「楽天プレミアムカードって楽天ゴールドカードとは何が違うの?」「楽天ゴールドカードよりオススメできるの?」と思っていませんか?
こちらの記事でも解説しているように、楽天ゴールドカードは普段、楽天市場を使っている人にはおすすめのクレジットカードです。
そんな楽天ゴールドカードと比べて、「楽天プレミアムカード」は、どれくらいお得なのでしょうか?すでに持っている方は、楽天ゴールドカードから乗りかえた方が良いのでしょうか?
結論を言うと、海外旅行を頻繁に行かれる方や楽天トラベル愛用者は、楽天プレミアムカードにしましょう!というのも、旅行優待がとても充実しており、同じランクのクレジットカードと比べてもコスパが非常に高いからです。
例えば、世界1,300カ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」無料登録や十分な補償金額がある旅行保険、全世界38拠点のトラベルデスクが付いています。
もちろん楽天サービスでの利用も、ゴールドよりさらに充実しています。
この記事では、楽天プレミアムカードのメリットと楽天ゴールドカードとの比較にも触れながら、「どのような人に楽天プレミアムカードが向いているのか」実際の口コミをまじえて解説していきます。
これを読めば、楽天プレミアムカードのメリットがはっきり理解でき、「楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカードのどちらにした方が良いか」が分かります。
ぜひ、参考にしてくださいね。
<カードの詳細情報>
| |
年会費 | 11,000円(税込) |
通常利用での還元率 | 1,0%〜 |
その他のポイント付与 | 多様なキャンペーン・SPU |
利用可能額 | 300万円 |
ブランド | VISA/Mastercard/JCB/AMEX |
海外旅行傷害保険 | 自動付帯 |
国内旅行傷害保険 | 自動付帯 |
目次
1. 楽天ゴールドカードからアップデートした優待
まず、楽天ゴールドカードの機能と比べながら、アップデートした優待を紹介します。
アップデートした優待は、次の2つです。
- 付帯保険の補償金額
- 国内・ハワイ空港ラウンジの利用上限
順番に詳しく見ていきましょう!
付帯保険の補償金額
楽天ゴールドカードの海外旅行傷害保険は利用付帯ですが、国内旅行傷害保険は附帯していません。
一方で、楽天プレミアムカードは、海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険がともに自動的に付帯されています。
海外旅行傷害保険
楽天プレミアムカード | 楽天ゴールドカード | |
付帯条件 | 自動付帯(一部利用付帯) | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 2,000万円 |
障害・疫病治療 | 3,000万円 | 2,000万円 |
賠償責任 | 3,000万円 | 2,000万円 |
国内旅行傷害保険
楽天プレミアムカード | 楽天ゴールドカード | |
死亡・後遺障害 | 5,000万円 | ー |
入院日額 | 5,000円 | ー |
通院日額 | 3,000円 | ー |
手術 | 2,500〜5,000円 | ー |
旅行は、日常も忘れられて楽しめるのが魅力ですが、トラブルに巻き込まれるリスクもあります。
楽天ゴールドカードの海外旅行傷害保険は利用付帯なので、事前に旅行代金を支払った場合に補償されます。
対して、楽天プレミアムカードは海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険がともに自動付帯で加わります。
国内旅行保険が付帯するのは、楽天プレミアムカードのみとなっています。
補償金額も大幅に増額し、死亡・後遺障害は5,000万円、最も利用頻度が高い傷害・疾病治療費用は300万円と高水準となっています。
楽天プレミアムカードの付帯保険は、安心できる手厚い内容ですね!
国内・ハワイ空港ラウンジの利用上限
楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードでは、国内の主要空港や、ハワイ・仁川空港のラウンジが無料で利用できます。
楽天ゴールドカードは年2回までですが、楽天プレミアムカードは回数制限がありません!
無制限でラウンジが利用できるので、急な出張も安心してくつろぎのひとときを過ごせます。
旅行の乗り継ぎの時間が長くて困ることもありません。フライトの時間までを快適に過ごせるので、旅の疲れが変わってきますね!
これが、毎回無料で利用できるのは本当に嬉しいですよね。ぜひ、リッチな気分を味わってください。
2. 楽天プレミアムならではの優待
ここからは、楽天プレミアムカードならではの優待をご紹介していきます。
楽天プレミアムならではの優待は次の4つです。
- 送料が無料になる「楽天プレミアム」1年間無料
- 1,300箇所以上の海外空港ラウンジが使える「プライオリティパス」
- 用途に合わせて楽天サービスのポイント還元や各種優待が受けられる
- 誕生月に楽天市場と楽天ブックスのポイント還元+1倍
ひとつずつ詳しく解説していきますね。
送料が無料になる「楽天プレミアム」1年間無料
楽天プレミアムカードを持っていると、「楽天プレミアム」を1年間無料で利用できます。
楽天プレミアムとは、楽天グループのお得な特別会員プログラムです。楽天プレミアムでは、楽天市場の送料分相当がポイントで還元されます。
通常、年会費3,900円(税込)でお得なサービス・特典を利用できますが、楽天プレミアムカードを保有すると、1年間無料で楽天プレミアムを利用できます。
つまり、実質、送料が無料ということです!
そして、送料無料の商品の場合は、ポイントが2倍になります。送料分がポイントで戻ってくるので、お買いものがし易くなりますね!普段、楽天市場でお買い物をしている人は大きなメリットです。
また1年過ぎた後は自動更新されず、年会費は請求されません。
なので、実際に使ってみて不要だなと判断しても、面倒な手続きをする必要はありません。
1,300箇所以上の海外空港ラウンジが使える「プライオリティパス」無料発行
楽天プレミアムカードを持っていると、世界148カ国、600を超える都市にある1,300カ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティパス」を無料で発行することができます。
「プライオリティパス」とは、利用する航空会社や搭乗クラスに関わらず、最高のラウンジクラスを体験できる会員制サービスです。
空港ラウンジ内では、無料のお飲み物や軽食を楽しめるうえ、多くの空港ラウンジで無料Wi-FIインターネット接続サービスや電子機器の充電設備も利用できます。
シャワールームや会議室が併設されている空港ラウンジもあります。
「プライオリティパス」は、スタンダード/スタンダード・プラス/プレステージという3つの会員プランがありますが、提供プランの中でもランクの高い、プレステージ会員同等のサービスが受けられます。
プライオリティパスのプレステージ会員は本来、年会費429米ドルの高額なプランです。
年会費1万円程のカードで、プレステージ会員に無料登録できるカードは他に類を見ない大きなメリットです。
搭乗口前や待ち時間で窮屈な思いやストレスを感じることなく、快適な時間を過ごせますし、空港における盗難のリスクやトラブルも減らせます。
お飲み物や食事を楽しめるうえ、ゆったりした時間を過ごせるので旅行の充実感や疲れ方も変わるでしょう。
何度利用しても無料なので、旅行や出張がワンランク上のものになることは間違いありません。
用途に合わせて楽天サービスのポイント還元や各種優待が受けられる
楽天プレミアムカードには利用用途に合わせて、選べる3つの優待コースが用意されています。
楽天市場コース
お買い物でポイントを貯めたい方にオススメのコースです。
毎週火曜日・木曜日のプレミアムカードデーは、楽天市場でお買い物をするとポイント最大+1倍加算となります。
トラベルコース
旅行が趣味という方や出張が多い方にオススメのコースです。楽天トラベルでオンラインカード決済すると、ポイント最大+1倍となります。
例えば、楽天トラベルで60,000円の海外ツアーを予約すると1,800ポイント獲得できます。
また、成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港にて手荷物宅配サービスが年2回無料で受けられます。
旅行の出発時、到着時どちらでも利用できます。移動が身軽になるので便利ですね。そして、国内宿泊優待サービスも受けることができます。国内宿泊の予約を専用デスク(24時間対応 年中無休)にて取ることができます。
宿泊の手配はすべてオペレーターがおこなってくれるので、予約完了後は宿に行くだけとなります。忙しい人に、嬉しいサービスです。
エンタメコース
休日は家で映画や音楽を楽しみたい方にオススメです。楽天TV、楽天ブックスで+1%のポイントが受けられます。
動画も読書もお得に楽しめます。楽天関連のサービスを使っている方は、着実にお得になるサービスと言えますね!
ご自分のライフスタイルに合わせて、3つのサービスから選択してみてください。
ポイント還誕生月に楽天市場と楽天ブックスの還元率+1倍
また、楽天プレミアムカードでは、お誕生月のお買いもので、ポイントが多く進呈される優待サービスが用意されています。
お誕生月に楽天市場、楽天ブックスで楽天プレミアムカードを利用すると、バースデー ポイントとして+最大1倍付与されます。
楽天プレミアムカードからもお誕生日を祝ってくれるのは嬉しいですね。記念に今まで欲しかった商品や本を購入して、さらに楽天ポイントをゲットできるチャンスです。
3. 楽天プレミアムカードをおすすめする3つの理由(メリット)
ここまで、楽天プレミアムカードの優待をご紹介してきました。
結局、楽天プレミアムカードならではのメリットは、どこにあるのでしょうか。
ずばり!次の3つがメリットとしてあげられます。
- 楽天市場の送料を気にしなくて済むから楽天市場のお買い物がはかどる
- 年会費に対して海外旅行優待が十分に付帯されていてお得
- 用途に合わせて、充実させたいサービスを選べるから年会費の元が取りやすい
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
楽天市場の送料を気にしなくて済むから楽天市場のお買い物がはかどる
「楽天市場は便利だけど、どうしても送料が気になる」 と思っている方は多いのではないでしょうか?
楽天市場の送料を気にせず、お買い物をできるのは大きなメリットですね!
楽天プレミアムカードを持っていると、「楽天プレミアム」を1年間無料で利用できます。
楽天プレミアムでは、楽天市場の送料分相当がポイントで還元されます。例えば、送料で350円支払った場合、350円分のポイントが戻ってきます。
実質、送料が無料ということです! 楽天市場でのお買い物がはかどりますね!
海外旅行優待が十分に付帯されてお得かつ優雅な良好体験が得られる
楽天プレミアムカードは、旅行優待が十分に付帯されています。
海外旅行保険はもちろん、国内旅行保険も十分な補償内容で、しかも自動付帯。
特に国内旅行保険は、入院・通院補償も付帯されているので、しっかり活用できます。
また「プライオリティ・パス」を活用すれば、世界1,300箇所以上の海外VIPラウンジを無料で利用できます。
プライオリティパスのプレステージ会員は本来、年会費429米ドルの高額なプランですので、年会費1万円程である楽天プレミアムカードがいかにお得かがわかります。
さらに、トラベルデスクのサービスでは世界各地38カ所の拠点で、旅行中のパスポート・カードの紛失や盗難のトラブルに対応してもらえます。
都市の観光案内やレストランの予約なども依頼できるので、海外旅行に不慣れな人でも安心です。
このように、空港ラウンジの利用で快適な時間を過ごせたり、充実した保険付帯やトラベルデスクのサービスで安心して旅行や出張に行けます。
旅行はなにかとトラブルやリスクがつきものですが、楽天プレミアムカードは旅行優待が十分に付帯しているのでストレスなく、お得に優雅な良好な時間を体験できますよ!
用途に合わせて、充実させたいサービスを選べるから年会費の元が取りやすい
楽天プレミアムカードには「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」の 3つの優待コースが用意されています。
ご自分のライフスタイルに合わせて、3つのサービスから1つ選択することができるので、年会費の元が取りやすくなっています。
よく使うサービスがお得になるので、あっという間に年会費分の元が取れるでしょう。
ニーズに合わせて用意してくれるのはとても嬉しいですね!
4. 楽天プレミアムカードを利用する際の注意点
ここからは、楽天プレミアムカードの注意点を紹介します。
それは、海外旅行に行かないと年会費の元を取るのが難しいという点です。
年に数回以上海外旅行に行かない方は、楽天プレミアムカードで年会費の元を取るには難しいと言えるでしょう。
年会費の11,000円の元を取るには、少なくとも海外空港ラウンジは3回以上、国内の空港ラウンジだと10回以上の利用が必要です。
なので、旅行は国内旅行数回しか行かない方や楽天市場をとにかくがっつり使いたいという方は、楽天ゴールドカードで十分と言えます。
逆に、海外出長や旅行に多く行かれる方は、楽天プレミアムカードは必須のカードです。
プライオリティ・パスのプレステージ会員(通常年会費429USドル)同等のサービスの付帯、空港ラウンジが無料で利用可能、最高5,000万円の旅行保険が自動付帯など、楽天プレミアムカードの年会費分は十分に取り戻せます。
5. 楽天プレミアムと楽天ゴールドどっちを発行すべき?
楽天プレミアムカードと楽天ゴールドはどっちを発行すべきでしょうか?
ずばり、次の2点を満たしている人は、楽天プレミアムカードを発行すべきといえます!
- 月7.3万円以上楽天市場でお買い物する
- 年2回以上海外旅行に行く
それでは、ひとつずつ解説していきます。
月7.3万円以上楽天市場でお買い物する
楽天プレミアムカードは、楽天市場での利用で還元率5%です。
さらに、楽天プレミアムカードに限り、火曜日と木曜日に楽天市場での利用で還元率6%にアップします。
楽天ゴールドカードの還元率の差は1%、年間費の差は8,800円(税込)なので、この1%の差が8,800円分のポイントを生み出せば楽天プレミアムカードの方がお得と言えます。
8,800円÷1%(0.01)=約880,000円/年
880,000円÷12ヶ月=73,333円/ 月
ずばり!還元率1%の差が8,800ポイントのポイント差を生むには、年間で88万以上の利用額となります。
月に7.3万円以上楽天市場でお買い物する方は、楽天プレミアムカードの方がお得です!
年2回以上海外旅行に行く
また、年間に2回以上海外旅行に行く人は、楽天プレミアムカードに入会した方が良いでしょう。
楽天プレミアムカードは、プライオリティパス(プレステージ会員)が付くので、世界1,200か所以上の有料ラウンジが無料で使えるようになります。
通常、毎回ラウンジを利用するとおよそ3,000円ほどかかってしまいます。
年間に2回以上海外旅行に行く人は、行き帰りのラウンジを利用すると年会費11,000円の元が取れてしまいます。
プライオリティパスのプレステージ会員がこの価格で手に入るのは、本当にお得ですね!
年間に2回以上海外旅行に行く人は、楽天プレミアムカードの入会は必須です!
楽天ゴールドカードについて
6. 楽天ゴールドカードがおすすめできる人
逆に、楽天ゴールドカードがおすすめできる人はどんな人でしょうか。
結論を申し上げると、旅行は国内旅行数回くらいの方や楽天市場愛用者は「楽天ゴールドカード」がおすすめです!
楽天プレミアムカードと比べると楽天ゴールドカードには優待が少ないですが、楽天市場を対象としたSPU(スーパーポイントアッププログラム)は楽天プレミアムカードと同等の5%です。
普段から楽天市場でお買いものたくさんする方は、これだけで沢山ポイントを貯めることができます。また楽天ゴールドカードは、国内主要空港やハワイ空港ラウンジが年2回まで利用可能。さらにハワイには楽天カード会員限定のラウンジもあります(ワイキキ、アラモアナ)。
国内やハワイに数回旅行に行く程度なら、楽天ゴールドカードで十分でしょう。
とにかく楽天市場の利用でザクザクポイントを貯めたい人で、数回程度の旅行に行く方は、楽天ゴールドカードを選びましょう!
7. 楽天プレミアムカードの気になる口コミ・評判を徹底調査!
「楽天プレミアムカードの気になることは理解できたけど、すでに利用している声が聞きたい!」と思っていませんか?
そこで、楽天プレミアムカードを実際に利用している方の口コミ・評判を徹底調査して参りました!
利用者の声を聞いて、不安を解消しましょう!
楽天プレミアムカードの
恩恵受けてます
初ラウンジ体験しました
ビールも飲めるし
はっきり言って楽天プレミアムカードは
持っといて損はないと思います🤩
— わた@ (@mfs_mgr22) February 20, 2020
先週、人生初の空港内ラウンジに入ってきました
新千歳空港のスーパーラウンジ
名前がいいね楽天プレミアムカードで無料で入れたよ
なんかプチセレブな感じで良かった~
って言う小市民静かで、ソフトドリンク飲み放題
眺めもいい楽天プレミアムカードありがとう
キャンペーンで3年限定だけどね pic.twitter.com/CnFXDz82j2— こっつん@ぴんたびブログ(トラベル) (@polymoogsound) December 10, 2019
楽天プレミアムカードが届いたとの報告が!
学生でも難なく申し込めて順調に受け取れました!☺️
Priority Passも無事に申し込み、受け取りを待つだけ!
ただ楽天プレミアムカードの場合デジタル利用できないのが痛い...😭
— ひよっこブロガー🐤メルボルン🇦🇺JGC✈ (@matsutrip) June 29, 2019
ガチのコスパ厨なので楽天プレミアムカードだけは年会費¥11,000-を払ってでも手に入れてるわ。
ぼっち旅行が多い人は全員楽天プレミアムカードを作るべき。— マスター (@_upgraded_) April 7, 2020
8. キャンペーンを利用してお得に楽天プレミアムカードに入会しよう!
それでは最後に、キャンペーンを利用してお得に楽天プレミアムカードを手に入れる方法を解説します。
現在、楽天プレミアムカードではお得に入会できるキャンペーンが行われています。
詳しいキャンペーン情報と登録方法、注意点については全てこちらの記事でまとまっているので、参考にしてください。
失敗せずに申し込むことができますよ!
<補足>プライオリティ・パス/選べるサービスコースの申し込み
楽天プレミアムカードには他のカードにはない、「プライオリティ・パス」の得点があります。
到着後、「楽天e-NAVI」へログインしm¥、「プライオリティ・パスの申し込み」を押しましょう!
カードの送り先が自宅か勤務先で選べますので、希望の送付先を選択し、手続きを完了させましょう。
また、「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」も「楽天e-NAVI」より手続きが可能です。
こちらも楽天プレミアムカード到着後、「楽天e-NAVI」へログインし、「選べるサービスのコース登録・変更」から希望のコースを選べます。
コース登録月を含む6ヶ月間は、コース変更することができないので注意しましょう。
まとめ
楽天プレミアムカードについて解説してきました。
楽天プレミアムカードの最大の魅力は、プライオリティパスのプレステージ会員が無料で登録できて、世界中の空港ラウンジが使い放題になることです。
年に3回海外ラウンジを利用すれば、年会費の元が取れてしまいます。
国内空港ラウンジについても、楽天ゴールドカードの無料回数は年2回までですが、楽天プレミアムカードは無制限で利用できます。
さらに国内・海外旅行傷害保険が自動付帯で補償額もアップしているので、より安心して快適な旅行を楽しめます。
また「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」の3つの優待コースが用意されています。
ご自身の楽天サービスの用途に合わせて選択ができるので、ポイントを着実に貯めることができます。
以上から、楽天プレミアムカードは普段から楽天サービスを利用していて、かつ海外旅行も行く方に、とってもお得なクレジットカードです!
逆に、とにかく楽天市場でポイントを沢山貯めたいというだけの方は「楽天ゴールドカード」がおすすめです。
ご自身のライフスタイルに合わせて、利用するクレジットカードを検討してみてください。 その際、この記事が参考になれば幸いです。