「楽天ひかりに乗り換えるべきかな?」と思ってこの記事を読んでいますね。
楽天ひかりは、楽天モバイル株式会社が提供する、NTTより借り受けたフレッツ光回線とプロバイダ「楽天ブロードバンド」をセットにしたお得な高速インターネット。
NTTのフレッツ光の回線を利用しており、2020年4月からは次世代インターネット通信規格であるIPv6にも対応したため、通信速度や質も快適に利用できます。また、楽天市場のポイント倍率が+1倍アップするという特徴もあります。
この記事では、
- どのような方に楽天ひかりがおすすめ?
- 楽天ひかりの速度は本当に安定している?
- 楽天ひかりの料金と他社比較
- キャンペーンを利用した失敗しない契約方法
などの点に焦点を当てながら解説していきます。
この記事を読めば、あなたが楽天ひかりを契約すべきかがはっきりわかりますので、ぜひ参考にしてください。
目次
1. 楽天ユーザーが楽天ひかりにすべき理由とは?
楽天ひかりは評判も良く、ネットでいろいろな方がおすすめしていますが、本当におすすめできるのか気になりますよね。
結論を言いますと、楽天ひかりは楽天ユーザーならぜひ契約を検討したいサービス。
楽天のサービスは、他のサービスを含め、利用すればするほどポイント還元やセールなどでお得にお買い物などを楽しめるSPU(スーパーポイントアップ)というプログラムがあります。
このSPUを上手く活用することで、還元率が最大16倍になり、楽天市場の還元セールと組み合わせると20〜30倍にも上がります。
楽天ひかりもSPUの対象サービスなので、楽天ユーザーが利用することでポイント倍率が+1倍増えます。
楽天ひかりはそもそもの値段設定も競合他社に負けないくらい安価ですが、それに加えて、楽天市場の還元率が上がるというメリットがあります。
そのため、楽天ユーザーには大変おすすめとなっております。
一方で、楽天ユーザーでない場合は、他社回線を利用したほうがお得になる場合もあります。
2. 楽天ひかりを導入する4つのメリット
これから楽天ひかりを導入しようと考えている方向けに、どのようなメリットがあるのかを解説します。
- 光回線はNTTのフレッツ光なので安心して使える!
- 最新の通信規格IPv6が利用できてよりサクサク通信できる!
- 料金設定が分かりやすく低価格なのでお財布に優しい!
- SPU+1倍なので楽天市場での買い物がもっとお得に!
それぞれ一つずつ見ていきましょう。
(1)光回線はNTTのフレッツ光なので安心して使える!
楽天ひかりの回線はNTTのフレッツ光です。フレッツ光の特徴として、光回線が普及し出した時からサービスを提供しており、大手企業ということもあって通信の安定性が見込めます。
また、フレッツ光は全国に回線網を広げているので、全国のほとんどの地域で利用できます。
さらに、最高1Gbpsの通信速度で快適にネットが使えます。
bpsとは1秒間に送信できる通信容量のことで、例えば4k動画を送信する場合は20Mbsが必要になります。
1Gbps=1000Mbpsなので、遥かに大きい容量で高速通信が可能となっていることが分かります。
(2)最新の通信規格IPv6が利用できてよりサクサク通信できる!
従来の通信はIPv4という規格でしたが、2020年4月からIPv6アドレスでの通信がスタートし、通信品質がさらに向上しました。
従来のIPv4とパワーアップしたIPv6との違いは、回線の混雑を回避できるかできないかです。
IPv4の場合、速度は充分ですが、混雑の影響を受けやすい仕組みです。
例えば、夜18時〜22時頃はインターネットアクセスが集中して、回線が遅くなりがちです。
しかしパワーアップしたIPv6では、混雑するポイントを避けてインターネットに接続できるため、通信の品質が大幅に向上しました。つまり、IPv6なら多くの人が利用していてもサクサク通信ができます。
ただ便利なIPv6には注意すべき点が2つあります。
1つ目は、使う端末で設定する必要があることです。市販のIPv6対応ルーターを使う際は、ルーターの接続設定からIPv6を選ぶと簡単に設定できます。
2つ目は、IPv6に対応しているWebサービスでないと使えないということです。地デジとアナログのように、それぞれが接続できるインターネットが限られています。例えば、IPv4ではIPv6のWebページが見れず、IPv6ではIPv4のWebページが見れません。
「とにかく速さにこだわりたい!」と思っている方は、IPv4とIpv6の両方の機能を兼ね備えた「v6プラス」という通信方式で契約すると、より快適にインターネットを利用できるでしょう。
(3)料金設定が分かりやすく低価格なのでお財布に優しい!
楽天ひかりの月額基本料金は、戸建ては4,800円、マンションは3,800円です。
楽天ひかりは、プロバイダーの「楽天ブロードバンド」と「フレッツ光回線」をセットで契約することで、料金が安くなる仕組み。
契約年数に関わらず、基本料はずっと同じ値段なので、今月はいくら払っているのかと気にする必要がありません。
初期費用と工事費が安く、分割払いもできる
通信の乗り換えを検討されている方は、「結局、乗り換えの初期費用が高くなるんじゃないか?」と不安になるかもしれませんね。
実は、楽天ひかりへは、登録費と工事費のみで切り替えることができ、初期費用を大幅に抑えることができます。さらに、工事費は毎月330円の分割払いも可能なので、回線の切り替え時に余計な出費がかさむ心配も少ないでしょう。
実際に、「フレッツ光回線→楽天ひかり」,「フレッツ光以外の回線→楽天ひかり」に切り替えるとどれくらい費用がかかるのかを以下で解説します。
すでにフレッツ光回線を使っている方の乗り換え費用
すでにフレッツ光回線を使っている方は、工事費なしで利用開始できるので、初期費用を大きく抑えることができます。
新たな光回線を引く必要がないため、申し込みから利用開始まで10日前後と比較的すぐに乗り換えることができます。
フレッツ光から楽天ひかりに変えることで、月額料金が安くなります。キャンペーンが適応されると月々2,400円も安くなる場合もあります。
光回線とプロバイダーを別々で契約している場合
初期費用1,800円(税抜)
工事費0円
他社光コラボレーションを契約している場合
初期費用1,800円(税抜)
工事費0円
フレッツ光回線でない方の乗り換え費用
フレッツ光を新規お申し込みの方も、工事費を330円/月で分割払いができるので、初期費用などの負担を減らせることができます。
楽天ひかりには、1年間月額料金2,000円割引・楽天モバイルユーザー1年間基本料無料・WI-FIルータープレゼントなどのキャンペーンがあるので、登録費と工事費を合わせてもお釣りがくるほどお得に乗り換えることが可能です。
初期費用800円(税抜)
工事費の例は、集合住宅プラン、戸建プラン共に以下になります。
- 人員派遣あり:330円×26回(総額8,360円)
- 人員派遣なし:330円×7回(総額2,200円)
(4)SPU+1倍なので楽天市場でのお買い物がもっとお得に!
楽天ひかりはSPUに対応しています。SPUは楽天サービスを利用することで、楽天市場のお買い物で還元されるポイントが最大16倍になる楽天独自のサービス。そのサービスに楽天ひかりが入っており、楽天ひかりを契約している間の楽天市場でのポイント還元率が+1倍されます。
これは楽天ユーザーの方にはとても嬉しいですよね。
付与の条件については、上限は5,000ポイント/月、付与予定日は翌月15日前後、期限は付与の翌月末です。
お買い物仕方によっては、楽天ひかりの月額基本料分(3,800円〜4,800円)のポイントがもらえることも可能なので、より一層楽天市場でのお買い物がはかどりますね。
3. 楽天ひかりの3つの注意点/デメリット
メリットが沢山ある一方、いくつか注意したいポイントもあります。
以下の注意点を理解すれば、より納得して楽天ひかりを使えるようになりますので、ご確認ください。
- お住まいのエリアや建物によって速度が遅い可能性がある
- ルータはご自身で用意する必要がある
- 契約更新月以外に解約すると解約手数料9,500円発生する
注意点1. お住まいのエリアや建物によって速度が遅い可能性がある
フレッツ光に関わらず、全ての光回線で言えることですが、住んでいる地域や建物によって回線速度が遅くなる可能性があります。
せっかく乗り換えたのに速度が遅くて後悔する...なんてこともあり得ます。
実際に契約してみないと分かりませんが、楽天ひかりの光回線はNTTのフレッツ光です。そのため、エリア普及率が他のサービスを含めて1番高く、大手NTTの回線なので、比較的に安心できます。
なので、もし今の回線が遅くて不満を抱いている方は、むしろ乗り換えた方が回線が安定する可能性の方が高いと思います。
注意点2. ルータはご自身で用意する必要がある
他社の光回線サービスでは無料でルーターをレンタルできますが、楽天ひかりにはそのサービスがありません。
元々使っているルーターでも問題ないですが、高速通信のIPv6を使いたい場合は、対応しているものを購入する必要があります。
ルーター代で余計な出費が発生する場合がある点に注意です。
注意点3. 契約更新月以外に解約すると解約手数料9,500円発生する
光回線サービスは契約更新月に解約しないと、解約手数料がかかります。
楽天ひかりの場合は、契約更新月以外での解約は、一律9,500円かかるのでご注意ください。
また、初期費用の工事費の分割を払い終えていない場合は、解約と同時に残りの費用を一括で支払わなければいけません。
ただ他社サービスの中には問合せしないと解約手数料が分からない場合があるので、あらかじめ解約手数料が分かり定額なのはむしろ安心です。
4. 楽天ひかりの料金は高い?他社と徹底比較!
ここまでメリット・デメリットと見てきましたが、やはり気になるのは、他社と比べた価格ですよね。
ここでは、ドコモ、au、ソフトバンクの大手携帯キャリアのサービスをピックアップし、携帯とのセット割りが効くお得なプランで契約した際に、どれくらいの料金になるのかを見ていきます。
もしこれらの光回線を契約されている方は、該当の項目をチェックしてみてください。
光回線名 |
マンション |
戸建て |
割引 |
3800円(税抜) |
4800円(税抜) |
豊富なキャンペーン | |
ドコモ光 |
4,000円or4,200円(税抜) |
5,200円or5,400円(税抜) |
ドコモのギガプランは500円か1,000円割引で、家族全員対象。 |
auひかり |
3,800〜5,000円(税抜) |
5,200〜6,300円(税抜) |
スマホのプランによって500か1,000円割引で、家族全員が対象。 |
ソフトバンク光 |
3,800円(税抜) |
4,700〜6,300円(税抜) |
スマホのプランによって500か1,000円割引で、家族全員が対象。 |
楽天ひかりは結局安い?
メリットの部分でもお話しましたが、もう一度楽天ひかりの料金について見ていきましょう。
楽天ひかりは、月額基本料金は、戸建ては4,800円、マンションは3,800円です。
価格帯で見ると、楽天ひかりは競合他社より若干安いイメージですね。これに加えて、月額費用が2,000円引きになるキャンペーンや、楽天モバイルUN-LIMITをご契約の場合、先着10万名で月額基本料が1年間無料になるキャンペーンも実施しているので、よりお得になります。
このため、楽天ひかりは競合他社と比べてもかなり安価な部類であるとわかります。
一方で、他の3社は光通信の基本料金から、契約している家族分の携帯料金を割引にしています。なので、"家族でキャリアを揃えて光回線も同キャリアから引いているという方"には大変お得になっているので、こちらの方がいい場合があります。
一方、楽天ひかりは基本料金だけで見れば3社の中で1番安くなっていることと、お買い物での還元率が1倍アップします。
SPUのポイント還元率アップを狙って楽天経済圏でお買い物をする楽天ユーザーの方や、楽天モバイルの契約を検討している方にとっては、楽天ひかりの方が月々の料金を抑えることができるためおすすめです。
5. 楽天ひかりの速度は遅い?口コミ/評判を徹底リサーチ!
楽天ひかりは通信が速くて安いことは分かったけど、「やっぱりすでに利用している人の声が聞きたい!」と思っていませんか?
そこで、楽天ひかりを実際に利用している方の口コミ・評判を特に気になる
- 速度について
- 料金について
に絞って集めてみました。
利用者の声を聞いて、参考にしてみましょう!
速度改善についての口コミ
速度に関しては、満足しているという口コミが多かったです。
ルーター換えたら楽天ひかり爆速ワロタ pic.twitter.com/3suu0JJL72
— kei 30代副業せどリーマン (@kei_sedori) June 16, 2020
楽天ひかりこの時間でも十分な速度出てる pic.twitter.com/GALokK5fK4
— りばる (@raaapa12) June 16, 2020
料金削減についての口コミ
料金についても、安くなったという意見が多かったです。
また楽天経済圏を活用してお得にポイントを貯めている人が目立ちました。
楽天ひかり申し込んだ~🌟
今までより3000円以上安くなる~📶
わーい🌟ヽ(💲∀💲)/🌟
— セットス・ミレー🌸🍑 (@sumire_tanpopo) June 18, 2020
今年のボー🍆全カットが決まり、今まさに調整中😇
あと楽天経済圏へ完全に移行してる🌟✅通信費(携帯代)楽天モバイル🈷2500円→楽天アンリミット0円
✅通信費(自宅)🈷4700円→楽天ひかり🈷1800円
✅電力会社を楽天でんきへ
✅メインクレカを楽天カードへ
✅楽天カード引き落とし口座を楽天銀行へ https://t.co/71cCB03mxB— OLのん🌷投資節約 (@not___sit) May 25, 2020
6. キャンペーンを利用してお得に楽天ひかりに加入/乗り換える方法
最後に、キャンペーンを活用してお得に楽天ひかりに加入/乗り換えする方法を解説します。
現在行われているのは以下のキャンペーンです。
- 楽天モバイル×楽天ひかりセットで基本料金1年間無料&IPv6対応ルータープレゼントキャンペーン
- 楽天ひかり加入でポイント+1倍(常時開催)
特に基本料金が1年間無料で加えて、ルーターが無料でプレゼントされるのはとてもありがたいですね!
これらのキャンペーンを活用して、お得に楽天ひかりに加入しましょう!
楽天モバイルについて
-
-
楽天モバイルUN-LIMIT(アンリミット)の評判はイマイチ?メリットやデメリット、料金体系やキャンペーン情報などを解説!
楽天モバイルUN-LIMITを契約しようか迷っていますね? 楽天モバイルUN-LIMITは、楽天モバイルの自社回線サービスです(それに伴い、従来の格安SIMサービスは新規受付終了)。 docomo、a ...
続きを見る
実際の手続きは、すでに開設している光回線の種類によって異なります
すでにNTTサービスを契約している方は以下のような手順になります。
フレッツ光を使ってる方
転用承諾番号を事前に取得
↓
契約内容を電話で確認
↓
開通
光コラボレーションを契約している方
事業者変更承諾番号を事前に取得
↓
契約内容を電話で確認
↓
開通
以上の方は、比較的簡単に手続きができるので、今回は完全新規の場合での申込手順を解説していきます。
加入/乗り換えの流れ
流れは以下の通り。
- 公式サイトから申し込み
- 工事日と開通日の連絡を受ける
- 回線工事をしてもらう
- ルーター、端末の初期設定をして開通
では、順に見ていきましょう。
新たに楽天ひかりに加入する際は、まずは公式サイトから進めていきましょう。
1. プラン選択
まずは戸建てかマンション・集合住宅どちらかのプランを選びます。
2. 基本情報の入力
入力は簡単ですが、項目に沿って一つ一つ間違えないように入力していきましょう。
3. 入力内容の確認
お間違いがないかしっかりと確認します。
4. 規約に同意
規約内容で問題なければ同意で、公式サイトの手続きは完了です。
設置場所での立会い工事
※光コラボからの乗り換えで、切り替え後も同一契約名義、同一設置先なら、工事不要で利用開始できます。
まとめ
楽天ひかりについて解説しました。
楽天ユーザーにとって最もメリットの大きい楽天ひかり。SPUで楽天サービスのポイント倍率を増加させることができ、NTTのフレッツ光通信なので回線面でも安心して利用できます。最新のIPv6アドレスでの通信も良いですね。
料金プランもシンプルかつリーズナブルで、複雑な割引で毎月変動することはありません。
これから"楽天を経済圏として活用していこうと考えている方"や"楽天市場などのサービスを日頃からよく利用する方"には、最適な光回線と言えるでしょう。
<補足>楽天サービスはたくさん利用すればするほど、お得になる!
楽天ユーザーの方は楽天ひかりだけでなく、他の楽天サービスも利用することでよりお得になります。
お得にできる方法として、「SPU対象のサービスを積極的に使う」ことをおすすめします。SPU(スーパーポイントアッププログラム)は、楽天のサービスを使えば使うほどポイント還元されるというサービス。
楽天市場でのお買い物や、楽天カード、楽天トラベルなど全16種類のサービスの中から利用すると、最大でポイント還元率が16倍に。
よりポイント還元やキャッシュバックなどで生活の固定費を下げていこうとお考えでされば、いくつかの業者と契約をするよりも、楽天に絞って契約した方が長期的にはメリットが大きいです。
ポイントの貯め方や使い方を知ると、より賢くお得に楽天サービスを利用できるようになるので、楽天経済圏の方は下記も合わせてチェックしてみてくださいね。
楽天ポイントのた貯め方について
-
-
楽天ポイントを貯める方法/増やす方法の完全攻略ガイドを公開します!
楽天ポイントの貯め方についてお調べ中ですね? 楽天ポイントは楽天サービスを利用すれば利用するほど、ザクザク貯まるのが魅力。 楽天を愛用している方の中には、月に何万ポイントと貯めている人もいらっしゃいま ...
続きを見る
楽天ポイントの使い方
-
-
楽天ポイント(通常ポイント)の使い方を完全攻略!最も有効活用できるおすすめの使い道はこれだ!
楽天ポイントの使い方についてお調べ中ですね? 楽天ポイントは、楽天サービスを使えば使うほど、ザクザク貯まるのが魅力。 しかし、たくさんポイントが貯まったとはいえ、いざ使うとなると、どのように使うと効率 ...
続きを見る