LINEポイントクラブについてお調べ中ですね?
LINEポイントクラブは、LINEアプリのメンバーシッププログラム。
LINEポイントを貯めた量によってランクが決まり、それに応じてLINEサービスのポイント還元率アップや、クーポンの付与といった特典が得られます。
普段からLINEサービスを使っている方は、より上のランクに上がれば沢山LINEポイントがもらえたり、クーポンでお得にお買い物ができて嬉しいですよね。
この記事では、LINEポイントクラブの仕組みを解説した上で、効率的にランクアップする攻略方法を紹介。
最後まで読んでいただけると、より簡単に上のランクを目指せるようになります。
ぜひご一読ください。
目次
1. LINEポイントクラブとは?
LINEポイントクラブは、貯まったLINEポイントの量によってランクが決まるポイントプログラム。
LINEアプリ下の「ウォレット」をタップすると、画面上部に現在のランクが表示されます。
「ポイントクラブ」をタップすれば、過去のポイント獲得状況といった詳細情報が確認できます。
そんなLINEポイントクラブは、以下の要素の順に見ていくと簡単に理解できます。
- ランクの決まり方
- 各ランクの特典
では、それぞれ解説していきますね。
ランクの決まり方について
LINEポイントクラブのランクは、過去6ヶ月間で獲得したLINEポイントの合計によって決まります。
ランクの種類はレギュラー・シルバー・ゴールド・プラチナの4種類。
基本的に、一定以上のポイントを獲得すればランクアップしますが、プラチナランクのみVISA LINE Payクレジットカードを発行して、LINE Payと連携させる必要があります。
LINEポイントは、以下のLINEサービスを利用することで貯まっていきます。
- スマホ決済アプリ「LINE Pay」
- クレジットカード「VISA LINE Payクレジットカード」
- ネットショップ「LINEショッピング」
- 旅行予約「LINEトラベル」
- 出前サービス「LINEデリマ」
- 音楽ストリーミング「LINEミュージックプレミアム」
- スタンプ使い放題「LINEスタンププレミアム」
他にも、動画視聴やゲームをすることで貯められます。
ただし、LINE STOREのLINEコインはランク判定に関係ありませんので注意しましょう。
各ランクの特典について
LINEポイントクラブにおける特典は毎月変更され、ランクによって異なります。
例えば、2020年11月の特典内容は以下の通り。
基本的に、各種LINEサービスのポイント還元率アップや特典クーポンの付与が主な内容となっています。
還元率アップやクーポンを活用してお得にお買い物をすることが主なLINEポイントクラブの使い方になります。
毎月変更されますので、今月の特典内容を知りたい方は、公式サイトにて確認しましょう。
2. LINEポイントクラブのランクを効率良く上げるコツ
ここまで、LINEポイントクラブの内容について解説してきました。
ただ気になるのは「どうやってランクを上げたらいいか?」ですよね。
そこで、上位ランクの方々の口コミや私の経験を踏まえて、効率的にランクアップする方法を分析しました!
そのために、まず1ヶ月で獲得すべきポイントを計算します。
ランクアップの条件は過去6ヶ月のポイント獲得総数なので、それぞれのランクで必要なポイントは以下の通り。
レギュラー→シルバー | 17ポイント/月 ※17 × 6 = 102 > 100 |
---|---|
シルバー→ゴールド | 84ポイント/月 ※84×6=504 > 500 |
ゴールド→プラチナ | 834ポイント/月 ※834 × 6 = 5,004 > 5,000 |
上記のポイント数を、各種ラインサービスで貯めていけば良いと言うことですね。
次に気になるのは、どのサービスを効率よく活用すればポイントが貯まりやすいのかですね。
弊サイトは徹底リサーチの結果、下記のサービスをうまく活用することが、ポイントを稼ぐ良い方法だと結論づけました。
- ①:できるだけLINE Payを使う
- ②:VISA LINE Payクレジットカードを使う
- ③:ライフスタイルに応じてLINEサービスを活用する
- ④:LINEサービスのキャンペーンを利用する
それぞれ順番に解説していきます。
コツ①:【必須】できるだけLINE Payを使う
まず、日々のお支払いをLINE Payを最優先で使っていきましょう。
なぜなら、LINE Payが一番ポイントを貯められるサービスだからです。
LINE Payは、コンビニなどの加盟店舗やオンライン決済、請求書払いといった、日々のお支払いでLINEポイントが貯まります。
例えば、LINE Pay(チャージ&ペイ)を利用した場合、ランクアップまでに必要な金額は以下の通り。
レギュラー→シルバー | 1,700円/月 ※1,700円 × 1% ×6ヶ月 = 102ポイント |
---|---|
シルバー→ゴールド | 5,600円/月 ※5,600円 × 1.5% × 6ヶ月 = 504ポイント |
ゴールド→プラチナ | 33,400円/月 ※33,400円 × 2.5% × 6ヶ月 = 5,010ポイント |
注目すべきは、LINEポイントクラブの特典が反映される点。このため、より効率的にポイントが貯められるのです。
例えば、ゴールドからプラチナランクに上がりたい場合、LINE Pay(チャージ&ペイ)の還元率は2.5%。
この還元率で、ランクアップ条件である5,000ポイントを6ヶ月で貯めるには、ひと月に33,500円以上LINE Payでお買い物すれば良いということになります。
LINE Payはコンビニなどの実店舗決済のほか、請求書払いななどでも使えることから、例えば、以下のように利用すれば、簡単に目標値を達成できます。
- コンビニなどの実店舗決済:14,000円
- 水道光熱費の請求書払い:10,000円
- LINEストアなどのオンライン決済:10,000円
今すぐLINE Payについて詳しく知りたい方
-
-
LINE Pay(ラインペイ)の還元率は?使ってわかったメリットとデメリット!使い方まで丁寧に解説!
LINE Pay(ラインペイ)は、コミュニケーションアプリ「LINE」のスマホ決済(モバイル)サービス。 LINEの一機能としてLINEアプリ内にありますが、2019年4月には専用アプリもリリースされ ...
続きを見る
※上記記事へのURLは当記事の最後にもあります。
コツ②:【必須】VISA LINE Payクレジットカードを使う
とはいえ、全てのお買い物をLINE Payで済ますのは難しいですよね。
そこで活躍するのがVISA LINE Payクレジットカード。
VISA LINE Payクレジットカードでカード決済すると、100円(税込)につき1ポイント貯められます。
国内外のVISA加盟店での利用が可能になるため、LINE Payよりも多くのシーンで利用できるというメリットがあります。
また、VISA LINE Payクレジットカードの通常還元率は1%ですが、無条件でポイント還元率が3倍になるキャンペーンが2021年4月31日まで開催。
現在のランクがレギュラーでも、無条件で3%還元されます。
LINE Payでお支払いできない場合は、VISA LINE Payクレジットカードを積極的に使っていきましょう!
今すぐVISA LINE Pay クレジットカードについて詳しく知りたい方
-
-
VISA LINE Payクレジットカードは評判通りお得?利用するメリットとデメリットを解説!
VISA LINE Payクレジットカードについてお調べ中ですね? VISA LINE Payクレジットカードは、クレジットカード最大手の三井住友カードとLINEが共同で発行しているクレジットカード。 ...
続きを見る
※上記記事へのURLは当記事の最後にもあります。
コツ③:ライフスタイルに応じてLINEサービスを活用する
普段のお買い物をLINE PayやVISA LINE Payクレジットカードでお支払いできた上で、他のLINEサービスを使っていけば、より効率的にランクを上げられます。
以下のLINEサービスを必要に応じて利用していきましょう。
- LINEショッピング:総合ネットショップ
- LINEトラベル:旅行予約サービス
- LINEデリマ:出前サービス
- LINEミュージックプレミアム:音楽ストリーミング
- LINEスタンププレミアム:LINEスタンプ使い放題
特に、LINEショッピングのお買い物をVISA LINE Payクレジットカードでお支払いすれば、ショッピング利用とカード利用分でポイント二重取りが可能!
また、LINEミュージックプレミアムやLINEスタンププレミアムは、毎日使える月額制サービスなので毎月確実にポイントを稼げます。
このように、自分のライフスタイルに合わせてLINEサービスを利用すると、無理なく効率的にランクアップできますよ。
コツ④:LINEサービスのキャンペーンを利用する
ランクを上げる最後のコツは、LINEサービスのキャンペーンを利用することです。
LINEサービスは定期的にキャンペーンを行なっており、過去には最大で20%還元といった超お得なキャンペーンも開催されています。
キャンペーンを上手く活用できれば、いつもより多くのポイントを獲得できます。
特にLINEショッピングやLINEトラベルは、普段から最大10%還元の対象商品があるので、大型キャンペーンではなくても十分にお得なお買い物ができます。
LINEサービスのキャンペーン情報を定期的にチェックして、お得にポイントを貯められる機会を増やしていきましょう。
3. LINEポイントクラブのランクを上げるときの注意点
ここまでLINEポイントクラブのランクを上げるコツを解説してきましたが、気を付けるべき事があります。
- LINEポイントを貯めるにはVISA LINE Payクレジットカードが必要不可欠
- VISA LINE PayクレジットカードとLINE Payアカウント連携を忘れない
- 短期間でランクアップを狙わない
それぞれ解説していきます。
注意点①:LINEポイントを貯めるにはVISA LINE Payクレジットカードが必要不可欠
LINEポイントを効率的に稼いでランクを上げていくには、VISA LINE Payクレジットカードが必要不可欠です。
というのも、一番効率的にポイントが貯められるLINE Pay(チャージ&ペイ)は、VISA LINE Payクレジットカードとの連携が条件だからです。
VISA LINE Payクレジットカードを発行していなかったり、LINE Payと連携していないとポイント還元はゼロ。
逆に、VISA LINE Payクレジットカードを発行してLINE Payと連携させて利用すれば、普段のお買い物で一気にLINEポイントが貯まっていきます。
LINEポイント貯めるには、VISA LINE Payクレジットカードの発行は必須です!
注意点②:VISA LINE Payクレジットカードのポイント還元でも連携が必須
VISA LINE PayクレジットカードでLINEポイントを獲得でも、LINE Payアカウントとの連携が必要です。
これを忘れると、せっかくお買い物をしてもポイントが一切貯まりません。
カードを発行したら、すぐにLINE Payアカウントと連携させましょう。
注意点③:短期間でランクアップを狙わない
ランクは、過去6ヶ月のポイント獲得数によって決定します。
短期間で一気にポイントを貯めてしまうと、その半年後に累計ポイント獲得数が一気に下がり、それに合わせてランクも下がってしまいます。
一方、毎月一定のポイント数を貯めるようにしておくと、無理なくランクをキープさせることができます。
1ヶ月ごとにコツコツと貯めれば、ランクアップのハードルは確実に下がっていくので、無理なく続けられます。
短期間で一気にポイントを貯めようと、無理にお買い物するのは控えましょう。
まとめ|LINEポイントクラブはコツが分かれば誰でも上位ランクを目指せる!
LINEポイントクラブの概要、ランクアップのコツ、注意点について解説してきました。
LINEポイントクラブは過去6ヶ月のLINEポイント獲得数によって4つのランクに分けられ、それによって還元率や特典内容が変動します。
より効率的にポイントを貯めてランクを上げるには、以下の4つのコツを押えると良いです。
- ①:できるだけLINE Payを使う
- ②:VISA LINE Payクレジットカードを使う
- ③:ライフスタイルに応じてLINEサービスを活用する
- ④:LINEサービスのキャンペーンを利用する
特に、VISA LINE Payクレジットカードの発行はほぼ必須です。
プラチナランクまで上がると、LINEポイントがザクザク貯まり、いつもよりお得にLINEサービスが使えるようになります。
ぜひ、LINEポイントクラブのランクアップを目指してみてください。
その際、この記事が参考になれば幸いです。
合わせて読みたい記事一覧
LINE Payについて
-
-
LINE Pay(ラインペイ)の還元率は?使ってわかったメリットとデメリット!使い方まで丁寧に解説!
LINE Pay(ラインペイ)は、コミュニケーションアプリ「LINE」のスマホ決済(モバイル)サービス。 LINEの一機能としてLINEアプリ内にありますが、2019年4月には専用アプリもリリースされ ...
続きを見る
VISA LINE Pay クレジットカードについて
-
-
VISA LINE Payクレジットカードは評判通りお得?利用するメリットとデメリットを解説!
VISA LINE Payクレジットカードについてお調べ中ですね? VISA LINE Payクレジットカードは、クレジットカード最大手の三井住友カードとLINEが共同で発行しているクレジットカード。 ...
続きを見る