『節約や断捨離でミニマルライフ(持たない暮らし)をしたいけど、大好きなおしゃれも辞めたくない…』そこのあなた!
ブランドバッグを借り放題できるレンタルサービス「Laxus(ラクサス)」を知っていますか?
ラクサスを使えば、エルメスやヴィトンなどの憧れの57ブランドのバッグを月額定額で借りることができます。
レンタルなのでクローゼットもスッキリ。持たない暮らしをしながら、おしゃれを楽しめますよ!
そこでこの記事では、ラクサスの使い方から良いところ、残念なところまで詳しく解説します。
レンタルでみんなが気になる口コミや評判もしっかり調べているので、ぜひ参考にしてください。
目次
1.ブランドバッグ借り放題!ラクサスとは
ラクサスは、会員数28万人を突破した国産シェアサービス利用率No.1の人気レンタルサービスです。
テレビや新聞、雑誌など数多くのメディアで紹介されたり、経済産業大臣賞を受賞しています。
ラクサスのメリットまとめ
- 30万円以上の憧れのバッグを月額定額でレンタルし放題!
- 期限なしでバッグが使えて、使いたいシーンや行事に合わせて交換できる!
- プロの専属スタッフによるメンテナンス済み!
- キズ保証つきで万一のときも安心!
- 専門鑑定士による鑑定済みの本物!
- バッグのお預かりサービスで副収入あり!
- 買うから借りるで、クローゼットが片づく!
どのようなレンタルサービスなのか、見ていきましょう。
ラクサスの基本的な使い方
ラクサスのホームページでも「20秒で予約完了」と紹介されています。
使い方はとってもシンプル!
バッグ選ぶ→届く→交換するの3ステップです。
STEP1.バッグを選ぶ
ブランドやバッグの『形状・色』などから、検索して選ぶだけです。おもしろいのは「今月はテンションを上げたい」など、気分や季節などでバッグを検索できること。
ブランドバッグに詳しくない方でも、きっとお気に入りを見つけることができるでしょう。
STEP2.届く
最短で当日発送されます。バッグは専門の鑑定済みでクリーニング済みなので、届いてすぐに安心して使えます。
使いたいときにすぐに使えるのは、とても便利ですね。
STEP3.交換する
期限ありのバッグだと、忙しいときの返却作業がとってもめんどくさいもの。その点、ラクサスは返却期限がないので、期限を気にする必要がありません。
また、飽きたら自分の好きなタイミングで、バッグを交換できます。
2.ラクサスの料金プラン
「ブランドバッグはスマートシェアがもっともお得!」
ラクサスはお得なサービスなのでしょうか?!
ラクサスを利用する時にかかる料金について調べてみました。
入会金なしで、無料体験からお試しできるのはポイント!
利用料金は月額6,800円(税別)。1年で税込9万円ほどです。
この料金で、30万円以上する高級ブランドバッグをレンタルし放題と考えると、かなりお得ですね。
注意点は、支払い方法がクレジットカードのみであること、当月2回目以降は荷造り手数料がかかる点です。
3.ラクサスの便利な3つの良いところ
ラクサスのおすすめポイントを3つに絞り、ご紹介します。
ラクサスのメリット
- メリット1.憧れの高級ブランドバッグがレンタルできる!
- メリット2.きちんとクリーニングされたバッグが使える!
- メリット3.バッグのお預かりサービスでお小遣い稼ぎができる!
ポイント1.憧れの高級ブランドバッグが借りられる!
自分へのご褒美で、コツコツ貯金してバッグを購入するのは時代遅れ?!
高級ブランドバッグをレンタルできる時代が来ました。
ラクサスでは、30万円以上の憧れのバッグを期限なしでレンタルできます。取扱ブランドの一例を挙げます。
まさに、一生に一度は使ってみたい憧れのブランド達ですね。取扱ブランド全ては公式サイトの取扱ブランド一覧から確認できます。
バッグのラインナップも18,000種類以上あるので、行事やシーン、気分に合わせてブランドバッグを変えることができ、おしゃれを楽しめます。
コツコツ貯金したバッグだから、ボロボロになるまで使ったり、思い出があるから捨てられなかったりしますよね?
だから、クローゼットが片づかず、断捨離できないのです。
レンタルであれば、一時的にクローゼットにバッグがあるだけです。
持たない暮らしで、十分におしゃれができる時代なのです!
ポイント!
- 30万円以上の憧れのバッグをレンタルし放題
- 高級ブランドバッグが18,000種類以上のラインナップ
- クローゼットがいっぱいにならない
ポイント2.きちんとクリーニングされたバッグが使える!
レンタル品なので「前に使った人がつけたキズや、汚れがついているバッグが届くかも?!と心配ですよね。
ラクサスでは、プロの専属スタッフが25項目にもおよぶメンテナンスを実施しています。なので、きれいな最良の状態で届けてくれるのです。
また、取扱商品が本物かどうか?!も気になるところ。偽物だと恥ずかしいですよね。
ラクサスでは商品はすべて、専門鑑定士により鑑定済みのバッグとなります。徹底したメンテナンスと品質管理を行っているので、安心感を持って利用できるのです。
ポイント!
- プロの専属スタッフがメンテナンス済みのバッグが使える
- 専門鑑定士による鑑定済みの本物バッグ
ポイント3.バッグのお預かりサービスでお小遣い稼ぎができる!
ご褒美で買ったブランドバッグも、クローゼットで眠っていませんか?!
ラクサスのお預かりサービス「ラクサスX」はバッグを預けてレンタルされることで副収入を得ることができます。
ラクサスの公式サイトでは、バッグ1つで最大24,000円の収入になると記載されています。
さらに、1番レンタルされているバッグは、収入の累計金額が190万円を越えているとのこと・・・すごいですよね!
ラクサスに預けたバッグは、無料でプロの専属スタッフによる『フルクリーニング&フルメンテナンス』を受けることができますし、最適な環境で保管してくれます。
家でホコリをかぶっているより、断然良い環境です。お家のクローゼットも片づいて一石二鳥!
宅配キットを申し込むだけなので、眠っているブランドバッグがある方は、売るより預ける選択肢も考えてみてはいかがでしょうか?
ポイント!
- ブランドバッグを預けて副収入をゲット
- 預けたバッグは『フルクリーニング&フルメンテナンス』で保管
4.ラクサスのちょっと残念なところ
ラクサスはとっても便利なレンタルサービスですが、ここからは残念なポイントを3つに絞り、ご紹介します。
ラクサスのデメリット
- デメリット1.人気ブランドのバッグは順番待ち!
- デメリット2.トラブルのときの対応が心配!
- デメリット3.アプリが使いにくい!
残念ポイント1.人気ブランドのバッグは順番待ち!
レンタル予約は先着順となるため、人気のブランドバッグはすでに貸出中となっています。
レンタル期限がないので、1年以上待っても順番が来ないなんてことも・・・。
詳細は後ほど説明しますが、貸出中のバッグは「お気に入り登録」「順番待ち」を行い、入荷通知を待つしか方法がありません。
2019/4/1から、順番待ち機能が廃止されることになりました。貸出中のバッグを待つ選択肢が減ってしまいました。
今後は、お気に入り機能からの通知を見落とさずに、レンタルしないといけませんね。
せっかく入会したのに、借りたいバッグが貸出中ではテンションも下がりますね・・。
新規のお客様の場合には、朗報があります。はじめてのお客様限定で先行公開されるバッグがあります。
このような先行公開や限定公開を上手に使って、ぜひお目当のバッグをレンタルしてほしいです。
ラクサスのデメリット!
- 人気のブランドバッグは競争率が高い
- 入荷通知を待つしかない
残念ポイント2.トラブルのときの対応が心配!
高級ブランドバッグを使っていて、『傷をつけてしまわないか?汚してしまわないか?』心配ですよね。また万が一、そうなった場合にどうしたら良いのか不安です。
ラクサスのバッグを使用する場合、「キズ保証」(費用は月額利用料に含まれる)が付いているので、通常使用で生じるキズや汚れも関しては、修理代を請求されません。
ただし、通常使用を超える「汚損・破損」に関しましては、キズ保証が適用されないのです!
修理代金の実費負担が発生する場合の注意点は、以下のものがあります。
これらの注意点は、バッグと同封されているご使用上の注意チラシに記載があるので、高額な修理代金を請求されないためにも絶対に注意事項を守って使用しましょう。
万が一トラブルが発生した場合には、トーク(アプリからのメッセージ機能)や電話、メールアドレスから問い合わせが可能なので、何かあった場合にはすぐに問い合わせるのがベストでしょう。
問い合わせ先
電話:0120-00-6934(平日9:00~18:00)
メールアドレス:info@laxus.co
トーク:24時間受付・平日9:00~17:30までの問い合わせに返信
ラクサスのデメリット!
- 通常使用を超える汚損・破損は、キズ保証が適用されない
- 実費負担が発生する場合もあるので、注意点は必ず確認
- トラブルが発生したときはラクサスへすぐに問い合わせしましょう
残念ポイント3.アプリが使いにくい!
ラクサスのアプリを使っていて、ストレスを感じた所が3点があります。一つはバッグ一覧画面。多くの方が一番長く見る画面ではないでしょうか?
NewArrivalのバッグなどを見ようとスクロールさせて見ていくのですが、並び順を変更できたり、一覧からの絞り込みができません。
そのため、「あれっ?!さっきも似たようなバッグを見たけど、別の種類かな?同じやつ?」と混乱してしまうことがあります。
多くの候補からお目当を見つけたいと思っているので、使いやすくしてほしいなと思います。
二つ目は頻繁に表示されるラクサス広告。キャンペーン表示やバッグお預かりサービス、クレジットカードなど、必要のない方には煩わしく感じるかもしれません。
三つ目はトークでのアンケートやお知らせ通知も多いです。無視していると、必要な通知をうっかり見過ごしてしまう可能性があります。
これらの改善があれば、さらに使いやすいアプリになるのではないかなと感じています。
アンケートが多いのも、ある意味利用者の意見を反映している会社だからこそ!ラクサスさんの今後に期待です。
ラクサスのデメリット!
- バッグ一覧の並び順が変更できないので、全体を見るのが大変
- ラクサス広告やトーク通知が煩わしい
5.ラクサスの使い方
ラクサスの使い方を実際のレンタルの様子と共に紹介します。
レンタル予約
アプリからお目当のバッグをレンタル予約します。今回のバッグは最短の即日発送されました。
マイページ(My page)画面もバッグ配送中となります。
バッグが到着
ラクサスのロゴが入った、おしゃれでしっかりと丈夫な箱で届きます。この箱で返却するので、捨てないでくださいね。
中身を確認すると、保存袋に入ったバッグと使用上の注意チラシ(裏はバッグの返却方法の説明)、返却するときの着払い伝票と返却用シールが入っています。
レンタル利用
まず最初に、使用上の注意チラシをしっかり確認しましょう。ラクサスは「キズ保証」がついていますが、修理で実費負担が発生する場合があるので、注意点はしっかりと把握しておく必要があります。
次にチラシにチェックリストがあるので、使用前チェックを必ずしましょう。とくにバッグのストラップなどの付属品は返却のときに忘れてしまう可能性が高いので、使用前に忘れないように記入しておくことをオススメします。
到着後すると、マイページ(My page)画面にクリーニング担当者が表示され、クリーニングの評価を送信できる画面が表示されました。
評価をフィードバックできるのは、ラクサスが丁寧に対応しようとしていることだと思うので良い取り組みですね。
交換(返却)
バッグを交換したい場合、アプリからお目当のバッグを交換します。
交換などで返却するときも使用上の注意チラシ(裏はバッグの返却方法の説明)を用意して、返却チェックをすることをオススメします。
バッグのストラップなどの付属品などを忘れてしまうと、送り返すまで交換できなかったりと面倒なことになります。
確認後にバッグを箱に入れて、バッグが到着したときに同封されていた着払い伝票を貼るだけです。
荷物は集荷依頼するか、コンビニで発送できます。昔は集荷依頼しかなかったのですが、コンビニ対応がされて、とても便利になりました。
6.ラクサスを使ってみた感想【口コミ・評判】
ラクサスを使ってみた感想を見ていきましょう。多くの方が気になる点をピックアップして、口コミや評判を集めてみました。
- ラクサスの評判は?
- バッグは綺麗なのか?
- お預かりサービスはどうなのか?
- 困った点は?利用停止(退会)のトラブルが多い?
- キャンペーンはお得なのか?
それぞれ順番にみていきましょう。
ラクサスの評判は?
ラクサスの継続率がすごい!
継続率95% 高級バッグ借り放題サービスの驚異:日経https://t.co/K0DTjHICyZ
・アプリ利用者26万人、有料会員1.8万人
・月額6800円(年間8.16万円)
・会員登録後9カ月以上を経過した利用者の平均継続率は98%に達する
・送料無料
・貸出期間はフリー pic.twitter.com/wbElFIaZIg— 世界四季報(セカ報) (@4ki4) 2018年10月14日
継続率95%はすごく高い。皆さん納得のレンタルサービスなのでしょう。
ラクサスの利用料金が当初設定の1/4以下に!
ラクサスは元々、クレーム対応やバッグの修繕費を織り込んで月額料金を2万9800円に設定していたが、マナーの悪い客は全体の1%程度しかいないのに他の99%の優良な顧客が割りを食うのはおかしいと考え、6800円にする代わりに、マナーが悪い顧客は客でないと割り切ってすぐにサービスの利用を停止させる pic.twitter.com/hydQlE0QLr
— 廣川航(๑•̀ㅂ•́)و✧ (@tosyokainoouzi) 2018年10月14日
https://platform.twitter.com/widgets.js
安い利用料金の設定の裏には、優良顧客だけ残る仕組みがあったのですね。
バッグは綺麗なのか?
本当に綺麗なのか?!
ラクサスのレンタルバッグめちゃいいです。結婚式用にmiumiu借りたけどほんとに綺麗だった。
— みい (@mii00522) 2019年2月12日
綺麗なバッグで良かったという口コミが多く見られました。
私も何十回か利用して、数回少し古いバッグもありましたが、ほとんどがきちんと手入れがされたバッグという印象でした。
綺麗なバッグでモチベーションアップ!
お客様からお手紙をいただきました!
ラクサスでは、専門技術スタッフが25項目にもおよぶメンテナンスを実施しているので、いつでもキレイなバッグを安心してご利用いただけます。
まずお気に入りのバッグを見つけてお出かけしてみましょう!^^https://t.co/tBS9HOQ9Xl pic.twitter.com/w0vr1Gbd1e— ラクサス バッグ使い放題アプリ (@laxusco) 2018年12月13日
女子はとくに、綺麗なバッグでモチベーションアップ!この気持ち、とても分かります。
ラクサスの専門技術スタッフの方は良い仕事をしているのでしょう。
お預かりサービスはどうなのか?
バッグを預ける投資術!
30万円超のブランドバッグが月6800円で借りられるシェアサービスを展開するラクサス。バッグを貸出す人にレンタル料が入る仕組みで、利回りの高さでも関心を集める。
10万円で中古バッグを仕入れて借手が付けば利回り24%か。面白いな!https://t.co/q7i0VkAq8Q
— 山口 慶明@日経新聞キュレーター (@girlmeetsNG) 2018年9月29日
株式投資の期待利回りが年間ベースで5%~6%と言われている中、24%はかなり高いです。
クローゼットに眠らせている高級バッグがある方は、すぐにでも預けたくなりますよね。
困った点は?
怖くて使えない!
ラクサスからバッグ届いた、
ただ、色移り怖いから使えない(笑) pic.twitter.com/CGAJ2G45dU
— 不知火 (@degulove) 2016年9月11日
バッグが届いたときに入っている注意事項にも書かれている傷や汚れ、色移りが心配ですよね。
私も含めて怖くてあまり使えないって人、多いと思います。
利用停止(退会)のトラブルが多い?
利用停止(退会)後にも請求が続く!
解約後も3か月クレカから引き落とされ続けたラクサスの月会費を取り戻せました(涙)半年間で2度も同じトラブルにあいました。どうやら顧客管理システムで退会処理が完了しない問題があるように感じました。#ラクサス #Laxsu
— uri shanthi (@uri_shanthi) 2019年2月6日
一番多いのが利用停止(退会)後の請求関連のトラブルのよう。
ラクサスの利用停止申請の完了タイミングを勘違いしてしまう人が多いのかも。のちほど利用停止の注意点にまとめているので、しっかり確認してください。
利用停止(退会)後にもお知らせが届く!
ラクサス退会したのに迷惑メール毎日送ってくる。うっとうしい。
— Ti('ω')1Y2M♂ (@2titanium2) 2016年9月24日
お知らせがずっと届くのも確かに嫌ですね。
ラクサスに問い合わせて、メール配信を停止する必要があるみたいです。アプリからの通知もオフにした方が良さそうです。
キャンペーンはお得なのか?
ギフトカードが当たるキャンペーンもあるの?!
💜当選報告💜
ラクサス バッグ使い放題アプリ
@laxusco 様より当選していたJCBギフトカード4000円が届きました😊💗このギフトカードの使い道は、
息子、娘の入園準備とわたしの復職準備に使わせていただきたいと思っております🙇♀️✨ラクサスさん、
無料体験もできるので初めてでも安心です💕 pic.twitter.com/LgnqwqxkFK— はる💜 (@Haruka7_chan) 2019年3月15日
利用料金にも使えるポイントプレゼントは定番ですが、ギフトカードプレゼントもしているのですね!
定番のお友達キャンペーン!
招待コードでプラス4000円
合計14000円😭💰
合計14000円😭💰
合計14000円😭💰
私も4000円入るのでお願いします😭
4/15までらしい🙇♀️🙇♀️ブランドバッグが、使い放題【ラクサス】
招待コード「dkp7v」https://t.co/1gf7KYa3yL ラクサス
— あやの (@ayano_mononofu) 2019年4月8日
お友達を紹介すれば、ポイントがもらえるキャンペーンは結構しています。twitterを探しても、お友達の紹介コードがゴロゴロと出てきます。その紹介コードを使うのも良いですね。
ちなみに、今回は4/15までポイント2倍キャンペーン中で4000ポイントがもらえます!
ラクサスはいろいろなキャンペーンをしているイメージがあるので、過去キャンペーンを調べてから入会した方が良さそうです。
7.ラクサスの初回登録からレンタルや利用休止まで解説
ここからは、ラクサスの初回登録からレンタル、利用休止方法をまとめておくので、ぜひ参考にしてください。
現在ラクサスで行われているキャンペーンは、次の通りです。
- ラクサス初回登録で誰でも10,000ポイントもらえるキャンペーン
- ラクサス招待コード入力による、ポイントプレゼントキャンペーン(お友達キャンペーン)
初回登録時にはこれらのキャンペーンを利用して、一番お得にはじめましょう。
※この解説ではAndroid端末を使用した例です。
step1.アプリをダウンロードする
スマホ、タブレットで使用する場合
下記公式サイトからアプリをダウンロードします。
Android:Google Play
iOS:App Store
パソコンで使用する場合
下記公式サイトから利用します。
公式サイト:【公式】ラクサス
step2.初回登録
ラクサスを利用するためには、会員登録を行わないといけません。
会員登録
会員登録の流れは以下となります。
- 新規会員登録
- 確認メールからの本登録
会員登録はメールアドレスとパスワードで新規作成するか、『Facebook・TWITTER・LINE』などの複数のSNSアカウントを使用できます。
会員登録後に登録したEメール宛に、仮登録のメッセージが届きます。メール本文にある、本登録用のURLをクリックすると、本登録が完了します。
初回登録(初めてレンタル申込時の登録)
初めてレンタル申込をしたときに、以下の初回登録が必要です。
- 本人確認書類の登録
- 送付先住所の登録
- クレジットカードの登録
本人確認書類の登録には身分証明書の写真、名前、住所が必要となります。ラクサスアプリから身分証明書を撮影して登録するようになります。
身分証明書は以下の本人確認書類から選択します。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証+指定の書類
クレジットカードは本人名義、または了承をえた場合の家族のクレジットカードを登録できます。
step3.レンタル
ログインするとホーム画面が表示されます。バッグを検索してしてレンタルしてみましょう。
検索
ホーム画面の「虫眼鏡(Search)アイコン」をタップすると、検索画面が表示されます。
キーワードで探す
行事やシーン、気分に合わせて検索する場合は、キーワードで探すことができます。直接入力もできますが、季節や行事、気持ちなどで検索できるタグを使うのが簡単でオススメです。
詳細条件(ブランドやバッグの形状・色)で探す
バッグの形やブランド、サイズ、色などの詳細条件をタップして、条件を追加できます。
バッグの確認
レンタルしたいバッグが見つかったら、バッグをタップすると詳細画面が表示されます。
バッグの写真を右スライドすると、バッグの中身や側面の写真やモデルのマネキンが持っている写真など、いろいろなバリエーションでバッグを確認できます。
何より嬉しいのは、バッグにマッチする洋服に合わせた写真があること。自分が持っている洋服を思い浮かべながらバッグを選ぶことができるし、着こなしの参考にもなります。
お気に入り登録
お気に入りバッグが見つかったけど、もう少し他のものも見てから決めたいですよね。そんなときには、お気に入り機能を使いましょう。
お気に入り登録は「ハートアイコン」をタップします。お気に入りのバッグは、ホーム画面の「Favorite」から確認できます。
貸出中のバッグも、お気に入り登録できます。バッグが入荷したときにプッシュ通知でお知らせしてくれて便利です。
順番待ち
人気のバッグは貸出中となっています。バッグが入荷次第、プッシュ通知でお知らせしてくれる順番待ち機能を使いましょう。他のバッグを使いながらも、3つのバッグの順番待ちに並ぶことができます。
順番待ちしたいバッグの画面で「順番待ちに並ぶ」をタップするだけで、自分の順番待ちリストに追加されます。
順番待ちの変更などはマイページ(My page)画面の「順番待ちバッグ」で確認や変更ができます。
2019/4/1から順番待ち機能が廃止されることとなりました。この機能を活用していた私としては大変残念です。
今後はお気に入り機能からの通知を見落とさずに、レンタルしないといけませんね。
レンタル
バッグが決定したら、レンタルしましょう。
レンタルしたいバッグの画面から「レンタルする」をタップします。次にレンタル確認画面が表示されるので、レンタル予約を確定します。
step4.利用停止
レンタルしない期間については、利用停止を行う必要があります。利用停止をしていないと、バッグのレンタルをしていない月でも利用料金が請求されてしまうので、注意が必要です。
マイページ(My page)画面の設定メニューをタップし、利用停止申請を行います。
後払い注意やアンケートなど、利用停止まで複数の画面が表示され、最後に利用停止するをタップすると申請は完了です。
利用停止の注意点
利用停止の際にはバックの返却が必要です。利用停止日は、利用停止申請した日にちとバッグを配送業者に引き渡し日にちのどちらか後の日となります。余裕を持ってバッグを返却してください。
まとめ
自分へのご褒美で購入したブランドバッグもいつの間にかクローゼットでホコリをかぶったり、何年も使うと汚れてボロボロになっていたり・・。
節約も兼ねて、ブランドバッグを持たない暮らしをはじめてみませんか!
ラクサスを使えば憧れの57ブランドのバッグが使えます。購入を諦めていた憧れのバッグがレンタルできちゃうのです。
バッグは専門の鑑定済みでクリーニング済み、安心しておしゃれを楽しめます。
また、バッグお預かりサービスを同時に使えば、家で眠っているブランドバッグでレンタル料金が無料になったり、お小遣い稼ぎができます。
おしゃれを続けながら節約やクローゼットが片付くなんて夢のようですね。
数年以上いろいろなレンタルサービスを使っている筆者だから言えますが、これらのサービスは良い点ばかりではありません。
事前に注意点や、サービス開始時期をしっかり検討した上で、上手にはじめてみませんか。