インタビュー 不動産投資クラウドファンディング

【インタビュー】横田大造社長が語るCREALの社会的インパクト!共感投資で新しい層の資産運用を開拓する!

この記事では、不動産投資クラウドファンディング「CREAL(クリアル)」を運営されている『クリアル株式会社』CEO横田大造さんをお招きしました。

CREALのサービスを開始した理由や、これからの注力していきたい案件やCREALが大事にしている「共感投資」について、余すことなく語って頂きました。

ぜひお読み頂き『CREALがどのような想いで事業を行っているのか』『何を成し遂げたいのか?』将来への展望をお知り頂ければと思います。

インタビューを引き受けてくださった横田社長のご紹介

今回インタビューに答えてくださった『クリアル株式会社』代表取締役社長、横田大造さんのプロフィール。

2000年、アクセンチュア株式会社入社。2005年、オリックス株式会社にて不動産ファイナンス業務に従事した後、2007年、ラサールインベストメントマネージメント株式会社にて、オフィス、レジデンシャル、商業施設等への投資業務に携わる。2011年、株式会社新生銀行に転職し、病院や介護施設を担保としたノンリコースローンファイナンス業務へ従事する一方、ヘルスケアREITの企画・設立を担当。投資運用部長として物件取得業務を統括する。2017年4月より株式会社ブリッジ・シー・キャピタルの経営に参画し、代表取締役社長に就任。グループの不動産テック事業およびヘルスケア開発ファンド事業の責任者として各種新規事業を牽引。早稲田大学政治経済学部卒。(引用:株式会社ブリッジ・シー・キャピタル

1. CREALの創業経緯と社会的インパクト性

CREALのサービスを開始された経緯を教えてください。

横田大造
「まず、私は以前、株式会社新生銀行にいました。そこで、ヘルスケアリートの企画や設立。つまり、REITを作ってたんですよね。老人ホームや病院を専門にしていました。」

「そこで分かったんですが、実は老人ホームなどのヘルスケア系って、賃料が非常に安定しているんです。それこそ、マスターリースがあるからですね。」

「しかし、機関投資家さんや年金基金さんなどは、なかなかヘルスケア系には投資をしていなかった。そこで何でだろうな、と思い始めたのがきっかけです。」

確かに賃料が安定している、かつ、これからの時代を考えると、老人ホームなどのヘルスケアへの投資は、むしろ機関投資家も積極的に行いそうな分野ですよね。

横田大造
「実は理由が2つありまして、彼らって20億円、30億円と大きな案件じゃないとやらない傾向にあるんです。彼ら自身も少人数なので、投資先は限定したいのでしょう。」

「あと機関投資家は投資対象として歴史が浅いので、老人ホームなどはやりたがらない。むしろ、オフィスやレジデンスをやってしまうんですよね。」

「その2つの理由があるので、本当に社会的なニーズがあり、投資対象としても安定しているのに、お金があまり入ってこないと。

ならそれをクラウドファンディングでやればいいじゃないか!と思ったのがきっかけで、このCREALというサービスを始めました。」

確かに!例えば保育園であれば、園児が卒業するまで賃料が入ってきますよね。安定と言えば安定的です。さらに長期的という点も良いですし。

横田大造
「そうなんです。投資対象としては優れているのですが、なかなか機関投資家さんから理解が得られない。それをクラウドファンディングと結びつけてやろうと!」

「これ、世間も求めているじゃないですか。マイナス金利の中で、ちゃんとリターンが4%、5%と入ってくる投資って、なかなかないですよね。」

余っているキャピタルを、世の中に必要とされているけど回っていない場所に回してあげて、利回りも得る。それができるのは何だろうと思ったときに、クラウドファンディングだ!と思ったんですよね。」

「なので、私の想いとしては、そういった世の中に必要だけどもお金が回ってない場所に、キャピタルを回したい。老人ホームとか保育園とか、後はグランピングもそうですよね。地方創生にもなります。」

「そこらへんがCREALのメインの投資対象となったら、とても良いと考えています。」

「ただ、一方で社会貢献関係なく、リターンさえあればいいよという人もいらっしゃいますから、レジデンシャルとか普通のマンションやオフィスとかは、今後も継続的にやっていくとは思います。」

まずは流動性が高いワンルームなどに投資をしつつ、後々は社会貢献性の高いところにも投資してリターンも得られたらいいですよね。インパクト投資。まさにSDGs的ですね。

横田大造
「いいですよね。実際、SDGsとクラウドファンディングは親和性がかなりあると思うんですよ。そういう思いで、やっていますね。」

2. クラウドファンディングで大型案件をやる意義

CREALさんは、最初に大型案件を開始されていますよね。約9億円規模のホテルの案件です。これはやはり意味があってやられたんでしょうか?

横田大造
「そうですね。最初に明確にうち出そうと思ってですね。我々は大型物件を中心にやってきますと。」

「ありがたいことに、満額となりました。」

やはり、ブランディングだったんですね。

横田大造
「そうなんですよ。少し前では、約4.5億円規模の保育園の大型案件を募集しました。」

(引用:CREAL公式)

そうですね。以前、他で少しお話をさせていただいたときにそれを聞いて、とても良いなと。」

「僕も不動産投資の社会的インパクトはどこなのか?例えば、保育所や老人ホームに投資できたら、社会性も高くてめちゃくちゃいいなぁと思っていたんですよね。そんなときに保育所を今度やると聞いたので、一気に引き込まれました。」

「なのでCREALさんには、ぜひお話をうかがいたいなと。

横田大造
「ありがとうございます。そうですね。大型の案件かつ社会貢献とか、共感できるような、思いののった案件をやっていきたいと考えています。」

日本社会の課題にもアプローチして行けるような案件を増やしていきたいと。

横田大造
「そうですね、おっしゃるとおりです。」

老人ホームや保育所というのは、普通にやっていたらやはり投資できない物件なんでしょうか?CREALだからできるということでしょうか?

横田大造
「やっぱり1つは、物件の価格が大きい点でしょうね。ワンルームマンションでも2,500万円程度でも大きいと思うんですけど、ファイナンス的には個人でも投資はできると思います。」

「しかし、保育園やホテルとかは最低でも4、5億円の資金が必要です。それを個人でやるのは難しいです。」

「このような大型物件に1万円から投資ができる。これこそ、クラウドファンディングの魅力だと思います。」

「また、ワンルームの場合、ここなら住みたいなぁ〜とか自分の感覚でも、ある程度の投資判断は可能だと思います。」

「ですが、保育園やホテルはいろいろなチェックポイントがあり、個人では間違ったリスクをとってしまう可能性も高くなります。」

「大型であるほど、やっぱりプロと一緒に投資をしないと怖いと思うんですよね。」

「我々は、優先劣後出資()によってどんな案件でも投資家と一緒に投資をします。」

「言わば、儲かるまでしっかりメンテナンスするということですね。投資家の方々と一緒の船に乗ることで、同じリスクをとって投資をしています。」

※優先劣後出資についてはこちらの記事で詳細が述べられています。

一緒の船に乗るですか。すごく良い考え方ですね。」

「確かに、保育所の投資ポイントとか分かりにくいですもんね。感覚で、老人ホームへの投資は今後来そうとか考えるのは簡単ですが、投資には根拠というか、しっかりとした数字も大事ですもんね。

横田大造
「社会的ニーズがある方が経済的には安定しているし、リターンも安定しているので、そういう感覚は正しいと思います。」

「ただ、そこからもう1つ踏み込んだチェックポイント、例えば土壌に汚染がないかとか、建物が傾いていないかとか、そういったところのチェックというのは、専門家に任した方がいいのかなと思いますね。」

確かにその通りだと思います。」

「今まで、クリアル株式会社として不動産ファンド事業をやられてたリソースがそこに上手くマッチし、保育園などの投資対象して難しい案件もうまくやることができるということですね。

横田大造
「そうですね。」

保育園のような社会貢献性の高い大型の案件というのは、他の不動産投資クラウドファンディングではやられていないのでしょうか?

横田大造
「今はないと思いますね。」

「不動産投資型ではなくて、たまに融資型クラウドファンディングの方ではぼちぼちありますが、土地と建物を合わせてというのは、CREALが日本初だと思います。」

3. CREALが大事にしている『共感投資』

(引用:株式会社ブリッジ・シー・キャピタル)

というと、今後は社会性の高い大型案件を中心にやっていくという感じでしょうか?

横田大造
「そうですね。老人ホームなどのヘルスケア系は、ファンド会社としての特性も生かせる我々の強いところなので、ぜひやっていきたいですね。」

「社会貢献でもそうですが、地方創生のとこでも活かせると思っています。」

「地方だと、空き家問題とかありますよね。過疎化した地域にどう人を呼び寄せるか。」

「実は、地方行政では待ったなしの状態になっていて、よくご相談を受けるときがあります。」

「これは、あるホテルオペレーターさんなんですけど、グランピングが一番良いと。」

「過疎化地域って基本自然が豊かじゃないですか。ここを最大限活かすには、グランピング施設が良いよねと。」

「親子連れを呼び込んで、海産物や自然に触れてもらい、バーベキューとかすごく良いですよね。」

「実は、グランピングは我々も今手掛けているところでして、ぜひクラウドファンディングで出したいと!優待券をつけるなどの付加価値も加えて、近々出したいなぁとは思っていますね。」

グランピングの優待券は良いなぁと聞きながら思いました。もしかしたら、これは全く新しい層にアプローチできるかもしれませんね。

投資をすることで興味関心も高まりますし、まさに楽しみながら投資をするという感じですね。

横田大造
「そうですね。現在はリテラシーの高い方々の小さな三角形なんですけど、投資をしたことがない人にも積極的にアプローチをしたいと思っていますね。」

「例えば、ロボアドバイザーさんなどのFintechの世界でも、その新しい潜在層にどのようにアプローチしていくかというところだと思うんですよね。」

「日本の現預金900兆円と言われていますが、ここは業界を超えて、皆さん狙っていると思うんですよ。実際に我々もそこを狙っています。それに大事な要素って共感だと思っているですよね。」

共感ですか。

横田大造
グランピングや保育園などは、言わば共感投資地域を応援したいなぁとか、興味をもらって投資してもらえたらと思っています。」

「ワンルームとかは不動産投資の蔵人頭というか、ある程度慣れた方がやる投資。」

「グランピングとかはニッチなので、共感をきっかけに新しい層のユーザーをすくいに行くというのは、考えているところです。」

共感投資とても良いですね。CREALを通して、日本の皆さんが社会性の高い投資先にお金を回し、利益も享受できるようになればいいですね。

横田大造
「目が肥えている方からは、不動産投資的な観点で保育園とかグランピングとか、流動性があってちゃんと売れるのか?という厳しいご意見をいただくかもしれませんが、我々も自信があるからやっています。」

「なので、共感投資という別の観点で盛りあげていきたいと思っています。」

お忙しいところ、インタビューにお付き合いいただきありがとうござました。

あとがき

『クリアル株式会社CEO』横田大造さんにインタビューさせていただきました。

明確な創業意図と、それを実際に実現されている姿勢が素晴らしく尊敬できます。

保育園や地方の問題など、社会に必要とされている地域に直接投資を行い、リターンも享受することができる。まさに理想的なカタチだと思います。

横田社長がおっしゃる共感投資という考えがもっと多くの方に広り、本来の意味で「貯蓄から資産形成」が広がると良いですね。

今後も、CREALの1ファンとして応援し続けたいと感じました。

 

免責事項

本サイトにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。情報の掲載にあたっては万全を期しておりますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。商品・サービスの最新の情報は公式サイトにてご確認ください。金融商品取引を行う際は、あらかじめお取引先の金融商品取引業者等より交付される契約締結前交付書面等の書面の内容を十分にお読みいただき、商品の性質、取引の仕組み、手数料及びリスクの存在等を十分にご理解いただいたうえで、ご自身の判断と責任で行っていただきますようお願いいたします。

 

ロボアドバイザーのキャンペーン情報一覧
知識ゼロからほったらかしで資産形成ができる「ロボアドバイザーの最新のキャンペーン情報」をまとめました。1,000円が簡単に貰える当サイト限定タイアップ特典も掲載中!
詳しくはこちら

 

  • この記事を書いた人
monetomo

マネとも管理人

当サイト「マネとも」を運営。様々な金融商品への投資経験や取材等で収集した質の高い情報をわかりやすく提供することで、読者が【納得して投資判断ができるサイト】を目指し運営しています。保有資格:一種外務員・投資診断士・FP(ファイナンシャルプランナー)。

-インタビュー, 不動産投資クラウドファンディング