ロボアドバイザー

ロボアドバイザーやめとけ!おすすめしない?失敗しやすいデメリットを解説!

現在、投資初心者の間で、おまかせで投資が可能なロボアドバイザーが非常に人気となっています。

しかし、「おすすめとされても、自分に合わない場合や失敗する可能性はあるのではないか」と不安に感じる方もいるでしょう。

確かにロボアドバイザーは全て自動で資産形成ができると評価されていますが、実際には様々な理由でやめた方や、期待通りの結果を得られず失敗したと感じている方も存在します。

この記事では、ロボアドバイザーのデメリットに加えて、おすすめしない人の特徴を、実際に投資した私が解説していきます。

最後までお読みいただければ、ロボアドバイザーを利用する前に自分自身を整理し、事前に失敗を回避することができるでしょう。

1. ロボアドバイザーはやめとけ!と言われている理由とは?

ロボアドバイザーは、全自動でお任せで資産運用ができるサービスです。

投資するときに時間や手間のかかる「資産運用方針の決定・銘柄の選定・売買・メンテナンス」をすべて自動でしてくれるので、忙しい人でも放ったらかしで将来のための資産運用ができます。

一方、ロボアドバイザーをやめとけと言われる理由は、運用手数料がかかります

例えば、代表的なウェルスナビは、投資をおまかせする代わりに預かり資産の1.1%(現金部分を除く、年率、税込)の運用手数料がかかります。

自分で投資できる方にとっては、手数料が割高になります。

<補足>「何に投資すべきか分からない」方には、ロボアドバイザーのウェルスナビがおすすめ

ただし一方で、自分で投資して損失が出てしまい、積み立て投資を途中で失敗してしまう方もいます。

自分で投資(銘柄選定)できない、分からない方は、投資の知識不要で全て任せられるロボアドバイザーの「ウェルスナビ」がおすすめです。

ロボアドバイザーならウェルスナビがおすすめ!

ウェルスナビの結論

  • 投資に関する知識不要、かつ長期的な資産運用で、安定的に資産形成ができる
  • 5年以上の利用者の99%がプラスの運用実績(※)
  • 5年以上の利用者の91%以上の方が20%以上の運用実績(※)

(※)出典元:https://www.wealthnavi.com/data/situation

ウェルスナビでひどい大損?やめたほうがいい悪い評判や6年続けている理由を口コミ!

続きを見る

マネとも!管理人
マネとも!管理人
私もウェルスナビに投資していますが、下記のように+59.61%の運用実績(62万円以上の利益)を出せています。

今なら当サイトからの新規口座開設+10万円以上の入金で1,000円がプレゼントされる「マネとも×ウェルスナビ タイアッププログラム」を実施中です!

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【1000円お得に始める】ウェルスナビ2024年キャンペーンと口座開設手順

続きを見る

\当サイトからの口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトを見る

今だけ!4,000名に現金最低5,000円プレゼント!

※詳細のキャンペーン・プログラムの条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

ここからは、ロボアドバイザーのデメリットに触れた上で、どのような場合にロボアドの利用をおすすめしないのか、詳しく解説していきます。

2. 手数料が高い?ロボアドバイザーのデメリット

ロボアドバイザーのデメリットについて詳しく確認していきましょう。

ロボアドバイザーは非常に便利で信頼して利用できるサービスである一方、どういったものなのかを理解せずに利用すると、満足した使い方ができません。

その結果、不利益を被ったり投資を継続するモチベーションが下がったりする原因になります。

ロボアドのデメリット
  • 長期的な投資が前提となっている
  • 自分で投資できる方にとっては手数料が割高

それぞれ順番に解説していきます。

(1)長期的な投資が前提となっている

ロボアドは、そもそも短期間での利益を出すことに向いていません。

ロボアドは「長期・分散・積立」の投資を重視しており、リスクの低い投資をコツコツと長期間続けることで、高いリターンを期待できます。ロボアドは、将来の資産形成をサポートするサービスです。

個別の株式投資などと異なり、ロボアドは最低でも数年間の時間をかけて地道な利益を積み重ねることになるため、すぐに利益を上げられません。

そのため、短期的な利益を出したい人にとっては、デメリットと言えます。

(2)自分で投資できる方にとっては手数料が割高

ロボアドを利用するためには、サービス利用手数料を毎年支払わなければなりません。

ロボアドの代表例である「ウェルスナビ」を例に挙げると、この2社ではサービス利用に、年率で預かり資産の1.1%(税込)の手数料が発生します。

自分で長期資産形成に適した銘柄の選定ができる人は、この手数料1.1%(現金部分を除く、年率、税込)を抑えて、資産運用することができます。

3. ロボアドバイザーはやめたほうがいい?【口コミ・評判】

ここまで、ロボアドバイザーの特徴やデメリットについて整理し、人気のサービスだとしてもおすすめしない場合があることをお伝えしました。

そのようなロボアドバイザーは世の中ではどのように捉えられているのでしょうか。

ここからは、ロボアドバイザーを実際に利用した人たちの口コミや評判を紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ロボアドの肯定的な口コミ
  • しっかりと高い利益が出た
  • 資産形成が効果的

ロボアドバイザーで運用した結果、2年間で利益が出たという人や資産形成に効果的だと感じる人もいるようです。

ロボアドの否定的な口コミ
  • 半年間でマイナスになった
  • 手数料はやはり割高

一方、半年間でマイナスになった人や手数料が高いと感じる人もいるので、詳しく見ていきましょう。

肯定的な口コミ・評判

ロボアドバイザーの肯定的な評判として、「時間はかかるもののしっかりと成果が出た」というものが目立ちます。

しっかりと高い利益が出た

こちらは、ロボアドバイザーを利用するなかで、利益が大きく上がったタイミングを経験したという口コミです。

ロボアドバイザーは運用に長い時間がかかる一方で、しっかりと利益を上げられるツールであることが分かります。

資産形成が効果的

銀行の普通口座と比較すると非常に有用であることが分かる口コミです。

ロボアドは普段から貯蓄をしている人にもおすすめできるサービスと言えます。

否定的な口コミ・評判

一方で、ロボアドバイザーに関する否定的な評判も少なくありません。

ロボアドバイザーは、利用する人の考え方や方針によって評価が分かれるサービスと言えるでしょう。

半年間でマイナスになった

こちらは、運用して半年間で資産がマイナス成長したという口コミです。

ロボアドバイザーの資産運用が、短期間で利益を上げることに向いていないことが分かります。

手数料はやはり割高

こちらは金融業界の人による口コミで、手数料の高さについて言及しています。

特に自分で投資を行う力量を持っている人であれば、ロボアドバイザーの手数料が割高に感じられるようです。

4. ロボアドバイザーをおすすめしない人3選

ここまで、ロボアドバイザーの性質をまとめ、ネット上での肯定的な意見や、おすすめしないという内容の口コミについて紹介しました。

ここまでに分かったポイントを踏まえ、ロボアドバイザーの利用がおすすめできない人を3つのポイントに分けて紹介します。

おすすめしない人一覧

 

  • 短期間で利益を上げたい人
  • 個人での投資経験が深い人
  • 投資家として成長したい人

それぞれ順番に解説していきます。

おすすめしない人①:短期間で利益を上げたい人

各社から提供されているロボアドバイザーは、どれも過去に良好な実績を上げた有用なツールです。

ネット上で利用者の口コミを探すと、実際に資産を成長させることに成功した声が目立ちます。

しかし、ロボアドバイザーで利益を上げたユーザーの多くは、2〜3年など長期間にわたる運用を続けています。

ロボアドバイザーは利益を出すために長い期間が必要なので、短期間で利益を上げたいと考えている人にはおすすめできないでしょう。

おすすめしない人②:個人での投資経験が深い人

ロボアドバイザーは投資初心者におすすめという意見が多くありますが、投資経験が深い人にはあまりおすすめできません。

なぜなら、ロボアドバイザーに頼らず自力で投資を行い、利益を出せる人にとっては預かり資産の0.715%〜1.10%のロボアドのサービス利用数料が割高に感じられるからです。

ロボアドバイザーは長期間の利用を前提としており、その間は毎年利用手数料を支払う必要があります。

投資経験の深い人であれば、その手数料を払わず自分で資産運用ができるため、ロボアドバイザーを利用することにメリットを見出せない可能性があるでしょう。

おすすめしない人③:投資家として成長したい人

ロボアドバイザーは投資初心者におすすめできるツールですが、投資家として成長したいと考えている人にはおすすめできません。

なぜなら、資産運用のすべてを自動で任せることになるため、投資に関する知識や経験がユーザーに蓄積されず、成長が難しくなってしまうからです。

ロボアドバイザーは投資の知識を持たない人が、資産運用を始めるためのきっかけ作りとして最適な選択肢と言えます。

しかし、投資家として成長したい人は、ロボアドを利用した後に、スキルを問われる株式投資などに取り組み、ステップアップする必要があることも事実です。

ロボアドバイザーがおすすめしない人への選択肢

ここまで、ロボアドバイザーをおすすめしない人がどのような人なのかをまとめました。

一方、ロボアドバイザーの利用に向いていないからこそおすすめできる以下のような選択肢もあります。

おすすめでない人への選択肢
  • 新NISA

順番に紹介していきます。

新NISA

新NISAは小額での長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。年間40万円の新規投資額最長22年間非課税になり、毎月の自動積立機能が利用できます。

ロボアドとの違いは、投資で得た利益が非課税になり、手数料をかけずに投資できることです。

また、新NISAで取り扱われている金融商品は、金融庁により厳選された資産形成に適した銘柄なので、初心者でも取り組みやすいというメリットがあります。(注1)

5. 失敗しないロボアドバイザーの使い方は?

ここまで、ロボアドバイザーの特徴を紹介し、おすすめしない場合があることについてもお伝えしました。

利用が向いていない人はいるものの、ロボアドバイザー自体はメリットも多く、有用なサービスです。

ここでは、ロボアドバイザーの特徴を活かし、効果的に利用する方法や、どんな人に利用をおすすめできるのかを紹介します。

ロボアドの利用に向いている人
  • 投資初心者
  • 人生の優先度が仕事>投資の人
  • 将来に向けた資産運用がしたい人
  • 毎月決まった額の貯蓄をしている人

それぞれ順番に解説していきます。

向いている人①:投資初心者

そもそも、ロボアドバイザーは投資初心者が躓きがちな、投資の知識の欠如をテクノロジーの力で補うサービス。そのため、基本的には投資初心者向きとなっています。

何から始めたらいいの?と悩んでいる人は、とりあえずはロボアドバイザーから始めれば誰でも堅実な資産運用ができます。

向いている人②:人生の優先度が仕事>投資の人

将来のために投資は必要だけど、仕事が忙しくて投資の勉強ができないという人にもオススメ。ロボアドバイザーなら入金だけでサクッと始めることができ、その後のメンテナンスも自動です。

また、コストは少々かかってもビジネスに集中したいので投資はお任せがいいという人もいるでしょう。このような方もロボアドバイザーにお任せしていれば堅実な資産運用ができますのでオススメです。

向いている人③:将来に向けた資産運用がしたい人

教育費や老後などの将来に向けた資産運用をしたいと考えている人は、ロボアドの利用がおすすめです。

ロボアドバイザーは長期的にコツコツと利益を上げられるツールではありますが、運用している期間にマイナスになることも十分に考えられるでしょう。

しかし、過去の実績を見ると長期的にはプラスの実績に落ち着いていることが多いです。

そのため、短期間での数字の変化に囚われず、長期的な目線を持っている人にこそおすすめできるサービスと言えるでしょう。

向いている人④:毎月決まった額の貯蓄をしている人

ロボアドバイザーの投資は、コツコツと長期的に資産を増やしていくという意味で、貯蓄に近いと言えるでしょう。

実際にロボアドバイザーで利益を上げている人の中には、入金後に放置しているユーザーも目立ちます。

口座からの自動引き落としで入金ができ、投資に関することは何も考える必要がないです。

月決まった額の貯金をする習慣がある人は、普段と変わらずロボアドを利用できるでしょう。

特に、毎月貯金しているけど、銀行は金利が低いし、もうちょっと利回りがいいサービスないかなぁと考えている人にはぴったりでしょう。

※投資は元本保証ではありません。

6. 実際に投資して分かった!おすすめできるロボアドバイザーを紹介

ロボアドバイザーをおすすめしない人や、どのような人が利用に向いているのかについてまとめました。

自分にとってロボアドが最適だと感じている人のなかには、初めてのロボアド選びで失敗したくない人も多いでしょう。

ここからは、ロボアドの利用を検討している人に向け、実際に利用した私が、おすすめできる人気のロボアドをまとめて紹介していきます。

使いやすいおすすめのロボアド
  • WealthNavi(ウェルスナビ)
  • ROBOPRO(ロボプロ)

それぞれ順番に解説していきます。

おすすめ①:WealthNavi(ウェルスナビ)


「ウェルスナビ」は、預かり資産・運用者数No.1 ロボアドバイザー(※1)のロボアドです。

(※1) 一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)

ウェルスナビの結論

  • 投資に関する知識不要、かつ長期的な資産運用で、安定的に資産形成ができる
  • 5年以上の利用者の99%がプラスの運用実績
  • 5年以上の利用者の91%以上の方が20%以上の運用実績

これらを踏まえて、ウェルスナビは

  • 投資の知識はない(もしくは忙しくて勉強できない)けど、
  • 将来のための資産形成を今すぐ始めたい!

という方にオススメです。

ウェルスナビについてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

ウェルスナビでひどい大損?やめたほうがいい悪い評判や6年続けている理由を口コミ!

続きを見る

1000円プレゼント中!

ウェルスナビの公式サイトへ

おすすめ②:ROBOPRO(ロボプロ)

各社ロボアドバイザーと比較したとき、「ROBOPRO」はもっとも良好な実績を出しているロボアドバイザーです。

ROBOPROは株式会社FOLIOが、政府にも認められたAIスタートアップ「AlpacaJapan」と共同開発した、AIを活用している唯一のロボアドとなっています。

従来のロボアドとの違いは、長期投資での利益はもちろん、運用方針を柔軟に変えることで短期的な利益も狙うことができるという点です。

ROBOPROの結論

  • AI(機械学習)の予測データを活用し、資産配分を市場に合わせて最適化させることで運用実績を最大化
  • 金融庁が公表した2022年末までの運用実績No.1
  • 2020年1月15日から2023年4月末までの運用実績は+47.80%(年利14%以上)

これらを踏まえて、FOLIO ROBO PRO

  • 高い運用実績が期待できるロボアドバイザーで資産運用したい!

という方におすすめです。

とにかく実績が大事という人には、ROBO PROは非常に魅力的なロボアドと言えるでしょう。

ROBOPROについて詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

【やばい】FOLIOのROBOPRO(ロボプロ)の評判!最古参が口コミ(4年運用)

続きを見る

ROBOPROの公式サイトへ

7. ロボアドバイザーをおすすめしない人もいる

ここまで、ロボアドバイザーの性質をまとめ、利用をおすすめしない人や、どのような人が利用に向いているのかについて解説しました。

ロボアドバイザーロボアドバイザーロボアドバイザーの利用が向いていない人、向いている人についておさらいすると、以下のようになります。

ロボアドバイザーをおすすめしない人

 

  • 短期間で利益を上げたい人
  • 個人での投資経験が深い人
  • 投資家として成長したい人

ロボアドバイザーは、投資のリスクを理解していない人や短期間で利益を上げたいといった人にはおすすめできません。

また、個人として投資経験が深い人は、自ら投資を行なった方が利益をあげられる可能性があります。

ロボアドバイザーをおすすめできる人

 

  • 投資初心者
  • 人生の優先度が仕事>投資の人
  • 将来に向けた資産運用がしたい人
  • 毎月決まった額の貯蓄をしている人

資金が余っていたり、毎月決まった額を貯蓄したりする人は、ロボアドの利用がおすすめです。

将来に向けて、長期的な資産運用を行うことができますよ。

ロボアドは、投資を行う目的とロボアドの特徴が合わない状態で利用すると失敗につながってしまうことも考えられるツールです。

一方で、投資の方法や投資で求めるものをロボアドの特徴に合わせることができれば、しっかりと役に立つツールでもあります。

ロボアドバイザーの性質を理解し、自分のライフスタイルに合わせてどのような意図で利用するか考えることが大切です。

少しでも利用に興味がある場合は、以下の記事で行っているロボアドバイザーの比較が役に立つので、ぜひとも確認してください。

免責事項

本サイトにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。情報の掲載にあたっては万全を期しておりますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。商品・サービスの最新の情報は公式サイトにてご確認ください。金融商品取引を行う際は、あらかじめお取引先の金融商品取引業者等より交付される契約締結前交付書面等の書面の内容を十分にお読みいただき、商品の性質、取引の仕組み、手数料及びリスクの存在等を十分にご理解いただいたうえで、ご自身の判断と責任で行っていただきますようお願いいたします。

 

知識ゼロからほったらかしで資産形成ができる「ロボアドバイザーの最新のキャンペーン情報」をまとめました。1,000円が簡単に貰える当サイト限定タイアップ特典も掲載中!

 

  • この記事を書いた人
monetomo

マネとも管理人

当サイト「マネとも」を運営。様々な金融商品への投資経験や取材等で収集した質の高い情報をわかりやすく提供することで、読者が【納得して投資判断ができるサイト】を目指し運営しています。保有資格:一種外務員・投資診断士・FP(ファイナンシャルプランナー)。

-ロボアドバイザー