証券会社

LINE証券は儲かる?キャンペーンやタイムセールを活用して利益を出す方法を解説

近頃、広告などで LINE証券を目にする機会が増えています。話題になっている一方で、自分にあっているかどうか、実際どれくらい儲かるのかと気になりますよね。

一般的に、LINE証券は投資初心者でも利益が出しやすい評判が高いサービスと言えます。

この記事では LINE証券で儲かるために知っておくべき特徴に加え、投資のやり方についても解説します。

\ 今すぐ口座開設して投資スタート /

LINE証券の公式サイトへ

1. LINE証券の特徴とは?

LINE証券は、手軽に投資を始められるサービスです。他のネット証券に比べて、投資初心者におすすめできる機能が豊富にあります。

ここでは、LINE証券の魅力的な特徴について以下の2点で簡潔に解説しておきますね。

  1. LINEと連携した機能が豊富
  2. ライトユーザー向けに特化されている

それぞれの特徴について、順番に確認していきましょう。

特徴1. LINEと連携した機能が豊富

LINE証券の最大の魅力は、LINEアプリと連携していることです。

LINEアプリから操作できたり、投資の資金としてLINEポイントやLINE Payを利用したりできます。

LINEポイントを投資に利用すれば、ポイントの現金化が可能です。詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

まるで錬金術!?LINEポイントの現金化(換金)方法おすすめ3選!

続きを見る

特徴2. ライトユーザー向けに特化されている

LINE証券では、経験がなくてもとにかく手軽に投資が可能です。

ライトユーザーでも気楽に投資ができるよう、以下のような工夫がされています。

  1. 少額投資
  2. スタートが簡単
  3. カテゴリ&ランキングで銘柄選定が簡単
  4. 夜間取引が可能

それぞれ簡潔に解説していきます。

(1)少額投資

株式投資では、本来は100株1口での購入が原則となります。

しかし、LINE証券では1株単位(最低数百円程度〜)で株を購入できる「いちかぶ」という機能が利用可能です。

これにより、コストを抑えてお試し感覚で株式投資を続けることができますよ。

(2)スタートが簡単

LINE証券は、始めるために特別なアプリなどを必要としません。普段使っているLINEアプリの「ウォレット」機能から簡単に投資を始めることができます。

また、投資をするための口座開設もスマホ1つでできることも魅力です。早ければ申し込み翌日に投資をスタートすることもできますよ。

(3)カテゴリ&ランキングで銘柄選定が簡単

LINE証券では、おすすめ銘柄を検索ツールから探して選ぶことができます。

銘柄のカテゴリーや人気ランキングなどさまざまな方法から検索することができるので、初心者でも簡単です。

(4)夜間取引が可能。

株取引を扱う東京証券取引所では、夕方以降の取引は時間外で対応していません。昼はサラリーマンとして働いている人にとっては、時間があわず投資を続けるのが大変ですよね。

しかし、LINE証券なら21時までの夜間取引にも対応しています。

そのため、時間が限られている人でも手軽に投資ができる環境です。

2. LINE証券でどうすれば儲けられる?

ここからは、LINE証券の特徴を活かした儲け方について確認していきましょう。

LINE証券で儲かるためのお得な方法は以下のとおりです。

  1. タイムセールなどの活用
  2. IPO取引の活用
  3. 夜間取引機能の活用

これらのポイントを抑えておくと、儲かるまでに最短1日で済む可能性もあります。しっかりと確認しておきましょう。

\ 今すぐ口座開設して投資スタート /

LINE証券の公式サイトへ

儲ける方法1:タイムセールなどの活用

LINE証券独自の機能が、「株のタイムセール」です。

タイムセール中は株の購入代金が最大7%引きになるため、短期的に投資で利益を上げるために非常に有効です。

市場価格と7%の差があるため、早ければ翌日の売れば利益を上げることができます。

うまく活用すれば、初心者でも簡単に儲かると言えるでしょう。

ただし、タイムセールでは売り切れると株を購入できません。

ちなみに、開催日はLINE証券のTwitterとLINE公式アカウントから告知されます。見逃さないよう、習慣的にチェックするようにしましょう。

儲ける方法2:IPO取引の活用

IPO株とは、「上場する予定の企業の株」を意味します。

上場と同時に大きく値上がりする可能性が高いため、利益を上げるチャンスが大きい銘柄です。

しかし、その分抽選の競争率も高いと言えるでしょう。

LINE証券では、新しいIPO株が随時追加されています。新着のIPO株についての情報をLINEで受け取ることができるため、すぐに抽選に移ることが可能です。

儲ける方法3:夜間取引機能の活用

株式投資は、夕方以降の取引が休止します。しかし、LINE証券なら21時までの夜間取引が可能です。

LINE証券では夜間でも、日中と変わらない取引ができるため、昼に働く人でも投資を続けられます。

また、取引できる時間が長ければ、気になった銘柄をすぐに売買することも可能です。このように、夜間取引機能を使えば、ライバルより先に取引をして差をつけることもできるでしょう。

3. LINE証券の運用実績は?実績に儲かった口コミは?

タイムセールなどの機能を上手に利用すると、最短1日で儲かるLINE証券。しかしながら、本当に儲かるのか気になるところです。

そこで、実際にLINE証券で投資をしているユーザーの口コミを調査しました。

こちらのユーザーは、LINE証券のタイムセールで購入した銘柄をすぐに売却することで、短時間で利益を得たようです。

LINE証券のタイムセールでは「購入した時点で既に割引分の利益を得られる」という状態になります。儲かるためには利用は必須と言えるでしょう。


こちらのユーザーは、銘柄選定を上手に行い、利益を伸ばしているようです。銘柄を選ぶには経験が必要です。しかし、LINE証券ではおすすめ銘柄の検索がしやすく、新着IPO銘柄のお知らせを受けとれます。

初心者であっても、比較的適切な銘柄選定が簡単にできると言えるでしょう。

\ 今すぐ口座開設して投資スタート /

LINE証券の公式サイトへ

4. LINE証券のメリットは?口コミ・評判も添えて解説

LINE証券は、儲かる工夫や初心者でも続けやすい機能が豊富です。

ここではさらに、LINE証券を使うメリットについて詳しく解説していきます。

LINE証券のメリット
  • メリット1.キャンペーンが豊富でプレゼント金や株をもらいやすい
  • メリット2.売買に関わる手数料が無料
  • メリット3.マネーフォワードME対応で管理がしやすい

それぞれのメリットについて、実際のユーザーによる口コミをあわせて確認していきましょう。

それぞれ順番に解説していきます。

メリット1.キャンペーンが豊富でプレゼント金や株をもらいやすい

LINE証券では、株を市場価格よりも安く購入できるタイムセールが大きな魅力となっています。

上手に利用すれば短時間で利益を出すこともできる機能でしたが、他にもお得なキャンペーンが豊富です。

「口座開設後、クイズに答えるだけで4000円分の株を無料で購入できる」などのお得な内容ばかりです。

キャンペーンをしっかり活用すればいきなり利益を出すこともできるかもしれません。

メリット2.売買に関わる手数料が無料

証券サービスを利用するうえで気になるのが手数料です。

じつは、LINE証券では以下の3種類の手数料が無料になっています。

  • 現物取引の買付手数料
  • 信用取引の売買手数料
  • 投資信託の購入手数料

業界最低水準の手数料となっているため、投資の継続もしやすいですよ。

なお、LINE証券では出金手数料として220円(税込)が発生します。あらかじめ覚えておきましょう。

また、8月16日に手数料の改訂があり、現物取引の買付手数料が有料になります。しかし、その分売却時の手数料が割引されるので安心してください。

メリット3:マネーフォワードME対応で管理がしやすい

LINE証券以外にも、さまざまなサービスを用いて投資をする人も多いです。しかし、そういった場合資産の管理が大変です。

どの銘柄をどの証券会社で買ったのか、いくら入金したのかなど、整理が追いつかないことを経験したことがある投資家も多いのではないでしょうか。

じつは、そういった事態を避けるため、資産の一括管理ができる「マネーフォワードME」というサービスが注目を集めています。

LINE証券は2021年2月、マネーフォワードMEとの連携を発表しました。これにより、LINE証券はより手軽に投資を続けられるようになったと言えます。

\ 今すぐ口座開設して投資スタート /

LINE証券の公式サイトへ

5. LINE証券のデメリットは?口コミ・評判も添えて解説

ここまで、LINE証券にはさまざまな魅力があることをお伝えしてきました。

一方、デメリットになる部分ももちろん存在します。

LINE証券のデメリット
  • デメリット1:購入できる金融商品が少ない
  • デメリット2:一般NISA口座が開設できない
  • デメリット3:スプレッドが発生する

納得して利用するためにも、メリットとデメリットをあらかじめチェックしておくことが大切です。

それぞれ順番に解説していきます。

デメリット1:購入できる金融商品が少ない

LINE証券では、金融商品として主に国内株式を取り扱っています。しかし、それ以外の金融商品の銘柄が少ないことはデメリットとして挙げられます。

将来的にさまざまな金融商品を購入したいと思ったとき、LINE証券は活用できない可能性があります。

また、国内株の銘柄数も他社サービスと比べると少なめです。これを理由にLINE証券を使わないユーザーもいるようです。

デメリット2:一般NISA口座が開設できない

投資で得た利益に対して非課税になる制度「NISA」は、コストを抑えた投資のために非常に重要です。

しかし、LINE証券は一般NISA口座に対応していません。

一般NISAとは、年間120万円を上限に5年間投資できる、その利益に対する税金がゼロになる国の制度のことです。

一方で、つみたてNISAには対応しています。

デメリット3:スプレッドが発生する

LINE証券の最も大きなデメリットと言われているのがスプレッドが発生するという点です。

LINE証券で株を購入する代金は、じつは市場価格と違います。取引コストが含まれており、料金が少し高くなっているのです。

この市場価格との差額のことは「スプレッド」と呼ばれ、儲かるうえでは必ず意識しなければならないポイントです。

LINE証券では時間帯や銘柄によってスプレッドは異なるものの、儲かるためにはこのスプレッド分以上の利益を出す必要があります。スプレッドを取らない証券会社も増えているため、ユーザーのなかには不満を抱いている人もいるようです。

6. LINE証券はどのような人におすすめ?

ここまで、LINE証券のメリット、デメリットについて解説しました。

これまでに伝えた情報をまとめたうえで、LINE証券をおすすめできる人とそうでない人はどういった人なのか、順番に解説していきます。

LINE証券の利用を検討している場合は、自分の環境と照らし合わせながらチェックするとよいでしょう。

LINE証券をおすすめできる人

LINE証券がおすすめなのは、以下のような人です。

  1. 忙しくて朝昼に取引できないサラリーマン
  2. すぐ利益を出して成功体験を得たい人
  3. 普段からLINEサービスを利用してポイントが貯まっている人

夜間取引ができるので日中の仕事が忙しい人にもおすすめできます。

タイムセールを利用すると、短期的に利益を上げることも比較的難しくないでしょう。成功体験を積んでモチベーションを高めたいという人も最適です。

また、LINEポイントで投資することでポイントを現金化できることも魅力と言えます。普段からLINEサービスを利用してポイントを貯めている人にはおすすめの証券サービスです。

\ 今すぐ口座開設して投資スタート /

LINE証券の公式サイトへ

7. LINE証券での投資の始め方

ここまで、LINE証券の特徴や儲かるための工夫、どのような人におすすめできるかについてお伝えしました。

LINE証券の取引をすぐに始められるよう、ここからはLINE証券の口座開設方法について2ステップに分けて簡潔に解説していきます。

  • ステップ1:証券口座の開設
  • ステップ2:株の売買をスタート

ステップ1:証券口座の開設

ライン証券の公式サイトから口座の開設ページにアクセスし、必要情報を入力していきます。

その際、本人確認のために以下のうちいずれかの組み合わせの書類が必要です。

  • マイナンバー通知カード+運転免許証
  • マイナンバー個人番号カード
  • マイナンバー入りの住民票の写し+運転免許証
  • マイナンバー入りの住民票の写し+健康保険証

自分が用意できるものをチェックし、あらかじめ手元に準備しておくことがおすすめです。これらの書類があれば、最短翌営業日から口座が開設されますよ。

その後、暗証番号を設定し、審査が完了すると取引が開始できるようになります。

ステップ2:株の売買をスタート

口座開設が完了したあとは、入金処理を行って金融商品の購入に進みます。これでLINE証券での投資がスタートできるようになりました。

なお、入金の際にLINE Pay残高を使えば、無料かつ簡単に入金することできるのでおすすめですよ。

\ 今すぐ口座開設して投資スタート /

LINE証券の公式サイトへ

8. LINE証券のお得なキャンペーン情報

ここまでLINE証券で儲かるために知っておくべきことや、評判について紹介してきました。

ここからは、LINE証券で現在開催している以下のキャンペーンについて解説します。

  • LINE証券 初株チャンスキャンペーン

口座を開設する前にあらかじめ把握しておくと、LINE証券での投資をよりお得に始めらますよ。

それぞれのキャンペーンについて順番に解説していきます。

キャンペーン1:LINE証券 初株チャンスキャンペーン

現在、初株チャンスキャンペーンでは4000円相当の株を誰でも無料で手に入れることができます。

利益を得るための大きなスタートダッシュとなるので、LINE証券の利用を考えている人はぜひともエントリーしましょう。

初株チャンスキャンペーン

LINE証券

期限なし

口座開設して簡単なクイズに全問正解すると最大4,000相当の対象銘柄株を無料で購入できる。

\ 今すぐキャンペーンをチェックする! /

LINE証券の公式サイトへ

まとめ:LINE証券のタイムセールで儲かる場合も!

LINE証券は、さまざまな特徴があるものの儲けやすい証券会社であることが分かりました。

とくに業界初の「タイムセール」機能は、初心者でも短期間で儲かる方法でありオススメです。

一方で、タイムセールは売り切れの可能性があるため、注意が必要です。

この記事が参考になりましたら幸いです。

\ 今すぐ口座開設して投資スタート /

LINE証券の公式サイトへ

LINE証券については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。利用を検討している人はぜひチェックしてみてくださいね。

評判はどう?LINE(ライン)証券の口コミから分かったデメリットやメリットを解説!

続きを見る

出典:

注1:SBI証券、顧客資金9864万円が流出 偽口座に送金: 日本経済新聞

注2:LINE証券、投資信託の積立投資に対応。iDeCo、NISAも準備 - Impress Watch

 

ロボアドバイザーのキャンペーン情報一覧
知識ゼロからほったらかしで資産形成ができる「ロボアドバイザーの最新のキャンペーン情報」をまとめました。1,000円が簡単に貰える当サイト限定タイアップ特典も掲載中!
詳しくはこちら

 

  • この記事を書いた人

マネとも!

マネともは資産運用に関する情報をわかりやすく発信する金融サイトです。金融機関取材などを通して透明性高い情報の提供を心がけています。

-証券会社