LINEポイント

LINEポイントの使い方オススメ4選!お得な使い道を知って有効活用しよう!

LINEポイントの使い方についてお調べ中ですね?

LINEポイントは、LINE PayやLINEサービスを使えば貯まるポイント。たくさんポイントが貯まっても、使い道がいろいろあるため、どのように使ったらいいのかわかりにくいと思います。

そこで、LINEポイントの使い方として、特におすすめのものを厳選しました!

  • LINE Payで使う
  • LINEギフトでギフト券や商品に変える
  • LINEモバイルの支払いで毎月自動的に消費する
  • LINE証券で金融商品を購入する

この記事では、なぜこの4つがおすすめできるかを解説します。

その後、LINEポイントの使い方を選ぶためのコツについてもご紹介します。

最後までご覧いただくことで、あなたのライフスタイルに1番合ったLINEポイントの使い道を見つけられますので、ぜひ参考にしてみてください。

1. おすすめの使い方①:LINE Payで使う

1番簡単で、オーソドックスな使い方です。

LINE Payで決済するときに、一度ポイントを利用する設定にしておけば、自動的に消費されていきます。

そのため、わざわざポイントを利用するサービスや商品を選ぶ必要がありません。

さらに、LINE Payは全国のコンビニをはじめ、普段から利用するようなお店やネットショッピングでも使うことが可能です。

とにかくLINE Payの加盟店が全国に豊富にあることで、

  • 「どこだったらポイントが使えるのだろう...」
  • 「ポイントが貯まったから〇〇に行ってポイントを消費しないと〜」

といった悩みが出てくることはありません。

また、1ポイント=1円でポイントが優先的に消費されますので、実質的に現金と同じように使えます。

このように、好きなタイミングで、好きな場所で大きな手間がなく使えるのがおすすめポイントです。

LINE Payを使うならVisa LINE Payクレジットカード(P+)

LINE PayにLINEポイントを使う方は、Visa LINE Payクレジットカード(P+)との併用がオススメです。LINE Payユーザー向けのお得な特典がたっぷりですので、お得にLINEポイントを貯められます。

  1. チャージ&ペイの利用でLINEポイント5%還元
    ※5%還元はコード支払い(チャージ&ペイ)利用のみ対象となります。 (オンライン支払い、請求書支払いはポイント対象外)
    ※LINEポイントの付与上限は500ポイント/月になります。
  2. 年会費永年無料
  3. 最短5分で即時発行できる
    ※最短5分発行受付時間:9:00〜19:30
    ※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
  4. 使ったらLINEトークで知らせてくれるから安心

Visa LINE Payクレジットカード(P+)の詳細を見る

2. おすすめの使い方②:LINEギフトでギフト券や商品に変える

LINEギフトというサービスを使って、LINEポイントをギフト券や商品などに変える方法です。

LINEポイントは、LINEギフトでAmazonギフト券・コンビニやカフェのコーヒーなどの商品と交換できます。

1ポイント=1円で、ポイントをそのままギフト券や商品に交換するので、現金で商品を買うのと同じように使うことが可能です。

LINEギフトは自分自身にも送れるので、実質タダでギフト券や商品をゲットできます。

購入方法は、LINEギフトから欲しい商品やギフト券などから気に入ったものをポイントで購入するだけです。

3. おすすめの使い方③:LINEモバイルの支払いで毎月自動的に消費する

LINEモバイルの支払いに当てて消費します。

LINEモバイルとは、月額600円から利用できる格安スマホ・格安SIMです。大手の携帯会社と比べて、お得な価格でスマホを利用できる上に、LINEやInstagramなどの主要SNSも使い放題になるオプションまで付いています。

LINEモバイルは、1度設定をすれば、特に何もしなくても毎月自動的に同じ額のポイントが消費されます。そのため、ポイントの利用方法をいちいち考えなくても有効に使えるのが1番の魅力です。

もちろん、設定し直すことで、月によって支払いに当てたいポイント額も自由に変えることが可能となっています。

LINE Payのようにコードを見せて決済をしたり、LINEギフトを購入したりする必要もないので、楽にポイントを消費できる点ではもっとも効率的な方法とも言えます。

LINEモバイルを利用している方やポイントの使い道やポイントの有効期限などを気にせずに消費させたい方などに特におすすめです。

4. おすすめの使い方④:LINE証券で金融商品を購入する

LINE証券では、LINE Payからの入金ができます。つまり、貯まったポイントを証券口座に入金して、そのお金で金融商品を購入することができます。

今まで投資を始めようかなと思っている方も、この方法なら簡単に始められるだけでなく、ポイントの有効期限を無くすこともできます。

配当金がある金融商品を買えば、年間で数回お小遣いをもらえますので、ポイントから不労所得を得られるようになります。

また、そのままLINE証券ないで出金すれば、そのお金を現金に変えることも可能です。

LINE証券の最新キャンペーン情報

\ 最大5,000円相当もらえる /

LINE証券の公式サイトを見る

最短3分で無料口座開設

5. LINEポイントの使い方を上手に選ぶコツ

ここからは、LINEポイントのよりお得な使い方を選ぶためのコツについて紹介します。

LINEポイントをお得に使うためのコツは以下の3つです。

  • 1ポイント=1円以上で使えるサービスを選ぶ
  • 手続きが簡単であること
  • 使いたい時にすぐに使えるサービスを選ぶ

それぞれ解説します。

コツ1:1ポイント=1円以上で使えるサービスを選ぶ

まずは、1ポイント=1円以上の価値があるサービスにLINEポイントを使うと良いでしょう。

同じポイントを使うなら、少しでもお得に使いたいですよね。しかし、中には1ポイントが1円以下の価値になってしまうサービスもあります。

たとえば、LINE STOREなどで利用できるLINEコインをポイントで購入すると、2ポイント=1円になってしまいます。

そうなると、せっかく貯めたポイントの価値が半分になってしまうので少しもったいないです。

※当記事で紹介している方法は全て1ポイント=1円以上の価値で交換可能。

このように、1ポイントを1円以上の価値に変えられるサービスを選んで使うことが重要なコツとなります。

コツ2:利用の手続きが簡単であること

次に、ポイントを利用する際に簡単に使えるかどうかも重要です。

ポイント利用の手続きが面倒だと、ポイント利用を後回しにしてしまいがちになります。

LINEポイントの有効期限は半年(180日)と長くはありませんので、ポイントを放っておくと最悪無効になる可能性も。

そのため、利用するまでの手続きが簡単なサービスを選ぶことで、より効率よくポイントを消費できます。

今回紹介したもので言うと、LINEモバイルの支払いに当てることをおすすめします。自動的に消費されるので、有効期限や手続きなどを気にする必要がないからです。

コツ3:使いたい時にすぐに使えるサービスを選ぶ

最後は、好きな場所ですぐに使えることです。

「ポイントを使いたい!」と考えても、LINEサービスは種類が豊富にあるので、どれに使うか決めるのが難しいこともあるでしょう。

例えば、LINE STOREで使う場合「どの商品をポイントで買おうかな…」と、迷ってしまうかも。

商品が多いと、ポイントで買う商品を選ぶのに時間がかかってしまい「また今度でいいか」とやめてしまうことも。

なので、使いたいと思った時にすぐ使えるサービスを選ぶのがオススメです。

たとえば、LINEモバイル Payであれば毎月勝手にポイントが消費され全国のコンビニやスーパーで利用できるので、使う場所や商品を入念に考える必要もありません。

そのため、できるだけ深く考えずにすぐ利用できるサービスを選べると楽チンです。

まとめ

LINEポイントの使い方について解説しました。

  • LINE Payで使う
  • LINEギフトを使ってamazonギフト券や商品に変える
  • LINEモバイルの支払いで毎月自動的に消費する
  • LINE証券で金融商品を購入する

上記の方法を実践すれば、より効率的にポイントを消費できます。

この記事を参考にあなたのライフスタイルにもっとも合ったLINEポイントの使い方でお得な生活を送っていただければ幸いです。

\ 最大5,000円相当もらえる /

LINE証券の公式サイトを見る

最短3分で無料口座開設

 

免責事項

本サイトにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。情報の掲載にあたっては万全を期しておりますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。商品・サービスの最新の情報は公式サイトにてご確認ください。金融商品取引を行う際は、あらかじめお取引先の金融商品取引業者等より交付される契約締結前交付書面等の書面の内容を十分にお読みいただき、商品の性質、取引の仕組み、手数料及びリスクの存在等を十分にご理解いただいたうえで、ご自身の判断と責任で行っていただきますようお願いいたします。

 

ロボアドバイザーのキャンペーン情報一覧
知識ゼロからほったらかしで資産形成ができる「ロボアドバイザーの最新のキャンペーン情報」をまとめました。1,000円が簡単に貰える当サイト限定タイアップ特典も掲載中!
詳しくはこちら

 

  • この記事を書いた人
monetomo

マネとも管理人

当サイト「マネとも」を運営。様々な金融商品への投資経験や取材等で収集した質の高い情報をわかりやすく提供することで、読者が【納得して投資判断ができるサイト】を目指し運営しています。保有資格:一種外務員・投資診断士・FP(ファイナンシャルプランナー)。

-LINEポイント