大和証券のスマートフォンアプリ「株主優待ロボアドバイザー」が気になっていますね?
「株主優待ロボアドバイザー」は簡単な質問に答えるだけで、人工知能(AI)があなたに最適な株主優待を選んでくれるアプリケーション。株式の成績や配当ではなく、株主優待に注目したのが斬新ですね(成績や配当もアプリ内で確認できます。)
結論から言いますと、便利なので試しに利用してみてはいかがでしょうか?違う角度から株式を見ることで、いい銘柄が見つかるかもしれません。
この記事では、大和証券の「株主優待ロボアドバイザー」について徹底解説。
ぜひ、参考にしてくださいね。
1. 大和証券の株主優待ロボアドバイザーとは?
大和証券の「株主優待ロボアドバイザー」とは、人工知能(AI)技術を活用したスマートフォン向けアプリです。
簡単な質問に答えると、株主優待ロボアドバイザーがあなたに最適な株主優待を選んでくれます。株主優待が気に入れば、アプリ内から直接大和証券のサイトに飛び、口座開設を行うことも可能です。
また、大和証券の口座保有に関係なく、誰でも無料で利用できます。
2. 株主優待ロボアドバイザーの使い方
早速アプリケーションを使ってみましょう!
<ダウンロードはこちらから>
「株主優待レコメンド」を押して、優待を検索してみましょう!
性別や年齢、お住いの地域、同居人の情報、趣味、株主経験の有無、資産運用に対する考え方などの情報に答えていきます。
お住いの地域の地域は、お近くの優待店舗情報に関わるので正しく入力しましょう!
すると以下のように、あなたにオススメの株主優待が表示されます。
優待をクリックすることで詳細を確認できます。
銘柄の詳細ページでは
- 優待情報の詳細
- 過去のチャート分析
- 銘柄の診断情報(格付け)
- 企業情報
- お近くの店舗情報
などを確認できます。これはかなり便利です!
他にも、次のような機能があります。
- レコメンド:オススメの株主優待を紹介してくれる
- ランキング:人気の株主優待が分かる
- 優待検索:好きな優待を検索できる
- お気に入り:最大50個の優待を登録できる
3. 株主優待ロボアドバイザーのメリット
上記の説明だけでは、株主優待ロボアドバイザーのメリットがピンと来ないかもしれませんね。
ここからは、株主優待ロボアドバイザーのメリットについて詳しく解説します。とくにメリットとして考えられるのは、次の4点です。
- 銘柄のチャートが表示される
- 銘柄診断が表示される
- 企業情報欄で、近くの優待店舗情報をグーグルマップで探せる
- 大和証券の口座を開設する必要はない
順番に見てきましょう!
3-1. 銘柄のチャートが表示される
当たり前の話ですが、株主優待だけで投資を行うか判断するのは危険です。過去の情報を分析し、将来性を見極める必要があるでしょう。
株主優待ロボアドバイザーでも銘柄ごとに、過去のチャート分析を見ることができます。投資すべきか見極めるのに役立ちます。
しかし、チャートの表示期間が短いので、もっと詳細情報を知りたい方は個別に調べなくてはいけません。
3-2. 銘柄診断が表示される
株主優待ロボアドバイザーでは、銘柄ごとのスコア(格付け)情報を見ることができます。
割安性や配当利回り、過去のパフォーマンスなどはしっかりチェックしておきたいですね。投資するか判断するのに、とても役立ちます。
3-3. 企業情報欄で、近くの優待店舗情報をグーグルマップで探せる
この機能が最も便利と言っても過言ではありません。
優待券を手に入れても、優待券を利用できる店舗が近所になかったら、優待を使いたくても使えないですよね・・・
なんと株主優待ロボアドバイザーでは、優待が利用できる店舗をアプリ内から直接探すことができます。
とても便利です!
3-4. 大和証券の口座を開設する必要はない
株主優待ロボアドバイザーを利用するとき、大和証券の口座を開設する必要はありません。
アプリをダウンロードすれば無料で利用できます。
メリットまとめ!
株主優待ロボアドバイザーのメリットをまとめると、次のようになります。
- 銘柄のチャートが表示される
→銘柄の分析に役立つ - 銘柄診断が表示される
→銘柄の分析に役立つ - 企業情報欄で、近くの優待店舗情報をgooglemapで探せる
→本当に使える株主優待が分かる - 大和証券の口座を開設する必要はない
→無料でできるので敷居が低い
4. 株主優待ロボアドバイザーのデメリットは?
結論から言いますと、株主優待ロボアドバイザーのデメリットはとくにありません。
というのも、株主優待ロボアドバイザー自体は無料で利用できます。大和証券の口座を開設する必要はありません。
アプリの使い心地も良いので、お試しにダウンロードして使ってみてはいかがでしょうか?意外に楽しいです!
まとめ
大和証券の株主優待ロボアドバイザーについてご紹介しました。
株主優待に注目したのが新しいですよね?株主優待を検索できるアプリとしても優秀です。
ところで、株主優待と言えば桐谷さんですよね?桐谷さんにプロモーションしていただいたら、もっと広まるかもしれませんね(笑)
株主優待ロボアドバイザーで、新しい株式銘柄の選び方を試してみてはいかがでしょうか?
<ダウンロードはこちらから>