に通過したら、アメックスの支払いを引き継いで、年末までにアメックス解約する^_^— 瀬木あおい💜PODを実践しながら治療中 (@aoi_rose_segi) February 20, 2019
注意点②:最低でも数回は海外旅行に行かないとメリットが少ない
そもそも、アメックスカードは海外旅行に関する優待に重きが置かれています。
海外旅行に行かないとなると、受けられる優待はわずかとなってしまいます。
ANAアメックスゴールドの年会費は、34,100円と決して安いとは言えません。
年に1、2回に止まらず、何回も海外に行く機会がないと、十分に活用したと言えないかもしれません。
年に多くて数回の海外旅行でしか使いません😭イキって作ったアメックスのゴールドも年会費高すぎて解約しようと思ってます🤤🤤
— ちぃもちゃ (@chimochimochi_) March 5, 2020
注意点③:付帯保険の申請には各種条件がある
ANAアメックスゴールドには豊富な付帯保険が用意されていますが、実際に申請するにはいくつか条件を満たしている必要があります。
ANAアメックスは航空券と海外での交通費支払い(時刻表があるもののみ)が無いと保険が有効化されないらしい。
家から空港までの電車賃では駄目らしい…— ぽてと (@maaabooo__SNCT) February 15, 2020
付帯保険 |
申請条件 |
国内旅行保険 |
|
ショッピング・プロテクション |
|
リターン・プロテクション |
|
キャンセル・プロテクション |
|
以上に限らず、他にも条件がありますので、詳しくは利用規約をご確認ください。
4. ANAアメックスゴールドとANAアメックス、どっちがオススメ?
ここまでANAアメックスゴールドがどのようなクレジットカードか解説してきました。しかし「ANAアメックスと比べて、どっちがオススメ?」と疑問を抱いている方も多いでしょう。
結論を申し上げますけど、
- ANAマイルを積極的に貯めつつ旅行優待や補償内容も充実させたい
- 海外旅行に何回も行かれる
方は、ANAアメックスゴールドがおすすめです!
ANAアメックスゴールドは、これまで見てきた通りANAマイルが貯まる優待と旅行優待どちらも豊富に用意されています。
ふと気付いたら、ANA航空券だけで年間400万近くけっさいしてるんだけど、ANAアメックスだと6万マイルだけど、ANAアメックスゴールドだと8万マイルになるなー。。。
— mitsu@ #withkangoo (@vwgolfgti5) December 13, 2019
補償内容も充実しているので、一枚持っておけば、もしもの時も安心できます。
どちらか一方ではなく、両方充実させたい方にとっては最も有効活用できます。
「海外旅行は行くけど、そこまで頻繁には行かないな…」という方は、まず基本カードに当たるANAアメックスを持ってみて、もっと優待を充実させたいと感じた際にゴールドを申し込むと良いでしょう。
ちなみにこちらの記事にてキャンペーン情報をまとめていますので、参考にしてください。
大量のマイルをゲットすることができますよ!
こんな方にはおすすめできない
一方、以下のような方にはおすすめできません。
ポイント
- アメックスカードにこだわりがない人
- とにかくマイルをたくさん貯めたい人
- 旅行の優待だけ求めている人
最初に申し上げた通り、アメックスカードはお得さよりも、あなたの人生を豊かにする体験重視のクレジットカードブランドです。
旅行や保険の優待に重きが置かれているので「普段の買い物でお得になるクレジットカードが欲しい!」と考えていらっしゃる方にはおすすめできません。
また、とにかくマイルをたくさん貯めたい人や、旅行の優待だけを求めていらっしゃる方もおすすめできません。
ANAアメックスゴールドの年会費は34,100円(税込)と、決して安くありません。
ANAアメックスゴールドなんだけど、飛行機乗る機会減ったから解約する予定・・・・
— Phacira(ぱきら) (@Pachiralr2) October 8, 2019
しっかり有効活用するには、マイルと旅行の優待、どちらも積極的に使っていく必要があるからです。
もし「普段使いでアメックスカードを使いたい!」と思っていらっしゃる方は、アメックスグリーンをぜひ検討してみてください。
アメックスの基本カードなので、普段使いでもしっかりメリットを受けられます。
詳しくは、こちらの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
ANAアメックスゴールドカードはANAアメックスの上位カードで、ANAマイルがさらにたくさん貯まり、アメリカン・エキスプレス独自の豪華な優待を利用できるクレジットカード。
よくANAを利用される方には、メリットが多くリッチに過ごせますのでオススメです。
ANAのサービスでのカード利用はポイント還元率が2倍に上がり、ANA提携店での利用はボーナスマイル最大2%、そしてANA航空便利用ではフライトボーナスマイル+25%もらえます。
ANAアメックスゴールドで、ANA航空便の海外旅行をより豊かにしてみましょう!