au PAYとは?使ってわかったメリットと5つの注意点!使い方も丁寧に解説!
au PAY(エーユーペイ)について調べていますね?
- 使うべきなのか?
- 使うとどれくらい便利なのか?
- どれくらいお得なのか?
など気になりますよね。
au PAYは、ウォレットアプリ「au Wallet」内にあるスマホ決済機能です。
結論を言いますと、au PAYはau契約者、かつ『じぶん銀行』を利用している方が1番お得に利用できます!
加えて、家族全員auで契約している方は、よりお得になります。
この記事では、au PAYの使い方やメリット、使う上での注意点まで徹底解説。あなたはau PAYを利用した方がお得なのか、判断できるようになっていますので、ぜひご一読ください。
目次
1. au PAYとは?au Walletとの違いは?
そもそもau PAYがどこにあるのか分からない方もいらっしゃると思いますので、まずは、au PAYの説明とau Walletとの違いについて解説します。
au PAYは、ウォレットアプリ「au Wallet」内にある支払い機能の一つ。
以前は、auユーザーしか使えませんでしたが、現在はauユーザー以外も使うことが可能です。
文字通りWallet(お財布)に当たる部分が「au Wallet」。ウォレット内にあるお金を支払う手段の一つとして、コード決済のau PAYという機能があります。
この違いを踏まえた上で、今記事ではau PAYについて解説していきます。
※表記について
正確には「au Wallet」と表記すべき部分を、便宜上「au PAY」と表記してる箇所があります。
ご了承ください。
au PAYの詳細情報
企業名 | KDDI株式会社 |
サービス開始日 | 2019/4 |
基本料金 | 無料 |
還元率 |
|
チャージ方法 |
|
おすすめクレジットカード | 特になし |
2. au PAYの使い方
それでは、au PAYの具体的な使い方を見ていきましょう。
今回は、基本的な機能である
- チャージ
- お支払い
- 履歴の確認
以上3つの使い方について、順番に解説していきます。
まずは、チャージ
まずはチャージをして、ウォレットにお金を入れましょう!
チャージ方法は合計8つあります。
auPAYチャージ方法一覧
- auかんたん決済
- じぶん銀行
- クレジットカード
- au Walletポイント
- セブン銀行ATM
- ローソン
- auショップ
- au Walletチャージカード(生産終了)
どのチャージ方法も、アプリトップ画面の「チャージ(入金)」から選択してチャージします。
上記であげたチャージ方法の中でも、とくにおすすめなのがスマホだけで簡単にチャージできる「auかんたん決済」「じぶん銀行」「クレジットカード」「au Walletポイント」です。
順に解説しますね。
auかんたん決済
auかんたん決済とは、月々の携帯代と一緒にお支払いができるサービス。
au PAYで使ったお金を別々で支払うことなく、携帯代と一緒にお支払いができます。
具体的には、金額指定とオートチャージの2種類です。
▼金額指定
1,000円単位でチャージが可能。一度にチャージできる金額は最大45,000円です。
▼オートチャージ
オートチャージは、お支払いするときに残高が足りない分だけチャージするか、残高が設定金額未満になった時に指定した金額をチャージする、2種類の方法があります。
また、月々の上限金額も設定できます。「使いすぎたらどうしよう…」なんて心配することもありません。
※利用条件に注意!
auかんたん決済を利用するにはいくつか注意点があります。
月々の携帯代を口座振替・請求書・以下のクレジットカードでお支払いしていない場合は使えません。
また、月々のチャージの限度額は最大60,000円です。
以上の点に注意して利用しましょう。
じぶん銀行
じぶん銀行は、au PAYで唯一使える銀行口座です。
こちらもauかんたん決済と同じく、金額指定とオートチャージの2種類があります。
▼金額指定
そのままアプリ内でチャージできますが、じぶん銀行アプリからもチャージ可能。
そのままチャージする場合は、キャッシュカードを用意しましょう。
じぶん銀行のアプリでチャージする場合は不要です。
▼オートチャージ
はじめて利用する場合は、事前に口座振替設定が必要です。
具体的なチャージ方法は、auかんたん決済と同じです。
クレジットカード
クレジットカードでも、事前にお好きな金額でチャージできます。
チャージ金額は、
- 最低3,000円から最高45,000円まで。
- 10,000円以上の場合は5,000円単位
でチャージ可能です。
利用には、予め本人認証サービスを行う必要があります。
ただしチャージできるクレジットカードは、Masterカードか一部のVISAかJCBのみ利用可能。
VISA・JCBカードのみ持っている方は注意してください。
au Walletポイント
1ポイント1円で、100ポイントから100円単位でチャージ可能。
チャージ上限は20,000円までとなります。
au PAYで支払ってみよう!
au PAY(コード決済)他のスマホ決済アプリと同じように、QRコードやバーコードでお支払いできます。
アプリトップ画面の「au PAY」をタップすれば、すぐに決済画面が表示されます。
この際、パスコードや生体認証を設定している場合は、解除を求められます。
お店で読み取ってもらうか、レジにあるQRコードを読み取ってお支払い完了。とても簡単です!
▼ショートカット設定でもっとお支払いをカンタンに!
au PAYには、アプリトップ画面から一気に支払い画面へ移動できるショートカット機能があります。
こちらを設定すれば、一度タップするだけでお支払い画面を表示できるので、よりカンタンにお支払いができます。
▼クーポンを利用して、よりお得にお買い物!
au PAYでお支払いするときのみ、クーポンが利用できます。お支払い画面からお好きなクーポンを取得できます。
クーポンを設定すると、画面に反映されます。
履歴の確認をしよう!
アプリトップ画面の「履歴」から、簡単にお支払い履歴を確認できます。
チャージ履歴を確認したい場合は、「チャージ(入金)」から画面一番下の「チャージ履歴を確認」でチャージ履歴が表示されます。
3. au PAYのメリット
基本的な使い方を確認したところで、結局au PAYのメリットはどこにあるのでしょうか。
ズバリ、au PAYには次のようなメリットがあります。
- 楽天ペイ加盟店舗でも使える!
- auかんたん決済でお支払いができる!
- じぶん銀行と連携すれば、より便利な機能が使える!
- au Walletポイントがザクザクたまる!
- au Walletカードと併用して使えばより便利に!
それぞれ詳しく解説していきますね。
(1)楽天ペイ加盟店でも使える!
au PAYは2019年6月からau PAY加盟店に加えて、楽天ペイ加盟店でもau PAYが使えるようになりました。
楽天ペイ加盟店でも使えるようになったことで、一気に利便性が高まりました。
(2)auかんたん決済でお支払いができる!
auかんたん決済は、月々の携帯代と合算してお支払いできる機能。
毎月いろんな場所からお支払い請求がくると、何にいくら使ったか分からなくなってしまうことがありますよね。
そこでauかんたん決済を使えば、月々の携帯代とau Walletで使ったお金を一緒にお支払いができるので、とても便利です!
利用する場合は、アプリトップ画面の「auかんたん決済」をタップして手続きを行います。1分で完了するので、気軽に始められます。
ただし、auかんたん決済の利用限度額は8万円、au PAYでの限度額は最大6万円となります。
(3)じぶん銀行と連携すれば、より便利な機能が使える!
au PAYのチャージ元として「じぶん銀行」と連携すれば、口座からチャージ以外にも
- 自動チャージ
- 他のau PAYユーザーへ送金
- au Wallet残高を口座へ出金
これら3つの機能が利用できるようになります。
じぶん銀行と連携すれば、au PAYの機能をフル活用できるようになります。送金機能は便利でオススメ。
じぶん銀行の口座を持っていない方でも、アプリからたったの3分で口座開設ができますので、同時に利用することをおすすめします。
(4)au Walletポイントがザクザク貯まる!
他のスマホ決済と同様、au PAYでもポイント還元サービスがありますが、そのためる方法が豊富にあります。
うまく活用したら、au Walletポイントがザクザクたまってお得です!
- お支払いするときに最大200円(税込)につき3ポイント
- 月々の携帯代の1%
- ポイントアップ対象店でポイント還元率アップ
- 各種キャンペーンを受ける
- 他のサービスのポイントをau Walletポイントへ交換
個別に解説します。
お支払いするときに最大200円(税込)につき3ポイント
auPAYはお支払い方法に関わらず、200円(税込)につき1ポイントのau Walletポイントがもらえます。
さらに、さまざまな優待サービスを受けられる『auスマートパスプレミアム(月額499円)』に加入していれば、200円(税込)につき3ポイントにアップ!
0.5%から一気に1.5%まで還元率が上がります!
月々の携帯代の1%
au携帯や固定電話の月額費用の1%(1000円につき10ポイント)が、au Walletポイントとして還元されます。
つまり、何もしなくても月々の携帯代の1%分のau Walletポイントがもらえるということ!
何もしなくてもポイントがたくさんもらえるので、使わない手はないですね。
ポイントアップ対象店でポイント還元率アップ
一部のお店では、通常よりも高い還元率でお買い物ができる「ポイントアップ店」があります。
お店によって還元率はさまざまですが、200円(税込)につき4ポイントももらえるお店もあります!
ポイントアップの対象店舗の詳細は、公式サイトのページをご参照ください。
各種キャンペーン
au PAYのキャンペーンは、期間限定はもちろん特定の日に受けられるものがあります。
内容によっては、最大20%ものポイント還元が受けられるキャンペーンもあります!
現在開催されているキャンペーンについては、公式サイトのキャンペーンページをご参照ください。
他のサービスのポイントをau Walletポイントへ交換
au Walletではなんと、一部のサービスのポイントをau Walletポイントへ交換することが可能。
つまり、分散したポイントを一つにまとめてたくさん使えるようになるということ!
対象サービスを利用しているなら、各種ポイントau Walletポイントへ統合してお得に使っちゃいましょう!
対象サービスや交換方法の詳細は、公式サイトのページで解説されていますので、ご参照ください。
(5)au Walletカードも併用して使えばより便利に!
au Walletカードは、全国のMasterカード対応店で使えるプリペイドカードです。
世界を代表するクレジットカードブランドなので、クレジット決済ができるお店なら、ほとんどのお店で使えます。
つまり、au PAYが使えなくてもau Walletカードを使えば、同じウォレットからお支払いができるということ!もちろんau Walletポイントもたまります!
とくにiPhoneをお使いの方なら、Apple Payを利用して全国のQUICPay(クイックペイ)対応店舗でもお支払いできるので、au PAYが使えなくてもスマホで簡単でお買い物ができちゃいます!
また、コンビニなどの少額決済はau PAYで、大型の買い物はau Walletカードで買うなどの使い分けも可能です。
4. au PAYの注意点
たくさんの魅了がある一方、au PAYには利用する上で5つの注意点があります。
- 連携できる銀行口座は「じぶん銀行」のみ
- チャージできるクレジットカードは一部のみ
- 利用限度額が低い
- アプリが見にくい
- アプリの読み込みが遅い
以上の点を考慮すれば、より快適にau PAYを利用できるので、ぜひチェックしてみてください。
注意点1. 連携できる銀行口座は、現在「じぶん銀行」のみ
au PAYはたくさんのチャージ方法がありますが、メインのチャージ方法である銀行口座は、現在じぶん銀行だけです。じぶん銀行の口座を持ってない方は、銀行口座からチャージできません。
代わりに、クレジットカード、auかんたん決済などの他のチャージ方法を使う必要があります。
注意2. チャージできるクレジットカードは一部のみ
クレジットカードからのチャージでも一部のカードしかできません。
Masterカードは全て可能ですが、VISA・JCBカードは一部のみです。
ここも注意しておきましょう。
注意点3. 利用限度額が低い
月々の携帯代と一緒にお支払いできるauかんたん決済ですが、利用限度額は最大8万円、au PAYへのチャージが最大6万円と比較的低めに設定されています。
コンビニなどのちょっとしたお買い物ぐらいなら問題ない金額ですが、大きな買い物には向きません。
限度額をあげたい場合は、公式サイトへログインし、設定を変更する必要があります。
注意点4. アプリが見にくい
個人的に、au Walletと一緒になっているので、情報量が多く、見にくいアプリという印象を受けます。
設定画面も項目が非常に多く、設定変更したい場合はどこで行えばいいのか分かりにくいです。
しかし、スマホ決済として使う場合は、以下の画像で示した部分のみを活用します。
とりあえずは、この部分のみ抑えておけば、大丈夫でしょう。
注意点5. アプリが重い
au Walletアプリは全体的に、一つひとつの操作で読み込み時間がかかります。
気にならない方もいらっしゃると思いますが、何回も待たされると使いづらさを感じかもしれません。
これは、アプリ内でブラウザを開いていることが原因に挙げられます。結果、頻繁に読み込み時間が発生し、スムーズに操作できないと考えられます。
これは今後の改善に期待したいですね。
5. au PAYを利用すべきはこんな人!
ここまでau PAYについて解説してきましたが、結局どのような人におすすめできるのでしょうか?
ズバリ、au PAYがおすすめできる人は次のような人です!
※au契約者であることが前提となります。
おすすめな人
- じぶん銀行を利用している人
- auスマートパスプレミアム会員の人
- 家族全員の携帯をauで契約している人
順番に説明していきますね。
おすすめできる人①:じぶん銀行を利用している人
じぶん銀行の口座を持っている方は、au PAYを一番おすすめできます。
au PAYとじぶん銀行を連携すると
・自動チャージ
・他のau Walletユーザーへ送金
・じぶん銀行口座へau Wallet残高を出金
じぶん銀行の口座を持っている人だけが、au PAYの機能をフル活用できるようになります!
おすすめできる人②:auスマートパスプレミアム会員の人
auスマートパスプレミアム会員(月額499円)の方は、さまざまな優待サービスを受けることができます。
一番の優待サービスとしては、au Walletポイントの還元率が200円(税込)につき3ポイントに増えること(通常は200円につき1ポイント)。
さらに「三太郎の日」キャンペーンでは、毎月3のつく日に最大20%のポイント還元(上限あり)を受けられます。
月々たったの500円なので、au PAYだけでも毎月5万円利用すれば、月額分の元が取ることが可能。
もちろん、三太郎の日などのキャンペーンを利用すれば、もっと少ない金額で元が取れます。
おすすめできる人③:家族全員の携帯をauで契約している人
au PAYでは、月々の携帯代の1%(1,000円につき10ポイント)のau Walletポイントが還元されます。
つまり、より上位の契約内容や家族もau契約で請求を一つにしていると、よりたくさんのポイントが毎月もらえちゃえます!
毎月必ずもらえるので、使わない手はありませんよね。
6. au PAYの口コミ・評判を徹底調査!
「au PAY使ってみたいと思うけど、実際使ってる人の声が知りたい。」と思っている方のために、au PAYの口コミ・評判を徹底調査してまいりました!
実際に利用している方の声を聞いて、使うかどうかより確実に判断できるようにしましょう。
今日初めてauPayで買い物した!
無事に使えるかドキドキしたけど
案外あっさり完了😂✌️
三太郎の日だから2077円支払いで400ポイントGET❤️— Mikachi (@Mikachi19) July 13, 2019
キャンペーン活用して、お得に利用していますね。
auPayの20%還元って、「200円につき40P」なんだな。
つまり198円の支払いなら還元0なんだな。— すずのすけ (@suzu803) July 13, 2019
auPay:d払いの対抗馬かと思ったが、還元率もしょぼいし利便性も低いという下位互換。閑古鳥が鳴いてるauWalletや、5年で終わったau oneメールと同じ運命をたどりそう。個人的にもなくなっても問題なし。
— tera (@teraco) July 4, 2019
見るポイントによっては、どうしても他のスマホ決済の方が魅力に見えることがありますね。
ポイントをもらえるのではお得ですけど、もらえる条件に注意したいです。
7. au PAYの気になるQ&A
これからau PAYを利用しようと考えている方は次にような点が気になりませんか?
- 1日に使える金額は?
- セキュリティは大丈夫?
- ポイントはいつ付与されるの?
順番に回答します!
Q1. 1日に使える金額は?
1回につき5万円まで利用可能です。
1日なら5万円以上の利用も可能です。
Q2. セキュリティは大丈夫?
残念ながら、公式サイトでセキュリティーに関する記載はありませんが、スマホのロック機能を利用することは可能です。
Q3. ポイントはいつ付与されるの?
付与される方法によって変わります。
場合によっては、最大2ヶ月程度かかる場合もあります。
8. au PAYのキャンペーン情報と登録方法!
現在、au PAYではさまざまなキャンペーンが行われています。
上手に活用し、お得に買い物をしましょう!
ここでは、現在行われているau PAYのキャンペーンの中でも、とくにお得なものを紹介しておきます。
au PAYのキャンペーンまとめ
- 飯田橋近隣の対象店舗で500名様に2,000ポイント当たる(11月30日まで)
キャンペーンが確認できた上で、最後に、au PAYの登録方法を見ていきましょう。
au IDの取得とau WALLET アプリが必要です。
登録方法の手順としては
- au Walletカードの発行
- アプリダウンロード
- アプリでau IDでログイン
この3つのステップとなります。
STEP1:au Walletカードの発行
公式サイトのコチラのページから、au IDでログインし、発行手続きを行います。
画面の手順に沿って手続きを行いましょう。
もしau IDの発行ができていない方は、コチラのページで先にID発行の手続きを行います。
STEP2:アプリダウンロード
au Walletカードがお手元に届いたら、au Walletアプリをダウンロードしましょう。
iOS、Androidどちらでも利用できます(Androidの方は、「au Market」へ行きアプリをダウンロードしてください)。
STEP3:アプリでau IDでログイン
アプリを起動後、au IDでログインし、利用規約に同意すれば登録完了!
そのままスグ利用できます。
まとめ
au PAYは、ウォレットアプリ「au Wallet」のスマホ決済機能。
2019年6月から楽天ペイ加盟店でも利用できるようになり、とても多くのお店で使えるように!
じぶん銀行口座をお持ちの方や家族でauを契約している方が、一番お得に使えます。
au契約者の方は、ご自身の契約内容を確認した上で、他のスマホ決済とも比較し、どちらがよりお得に使えるか確認してみると良いでしょう。
その上で、au PAYがお得だと感じたなら、ぜひ活用してみてください。
この記事が参考になれば幸いです。