マネとも | 私の投資経験ブログ https://monetomo.com Mon, 25 Mar 2024 00:46:49 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.3.1 https://monetomo.com/wp-content/uploads/2021/10/cropped-a-logo-32x32.png マネとも | 私の投資経験ブログ https://monetomo.com 32 32 144775371 【怪しい】マネーファームの評判は?やってみた実績や安全性を口コミ https://monetomo.com/moneyfarm https://monetomo.com/moneyfarm#respond Sat, 23 Mar 2024 07:42:38 +0000 https://monetomo.com/?p=16282 Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
マネーファーム(MoneyFarm)は、少額からファームチケットと呼ばれる案件に投資してコツコツを収入を得ることができるプラットフォーム。

マネーファームまとめ

  • 運営会社は株式会社Relicホールディングスの子会社
  • 年利8%以上の高い利回りを期待できる
  • 運用期間が比較的短い(数ヶ月程度)傾向にある
  • 出資金額は1口1万円から
  • 現在、投資家の元本毀損なし

そんなマネーファームですが、公式サイトの情報が簡素であったり仕組みが難しそうなことから、怪しさがあるのも事実です。

この記事では、マネーファームで実際に投資をしてみた筆者が運営会社の情報や仕組み。

メリットや事前に知っておくべきリスクについてご紹介します。

ぜひ、投資判断の参考にしてください。

1. マネーファーム(MoneyFarm)の概要について

マネーファームは、株式会社3rd Economy運営するトークン債権化プラットフォーム。

運営会社が組成する案件に投資することで、投資した金額に応じて一定の利益(分配金)を得られる仕組みです。

<マネーファームの概要表>

運営会社 株式会社3rd Economy
最低投資金額 1万円から
期待利回り 年利8%程度
振込手数料 投資家負担(銀行によって異なる)
出金手数料 無料
案件の途中解約 不可

\年利8%以上の金銭債権に投資できる/

マネーファームの公式サイトを見てみる

会員登録は最短1分

※サービス概要やキャンペーン条件は、マネーファーム公式サイトで必ずご確認ください。

2. マネーファームは怪しい?詐欺?運営会社の安全性はどう?

マネーファームは、株式会社3rd Economyが運営していますが、株式会社3rd Economyは株式会社Relicホールディングスの子会社です。

ですので、実質的な経営権は株式会社Relicホールディングスと言えます。

株式会社Relicホールディングス従業員300名を超える企業であり、国内最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE」を運営する株式会社CAMPFIREとの合同会社株式会社CAMPFIRE ENjiNEなど、主にSaaSの領域にて10社以上の子会社を抱えています。

【株式会社Relicホールディングスの会社概要】

商号 株式会社Relicホールディングス (Relic Holdings Inc.)
設立 2021年9月
所在地 〒150-6019
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
代表取締役CEO 北嶋 貴朗(LinkedInのURL)
資本金 5,000万円
公式ホームページ https://relic-holdings.co.jp

マネーファームの運営を行う株式会社3rd Economyは株式会社Relicホールディングスの子会社として設立され、主にブロックチェーンテクノロジー等を活用したサービスの提供を行います。

株式会社3rd Economyは代表取締役を含め金融業界で豊富な知見を持っているメンバーを集めています。

特に代表取締役である橋本氏は融資型クラウドファンディング「クラウドバンク」を運営する日本クラウド証券株式会社の元代表取締役です。

クラウドバンク評判がやばい?大損はない?怪しい口コミや危ない注意点を丁寧に解説します!

続きを見る

調査結果から、マネーファームは運営母体が株式会社Relicホールディングスと大きく、経営メンバーについても信頼性が高い人材を揃えていることから、詐欺である可能性は低いでしょう。

【株式会社3rd Economyの会社概要】

商号 株式会社3rd Economy
設立 2023年8月
所在地 〒150-6019
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
代表取締役 橋村 純(STARTUPDBのURL)
取締役副社長 倉田 丈寛
法律顧問 TMI総合法律事務所
公式ホームページ https://relic-holdings.co.jp/group/3rdeconomy

\年利8%以上の金銭債権に投資できる/

マネーファームの公式サイトを見てみる

会員登録は最短1分

※サービス概要やキャンペーン条件は、マネーファーム公式サイトで必ずご確認ください。

3. なぜ、高リターンなのか?そもそも金銭債権とは?

マネーファームの特徴として、年率8%を超えるリターンがあります。

この年率8%という数字は一般的な投資と比較すると高めなので怪しいと感じる方もいらっしゃると思います。

この数字を理解する上では、マネーファームで投資を行う金銭債権という商品性を理解する必要があります。

金銭債権とは、「金銭の給付を目的とする債権」です。

例えば、定期預金も金銭債権です。債権者である私たち預金者は、期限到来後いつでも預けた金額と同額の金銭の払戻しを請求することができる権利を有しています。

マネとも!管理人

給料もまた金銭債権です。

月末まで働いた給料が翌月中に支払われます。

給料が振り込まれるまでの間、会社から給料を受け取れる権利(金銭債権)を保有していることになります。

ここで重要になるのが、なぜ金銭債権を売買するニーズがあるのかです。

例えば、A社がB社から1億円の受注を受けて、その支払いが1年後とします。

この場合、A社はB社から1億円を受け取れる金銭債権を有しているわけですが、資金が半年でショートしてしまうとします。

そこで、A社はC社と金銭債権の譲渡および手数料を支払う契約を結び、C社から現金を受け取ることができます。

このC社の役割を果たしているのがマネーファームです。

このような金銭債権の売買を行っているサービスはファクタリングとも呼ばれます。

マネーファームはA社のような現金が欲しい企業に対して、クラウドファンディング形式でお金を集め金銭債権の譲渡と手数料を受け取ります。

そして、債務者から金銭の支払いがあったタイミングで投資家に元本の返還と手数料(利回り)の一部を分配します。

マネーファームの特徴として比較的短期運用(数ヶ月程度)の案件が多い理由もこの金銭債権にあります。

マネとも!管理人
金銭債権の支払い猶予は一般的には数ヶ月などの短期が多いからです。

また、調べたところ一般的な3社間ファクタリングの手数料相場は月利1%以上(年利換算12%以上)となっており、マネーファーム利回りの適正値を計る上での参考になると思います。

マネとも!管理人

ファクタリングの手数料(利回り)は債務者の信頼性に基づいて変わります。

債務者の信頼性が高いほど未回収のリスクが下がるため、手数料は相対的に低くなる傾向にあります。

\年利8%以上の金銭債権に投資できる/

マネーファームの公式サイトを見てみる

会員登録は最短1分

※サービス概要やキャンペーン条件は、マネーファーム公式サイトで必ずご確認ください。

4. マネーファームをやってみた!その投資判断理由も紹介

サービス等を詳しく調査して、実際に私はマネーファームの下記案件に投資してみました。

案件名 期待リターン(年利) 運用想定期間 債務者(※) 金銭債権の種類
再生可能エネルギー事業開発支援#1ファームチケット 8.1% 約1.5カ月 国内電力会社A 確定債権
再生可能エネルギー事業開発支援#2ファームチケット 8.6% 約1.5カ月 国内電力会社B 確定債権

※債務者の公表はマネーファームの規約で禁止されています。具体的な債務者企業名はマネーファームの会員登録後「債権情報」から無料で閲覧できます。

私の投資判断理由

マネとも!管理人
これから投資される方の参考になればという想いで私の投資判断基準を掲載します。

あくまで個人的な判断理由であり、同様に投資することで将来の利益を保証するものではありません参考程度にご覧いただき、最終的な投資判断は個人にてお願いします。

最初はプラットフォームの公式ページから得られる情報が少ない(改善ありだと思います)ので怪しさも感じましたが、投資した決め手は情報開示の透明性の高さにあります。

ネーファームでは債務者及び債権者の情報開示が行われています

マネとも!管理人
企業名はしっかり開示されていますし、どのような契約内容なのかもわかります。

マネーファームでは債権者の金銭債権を買い取るため、特に重要なのは債務者の信頼性です。

具体的には、債務者が期間内に倒産せず支払いを履行するかどうかが投資判断のポイントです。

今回の2案件の債務者についてですが、知名度が高い電力会社でした。そのため1.5ヶ月という短期間での倒産可能性は低いと判断しました。

また、今回の金銭債権の種類が確定債権だったことも好ポイントでした。

そもそも金銭債権には、下記3種類があります。

  1. 確定債権・・・権利履行に必要な業務が遂行されており、将来の権利履行が確定している債権
  2. 将来債権・・・権利履行に必要な業務が遂行されていない債権
  3. 集合債権・・・確定債権と将来債権をまとめた債権

元本保全性が高いのは確定債権です。

将来債権の元本保全性は確定債権に劣ります。

マネとも!管理人

今回の案件については確定債権であり、債務者からの支払いを待つだけの状況なので、債務者の信頼性が投資判断のポイントでした。

有名な電力会社であり、履行期間が1.5ヶ月先という短期であったことから倒産可能性は低いと判断し投資判断を行いました。

\年利8%以上の金銭債権に投資できる/

マネーファームの公式サイトを見てみる

会員登録は最短1分

※サービス概要やキャンペーン条件は、マネーファーム公式サイトで必ずご確認ください。

5. マネーファームで投資を行うメリット

マネーファームで投資を行う点に関しては、下記のメリットが挙げられます。

メリット一覧

  • 金銭債権という一般的な投資家が投資できない金融商品に投資ができる
  • 株やFXのように相場の動きに左右されず、安定的なリターンを得られる
  • 年利8%以上の高い利回りを期待できる
  • 短期運用なので、資産が早めに戻ってくる傾向にある
  • 情報開示がしっかりされているので投資判断をしやすい

特筆すべき点は、金銭債権に投資ができる点でしょう。

金銭債権の売買の利益(手数料)は今までファクタリングサービス企業が独占していましたが、マネーファームの仕組みで一般投資家も参入できるようになりました。

トークン化で小口の投資を実現

金銭債権を一般の投資家でも投資できるようにできた要素としてトークン化(ブロックチェーンの活用)があります。

具体的には金銭債権1万円ごとにトークン(NFT)を発行。このトークン化された金銭債権を販売しています。

このように実物資産と紐づいたトークンのことをRWA(Real World Asset)トークンと言います。

マネとも!管理人

バックグラウンドの仕組みなので正直知らなくても投資はできます。

ちなみにブロックチェーン上で実際にトークンが発行されているか確認したところしっかりトークンが確認できました。

コントラクトアドレス:0x44E5B5caA8EFC2Dd1003ECA117Ec017c51171464(引用:Polygonscan)

また、案件の情報開示がしっかりされている点も良いです。

投資判断を行う上では、支払いを行う債務者の経営状況が重要です。どの企業から権利が履行されるかわかるのは良いポイントです。

\年利8%以上の金銭債権に投資できる/

マネーファームの公式サイトを見てみる

会員登録は最短1分

※サービス概要やキャンペーン条件は、マネーファーム公式サイトで必ずご確認ください。

6. マネーファームで投資する前に押さえておきたいリスク

マネーファームは元本保証ではありません

そのため、投資を行う際は事前にしっかりリスクを把握しておく必要があります。

メリットと合わせて理解しておくことで、納得した投資判断を行うことができます。

リスク一覧

  • 法律リスク
  • 運営会社の倒産リスク
  • 債務者の倒産リスク
  • 債権者の債務履行リスク
  • 流動性リスク
  • <補足>確定申告について

順番に解説していきます。

リスク1. 法律リスク

マネーファームのスキームは新しいスキームであることから、現在は特にライセンスなどが必要ないようですが、プラットフォームとして人気になれば今後ライセンスが必要となりサービス継続が困難になる可能性があります。

この点としてマネーファームはTMI総合法律事務所を顧問として置いています。また、運営チームも融資型クラウドファンディング(第二種金融商品取引業)に関わったメンバーがいることから、金融庁と掛け合って調整していくものと考えます。

リスク2. 運営会社の倒産リスク

運営会社が破綻してしまうとサービスが続けられず、投資したお金(元本)が帰ってこない可能性があります。

また、未上場企業である点にも注意が必要です。

未上場企業のデメリットは財務情報を把握しにくい点です。また公開している場合もありますが、上場企業のように監査法人等第三者の目が入っていないため、開示情報の信憑性が確かでない点にあります。

マネとも!管理人
総資産の全てを投資するような全力投資は避けましょう。総金融資産の〇〇%以下で投資するなど個人でルールを設けることを推奨します。

リスク3. 債務者の倒産リスク

例えば、6ヶ月後に支払いが行われる場合、その間に支払いを行う債務者が破綻した場合元本を毀損する可能性があります。

事前に、債務者の公式ホームページなどを拝見し、期間内に破綻しないかを確認することが重要です。

リスク4. 債権者の債務履行リスク

投資する金銭債権が特に将来債権の場合注意すべき点として、債務者の倒産リスクに加えて、債権者がしっかり業務を履行するかの確認も必要です。

債権者が業務を履行できなかった場合、元本を損失する可能性があります。

事前に、債務者及び債権者の公式ホームページなどを確認することが重要です。

リスク5. 流動性リスク

マネーファームの案件には、あらかじめ運用期間が設定されています。

株式や投資信託は好きなタイミングで売買できるので、お金が必要になったり、他の金融商品に投資したい時はいつでも売却して現金化することができますが、マネーファームの場合、運用期間中は元本を引き戻すことができません。

したがって、実際に投資する際は生活に必要のない余裕資金で投資することが重要です。

<補足>確定申告について

マネーファームの利益は雑所得に該当します。

そのため、サラリーマンでも年間で20万円以上の副業利益がある方は原則確定申告が必要です。

確定申告の方法については、お近くの税理士もしくは税務署もしくは国税庁にお問い合わせください。

マネとも!管理人
税理士に聞かなくても、最近では税務署もしくは国税庁が無料で確定申告の方法を教えてくれます。お近くの税務署検索はこちらから。国税庁への相談はこちらから

\年利8%以上の金銭債権に投資できる/

マネーファームの公式サイトを見てみる

会員登録は最短1分

※サービス概要やキャンペーン条件は、マネーファーム公式サイトで必ずご確認ください。

7. マネーファームをオススメできる人は?

マネーファームのメリットや起こりうるリスクを理解することで、おすすめできる人が分かります。

こんな方におすすめ

  • 高い利回りを期待したい方
  • 短期運用の商品が好みの方
  • 金銭債権に投資したい方

マネーファームの利回りは8%以上と比較的高めなのが特徴です。

また、運用期間は短期のものが多いのも特徴です。そのため元本を早めに回収したいという方におすすめです。

金銭債権に投資できる方法は今までほぼなかったので、金銭債権の特徴を把握し上で興味がある方におすすめです。

\年利8%以上の金銭債権に投資できる/

マネーファームの公式サイトを見てみる

会員登録は最短1分

※サービス概要やキャンペーン条件は、マネーファーム公式サイトで必ずご確認ください。

マネーファームまとめ

マネーファームについて解説しました。

マネーファーム(MoneyFarm)は、少額からファームチケットと呼ばれる案件に投資してコツコツを収入を得ることができるプラットフォーム。

マネーファームまとめ

  • 運営会社は株式会社Relicホールディングスの子会社
  • 年利8%以上の高い利回りを期待できる
  • 運用期間が比較的短い(数ヶ月程度)傾向にある
  • 出資金額は1口1万円から
  • 現在、投資家の元本毀損なし

上記を踏まえて、下記のような方におすすめなサービスです。

こんな方におすすめ

  • 高い利回りを期待したい方
  • 短期運用の商品が好みの方
  • 金銭債権に投資したい方

投資する際は下記リスクをしっかり把握して下さい。

リスク一覧

  • 法律リスク
  • 運営会社の倒産リスク
  • 債務者の倒産リスク
  • 債権者の債務履行リスク
  • 流動性リスク

当記事があなたの投資判断の役に立てば幸いです。

\年利8%以上の金銭債権に投資できる/

マネーファームの公式サイトを見てみる

会員登録は最短1分

※サービス概要やキャンペーン条件は、マネーファーム公式サイトで必ずご確認ください。

<補足>マネーファームの登録方法

登録は非常に簡単です。

下記よりマネーファーム公式サイトにアクセスして「無料会員登録」をタップします。

\年利8%以上の金銭債権に投資できる/

マネーファームの公式サイトを見てみる

会員登録は最短1分

※サービス概要やキャンペーン条件は、マネーファーム公式サイトで必ずご確認ください。

個人情報を入力します。

完了です。

投資を行うには出金用の口座情報も登録する必要がありますので、登録しておきましょう。

 

\年利8%以上の金銭債権に投資できる/

マネーファームの公式サイトを見てみる

会員登録は最短1分

※サービス概要やキャンペーン条件は、マネーファーム公式サイトで必ずご確認ください。

Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
https://monetomo.com/moneyfarm/feed 0 16282
【評判】松井証券FXで初心者が自動売買デビューできた理由を口コミ https://monetomo.com/matsui-fx-auto https://monetomo.com/matsui-fx-auto#respond Mon, 18 Mar 2024 07:22:29 +0000 https://monetomo.com/?p=15809 Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
FX自動売買と聞くと放置で勝手に毎日お金が増えていくイメージがありますよね?

しかし、世の中にはそんなに美味い話はないのもわかっています。でも、ちょっとやってみたい

あわよくば、有名な〇〇さんみたいに毎月チャリンチャリンと小銭を稼ぎたい

筆者は今までこう思っていましたが、なかなかFX自動売買には手を出せませんでした

その理由は、

  • 有名な〇〇さんの取引再現には数十万円以上かかるらしく、最初から大金は怖い
  • 始めるなら、最初は1万円程度から勉強代を兼ねてお試しでやりたい
  • FX専門の証券会社はなんか怪しい、損させられそう

そんな悩みを解決してくれたのが”松井証券のFX自動売買”です。

この記事では、私と同じような悩みを抱えていた方向けに、なぜ松井証券のFX自動売買で初心者の私がFX自動売買デビューできたのかを解説。

また、実際にやってみてわかったメリットやデメリットを世間の評判も加えながらご紹介します。

ぜひ、参考にしてください。

松井証券FXの最新キャンペーン情報

今なら、取引数量に応じて最大100万円がプレゼントされるお得なキャンペーンを実施中です。

最大100万円キャッシュバック中

松井証券の公式サイトで自動売買の詳細を見る

【無料】口座開設は最短5分

※サービス概要やキャンペーン条件は、松井証券公式サイトで必ずご確認ください。

1. 松井証券のFX自動売買の概要!実際にどうやって儲ける?

松井証券のFX自動売買は、簡単な設定を行うだけで、24時間自動的にFX取引を行なってくれるサービス。

設定さえすればあとは自動的にコツコツと不労所得を得ることを期待できます。

数あるFX自動売買サービスの中でも松井証券なら100円という少額から誰でも気軽にFX自動売買を始めることができます。

<松井証券のFX自動売買の概要表>

運営会社 松井証券株式会社
東京証券取引所プライム市場上場企業
最小取引単位 1通貨(100円程度)から
口座開設費用 無料
口座維持費用 無料
取引手数料 無料
入金手数料 無料
※例外もあり
スプレッド 業界最狭水準
通貨ペア数 20通貨ペア
レバレッジ 最大25倍
※1倍、5倍、10倍、25倍から選択可能

松井証券のFX自動売買の売買手法について

FX自動売買のタイプはいくつかありますが、その中でも松井証券のFX自動売買はリピート型になります。

リピート型自動売買とは?

  1. 注文する値幅や注文を仕掛ける範囲(レンジ)を設定して、
  2. 設定したルール通りの注文を繰り返す売買手法です。

例えば、1ドル100円〜110円の範囲内で為替相場が動いている範囲(レンジ)があるとします。

この相場に対して、「1円上がるごとに買い、買付から3円上がれば売る」といったような設定をすることができます。

相場が指定したレンジの中を行ったり来たりする限り、新規注文と決済注文(利益確定)が繰り返され、コツコツと利益を積み上げることができます。

最大100万円キャッシュバック中

松井証券の公式サイトで自動売買の詳細を見る

【無料】口座開設は最短5分

※サービス概要やキャンペーン条件は、松井証券公式サイトで必ずご確認ください。

2. 初心者の私が松井証券でFX自動売買デビューできた理由とお試し運用(1ヶ月目)の実績

私は松井証券で初めてFX自動売買を始めることができましたが、その理由についてご紹介します。

初心者が松井証券を選んだ理由

  • 少額から始められるので、お試しがしやすかった
  • 低レバレッジにもできるから心理的に安心感があった
  • 著名なブロガーさんの運用をより少コストで再現できた

多くの著名なブロガーさんなどを拝見していると、数百万円から数千万円単位で運用して不労所得を得ている方が多いので、それくらいの余裕がないと始めにくいのかなと感じていました。

加えて、未経験ということから怖さもあるので、最初から大金は出しにくいです。いきなり50%の損失とかなったら最悪ですよね。

せめて、1万円くらいから体験程度に始められたらいいのにのにと思っていました。

マネとも!管理人
1万円程度なら全損しても勉強代として割り切れますし。

松井証券のFX自動売買なら競合他社と比較して圧倒的に低コストで始めることができます。

<人気業者との比較>

取引単位 必要資金(目安)
松井証券 1通貨〜 100円〜
アイネット証券 1000通貨〜 100,000円〜
外為オンライン 1000通貨〜 100,000円〜
FXブロードネット 1000通貨〜 100,000円〜

また、低コストで始められるといってもレバレッジが固定だと怖い印象がありましたが、松井証券のFX自動売買はレバレッジを1倍・5倍・10倍・25倍から選択できる点も好ポイントでした。

マネとも!管理人

例えば、レバレッジ25倍となると要は1万円で25万円分の取引ができるわけですが、正直どの程度の値動きするかわからないですよね。

最初は値動きのイメージを体験して安心したいのでレバレッジ調整ができるのは始める上で安心感がありました。

また、松井証券のFXの公式サイトで紹介されている著名ブロガーさんの設定をまねることができるのも始めやすかったポイントです。

私が参考にしたのはサトウカズオさんの下記画像の設定です。

この設定に必要な金額は5万円でしたが、通貨数を調整することで、より少ない金額から同じ運用ができることに気がつきました。

マネとも!管理人

  • 通貨数やレバレッジ調整など、低リスクの運用ができる
  • 1万円程度からお試しで運用して勉強できる

これが決め手となり松井証券でFX自動売買デビューを行うことができました。

最大100万円キャッシュバック中

松井証券の公式サイトで自動売買の詳細を見る

【無料】口座開設は最短5分

※サービス概要やキャンペーン条件は、松井証券公式サイトで必ずご確認ください。

初体験!1ヶ月目の運用成績(2024年2月19日〜2024年3月18日)

1万円を松井証券のFX口座に入金して下記設定で1ヶ月間お試して運用してみました!

松井証券の公式サイトに掲載されているサトウカズオさんの設定を参考にしました。

まず、通貨ペアの選択ですが豪ドル/NZドルにしました。

理由は、最もレンジ相場が安定してそうに感じたからです。

リピート型FX自動売買ではいかにレンジ相場のレンジ幅にイレギュラーがないかが重要です。なぜなら、設定したレンジ幅を超えた場合稼げなくなり、逆に大きな損失が発生する可能性があるからです。

その点オーストラリア(豪ドル)とニュージーランド(NZドル)は地理的に近く、通貨も同じような動きをする傾向にあります。

過去のチャートを見えても2013年以降は常に一定のレンジ幅で動いており、初心者が最初に運用する通貨ペアとして最適と判断しました。

上記レンジ幅に対して、下記4つの設定を行いました。

売買 注文レンジ
(上限レート/下限レート)
通貨数 注文値幅(pips) 益出し幅(pips)
売りA 1.14800/1.10500 0.001 20 70.0
売りB 1.11000/1.06900 0.001 10 70.0
買いA 1.08300/1.04000 0.001 10 70.0
買いB 1.04500/1.00200 0.001 20 70.0

工夫した点は”通貨数”です。

サトウカズオさんの設定では5万円の運用で通貨数が0.01万通貨となっていましたが、私は1万円で運用したかったため、0.01÷5=0.002通貨の運用が最適と思いました。

加えて、最初なのでより低リスクで運用したかっため、さらに半分にして0.001通貨でやってみることにしました。

レバレッジは初期設定の25倍のまま。他の設定は、松井証券の公式サイトに掲載してある通りにしました。

そして初心者1ヶ月の運用成果は下記の通り。

純資産額 10094.325円
建玉評価益 +12.051円
確定損益 +82.274円
証拠金維持率 4139.5%

(2024年3月18日時点)

<1ヶ月の取引一覧>

マネとも!管理人
運用金額1万円に対して、約1%程度の利益となりました。年率換算だと10%くらいになりそうですね。

最大100万円キャッシュバック中

松井証券の公式サイトで自動売買の詳細を見る

【無料】口座開設は最短5分

※サービス概要やキャンペーン条件は、松井証券公式サイトで必ずご確認ください。

初心者が運用してわかった点を口コミします

初心者が実際に初めてリピート型FX自動売買をやってわかった点をご紹介します。

わかった点一覧

  • 思っていた以上に放置ができる、実際とっても楽
  • FXでイメージしがちな利益大、損失大の博打的な運用手法ではない

FXと聞いていたので、頻繁にチャートの確認が必要だと思っていました。

しかし、最初に設定さえしてしまえば、実際は1ヶ月間何もする必要がありませんでした。

マネとも!管理人

もちろん適度には見る必要があると思いますが、数週間に1回程度でもいいのかなと思いました。

設定してるレンジを抜けた場合、松井証券から連絡が来るので、そのタイミングでも見れるなと思いました。

最初からドカンとマイナスだと怖いなと思っていましたが、通貨数やレバレッジに注意すれば、それほど怖くないと思いました。

マネとも!管理人

今回のお試し運用では、安全運用にしすぎた結果、必要証拠金維持率が4000%以上と余りすぎました。

今後は通貨数をもう少し上げようと思っています。

ただし、お試ししたい初心者の方は、最初は私と同じ通貨数でもいいと思いますよ。

リピート型FX自動売買は、一般的にFX取引で想像するドカンと一発で高い利益を上げる博打的な運用手法ではありません。

コツコツと小さい利益を積み上げて、半年〜数年をかけてじっくり資産を増やしていく運用手法だと感じます。

マネとも!管理人
正直、リスクを過剰に気にする(損したくない)私にぴったりの運用手法でした。FXに対するイメージが変わりました。

最大100万円キャッシュバック中

松井証券の公式サイトで自動売買の詳細を見る

【無料】口座開設は最短5分

※サービス概要やキャンペーン条件は、松井証券公式サイトで必ずご確認ください。

3. 世間の評判や実体験からわかった松井証券FX自動売買のメリット

ここからは松井証券のFX自動売買を利用するメリットをご紹介します。

メリット一覧

  • 設定してしまえばほぼ放置でOK
  • 専門的な知識がなしでも著名人の設定を参考に始められる
  • 1通貨単位(100円程度)からお試し感覚で始められる
  • 取引手数料が無料
  • スプレッドが業界最狭水準
  • レバレッジ倍率を1倍/5倍/10倍/25倍から選択できるから安心
  • 上場企業だから運営会社に信頼感がある

FX自動売買のメリットは一度設定してしまえばあとはほぼ放置でもいい点です。

自動的にコツコツと不労所得を獲得することを期待できます。

また、松井証券の公式サイトで著名なブロガーさんの設定例を見れるので、それをそのまま利用したり、カスタマイズしても良しです。

取引最小単位が1通貨(100円程度)取引手数料無料(他業者では手数料がかかる場合もある)も始めやすさのポイントです。

加えて、FX取引では取引の際にスプレッドが乗っているのが常識ですが、そのスプレッドの狭さにも注目したいです。

特に、初心者におすすめな豪ドル/NZドルの通貨ペアでは、スプレッドの狭さが業界的にも圧倒的です。

米ドル/円 豪ドル/NZドル メキシコペソ/円
松井証券 0.2〜0.9 2.5 0.3
アイネット証券 2.0 6.0 1.0
外為オンライン 1.0 10.0 1.0
FXブロードネット 0.2 7.1 取り扱いなし

また、通貨数やレバレッジの倍率を変更してリスク管理を行えます。

最後に、松井証券というFX以外の事業も行っている上場企業という点から信頼感もあります。

最大100万円キャッシュバック中

松井証券の公式サイトで自動売買の詳細を見る

【無料】口座開設は最短5分

※サービス概要やキャンペーン条件は、松井証券公式サイトで必ずご確認ください。

4. 世間の評判や実体験からわかった松井証券FX自動売買のデメリット

私は初体験のリピート型FX自動売買が松井証券であったため、特に不満点は感じていませんが下記2点のような意見もありました。

マネとも!管理人
特に他の業者を使っている方が不満点を口コミしている傾向にあります。

デメリット1:他社と比較して、機能性(UI)が充実していない

松井証券以外のFX自動売買を利用されてきた方は、比較すると少々スペック的に見劣りするという意見があります。

マネとも!管理人
検証の余地有りなので、他のFX自動売買も使ってみてスペック的にどうかを見ていきます。

デメリット2:一部の取引通貨ペアに対応していない

松井証券のFX自動売買は20通貨に対応していますが、他の業者でしか取り扱っていない通貨ペアもあります。

<松井証券FXの取扱ペア一覧>

ドル/円 NZドル/円 ユーロ/米ドル ポンド/豪ドル
ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/米ドル 米ドル/スイス
豪ドル/円 ランド/円 ポンド/米ドル ポンド/スイス
カナダ/円 トルコリラ/円 NZドル/米ドル ユーロ/ポンド
スイス/円 メキシコペソ/円 ユーロ/豪ドル 豪ドル/NZドル
マネとも!管理人
私はこの点は特にデメリットに感じていませんが、自分が運用していきた通貨ペアがない場合は不満に思うと思います。

5.  松井証券FX自動売買をおすすめする人

ここまでの内容を踏まえて、下記のような方に松井証券のFX自動売買がおすすめです。

こんな方におすすめ

  • FX自動売買をやったことがない人
  • 最初は少額から低リスクで運用したい人
  • 信頼感のある証券会社でFX自動売買をしたい人

初心者の方にこそおすすめしたいです。

少額から始められるのは大きなメリット。1万円程度から勉強代も踏まえて本格的な運用ができます。

一方で下記のような方にはおすすめできません。

おすすめしない人

  • すでに他の業者でFX自動売買を行っている人
  • 大きな利益を狙ってFX自動売買を行いたい人

松井証券のFX自動売買はUIがイマイチという意見があります。そのため、他のFX自動売買を活用していると不便に思う可能性があります。

ただ、松井証券のFXの方がスプレッド手数料が安い場合があるので、その場合は活用メリットがあります。

また、松井証券でできるのはリピート型のFX自動売買です。そのため短期で大きな利益はあまり期待できません。

その場合は、松井証券等のFXで裁量取引や仮想通貨取引などを行うのがいいでしょう。

最大100万円キャッシュバック中

松井証券の公式サイトで自動売買の詳細を見る

【無料】口座開設は最短5分

※サービス概要やキャンペーン条件は、松井証券公式サイトで必ずご確認ください。

6. 初心者が始める前に押さえておきたい注意点

最後に、私の経験をもとにこれから初心者の方が松井証券のFX自動売買を始める上で、注意すべき5つのポイントを解説します。

注意点①:リピート決済の特性上、最初は損失が発生する

松井証券のFX自動売買の特性上、まずは必ず買いもしくは売りかから入るため、最初は必ずマイナスが発生します。

マネとも!管理人
利益が積み上がり始めるまでは辛抱ですね。

注意点②:ロスカットに注意!心配な方は通貨数とレバレッジを変更しましょう

FX運用を行う上で注意したいのが、ロスカットです。

ロスカットとは、FX取引で一定の水準以上の損失が発生した場合に保有ポジションが強制的に決済されること

マネとも!管理人
強制決済ですので、もちろん運用成果はマイナスになります。

FXはレバレッジを使って運用を行います。

例えば、レバレッジ25倍だと1万円に対して25倍の25万円分の取引が行えることになりますが、損失も25倍となります。

そのため、運用している資金とは別に証拠金を多めに用意しておくことがFX取引では重要です。

そこで重要なのが、取引に必要な証拠金(必要証拠金)をしっかりと用意しておくことです。

松井証券ではロスカットの初期設定は証拠金維持率50%となっています。

ここからはロスカットが心配な方向けにリスクを下げる方法を2つご紹介します。

低リスク運用をしたい場合は、通貨数少なめで

通貨数を高めると大きな発注を行うことになるので、リスクを下げたい場合は通貨数を少なくしましょう。(最小単位0.0001)

レバレッジは最初は25倍!低リスクで運用したい場合は下げましょう

レバレッジもまた運用に大きく関わってくる要素です。松井証券の初期設定は25倍になっています。

もし今よりリスクを下げて運用したい場合はレバレッジ倍率を下げることでリスク軽減が行えます。

注意点③:入力単位に注意!慎重に確認しながら入力しましょう

初心者むきのアドバイスです、入力数値に注意してください。

特に注文レンジの小数点の位置数量(通貨数)を間違えると意図しない運用になる可能性がありますのでご注意ください。

注意点④:レンジ相場が多い通貨ペアで運用する

リピート型にFX自動売買ではそもそも向いている通貨ペアがあります。

それは、レンジ相場が継続して発生している相場です。

この場合、レンジの範囲を選定しやすく、売買の再現性が高いため、利益を出しやすくなっています。

特におすすめなのが豪ドル/NZドルの通貨ペアです。

過去のチャートを見えても2013年以降は常に一定のレンジ幅で動いており、初心者がリピート型FX自動売買で最初に体験する通貨ペアとして最適と判断しました。

<補足>慣れてきたら複数通貨ペア運用でリスク分散を期待する

もちろん特定の通貨ペアが絶対に安全ということもありません。

運用している通貨ペアが特定のレンジを超えてしまったりすると、途端にマイナスが積み上がる可能性があります。

そのため、通貨ペアを分散することも後々考慮に入れると良いかもしれません。

例えば著名なFX自動売買ブロガーの鈴さんは複数通貨ペアへの分散を松井証券公式サイトでも推奨しています。

注意点⑤:誰かのトレード方法は絶対じゃない!最終的には自分で考えてやりましょう

最後に松井証券では、さまざまな著名な方々の設定例がありますが、利益を保証するものではありません

今はレンジ相場となっていますが、将来的には相場が大きく変わる可能性もあります。そのため、完全放置にはせず、通貨ペアの動向もご自身で注視する必要があることも忘れないようにしましょう。

最大100万円キャッシュバック中

松井証券の公式サイトで自動売買の詳細を見る

【無料】口座開設は最短5分

※サービス概要やキャンペーン条件は、松井証券公式サイトで必ずご確認ください。

松井証券のFX自動売買まとめ

松井証券のFX自動売買にて1万円で取引を開始してみましたが、思っていたよりも怖いものではないことがわかり安心しました。

また、思っていた以上にやることがなく、一旦設定してしまえばほぼ放置でいいのも良い点でした。

今後はより資金を増やしたり、豪ドル/NZドル以外の通貨ペアにも分散していく予定です。

この記事がこれから松井証券のFX自動売買を始める上での参考になりましたら幸いです。

最大100万円キャッシュバック中

松井証券の公式サイトで自動売買の詳細を見る

【無料】口座開設は最短5分

※サービス概要やキャンペーン条件は、松井証券公式サイトで必ずご確認ください。

Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
https://monetomo.com/matsui-fx-auto/feed 0 15809
評判の三井物産オルタナ(ALTERNA)に投資してみた利回りをブログで口コミします! https://monetomo.com/alterna https://monetomo.com/alterna#respond Thu, 06 Jul 2023 09:14:00 +0000 https://monetomo.com/?p=10371 Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
オルタナは三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社が運営するデジタル証券(資産運用会社)です。

超大手商社三井物産の子会社が運営するサービスなので、安心感があると評判です。

オルタナの結論

  • 不動産やインフラ関連に投資して、景気に左右されにくい安定的なリターンを期待できる
  • 10万円から投資ができ、案件ごとの想定利回りは配当金のみで年利3〜4%程度
  • 売却益も狙える可能性がある
  • 運用会社の努力で投資した瞬間に儲かる場合がある
    ※過去全案件にて含み益発生
  • 確定申告が必要ない

この記事では、

  • 実際に投資した実績
  • 他の投資方法と比較したオルタナの特徴
  • オルタナで投資するメリット・デメリット
  • どんな人にオススメなのか?

と順を追って丁寧にわかりやすく解説します。ぜひ参考にしてください。

当記事作成にあたって

当サイトではオルタナの第1弾案件(2023年6月〜)から投資実際に投資をしています。そのため、当記事では最古参ユーザーの実績及び経験談を閲覧することができます。

また、運営会社である三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社に直接取材を行い詳細事項をヒアリングした上で提供されています。

マネとも!管理人
当記事ではなぜ私がオルタナで投資をしているのかの理由も解説しているので参考にしてください。

オルタナ最新情報

現在オルタナにて、新規ホテル投資案件の仮申込を受付中です。(2024年3月20日まで)

口座開設後、クイズに答えることで、現金10万円が当たるキャンペーンも実施中です。

\現金10万円プレゼントのチャンス!/

オルタナの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短5分で完了

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナ公式サイトで必ずご確認ください。

1. オルタナ(ALTERNA)とは?

オルタナは三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社が運営するデジタル証券です。

三井物産グループが得意とする

  • 不動産
  • インフラ関連(例:船舶、航空機)
  • 再生可能エネルギー
  • デジタルインフラ(例:データセンター)

などの実物資産は、景気に左右されにくい安定的な運用が可能なことからオルタナティブ資産とも言われます。

これらオルタナティブ資産に投資して、景気に左右されにくい安定的なリターンを期待できるのが最大の特徴です。

<オルタナ(ALTERNA)の概要>

運営会社 三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者: 関東財務局長(金商)第3277号
サービス開始 2023/6
想定利回り 年率3〜4%程度
手数料 振込手数料は投資家負担
投資可能額 10万円から

\現金10万円プレゼントのチャンス!/

オルタナの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短5分で完了

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナ公式サイトで必ずご確認ください。

2. オルタナの運営会社は大丈夫?怪しい?

オルタナでは、案件の組成の大凡をオルタナの運営会社である三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社が行うため、運営企業が信頼できるかが重要です。

なぜなら、運営会社が破産した場合、資産が毀損する可能性があるからです。

三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社は、株式の53%を三井物産株式会社が保有しており、実質的には三井物産株式会社の子会社です。そのため、役員に三井物産株式会社出身者が多く参加しています。

三井物産株式会社は日本が誇る超大手商社ですので、経営状況等は良好で安心感があります。

<三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社の概要>

住所 〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町1-9-8 人形町PREX 4階
代表取締役社長 上野 貴司
代表社以外の取締役 丸野 宏之
仲井 隆 (三井物産株式会社 金融事業部長)
冲中 秀仁 (三井物産株式会社 不動産アセットマネジメント室長)
菅原 理 (三井物産株式会社 アセットマネジメント事業室⻑)
松本 勇気 (株式会社LayerX 代表取締役CTO)
藤川 太郎 (SMBC日興証券株式会社 不動産・インフラストラクチャー・グループ グループヘッド)
松本 明 (三井住友信託銀行株式会社 執行役員 本店営業第二部⻑)
松岡 憲一郎(三井物産株式会社)
資本金 30億円(2023年5月10日時点)
※資本準備金含む
事業内容 デジタル技術を活用した、不動産・インフラを中心とする実物資産のアセットマネジメント事業

\現金10万円プレゼントのチャンス!/

オルタナの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短5分で完了

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナ公式サイトで必ずご確認ください。

3.【2024年最新】元本割れはない?私のオルタナの利回りを公開!

私はオルタナで実際に投資しており、下記が現在の運用状況です。

具体的には下記案件に投資しています。

投資中の案件 利回り 運用期間 私の投資金額
評価損益
分配金利回り
三井物産のデジタル証券〜日本橋・人形町〜 +1,395円 3%(現在+1,079円) 約4年11ヶ月 100,000円
三井物産のデジタル証券〜横浜〜 +2,075円 3.5% 約4年11ヶ月 100,000円
三井物産のデジタル証券〜日本橋〜 +4,008円 3.4% 約5年1ヶ月 100,000円
合計 +7,478円 +1,079円 300,000円

現在のトータルリターンは評価損益と累計分配金で+8,557円(+2.85%)です。

マネとも!管理人

個人的に、オルタナのテナントの入居率が一目でわかる定期レポートが丁寧で好みなので、レジデンス案件を中心に投資しています。

<補足>オルタナの評価損益とは?

分配金は馴染みがありますが、オルタナにおける評価損益って何と気になる方がいらっしゃると思います。

評価損益はキャピタルゲイン(売却益)とは意味合いは似ていますが、少し違います。

まず前提として、不動産には上場株式のような時価は存在せず、キャピタルゲイン(売却益)は物件の売買が成立するまでは分かりません

しかし、不動産の時価に相当するものとして、不動産鑑定士(国家資格)という不動産価格のエキスパートが算出した「不動産鑑定評価額」があります。

そして、オルタナの特徴を表した下記画像をご覧ください。

上記は私が投資したオルタナの初回案件です。

運用期間は2023年6月23日開始ですが、初回受け渡しは2023年6月26日でした。

運用開始数日で評価損益に利益が発生しています。

これは、オルタナは企業努力として、鑑定評価額よりも低い金額で不動産を取得しているため初日から「含み益」が生じています。

マネとも!管理人
不動産鑑定評価額の通りに物件が売れるかどうかは、運用が終了しないと分かりませんが、評価損益という形で初日から成功体験を積める点はオルタナ独自の強みと言えます。

\現金10万円プレゼントのチャンス!/

オルタナの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短5分で完了

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナ公式サイトで必ずご確認ください。

4. 他の投資手法と比較して分かるオルタナ(デジタル証券)の特徴

オルタナはデジタル証券です。

  • 投資対象が不動産の不動産投資型クラウドファンディング
  • 一般的な投資(株式投資や投資信託、REITなど)

とどう違うのか気になると思います。

オルタナ 不動産投資クラファン
一般的な投資
投資対象 単一または少数の物件 単一の物件 複数の資産
元本の変動 あり なし あり
値動きの大きさ なし
確定申告 不要 必要 不要
売却可否
年に2回売却可能
×
売却不可

いつでも可能
投資金額 10万円〜 1万円〜 100円〜

オルタナと一般的な投資(株式投資や投資信託、REITなど)の違い

オルタナが一般的な投資(株式投資や投資信託、REITなど)と大きく違う点は下記にあります。

  • 相場に影響されにくい安定した収益

一般的な投資では、ある程度の値動きの大きさ(リスク)を投資家が許容し、それに応じた期待リターンを享受できます。

しかし、値動きが大きいほど、利益を得られる可能性も高まりますが、損失する可能性も高まります。

一方で、オルタナの投資対象はインフラや不動産など値動きが比較的緩やかな安定資産(オルナタティブ資産)です。

そのため、株式投資等と比較して、安定的なリターンを期待できます。

上場株式のインデックスやJ-REITと比較して、我々が扱っている商品の価値を決める不動産鑑定評価の指数変動はより緩やかな傾向があります。

このような緩やかな価格変動は、価格変動に対して恐怖心を持つ人々にとってポジティブな要素と考えています。

(引用:マネとも独自取材)

オルタナと不動産投資クラウドファンディングの違い

一般的な不動産投資クラウドファンディングとは商品特性が似ていますが、下記の違いがあります。

  • 配当益のみを表示している
  • 年に数回売れるので流動性がある
  • 源泉徴収ありを選択した場合、確定申告不要

オルタナでは、将来の想定利回りには配当益のみを使用しています。これにはあくまで安定的な資産運用の手段として活用してほしいという意図があります。

不動産クラウドファンディングでは比較的短期の商品が多く、配当だけでなくキャピタルゲインも見込んでいます。しかし、不動産運用のプロから見ても、将来の不動産売却価格を正確に予測することは難しいと言わざるを得ません。

この点を我々は危惧しており、売却益も含めた表面的な利回りでなく、配当益のみを表記しています。また運用する商品も5年など長期のものが多いです、これには長く安定的なリターンを獲得していただきたいという意図があります。

(引用:マネとも独自取材)

年に数回売ることができるので、ある程度はご自身のタイミングで売却することができます。

また、源泉徴収ありの特定口座を開設していたら、確定申告が不要です。

オルタナの場合は「受益証券発行信託」というクラウドファンディングとは異なるスキームでファンドを組成しており、分離課税制度を適用することができます。商品にもよりますが、基本的に源泉徴収の税率は20.315%ですし、お客様自身で確定申告することで他の上場株式等の譲渡損失と損益通算も可能です。

(引用:マネとも独自取材)

\現金10万円プレゼントのチャンス!/

オルタナの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短5分で完了

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナ公式サイトで必ずご確認ください。

5. オルタナで投資するメリットとは?

私がオルタナをおすすめするのは、以下のメリットがあるからです。

メリット一覧

  1. 相場の状況に左右されず、安定した収益(分配金)を得ることができる
  2. 運用レポートが丁寧で安心できる
  3. 売却益も狙える可能性がある
  4. 10万円から一般的には投資できない不動産に投資できる
  5. 年に2回売却できる
  6. 確定申告が必要ない

順番にご説明していきます。

(1)相場の状況に左右されず、安定した収益(分配金)を得ることができる

オルタナでは、不動産投資を行うことのできる案件ごとに、想定運用利回りと運用期間が決められています。

あらかじめ将来の収益が予定されているので、相場の状況に左右されず、安定した収益を得ることができます。

例えば、想定利回りが3.0%、運用期間が12ヶ月のファンドに100万円を投資した場合、12ヶ月後には103万円となります。

このように、デジタル証券は将来のリターンがあらかじめ決まっているのが最大の特徴です。

マネとも!管理人
相場の良し悪しに一喜一憂することはありません。案件に投資を行えば、後はほったらかしにしていればOKです。

(2)運用レポートが丁寧で安心できる

個人的に一番の押しポイントだと思っている点はオルタナの運用レポートです。

下記のようにテナントの稼働状況を丁寧に数値でレポートにまとめてくれています。

これにより、投資した案件がしっかり稼働していることを定期的に確認することができ安心できます。

マネとも!管理人

オルタナの配当原資は配当益がメインです。レポートを出してくれると配当状況をリアルに把握でき助かります。

このため、私はオルタナのレジデンス案件が好みで、メインにチェックしながら投資しています。

\現金10万円プレゼントのチャンス!/

オルタナの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短5分で完了

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナ公式サイトで必ずご確認ください。

(3)売却益も狙える可能性がある

オルタナで投資した案件の基準価額は不動産鑑定評価額で決定され、この価格は定期的に変動します。

この査定価格をもとに、案件の運用終了の際、高値で売れれば、売却益(キャピタルゲイン)を獲得することもできます。

マネとも!管理人
株式投資に例えるとわかりやすいですね。配当金に加えて、値上がり益も得られるイメージ。

(4)10万円から一般的には投資できない不動産に投資できる

オルタナは10万円から一般的な投資家が投資できない、三井物産グループが得意とする

  • 不動産
  • インフラ関連(例:船舶、航空機)
  • 再生可能エネルギー
  • デジタルインフラ(例:データセンター)

などの実物資産に投資できるのが特徴です。

これらのオルタナティブ資産は安定的な利回りを期待できるものの、三井物産のような大きな機関投資家でないとなかなか投資できませんでした。

マネとも!管理人
オルタナなら少額から一般の投資家の手が届かなかった物件に投資できるんですね。

(5)年に2回売却できる

オルタナで投資している資産は年に2回売却ができるのが魅力です。

不動産投資クラウドファンディングではそもそも投資中の資産の売却が不可であったり、現物不動産投資では買い手が見つからないと物件を売ることができません。

マネとも!管理人
オルタナの案件は4、5年単位と比較的長期運用が前提です。運用中に不動産鑑定評価が高まり、今のうちに売っておいた方がいい!と感じたら売れるのは良いですね。

(5)確定申告が必要ない

オルタナでは、源泉徴収ありの特定口座を選択した場合、分配金や売却益に対して20.315%が自動的に源泉徴収されます。

そのため、確定申告が不要です。

マネとも!管理人
申告分離課税の対象なので、上場株式等の損失とオルタナの利益を損益通算させることもできます。(別途確定申告が必要)

\現金10万円プレゼントのチャンス!/

オルタナの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短5分で完了

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナ公式サイトで必ずご確認ください。

6. オルタナで投資するなら知っておくべき注意点(デメリット)

また下記の注意点もあります。

  1. 元本割れの可能性がある
  2. 入金・出金手数料がかかる

しっかり確認しておきましょう!

注意点1:元本割れの可能性がある

投資である以上は、元本割れする可能性があります。

元本割れはどのような状況で発生する?

オルタナによる元本割れは、大きく以下2パターンが多いです。

  • 運用会社が運用する物件の売却価格が取得価格以下になった場合
  • 賃借人が減り、建物の賃料収入が減った場合

どのように対策をすればいい?

  • 物件がしっかり安定的に賃料収入と得られるか?
  • 価値が下がりにくいか?

をオルタナ公式が公開している案件情報を元に精査しましょう。

入居者が継続的に住みたいと思うような建物・立地・周辺環境かどうかが重要です。

と言っても初心者の方は案件の精査は難しいとも思います。そこでおすすめなのが複数の案件に分散投資を行うことです。

また分散投資の対象は株式資産でも良いと考えています。

マネとも!管理人

オルタナでの利益は、株式等の利益と相殺(損益通算)させることができます

例えば、年末時にオルタナで損失があれば、利益が出ている株式を売却することで埋め合わせができます。(別途確定申告が必要)

注意点2:入金手数料が発生する場合がある

オルタナの案件に投資する場合は、最初に証券口座にお金をまとめて入金する必要がありますが、振込手数料は投資家負担になります。

だたし、クイック入金を行えば入金手数料を無料にすることもできます。

<クイック入金対応銀行>

・ソニー銀行

\現金10万円プレゼントのチャンス!/

オルタナの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短5分で完了

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナ公式サイトで必ずご確認ください。

7. オルタナはこんな人におすすめ!私が投資する理由も紹介

ここまでの内容を踏まえて、オルタナは次のような方に向いていると言えます。

こんな方におすすめ

  • 年利3〜4%前後のリターンを安定的に獲得したい方
  • 確定申告が不要の不動産投資をしたい方

オルタナの特徴は景気に左右されにくい安定的なリターンの獲得にあります。

平均利回りは3〜4%前後ですので、これくらいのリターンを期待したい人に適しています。

また、オルタナは源泉徴収ありの特定口座であれば確定申告の必要がありません。

同じく不動産に少額から投資ができる仕組みとして不動産投資クラウドファンディングや現物不動産投資がありますが、こちらは原則確定申告が必要なので手間がかかります。

加えて、私がなぜオルタナを利用するのかについても紹介します。

私がオルタナを利用する理由

私は年利4〜8%の利回りを期待して、つみたてNISAやロボアドバイザーで投資しています。

しかし、つみたてNISAやロボアドバイザーは上場資産に投資するため景気に大きく左右される傾向にあり、私の期待するリターンを獲得できない場合も想定されます。

そこで、私は景気に連動しないオルタナにも分散投資をすることで、期待リターンの安定化を図っています。

マネとも!管理人
オルタナのような景気に左右されにくい運用はオルタナティブ投資と言われ、株式のような景気連動型と併用することでリターンを安定化できる可能性があります。

ちなみに、景気連動しない小口の運用手段としては不動産投資クラウドファンディングが該当しますが、私はオルタナの方が好みです。

なぜなら、不動産投資クラウドファンディングの利益は総合課税となり雑所得に計上されるため、株式資産との損益通算ができないからです。

つまり、景気連動×景気独立で効率的なポートフォリオを組む場合は損益通算ができるオルタナの方がいいと考えています。

マネとも!管理人
以上から、私は今後オルタナに追加で分散投資をしていくつもりです。

\現金10万円プレゼントのチャンス!/

オルタナの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短5分で完了

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナ公式サイトで必ずご確認ください。

8. 世間のオルタナに対する口コミ・評判を紹介

ここで世間のオルタナに対する口コミをご紹介します。

  • すぐに利益が出た
  • 投資家の選択肢が増えた

という意見の一方で、

  • 手数料が不明瞭だ

という口コミをありました

良い口コミ一覧

懸念点を指摘する口コミ一覧

\現金10万円プレゼントのチャンス!/

オルタナの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短5分で完了

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナ公式サイトで必ずご確認ください。

オルタナまとめ

オルタナは、将来の利回りが予定されている案件に10万円から投資ができるサービス。

オルタナの結論

  • 不動産やインフラ関連に投資して、景気に左右されにくい安定的なリターンを期待できる
  • 10万円から投資ができ、案件ごとの想定利回りは配当金のみで年利3〜4%程度
  • 売却益も狙える可能性がある
  • 運用会社の努力で投資した瞬間に儲かる場合がある
    ※過去全案件にて含み益発生
  • 確定申告が必要ない

元本保証ではないので、オルタナの案件や株式などの資産に分散投資をしてリスクを軽減することをオススメします。

マネとも!管理人
NISAなどで景気連動の資産を多く保有している方は、オルタナでオルタナティブ資産にも投資することで、リターンの安定化を期待できます。

この記事が参考になったのなら幸いです。

\現金10万円プレゼントのチャンス!/

オルタナの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短5分で完了

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナ公式サイトで必ずご確認ください。

Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
https://monetomo.com/alterna/feed 0 10371
【比較】SBIラップとウェルスナビはどっちが優秀?違いを併用して検証 https://monetomo.com/wealthnavi-swrap https://monetomo.com/wealthnavi-swrap#respond Thu, 15 Dec 2022 13:08:15 +0000 https://monetomo.com/?p=7109 Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
ウェルスナビのSBIラップどちらがいいか迷ってますね。

両サービスの違いがわかりにくく、迷うと思います。

そこで、この記事では、

  • どちらのサービスがあなたに適しているのか
  • 両サービスの特徴、メリット、デメリット
  • それでも迷った際のオススメの投資方法

という観点から解説していきます。

マネとも!管理人
実際に両方に併用投資をしている私が解説します。

1. 結論!ウェルスナビとSBIラップはどっちを利用すべき?

どちらを利用すべきかを考える上で最も重要なのは、お互いの運用目的の違いを知ることです。

  • 自分に適した資産形成がしたい!
    ウェルスナビ
  • AI投資で資産形成の基盤をつくりたい!
    →SBIラップ

という観点で選ぶと失敗しにくいでしょう。

WealthNavi(ウェルスナビ)とは

ウェルスナビの特徴

  • 投資に関する知識不要、かつ長期的かつ安定的に資産運用ができる
  • 2年以上の利用者90%がプラスの運用実績(2023年12月末時点)
  • 5年以上の利用者の90%以上の方が20%以上の運用実績(2023年12月末時点)

さまざまな企業がロボアドバイザーを提供するなか、ウェルスナビは2022年現在、預かり資産7,500億円以上(※1)・運用者数35万人以上(※2)と人気No.1のロボアドバイザー(※3)となっています。

※1 2022年9月13日時点
※2 2022年9月30日時点の運用者数
※3 一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)

2023年2月27日より1万円という少額から始められるようになりました。

【ウェルスナビの概要】

運営会社 ウェルスナビ株式会社
運用可能金額 最低1万円〜
運用手数料 預かり資産の1.1%(年率,税込)+ETF経費
※現金部分を除く
※3000万円を超える部分は0.55%(税込)
手数料割引 最大で0.99%(年率,税込)まで割引
※50万円~200万円未満:6か月毎に-0.01%
※200万円以上 :6か月毎に-0.02%
自動積立金額 最低1万円〜
確定申告 不要(源泉徴収ありの特定口座の場合)

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了

※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

SBIラップとは?

SBIラップの結論

  • AI(機械学習)の予測データを活用し、資産配分を市場に合わせて最適化させることでグローバルインデックスを上回るパフォーマンスを目指す
  • 2022年4月7日から2023年4月31日までのパフォーマンスは約+0.81%

最大の特徴は、高機能のAIを活用したロボアドバイザーを少額投資1万円〜で資産形成の基盤をつくれる点です。また、SBIラップの手数料は0.66%(年率・税込)(※)であり、ポイントプログラムも設けており、長く続けやすい仕組みを用意しています。

(※)他に各投資信託の信託報酬等、負担する費用が発生する場合があります。

【SBIラップの概要】

運営会社 株式会社SBI証券/株式会社FOLIO
運用可能金額 最低1万円〜
運用手数料 預かり資産の0.66%(税込年率)
手数料割引 無し *ポイント制度を設けている
自動積立金額 最低1万円〜
確定申告 不要(源泉徴収ありの特定口座の場合)

SBIラップの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了

2. 【2024年3月更新】実際に投資して運用実績を比較!

冒頭でも申し上げましたが、私は両ロボアドバイザーに実際に投資をしています。

<両サービスの特徴比較>

ウェルスナビ SBIラップ
AIの活用 なし あり
リターンの期待度
リターンの安定性

結論から言えば、公式サイトで公開されている運用実績データを比較するとウェルスナビはリターンの期待度、安定性が優れています

ロボアドバイザー 運用開始時期 過去6ヶ月 過去1年 過去3年 過去5年 運用開始来
ウェルスナビ
※2023年12月末時点
2016年1月〜
+2.01%〜9.64% +18.48〜42.30% +38.17%〜73.38% +55.17%〜109.02% +58.80%〜125.32%
SBIラップ
※2023年12月末時点
2022年4月〜 +3.63% +12.25%

\当サイトからの登録で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了

※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

加えて、弊サイトでは実際にウェルスナビとSBIラップ双方で資産運用を行っているので、その投資実績を公開します。

ウェルスナビのみ積立投資を実践しているので、単純な実績比較としては参考になりにくいですが、実際の値動きの推移を閲覧できるため”投資後のイメージ”として参考にしてください。

サイト管理人がウェルスナビを6年”積立投資”した運用実績(2024年3月7日更新)

私は2017年11月に10万円からウェルスナビで投資を始めました。

毎月1万円(最初のうちは毎月2万円)をコツコツ積立投資しています。

現在の投資元本(106万円)に対する運用実績は、+66.86%(71万円以上の利益)です。

<私の実績推移の様子>

<私の過去の運用実績一覧表>

2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度
1月末 56.74% 34.57% 34.56% 18.04% 8.50% -2.96% 3.13%
2月末 65.12% 35.70% 32.21% 21.70% 0.17% 1.07% -0.06%
3月末 運用中 34.76% 38.81% 28.40% -12.16% 1.10% -3.96%
4月末 39.41% 41.54% 31.24% -4.62% 4.21% 0.01%
5月末 40.13% 35.74% 34.19% -0.64% -3.14% 0.01%
6月末 49.18% 33.65% 34.85% 2.21% 1.55% -0.01%
7月末 52.98% 36.46% 33.62% 5.18% 1.76% 2.78%
8月末 51.32% 35.83% 35.83% 9.93% -1.11% 2.78%
9月末 47.80% 28.48% 31.77% 6.08% 1.18% 3.21%
10月末 45.45% 37.11% 39.69% 3.30% 5.11% -4.60%
11月末 52.66% 39.68% 36.31% 13.10% 6.71% -1.62% 1.29%
12月末 52.61% 26.93% 40.44% 16.89% 8.26% -9.60% 2.91%

上記の私の運用実績から特徴をまとめると

  • 運用開始から3年(36ヶ月)のうち、月末実績がマイナスだったのは12回あったが、
  • 運用開始から4年目以降は一切元本割れすることなく、
  • 結果として、年率平均利回り約10%
マネとも!管理人

ウェルスナビで6年以上積立投資をして、コロナショック等で一時的な損失はありましたが、愚直に投資を続けることで、結果として大損や失敗することなく高い運用成績を上げることができています。

SBIラップの運用実績(2020年1月〜2024年3月1日)

弊サイトは、SBIラップにて2022年9月より実際に投資を開始。

私は、最初に1万円を投資してその後何もしない一括投資のスタイルをとりました。

現在の運用実績は下記の通りです。

運用実績:16.11%

実績を重視したい場合は、AI投資「ROBOPRO(ロボプロ)」がおすすめ!

ROBOPROの特徴

  • AI(機械学習)の予測データを活用し、資産配分を相場に合わせて最適化させる
  • 相場の下落から資産を守りつつ安定的に高い運用実績を期待できる
  • 金融庁が公表した2022年末までのロボアドバイザー運用実績No.1
  • 2020年1月15日から2023年8月末までの運用実績は+57.52%(年利14%)
マネとも!管理人
私もROBO PROに投資していますが、下記のように高い実績(2024年2月2日更新)を出せています。

ROBOPRO(ロボプロ)の詳細については下記記事をご参照ください。

↓今すぐROBOPRO(ロボプロ)の詳細を知る↓

【やばい】FOLIOのROBOPRO(ロボプロ)の評判!最古参が口コミ(4年運用)

続きを見る

\現金最大15万円プレゼント/

ROBOPRO(ロボプロ)の公式サイトを見てみる

【無料】口座開設は最短3分で完了

3. ウェルスナビとSBIラップの違いを徹底比較

ここまで、ウェルスナビとSBIラップ両サービスの特徴がわかる比較表を作成しました。

WealthNavi(ウェルスナビ) SBIラップ
サービス提供会社 ウェルスナビ株式会社 株式会社SBI証券/株式会社FOLIO
サービス開始日 2016/7 2022/3
運用者数 36万人以上
※2023年3月31時点
不明
預かり資産残高 7,500億円
※2022年9月13日時点
200億円
※2022年10月時点
運用手法 パッシブ運用
アクティブ運用
投資対象商品 外ETF(8銘柄) 投資信託(8銘柄)
最低投資金額 1万円
基本手数料(税込) 1.1% ①年率0.66%
金融商品の手数料 0.08〜0.13%程度 平均値:0.295%程度
最小0.220%~最大0.394%(年率・税込)
手数料割引 長期割(最大10%OFF) なし
自動積立機能 あり:支払い回数カスタム可 あり:支払い回数は月1回のみ
運用パターン 5通り 1通り
入金手数料 無料(リアルタイム入金の場合) 無料(リアルタイム入金の場合)
税金の最適化機能 あり:DeTAX なし
確定申告 不要
※源泉徴収ありの特定口座
ポートフォリオのリバランス頻度 原則として半年に1回 1ヵ月ごと
NISA対応 ×
下落抑制機能 ×

ここからは、ウェルスナビとSBIラップに大きな違いがある下記項目に注目して比較していきます。

  1. 運用手法
  2. 手数料(手数料割引込)
  3. 税負担を自動で最適化する機能
  4. 下落抑制機能

この中でも特に重要な違いは運用手法と運用パターンにあります。

1. 運用手法

ウェルスナビとSBIラップの運用手法は下記の違いあります。

ウェルスナビ SBIラップ
運用手法 パッシブ運用 アクティブ運用
運用の違い 投資配分を維持しリスク水準を一定に保つ
→リスクとリターンの最適化
市場動向に合わせて適切にリスク水準を変更する
→リターンの最大化

ウェルスナビは現在ポートフォリオ理論と呼ばれるノーベル賞受賞の伝統的金融工学をベースとしたインデックス運用を行っており、年間3〜4%程度の世界経済成長率から恩恵の果実を受け取れるように運用されます。

SBIラップは40種類以上の広範囲な先行指標をAIにリターンを数ヶ月単位で予測させた上で、伝統的な金融工学の理論を加えリスクをコントロールした上でリターンを最大化できる運用をしています

下記はウェルスナビとSBIラップの投資銘柄の違いです。

<ウェルスナビの投資銘柄>

  • VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)
  • VEA(バンガード・FTSE先進国市場(除く米国)ETF)
  • VWO(バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF)
  • AGG(iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF)
  • TIP(iシェアーズ 米国物価連動国債 ETF)
  • IYR(iシェアーズ 米国不動産 ETF)
  • IAU(iシェアーズ ゴールド・トラスト)/GLD(SPDRゴールド・シェア)

<SBIラップの投資銘柄>

  • (ラップ専用)SBI・米国株式
  • (ラップ専用)SBI・先進国株式
  • (ラップ専用)SBI・新興国株式
  • (ラップ専用)SBI・米国債券
  • (ラップ専用)SBI・米国ハイイールド債券
  • (ラップ専用)SBI・新興国債券
  • (ラップ専用)SBI・米国不動産

2. 手数料(手数料割引込)

手数料は軽視できないポイントです。わずかな差でも、長期利用を考えるとリターンの面に大きく関わってくるからです。

ロボアドバイザーの手数料は投資一任手数料+運用商品の手数料です。

ウェルスナビとSBIラップは基本手数料に大きな違いがあります。

  • ウェルスナビの基本手数料・・・預かり資産の1.1%(年率・税込)
  • SBIラップの基本手数料・・・預かり資産の0.66%(年率・税込)

基本手数料だけで見るとSBIラップがお得ですが、投資する金融商品の手数料(信託報酬)がウェルスナビは0.08〜0.13%程度に対して、SBIラップは平均0.295%程度と高めです。

また、ウェルスナビには最大で手数料がマイナス0.11%(税込)となる、長期割もあります。

このため、トータル手数料に大きな違いはなくどちらが良いとは言いにくいです

3. 税負担を自動で最適化する機能

投資で利益を上げた場合、避けては通れないのが税金の支払いです。税金の負担は誰もが気になるところですが、ロボアドバイザーには税金の最適化機能が備わっています。

ウェルスナビにはそれぞれ、税金の負担額が一定を超えた場合、翌年以降に繰り越される「DeTAX」があります。SBIラップにこの機能はありません。

4. 下落抑制機能

SBIラップには臨時リバランスというウェルスナビにはない機能があります。

この機能は、相場が急激な変動をするときに、予めその相場に備えた資産配分に変更する機能です。

例えば、〇〇ショックという大幅な下落局面に直面したいときに、マイナスの数値を抑えられる可能性があります。

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了

※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

4. ウェルスナビとSBIラップの併用はあり?

両方を併用して運用することもオススメだと思います。なぜなら、運用手法が異なるからです。

まず、多くの方に必要な資産運用は、自分に適したリスクでの資産運用だと思います。

ですので、リスク水準を一定に保ちながらリターンを担保するパッシブ運用のウェルスナビをベースにするのがいいと思います。

それに加えて、市場のリスク水準に合わせてリターンの最大化を目指せるアクティブ運用のSBIラップを運用することで、さらにリターンの安定化を期待できます。

このような点から考えると、ウェルスナビをベースにSBIラップにも投資をすることで、安定性の高い資産形成を期待できるのはないかと考えています。

マネとも!管理人
迷うならウェルスナビから始めて、お試しとしてSBIラップを少額から投資してみるのがおすすめ。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【1000円お得に始める】ウェルスナビ2024年キャンペーンと口座開設手順

続きを見る

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了

※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

ウェルスナビと併用したいならROBOPROの方がオススメ!

ROBO PROは、AI(機械学習)による価格予測を活用して、市場の変化に合わせてポートフォリオ(資産配分)を月ごとにダイナミックに変化させ、リターンの最大化を目指します。

一見SBIラップと変わらない運用手法に思いますが、下記の違いがあります。

ROBOPRO SBIラップ
AIの運用方針 攻めのAI運用 守りのAI運用
AIの寄与度 高い 低い
リターンの高さ
リターンの安定性
銘柄数 2〜8銘柄(変動) 8銘柄(固定)
初期費用 10万円〜 1万円〜

ROBOPROはAI運用を突き詰めた商品設計となっています。そのため、常にどの相場でも好パフォーマンスを作ることを目指しています

SBIラップでは必ず分散投資をして安定的な運用を目指した上で、AIを活用します。ですので、投資対象となる投資信託を8個が絶対に入っています。

例えば、FOLIO ROBO PROの場合だと、AIが今は2銘柄だけの投資が良いと判断すると、2銘柄にしか投資しません。AIを使ってシャープレシオ(リターンの効率性)を極限まで高めるのがROBO PROです。

<ロボプロは金融庁公表のロボアドバイザー実績No.1>

具体的には下記のように選ぶといいでしょう。

  • AIの強みを存分に活かして、とにかく高い運用実績を追求したい!
    ROBOPRO
  • 少額投資で資産形成の基盤をつくりつつ、ある程度の実績も求めたい!
    →SBIラップ

・ROBOPROとSBIラップの比較

ROBOPRO(ロボプロ)とSBIラップ比較!違いを併用して検証しました

続きを見る

\現金最大15万円プレゼント/

ROBOPRO(ロボプロ)の公式サイトを見てみる

【無料】口座開設は最短3分で完了

ウェルスナビとSBIラップの比較まとめ

ウェルスナビとSBIラップの違いとどちらがいいかについて解説しました。

ウェルスナビとSBIラップの大きな違いをまとめると下記のようになります。

違いまとめ

  • 現在の運用実績はウェルスナビの方が優秀
  • ウェルスナビはパッシブ運用だが、SBIラップはアクティブ運用で違いがある
  • 手数料はウェルスナビが1.1%,SBIラップは0.66%
  • ウェルスナビはNISA口座でも運用できる
  • ウェルスナビには税金の最適化機能がある
  • 両方併用して資産運用するのがおすすめ

これらを踏まえて下記のように選ぶと良いでしょう。

  • 自分に適した資産形成がしたい!
    ウェルスナビ
  • AI投資で資産形成の基盤をつくりたい!
    →SBIラップ

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【1000円お得に始める】ウェルスナビ2024年キャンペーンと口座開設手順

続きを見る

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了

※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

また、ウェルスナビとSBIラップを併用することもおすすめですが、下記の特徴からROBOPROもおすすめです。

  • AIの強みを存分に活かして、とにかく高い運用実績を追求したい!
    ROBOPRO
  • 少額投資で資産形成の基盤をつくりつつ、ある程度の実績も求めたい!
    →SBIラップ

↓お得な始め方の詳細を知る↓

FOLIOのROBOPRO(ロボプロ)キャンペーンと始め方(口座開設)【3月更新】

続きを見る

\現金最大15万円プレゼント/

ROBOPRO(ロボプロ)の公式サイトを見てみる

【無料】口座開設は最短3分で完了

Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
https://monetomo.com/wealthnavi-swrap/feed 0 7109
ウェルスナビでひどい大損?やめたほうがいい悪い評判や6年続けている理由を口コミ! https://monetomo.com/wealthnavi https://monetomo.com/wealthnavi#respond Thu, 18 Nov 2021 09:50:43 +0000 https://monetomo.com/?p=332 Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
CMでも話題!抜群の知名度を誇る全自動でおまかせの資産運用ができるサービス「ウェルスナビ」。

ウェルスナビは1万円という少額から誰でもほったらかしで資産運用ができます。

しかしながら、ネットには

  • ウェルスナビはやめたほうがいい

という声が多い印象を受けます。

これらを踏まえて、この記事では実際にウェルスナビを6年以上続けている私が

  • ウェルスナビがやめたほうがいいと言われているひどい理由や悪い評判
  • 実際に大損や失敗したのか?筆者の生の運用実績
  • それでも、筆者がウェルスナビを今も続けている理由

を解説します。

マネとも!管理人
私は、ウェルスナビの他に、株式投資、NISA、仮想通貨などにも様々な金融商品に投資中。経験を踏まえた総合的な判断で解説します。

最新ニュース(2024年2月13日更新)

三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は投資一任サービスのロボットアドバイザー(ロボアド)最大手のウェルスナビに約150億円出資を発表しました。

これによりウェルスナビの経営基盤はより強固なものとなりました。

参考:日経新聞(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB06DQY0W4A200C2000000/)

キャンペーンを利用したウェルスナビを1番お得な始め方

タイアッププログラム、1,000円プレゼント

今なら当サイトからの新規口座開設+10万円以上の入金で1,000円がプレゼントされる「マネとも×ウェルスナビ タイアッププログラム」を実施中。

上記キャンペーンを活用してお得にウェルスナビを利用開始する方法は下記です。

  1. 当サイト経由でウェルスナビを始めて「タイアッププログラム」と「積立開始プログラム」を適応し、現金1,500円以上もらう

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【1000円お得に始める】ウェルスナビ2024年キャンペーンと口座開設手順

続きを見る

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分

※詳細のキャンペーン・プログラムの条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

1. CMでも話題のウェルスナビ(WealthNavi)とは?運営会社は怪しい?

世界経済の成長を上回る資産運用を目指す ウェルスナビ

ウェルスナビは2016年にサービス提供開始。誰でも完全おまかせで資産運用ができるサービスです。

投資する際、時間や手間のかかる「資産運用方針の決定・銘柄の選定・売買・メンテナンス」をすべて自動でしてくれるので、忙しい人でも放ったらかしで将来のための資産運用を始められます。

メモ:ロボアドバイザーとは?

ウェルスナビのように資産運用における一連の作業を、ITやテクノロジーなどを用いたアルゴリズムにて全自動で行ってくれるサービスのことをロボアドバイザーと言います。

さまざまな企業がロボアドバイザーを提供するなか、ウェルスナビは2024年現在、預かり資産1兆円以上(※1)・運用者数38万人以上(※2)と人気No.1のロボアドバイザー(※3)となっており信頼感があります。

※1 2024年1月11日時点
※2 2023年9月末時点の運用者数
※3 一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較  ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)

【ウェルスナビの概要】

企業名 ウェルスナビ株式会社
※東証グロース市場上場企業(7342)
サービス開始日 2016/7
投資するファンド 約8種類
ロボアドバイザータイプ 投資一任運用型
預かり資産手数料
1.1%
(現金部分を除く、年率、税込)
投資商品の手数料 年率0.08〜0.13%
※ETFの信託報酬
手数料割引
50万円~200万円未満:6か月毎に-0.01%
※200万円以上 :6か月毎に-0.02%
(年率,税込)
最低投資金額 1万円
最低積立金額 1万円〜
NISA対応 ◯新NISA
入金手数料 クイック入金対応の場合無料
<クイック入金対応銀行一覧>
・三井住友銀行
・みずほ銀行
・三菱UFJ銀行
・住信SBIネット銀行
・ソニー銀行
・イオン銀行
・auじぶん銀行
出金手数料 無料
確定申告の有無 不要(源泉徴収ありの特定口座の場合)
スマホアプリ あり(iOS/Android)

運営会社の安全性は?怪しい?取材もして検証!

ウェルスナビの社員一同

ウェルスナビは東証グロース市場上場企業であるウェルスナビ株式会社が運営しているので経営基盤はしっかりしています。

また、経営者が顔を出しており、誰が責任を持って運用するのかを明らかにしています。

特にCEOである柴山氏は財務省の元官僚というキャリアかつ、10兆円の規模の資産運用業務に携わった経験がある超エリートです。

  • 柴山和久氏(代表取締役CEO):日英の財務省で合計9年間、予算、税制、金融、国際交渉に参画する。その後、マッキンゼーでは、ウォール街に本拠を置く機関投資家を1年半サポートし、10兆円規模のリスク管理と資産運用に携わる。次世代の金融インフラを構築したいという想いから、2015年4月にウェルスナビを創業。東京大学法学部、ハーバード・ロースクール、INSEAD卒業。ニューヨーク州弁護士。
  • 廣瀬学氏(取締役CFO):ドイツ証券株式会社に入社後、資金調達やM&Aアドバイザリー業務に従事。2014年にソーシャルアプリの開発・運営事業を展開する株式会社トライフォートに入社し、取締役CFO兼コーポレート本部長を務める。その後、クレディ・スイス証券株式会社を経て、2019年1月にウェルスナビに参画。
  • 牛山史朗氏(執行役員):WealthNaviの提供するウェルス・マネジメントの核(コア)となる、中立的で客観的な金融アルゴリズムの開発をリードしている。ウェルスナビ参画以前には、三菱UFJ信託銀行で個人向けの資産運用アドバイスなどを担当した後、野村證券にてグローバルな投資戦略の開発などを行う。京都大学大学院情報学研究科で金融工学を専攻。
  • 藤本幸彦氏(社外取締役):京都大学法学部卒業、公認会計士・税理士・国際経営学修士(MIM)。東海銀行(現三菱UFJ銀行)国際本部、ロンドン支店等での勤務を経て、中央新光監査法人にて監査業務に従事。中央クーパース・アンド・ライブランド税務事務所を経て、税理士法人プライスウォーターハウスクーパース(現PwC税理士法人)においては、銀行・証券会社・資産運用会社等の金融業や金融商品・金融取引の会計・税務コンサルティングなどに従事し、パートナー、金融部部長、理事を歴任。現在、隼あすか法律事務所顧問、ヘルスケア&メディカル投資法人監督役員などを務める。『基礎解説 証券化の税務』(中央経済社・共著)、『投資ストラクチャーの税務』(税務経理協会・共著)など著書多数。

公式サイトにて上記含め計8人の経歴記載あり

【ウェルスナビ株式会社の概要】

住所 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル9F
役員一覧
代表取締役CEO 柴山 和久
取締役CFO 廣瀬 学
社外取締役 東後 澄人
社外取締役 尾河 眞樹
社外取締役(監査等委員)榎本 明
社外取締役(監査等委員)松野 絵里子
社外取締役(監査等委員)藤本 幸彦
資本金 39億6,578万4,950円
※2023年12月31日現在
登録 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号
資金移動業者 関東財務局長 第00071号
加入協会 日本証券業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
一般社団法人 日本資金決済業協会

当サイトはウェルスナビ株式会社に直接取材を行いました。

インタビュー
【インタビュー】ウェルスナビの陰の立役者、牛山史朗執行役員が語る未来図!

続きを見る

マネとも!管理人
働く世代の資産形成を全力でサポートするという強い意志を感じ、好印象でした。実際に運用実績も良い(次の見出しで解説)ので、有言実行ができており素晴らしいと感じます。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【1000円お得に始める】ウェルスナビ2024年キャンペーンと口座開設手順

続きを見る

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分

2.【毎月更新】失敗や大損した?ウェルスナビを6年以上続けた実績を公開!

次に、ウェルスナビの運用実績について見ていきましょう。

実際にどのぐらいの利回りを出せるのか、ウェルスナビ公式サイト掲載の利回りや6以上積立投資を続けた「筆者の運用実績」を公開します。

【公式サイトから引用】ウェルスナビを2年続けた方の9割以上がプラスのリターン

(参考データ:https://www.wealthnavi.com/data/situation)

ウェルスナビ公式サイトが公開しているデータによると、

  • 2年以上利用している利用者の9割以上がプラスの運用成績
  • 5年以上運用を続けている利用者の99%がプラスの運用成績
  • 5年以上運用を続けている利用者の約9割が20%以上プラスの運用成績

(2023年12月末時点)

この結果から下記の傾向があることがわかります。

  • 2年以上利用すればプラスの運用実績で安定する
  • 5年以上運用すれば大きく儲かる可能性が高い

私のウェルスナビ6年の運用実績と続けている理由(2024年3月7日更新)

実際に私の運用実績もウェルスナビ利用者の傾向と合致しています。

  • 運用開始から2年半以降はマイナスにならなかった
  • 運用開始3年3ヶ月で運用実績が20%を超えた

ここからは私の実際の運用実績について見ていきます。

私は2017年11月に10万円からウェルスナビで投資を始めました。

毎月1万円(最初のうちは毎月2万円)をコツコツ積立投資しています。

現在の投資元本(106万円)に対する運用実績は、+66.86%(71万円以上の利益)です。

<私の実績推移の様子>

<私の過去の運用実績一覧表>

2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度
1月末 56.74% 34.57% 34.56% 18.04% 8.50% -2.96% 3.13%
2月末 65.12% 35.70% 32.21% 21.70% 0.17% 1.07% -0.06%
3月末 運用中 34.76% 38.81% 28.40% -12.16% 1.10% -3.96%
4月末 39.41% 41.54% 31.24% -4.62% 4.21% 0.01%
5月末 40.13% 35.74% 34.19% -0.64% -3.14% 0.01%
6月末 49.18% 33.65% 34.85% 2.21% 1.55% -0.01%
7月末 52.98% 36.46% 33.62% 5.18% 1.76% 2.78%
8月末 51.32% 35.83% 35.83% 9.93% -1.11% 2.78%
9月末 47.80% 28.48% 31.77% 6.08% 1.18% 3.21%
10月末 45.45% 37.11% 39.69% 3.30% 5.11% -4.60%
11月末 52.66% 39.68% 36.31% 13.10% 6.71% -1.62% 1.29%
12月末 52.61% 26.93% 40.44% 16.89% 8.26% -9.60% 2.91%

上記の私の運用実績をまとめると

  • 運用開始から3年(36ヶ月)のうち、月末実績がマイナスだった月は12回あったが、
  • 運用開始から4年目以降は一切元本割れすることなく
  • 結果として、年率平均利回り約10%
マネとも!管理人

ウェルスナビで6年以上積立投資をしています。

コロナショック等で一時的な損失はありましたが、愚直に投資を続けることで、結果として大損や失敗することなく高い運用成績となりました。

リスク許容度は5/5です。428万円の投資額が76%の確率で600万円以上になります。

※画像はイメージです。最新の診断結果はウェルスナビ公式でご確認ください。

私の場合の現在の資産予想を見てみると、このまま毎月1万円を積立していくと、20年後には76%の確率で600万円以上になる見込みです。

これまで積立投資をしてきて、実際に計画通り資産形成ができています

マネとも!管理人
年間平均利回り10%以上私が理想としている年間利回り4%以上の資産運用ができているので満足しており、ウェルスナビを続けています。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【1000円お得に始める】ウェルスナビ2024年キャンペーンと口座開設手順

続きを見る

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分

3.ウェルスナビの悪い評判!やめたがほうがいい!ひどい理由とは?

ウェルスナビが2023年に行ったユーザー・アンケートでは、満足度は全体の93%

つまり、ほとんどの方が不満なくウェルスナビを使っています

しかし一方で、約7%の人はウェルスナビに不満を感じているようです。

どのような不満を感じているかをX(旧:Twitter)を使って調査したところ、下記の意見がありました。

  • 手数料が高すぎるからやめたほうがいい

この手数料が高いという点は、やめた理由や、ひどいと言われる悪い評判のもととなっているようです。

確かな実績が出ているウェルスナビですが、やめたほうがいいと言われる理由について解説します。

理由:手数料がかかるから

ウェルスナビは投資の知識があり、自分なりの投資根拠を考えられる人にとっては投資効率が悪いです。

なぜなら、ウェルスナビでは、投資商品の保有コスト(年率0.08〜0.13%程度)の他に、投資一任手数料が別途発生するからです。

この投資一任手数料は言わば、投資をウェルスナビのおまかせする代わりに支払う手数料。

具体的には、預かり資産の1.1%(現金部分を除く、年率、税込)です。

Wealthnaviが引き落とし手数料年率1%(税抜)+ETFの中で差し引かれているETF保有コスト(年率0.08〜0.13%)

自分で銘柄選定ができる人は、この手数料1.1%(現金部分を除く、年率、税込)が必要ないので非効率と考える傾向にあります。

ただし、ここから紹介する人にとっては手数料を払ってでもおすすめできます。

そこで、ウェルスナビがおすすめな人について具体的に解説します。

<おすすめな人①>「何に投資すればいいか分からない」投資未経験の方はウェルスナビがおすすめ

ウェルスナビは「何に投資したらよいか」の銘柄選定で悩む必要がありません。

自分で投資(銘柄選定)できない・分からない方は、投資の知識不要で全て任せられるウェルスナビがおすすめです。

なぜなら、ウェルスナビなら

  1. 自分に適したリスク
  2. 少額1万円から
  3. 安定した資産運用

ができるからです。

この理由を(新)NISA制度の代表例と比較しながら解説していきます。

ウェルスナビ NISA
(※株式に100%投資する場合)
リターンの安定性
リターンへの期待度
リスク(値動きの不確実性) 低〜中
※個人のリスク許容度により変動
手数料 あり:1.1%(税込) なし
始めやすさ 全自動 銘柄選定が必要

例えば、NISAで投資を推奨されている代表的な銘柄(投資信託)として、米国の株価指数S&P500に連動する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」など株式に100%投資する投資信託があり、過去の実績が高いことから人気を集めています。

しかし、S&P500銘柄に投資した場合、「米国だけ」「株だけ」と集中投資になってしまいます。

そのため、高いパフォーマンスを期待できる分、銘柄の資産配分に偏りがあり、金融危機による下落が起きた際、大きな損失を抱えるリスクがあります

<S&P500はコロナショックで約40%下落した>

(引用:https://jp.investing.com/indices/us-spx-500-chart)

マネとも!管理人
銘柄選定に自信がない人がいきなりマイナス40%になると、不安になり、途中で投資を止めてしまいますよね。

なぜリスクが高いと安定的じゃないの?

投資商品のリスクが高いと、投資するタイミングを間違えた場合、元の水準に戻るのに5〜10年程度かかる場合があるからです。

(引用:Yahoo.ファイナンス)

上記は、2005年から2016年のNYダウ(米国の株式市場の全体的な値動きを示す代表的な株価指数)の価格推移です。

2007年に最高値を更新して、そのあとリーマンショックで大暴落しました。そして、なんと2007年水準の価格に戻るまで6年程度の歳月がかかっています。

マネとも!管理人
6年も下落を耐えるのはしんどいと考える方も多そうですよね。

そこで、ウェルスナビのように株以外の資産にも分散投資しておけば、損失を減らせる可能性があります。

そもそも、どれくらいの損失なら心理的に耐えられるかを相対的に測る指標である”リスク許容度”は個人によって異なります

そのため、投資する商品の資産配分の比率を個々に調整する必要があります。ウェルスナビでは1から5までの5段階でリスク許容度を簡単な診断を踏まえて設定できるようになっており、許容度が上がるほど株式の比率が高くなりリスクも高くなります。

下記はウェルスナビとS&P500のリスク水準(想定)の比較です。

<リスク水準(想定)の比較>

リスク水準
ウェルスナビ リスク許容度1 約8.5%
ウェルスナビ リスク許容度2 約10.3%
ウェルスナビ リスク許容度3 約12.4%
ウェルスナビ リスク許容度4 約14.4%
ウェルスナビ リスク許容度5 約15.5%
S&P500 約18.0〜22.0%

S&P500の方がウェルスナビよりもリスクが高くなっています。

これはウェルスナビは、株だけでなく、債券や金、不動産といったさまざまな資産にバランスよく分散し、個人に合わせて投資の値動きの大きさ(リスク)を調整しているからです。

下記はウェルスナビとS&P500の投資対象の比較です。

ウェルスナビ
※リスク許容度3の場合
S&P500
米国株 33.5% 100%
日欧株 18.9% 0%
新興株 6.6% 0%
債券 29.0% 0%
7.0% 0%
不動産 5.0% 0%

ウェルスナビは、ライフステージに合わせた資産形成を目的とし、年齢や目的に合わせてリスク許容度を変更することもできます。

マネとも!管理人
ウェルスナビは最初にあなたがどれくらいの損失なら不安になりにくいかを診断して、それに合わせた資産配分で運用してくれます。後々、投資に慣れてきたらリスク許容度をご自身であげることもできます。

自分で投資(銘柄選定)できない・分からない方は、ウェルスナビなら

  • 投資の知識不要の完全お任せで
  • 安定的な資産運用を期待できる

ためおすすめです。

マネとも!管理人
運用方針や投資対象に自信がない方は、ウェルスナビを利用した方が、結果として安定性の高い資産形成ができるかもしれません。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【1000円お得に始める】ウェルスナビ2024年キャンペーンと口座開設手順

続きを見る

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分

<おすすめな人②>「NISAを全て任せたい」方にはウェルスナビの「おまかせNISA」がおすすめ!

つぎに、NISAを全て任せたいという方は、ウェルスナビの「おまかせNISA」がおすすめです。

NISA制度は、NISA口座での運用なら利益に対する税金がゼロ(通常は20.315%課税)になるお得な国の制度。

ウェルスナビの「おまかせNISA」は、NISA制度に対応したウェルスナビです。

おまかせNISAを利用すると、入金したお金でウェルスナビがNISA口座で自動的に金融商品を買い付けてくれます。

ここで、NISA制度の3つのポイントを解説します。

  1. つみたて投資枠と成長投資枠があり、それぞれで投資できる金融商品が違う
  2. 非課税で投資できる金額(非課税枠)が生涯で投資枠が1,800万円
  3. 投資期間の制限がない
(新)NISA
つみたて投資枠 成長投資枠
年間の非課税枠 120万円 240万円
投資できる金融商品 国が選定した投資信託 投資信託・個別株式
生涯の非課税枠 1,800万円
※成長投資枠だけの場合1200万円まで
非課税期間 無期限

ウェルスナビの「おまかせNISA」を活用することで、ご自身に合わせたリスク許容度で、資産運用を完全お任せできます。

さらに、おまかせNISA(NISA口座)で運用する場合、手数料が年率0.693〜0.733%(税込)に下がります。

サービス 預かり資産手数料
(現金部分を除く、年率、税込)
おまかせNISA(NISA口座) 1.1%
0.693〜0.733%
※リスク許容度により変動
※自動積立機能の利用必要
ウェルスナビ 1.1%

手数料を安く、ウェルスナビを利用したい方にもNISA口座(おまかせNISA)での運用がおすすめです。

おまかせNISAについては「おまかせNISAの実績評判は?メリットとデメリットから利用すべきかを徹底吟味」を参考にしてください。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

ウェルスナビのおまかせNISA口座開設方法!1番お得な始め方も紹介

続きを見る

\ここから口座開設で現金1,000円プレゼント/

おまかせNISAの口座開設はこちらから

※ウェルスナビ公式サイトとおまかせNISA公式サイトは同じです。

4. ウェルスナビのメリット!6年投資を続けた筆者がおすすめする理由

6年間投資を続けた筆者が、ウェルスナビをおすすめするメリットを解説します。

メリット一覧

  1. お任せで安定的な資産運用ができる
  2. 一人ひとりに合わせた資産運用計画を作成できる
  3. 自動で積立投資ができるので手間がかからない
  4. 本格的な資産運用を1万円から始められる
  5. 税金の最適化で0.5%程度のリターン改善効果を得られる可能性がある
  6. NISAに対応!おまかせNISAを利用すれば税金ゼロ
  7. 将来のお金に対する不安から解放され充実したライフスタイルを送ることができる

順番にご説明していきます。

(1)お任せで安定的な資産運用ができる

他の投資手法とウェルスナビの運用における特徴を比較した表を作成しました。

ウェルスナビ 株式投資 FX 仮想通貨
投資の知識 不要 必要 必要 必要
リターンの安定性 × ×
リスク(値動きの不確実性) 小〜中 極大

長期的な資産運用で安定的にリターンを獲得するならウェルスナビ

資産運用にはリスクが伴い、ハイリスク・ハイリターンを求めるFXや株式投資では大きな損失を生む可能性があります。一方で、長期的な資産運用で安定的にリターンを獲得できるのが「ウェルスナビ」です。

ウェルスナビの資産運用は、世界中の株式等の資産に分散して投資することで、リスク(値動きの大きさ)を抑えつつ長期的に安定したリターンを獲得していく手法です。そのため、働きながら「長い目で資産を大きく育てていきたい」という方にぴったりです。

ウェルスナビで資産運用を行なった場合のシュミレーション

※画像はイメージです。

ウェルスナビで資産運用をしたときのシュミレーションです。100万円から資産運用を始め、毎月3万円ずつを30年積み立てると、50%以上の確率で1,180万円の資産が2,183万円と約2倍以上になります。

そして、ウェルスナビではプロの投資家が行っている資産運用のプロセスをほぼ全て自動化してくれます。そのため、投資の知識がない方でも、手軽に資産運用を始めることができます。

従来の資産運用を"すべて自動化"

ウェルスナビを使わずに自分で投資しようとすると、

  1. 膨大な知識を学んで資産運用方針を立て、
  2. 時間をかけて投資する銘柄を選び、
  3. 定期的に相場の状況を見ながら資産のメンテナンスをする

といったことが必要になります。

ウェルスナビはこれらを全て自動化しているので、簡単な3ステップだけで資産運用を始められるのがメリットです

始める3STEP

  1. 診断して資産運用計画を立てる
  2. 口座開設する
  3. お金を入金する

加えて、ウェルスナビは資産を約50カ国12,000銘柄、株の他にも債券や金、不動産に分散投資しています。

資産を集中させることなく分散することで、短期的には大きなリターンを得る可能性は低くなりますが、大きな損失を出さずリスクを抑えた運用を期待できます。

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分

(2)一人ひとりに合わせた資産運用計画を作成できる

投資は銘柄選定で失敗しやすい

一口に資産運用といっても年齢や投資目的によって、投資すべき銘柄は違います。

銘柄選定が適切にできないと、自分の意図に反してハイリスク・ハイリターンな運用となり、値動きの激しさに耐えられず不安でやめてしまい、結果として資産形成に失敗することがあります。

ウェルスナビの場合

ウェルスナビなら独自のアルゴリズムがプロフィールや資産状況を解析し、一人ひとりにぴったりの銘柄を選定してポートフォリオ(資産配分)を作成してくれます。

ポートフォリオを作るために必要なのは、「年齢・年収・金融資産額・毎月の積立額・資産運用の目的・株価が下落した時の対応」の6つの質問に答えるだけ

特別な知識は必要なく、無料かつ1分ほどで完了します。

マネとも!管理人
リスクを取ってリターンを得たい人には、価格変動が大きい株式の比率が高い資産配分に。低リスク思考の人には、債券や金など価格変動が少ない銘柄比率が高くなるイメージ。

私の場合の資産運用計画

私の場合の現在の資産予想を見てみると、このまま毎月1万円を積立していくと、20年後には76%の確率で600万円以上になる見込みです。

リスク許容度は5/5です。428万円の投資額が76%の確率で600万円以上になります。

毎月銀行口座に預金しているだけだと、428万円のまま(銀行預金の金利はほぼゼロだから)なので、ウェルスナビで運用したほうが172万円以上も多くなります。

マネとも!管理人
余らせている預金があるなら、その一部をウェルスナビで運用していた方が将来的にお金を増やせそうですね。

資産構成(ポートフォリオ)を見てみると、アメリカや日欧などの先進国株が70%を占めています。そして、14%はブラジルや韓国などの成長が期待できる新興国の株です。

ポートフォリオ。米国株(VTI)37%、日欧株(VEA)33.9%、新興国株(VWO)14.1%、米国債券(AGG)5.0%、金(GLD)5.0%、不動産(IYR)5.0%。

ウェルスナビはこのように本来面倒な資産運用方針を立てたり、ポートフォリオを作るのを自動化させています。

6つの質問に答えたあと、開設した口座に入金すると、あとはウェルスナビが自動で資産を運用してくれます。

資産配分を自動で理想の状態にメンテナンスしてくれる!

そして、一人ひとりの理想的な資産配分をキープするためにはメンテナンスが不可欠です。

資産運用を始めてしばらく経つと、銘柄によって利益や損失が生まれ、資産配分のバランスがどんどん崩れていってしまいます。

最適なポートフォリオ。株式:債券=50%:50%。バランスの崩れたポートフォリオ。株式:債券=60%:40%。

自分にとっての理想的な運用をキープするためには、定期的にメンテナンスし、資産配分を元の状態に戻すことが重要です。

しかし、自分でこれをやろうとすると、かなりの知識と労力が必要になります。

ウェルスナビなら半年に1度は自動でメンテナンスをしてくれます。そのため、手間も時間もかからず、理想的な資産バランスにキープしてくれます。

資産運用計画の状況確認はいつでもスマホアプリで!

入金後の運用実績及び資産運用の目標達成状況は、無料で使えるウェルスナビのスマホアプリで、好きな時にチェックできます。

マネとも!管理人
私の場合は現在達成率が100%なので、このまま運用すればしっかり資産形成ができそうです!

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分

(3)自動で積立投資ができるので手間がかからない

ウェルスナビは「積立投資」に対するサポートを手厚く行っています。

積立投資とは、貯金のように毎月一定額を積み立てて投資することです。

積立投資には下記のようなメリットがあります。

積立投資のメリット

  • 少額からコツコツと投資できる
  • 購入タイミングに悩む必要がない
  • 購入価格(平均取得購入)を低く抑える効果がある
  • 為替相場の影響を軽減できる

毎月コツコツと手動で積立投資するのは面倒ですが、ウェルスナビの自動積立投資機能を設定しておけば、ウェルスナビが一定の積立額(最低1万円から)を銀行口座から毎月1回、自動で投資してくれるので、自分で積立投資をする手間が省けます

ウェルスナビでは引き落とし日をライフスタイルに合わせて変更したり、引き落とし回数を増減してペースを調整できるので、自分のペースで無理なく積立投資を継続することができます。

(4)本格的な資産運用を1万円から始められる

株式やFXの投資経験がある方なら、単元株を買うのには何十万円も必要ですし複数の銘柄に分散投資しようと思うともっと沢山のお金が必要です。

一方でウェルスナビならたったの1万円から本格的な資産運用を始めることができます。

(5)税金の最適化で0.5%程度のリターン改善効果を得られる可能性がある

投資で利益が出始めると気になるのが「利益に対する課税」です。

利益を狙って真剣に取り組むほど、その影響について悩むと思います。

実は、投資上級者は経験で培ったスキルを駆使して支払う税金を少なくしています。

ウェルスナビは、そういった投資上級者のテクニックを自動で行ってくれます。ウェルスナビに搭載されている税負担を自動で最適化する機能「DeTAX」は、税金の負担額が一定を超えた場合、支払いを翌年以降に繰り越すことで負担を軽減してくれます。

マネとも!管理人
DeTAXの軽減効果はその年によって異なりますが、競合他社(THEO)でもこの機能が提供されており、ITmedia公表の記事(※6)によると2018年のシミュレーションでは0.4%のリターン改善と公表されています。

(※6 引用:https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/19/news050_4.html)

所得税と住民税の還付で0.1%のリターン改善効果あり

2022年度の税制改正で、特定口座で運用されている方は、手数料が費用として控除されるようになりました。 結果、所得税と住民税の還付を受けることができます

(サイト管理人の年間取引報告書より引用)

ちなみに私は2022年度は1,000円くらいの還付を受けることができました。

  • 還付所得税:745円
  • 還付住民税:235円

還付金は自動的にウェルスナビの運用口座に後日振り込まれます

私の還付率から計算すると2022年度は0.1%程度のリターン改善効果がありました。

マネとも!管理人
2023年度も確認しましたが、投資金額に対して0.1%程度のリターン改善効果がありました。

(6)NISA対応!おまかせNISAを利用すれば税金がゼロ

基本的に投資で発生した利益には20.315%の税金が発生します。

しかし、この金融庁により設計された投資で発生した利益を非課税にできる制度「NISA(少額投資非課税制度)」。

ウェルスナビは投資に用いる口座にこのNISA口座を利用できる「おまかせNISA」というサービスを提供しています。

おまかせNISAのビジュルアル

金額制限はあるものの、売却益や配当金に対して非課税にすることができるため、よりお得に投資をすることができます。

ウェルスナビは2024年度から新NISAにも対応し手数料も0.693〜0.733%(税込,年率、新しいNISA口座で自動積立のみで入金した場合)に下がるため、長期でしっかり非課税メリットを享受しながら効率的に運用することができます。

おまかせNISAについては「おまかせNISAの実績評判は?メリットとデメリットから利用すべきかを徹底吟味」を参考にしてください。

(7)将来のお金に対する不安から解放され充実したライフスタイルを送ることができる

ウェルスナビを利用すれば投資にかけていた時間を他の有意義なことに回すことがでます

例えば、結婚して子供ができると、職場のことや自分のお金のことに加えて育児や教育など沢山考えることが増えますよね。お金の勉強が好きなら良いのですが、ライフステージがあがるごとにそこに割ける時間はどんどんなくなっていきます。

下記は、金融庁が公表している資料で、近年ライフスタイルがさらに複雑化していることを示しています。

資産額とライフイベントのイメージ

なら、将来のお金に対する心配はウェルスナビにお任せして、仕事や育児などより優先度が高いことにもっと時間を割くという考え方もあります。

マネとも!管理人
ウェルスナビを6年以上使っていますが、将来のために勉強して何とかしなきゃという焦りから解放されたのが良い点でした。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【1000円お得に始める】ウェルスナビ2024年キャンペーンと口座開設手順

続きを見る

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分

<補足>その他のメリット一覧

これ以外にもウェルスナビには利用者の資産形成をサポートする様々なメリットがあります。

その他のメリット一覧

  • 確定申告不要
  • 長期割
  • ライフプラン機能
  • クイック入金
  • お釣り投資できるマメタスも利用できる

まず、口座を開設する際に源泉徴収ありの特定口座を選択すれば確定申告は不要です。

また、長期でウェルスナビを利用し続けることで手数料が最大で0.99%(現金部分を除く、年率、税込)まで下がる長期割や人生の目標に沿って直実に資産形成できているかを確認できるライフプラン機能などがあります。

50万円以上なら0.01%ずつ、200万円以上なら0.02%ずつ、最大0.90%(税込0.99%)まで手数料を割引

また、クリック入金に対応している銀行を利用すれば、入金手数料ゼロで即座にウェルスナビの口座に反映されます。

お釣りをコツコツウェルスナビに投資できるマメタスというアプリも利用することができます。

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分

5. ウェルスナビがおすすめな人

ここまで、ウェルスナビをおすすめする理由ややめた方がいい人について解説してきました。

結局、どのような方にウェルスナビは向いていると言えるでしょうか?

具体的には次のような方に向いていると言えます。

こんな方におすすめ

  • 信頼性No.1のロボアドバイザーで安定的に資産形成したい人
  • 忙しいので投資の勉強時間が取れないけど資産形成したい人
  • どの銘柄に投資したら資産形成できるか分からない人
  • 新NISAを全て任せたい人

ウェルスナビは1万円という少額から完全おまかせで資産運用ができます。

そのため、働きながら「長い目で資産を大きく育てていきたい」という方にぴったりです。

人生のライフステージが上がると、将来のために資産形成したくても投資の勉強時間が取れない方が多くなります。ウェルスナビを利用すれば、お金に関する心配をウェルスナビにお任せして、自分が本来やるべきことに集中することができます。

マネとも!管理人
特に働き世代のサラリーマンの方は仕事に育児と大変ですので、ウェルスナビが適しているでしょう。

また、投資において難しいのは銘柄選定です。ウェルスナビには、銘柄選定を私たちの代わりに行い、かつ銘柄の配分比率も自動でメンテナンスして運用を安定させてくれるメリットがあります。

そのため、何に投資をしていいか分からない人、新NISAを全て任せたい方は、ウェルスナビがおすすめです。

最後に、これから投資を始めたいけど、まずはお任せで様子をみたいという未経験者にもオススメ。ウェルスナビから始めて、同時並行で投資の勉強もすると投資家としてステップアップできると思います。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【1000円お得に始める】ウェルスナビ2024年キャンペーンと口座開設手順

続きを見る

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分

6. お得に口座開設!ウェルスナビ2024年の最新キャンペーン情報

現在、ウェルスナビで行われているキャンペーンは下記の通り。

キャンペーン一覧

  • 当サイト経由で現金1,000円プレゼント「タイアッププログラム」:期限なし
  • 最大15,000円プレゼント!「積立開始プログラム」:期限なし
  • 最大5,000円プレゼント!新規ご利用プログラム:期限なし
  • 友達紹介プログラム:期限なし

最もお得に利用開始する方法は下記です。

  1. 10万円でウェルスナビを始めて「タイアッププログラム」と「積立開始プログラム」を適応し、現金1,500円以上もらう

詳しく解説します。

当サイト経由でウェルスナビの口座開設を行い、10万円を入金するとタイアップ特典により現金1,000円が獲得できます。

「積立開始プログラム」も同時に利用することでさらに現金500円がプレゼントされます。

キャンペーンを使ったェルスナビのお得な始め方の詳細は下記記事に全てまとまっています。

キャンペーンを利用する上での注意点失敗しない口座開設の方法、実際の運用開始までの流れを全て図解で丁寧に解説していますので、ぜひ参考にしてください。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【1000円お得に始める】ウェルスナビ2024年キャンペーンと口座開設手順

続きを見る

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分

※詳細のキャンペーン・プログラムの条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

ウェルスナビまとめ

ウェルスナビは、長期的な資産運用で、安定的に資産形成ができサービス。

投資するときに時間や手間のかかる「資産運用方針の決定・銘柄の選定・売買・メンテナンス」をすべて自動でしてくれるので、忙しい人でも放ったらかしで将来のための資産形成ができます。

また、私自身も含め、実際に利用している人の多くが利益を出せているのも良いポイントです。

そんなウェルスナビは、下記に当てはまる方にぴったりのサービスです。

こんな方におすすめ

  • 信頼性No.1のロボアドバイザーで安定的に資産形成したい人
  • 忙しいので投資の勉強時間が取れないけど資産形成したい人
  • どの銘柄に投資したら資産形成できるか自信がない人
  • 投資未経験者で投資を始めるきっかけが欲しい人

この記事が参考になったのなら幸いです。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

お得に申し込む
【1000円お得に始める】ウェルスナビ2024年キャンペーンと口座開設手順

続きを見る

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分

<補足①>失敗しないウェルスナビの口座開設方法を丁寧に図解

キャンペーンを使ったウェルスナビの1番お得な始め方」の記事でも同様の内容を解説していますが、今すぐ始めたい方向けに口座開設方法をお伝えします。

当記事の通りにウェルスナビ公式で口座開設していただくと失敗せず、ウェルスナビのキャンペーンを正しく適応することができます。

失敗しない口座開設手順

  • (1)事前準備を行う
  • (2)<重要>タイアップ専用「口座開設画面」に移動する
  • (3)無料診断を行う
  • (4)ユーザー登録を行う
  • (5)お客様情報を入力をする
  • (6)本人確認書類をアップロードする
  • (7)規約等の同意と口座選択
  • (8)簡易書留の配達希望日の選択

口座開設するときの参考にしてください。

ちなみに口座開設のお申し込み自体は『無料』で『最短3分』で終了します。

(1)事前準備を行う

実際に口座開設する前にまずは事前準備をしておきましょう。

具体的には下記2点に注目して下さい。

  • 本人確認書類を準備する
  • 開設する口座の種類を決めておく

本人確認書類を準備する

ウェルスナビの口座開設には、本人確認書類の提出が必要です。

あなたがマイナンバーカードを持っているかどうかで用意する書類の数が変わります。

マイナンバーカードを持っている場合

マイナンバーカード

マイナンバーカードを持っている場合、マイナンバーカードだけでウェルスナビの口座開設ができます

口座開設中に、スマートフォンなどで撮影した本人確認書類をアップロードする画面があります。

そこでマイナンバーカードを裏面も合わせて、撮影して提出して下さい。

マイナンバーカードを持っていない場合

運転免許証+通知カード

マイナンバーカードは作ってないけど、紙状の個人番号通知カードはあるという方もいらっしゃると思います。

この場合は、下記で口座開設ができます。

  • 個人番号通知カード+運転免許証
  • 個人番号通知カード+パスポート

ただし、2020年2月4日以降に発行したパスポートは、所持人記入欄が設けられていないので、本人確認書類として認められません。

また、個人番号通知カードもないという方は下記の方法となります。

  • マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写し+運転免許証
  • マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写し+パスポート

マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写しは、お住まいの市区町村役場で発行することができます。(200〜300円程度の手数料が別途必要)

開設する口座の種類を決めておく

開設する口座の種類を予め決めておくと迷わず口座開設ができます。

ちなみに、確定申告が必要ないので、基本的には源泉徴収ありの特定口座がオススメです!

個人事業主など、自分で確定申告する予定がある方は、源泉徴収なしの特定口座でも良いでしょう。ただ、結局は納税の際の記入が面倒ですので、基本的には源泉徴収ありの特定口座でいいと思います。

開設口座の種類一覧

  • <オススメ>源泉徴収ありの特定口座:ウェルスナビがあなたの代わりに源泉徴収を行い納税してくれます
  • 源泉徴収なしの特定口座:ウェルスナビが作成した特定口座年間取引報告書をもとにあなたが自分で確定申告を行う
  • 一般口座:投資家が自身が1年間分の取引を全て集計して、自分で確定申告を行う

加えて、NISA口座も同時に開設するかも決めておきましょう。

NISA口座で運用した場合、利益に対する税金が非課税になり、効率的に運用することができます。

※源泉徴収ありの特定口座とNISA口座を開設した場合、NISA口座での買付が優先的に行われます。

(2)<重要>タイアップ専用「口座開設画面」に移動する

タイアップ専用口座開設画面を経由して登録しなければ、プレゼント金がもらえません

タイアップ専用の口座開設画面へ

当サイトからタイアップ専用「口座開設画面」に移動すると、以下の画面となります。

タイアップ専用「口座開設画面」(デスクトップ画面)

「タイアッププログラム | 1,000円プレゼント」という記載をしっかり確認して、同ページよりウェルスナビの無料診断or口座開設を行って下さいスマートフォンの方も同様の記載があるか、しっかり確認しましょう。

他の窓口から口座開設してしまうと、現金1,000円がプレゼントされません。

(3)無料診断を行う(スキップ可能)

すぐに口座開設を行ってもよいですが、事前に無料診断をおこなっておくと、ウェルスナビでの資産運用のイメージがつくと思います。

タイアップ専用ページにある「無料診断はこちら」をタップして下さい。

タイアッププログラム専用口座開設画面

※ここでの診断結果はあくまでイメージです。口座開設後に再度診断することになります。

シミュレーション結果を見て資産運用のイメージがついたら、画面下の「口座開設はこちら」をタップしましょう。

(4)ユーザー登録を行う

ユーザー登録を行います。入力は早い人なら3分程度で完了します。

ユーザー登録

まずメールアドレスの入力を行い「ユーザー登録」を行います。

まずはユーザー登録からはじめましょう(無料)

メールで通知された認証コードと、任意のパスワードを入力してユーザー登録します。

(5)お客様情報の入力をする

お客様情報の登録

次にお客様情報の入力を行います。

お客様情報をご登録くださいの画面

(6)本人確認書類をアップロードする

事前準備した本人確認書類をアップロードしましょう。

本人確認書類をアップロードしてくださいの画像

用意すべき組み合わせは下記の通りです。

本人確認書類の組み合わせ

  • マイナンバーカード
  • 個人番号通知カード+運転免許証
  • 個人番号通知カード+パスポート
  • マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写し+運転免許証
  • マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写し+パスポート

(7)規約等の同意と口座選択

規約にチェックしていきましょう。

規約等の同意の画像

そして口座の種類を選択します。

基本的には、特定口座(源泉徴収あり)にしておけば大きな失敗はないでしょう。

口座の種類の画像

(8)簡易書留の配達希望日の選択

最後に書類の配達日の希望を選択します。

私の場合、「指定なし」で営業日2日で届きました

「土日希望」とした場合は、申し込む曜日が週末だと最悪1週間程度かかってしまう可能性もあるのでご注意ください。

お申し込みを受付ましたの画像

家にウェルスナビから書類が届いたら口座開設は完了です。

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分

※詳細のキャンペーン・プログラムの条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

<補足②>ウェルスナビで失敗しないために!始める前に押さえるべきポイント

ウェルスナビについて始めるに知っておくべきポイントは次の3点です。

注意点

  • ポイント1:積立投資をするようにしましょう
  • ポイント2:リスク許容度は診断結果のままで運用しよう
  • ポイント3:ウェルスナビ for 〇〇など複数の契約窓口があるが直販が一番お得

しっかり押さえておくことで後悔なくウェルスナビを検討できます。

ポイント1:積立投資をするようにしましょう

これからウェルスナビを利用する予定の方は積立投資をオススメしています。

積立投資には下記のようなメリットがあります。

積立投資のメリット

  • 少額からコツコツと投資できる
  • 購入タイミングに悩む必要がない
  • 投資する時間分散により、高値掴みのリスクを軽減
  • 為替相場の影響を軽減できる

特に、ウェルスナビが投資する金融商品は海外ETFと呼ばれるものです。

海外ETFとは

海外の証券取引所に上場している投資信託。基本的に外貨で運用される。

ウェルスナビはその中でもニューヨークの証券取引所に上場しているETFに投資していることから為替相場の影響を受けます。

ですので、例えば、ドルだと運用実績がプラスだけど、円で見たらマイナス・・・なんてことがあります。

この原因は円高です。

円高とはドルに対して円の価値が高くなることを言います。

円の状態 1ドルに対する円の値段 100ドルの対する円の値段
円高 1ドル=90円 90000円
(基準値) 1ドル=100円 100000円
円安 1ドル=110円 110000円

例えば、今まで1ドル=100円だったのが1ドル=90円となることを円高と言います。運用している金融資産の総額が500ドルだった場合、100円×100ドル=100,000円が、90円×100ドル=90,000円となるので円高の影響で10,000円も損したことになります。

逆に円安になれば、円ベースの運用成績が上がります

為替相場は日々変わり続けるので、このコントロールは不可能です。

心配な方にオススメしたいのが積立投資です。積立投資を行えば、投資時期を分散できるので、為替変動のリスクも軽減できます。

これからウェルスナビを始められる方は、ぜひ積立投資をしてみてください。

ウェルスナビの積立投資については「ウェルスナビで積立はすべき?積立金額はいくらがいいの?」で詳しく解説しています。

ポイント2:リスク許容度は診断結果のままで運用しよう

ウェルスナビの無料を診断を行うとあなたに最適なポートフォリオを作成してくれます。

その際、リスク許容度も自動的に決定します。

リスク許容度とは、あなたがどれくらいの損失なら感情的に耐えうることができるかという指標のことです。

基本的には最大値であるリスク許容度5が1番運用実績が高いですが、自分に適したリスク許容度でない場合、損失に耐えられなくて売却してしまうリスクがあります。ウェルスナビは長期の投資が前提ですので、診断結果のリスク許容度で基本的には運用すると良いでしょう。

リスク許容度については「ウェルスナビのリスク許容度はどれがおすすめ?」をご参照ください。

ポイント3:ウェルスナビ for 〇〇など複数の契約窓口があるが直販が一番お得

ウェルスナビには、ウェルスナビ for 〇〇といったサービスもあるため、どれを使えばいいのか分かりづらいかもしれません。

  • WealthNavi for 住信SBIネット銀行
  • WealthNavi for ANA
  • WealthNavi for イオン銀行
  • WealthNavi for 横浜銀行
  • WealthNavi for JAL
  • WealthNavi for TOKYU POINT
  • WealthNavi for auじぶん銀行
  • WealthNavi for 東京海上日動
  • WealthNavi for ODAKYU
  • WealthNavi for 東京スター銀行
  • WealthNavi for 三菱UFJ銀行

ウェルスナビ forは、ウェルスナビを運営するウェルスナビ株式会社と他社がコラボしたサービス。コラボ先の口座を持っている人であれば、口座開設をスピーディにできます。

ちなみに、ウェルスナビ株式会社の直販申し込み口」が最もオススメです。

なぜなら、長期割があるからです。

長期割とは、長期的にウェルスナビを利用し続けることで、手数料が最大で0.99%(現金部分を除く、年率、税込)まで下がるサービスです。これは直販にしか導入されていません

50万円以上なら0.01%ずつ、200万円以上なら0.02%ずつ、最大0.90%(税込0.99%)まで手数料を割引

 

また、キャンペーンを活用して最もお得に運用を開始できる点からもウェルスナビ株式会社の直販申し込み口」が最もオススメと言えます。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

お得に申し込む
【1000円お得に始める】ウェルスナビ2024年キャンペーンと口座開設手順

続きを見る

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分

Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
https://monetomo.com/wealthnavi/feed 0 332
SUSTENとウェルスナビ比較!どっちが優秀?併用投資で検証しました https://monetomo.com/wealthnavi-susten-comparison https://monetomo.com/wealthnavi-susten-comparison#respond Thu, 18 Nov 2021 09:50:43 +0000 https://monetomo.com/?p=378 Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
WealthNavi(ウェルスナビ)」や「SUSTEN(サステン)」など、投資の運用を自動で行ってくれるサービス(ロボアドバイザー)は、その利便性の高さから、投資初心者や、投資に時間を割けない多忙な人に人気となっています。

また、両方ともNISA制度にも対応していることから、NISAを全てお任せしたい人にも適しているサービス。

しかし、「ウェルスナビ」と「SUSTEN」は具体的に何が違うのか気になると思います。

結論を言いますと、下記の運用スタイルで選ぶと失敗しにくくおすすめです。

  • ある目標金額に向けて確実性の高い資産運用がしたい!
    ウェルスナビ
  • 景気に左右されにくい最先端の資産運用がしたい!
    SUSTEN

この記事では、この記事では実際にウェルスナビに6年、SUSTENに3年投資して検証した私が、

  • 両サービスの特徴と比較
  • どちらのサービスがあなたに適しているのか
  • それでも迷った際のオススメの投資方法

を解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

1. SUSTEN(サステン)・ウェルスナビとは【基本情報】

ロボアドバイザーにも様々なサービスが存在していますが、今回は「SUSTEN(サステン)」とウェルスナビを比較しながら解説していきます。

SUSTEN(サステン)とは

SUSTEN(サステン)は、ベンチャー企業である株式会社sustenキャピタル・マネジメントが運営するロボアドバイザー。

最大の特徴は、景気に左右されにくい最先端の運用手法にあります。

また、完全成果報酬型を採用しており、運用資産が過去最高益を更新しない限りは手数料が発生することはありません。手数料負け(損失時にも手数料を取られる)を気にすることなく、気軽に始められるのが特徴です。

<SUSTENの概要>

運営会社 株式会社sustenキャピタル・マネジメント
運用可能金額 最低1万円〜
運用手数料 完全成果報酬型(プロフィットシェア型)+諸費用
※諸経費は年率0.02~0.09%程度
(信託銀行に支払う受託者報酬やETF経費など)
手数料割引 投資評価額に応じて変動あり
自動積立金額 最低1万円〜
確定申告 不要(源泉徴収ありの特定口座の場合)

\最大2,500円分のAmazonギフト券プレゼント/

SUSTENの公式サイトを見る

口座開設は無料!まずは無料診断から!

※詳細のキャンペーン条件は、SUSTEN公式サイトで必ずご確認ください。

ウェルスナビ(WealthNavi)とは

ウェルスナビは2016年7月にウェルスナビ株式会社が提供を始めた投資一任型のロボアドバイザー。

ウェルスナビの特徴

  • 投資に関する知識不要、かつ長期的な資産運用で、安定的に資産形成ができる
  • 5年以上の利用者の99%がプラスの運用実績(2023年9月末時点)
  • 5年以上の利用者の89%以上の方が20%以上の運用実績(2023年9月末時点)

さまざまな企業がロボアドバイザーを提供するなか、ウェルスナビは2022年現在、預かり資産7500億円以上(※1)・運用者数34万人以上(※2)と人気No.1のロボアドバイザー(※3)となっています。

※1 2022年9月13日時点
※2 2022年6月30日時点の運用者数
※3 一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)

<ウェルスナビの概要>

運営会社 ウェルスナビ株式会社
運用可能金額 最低1万円〜
運用手数料 預かり資産の1.1%(年率,税込)+ETF経費
※現金部分を除く
※3000万円を超える部分は0.55%(税込)
手数料割引 最大で0.99%(年率,税込)まで割引
※50万円~200万円未満:6か月毎に-0.01%
※200万円以上 :6か月毎に-0.02%
自動積立金額 最低1万円〜
確定申告 不要(源泉徴収ありの特定口座の場合)

\当サイトからの登録で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトを見る

【無料】口座開設は最短3分で完了

※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

2.SUSTENとウェルスナビの運用実績を比較!実際に投資した値動き推移も公開

ここまでウェルスナビとSUSTENの機能を比較してきました。どちらも魅力的な機能が備わっていましたが、実際に自分のお金で資産運用するとなると、確実に運用実績を出してくれるロボアドバイザーを選びたいですよね。

結論から言えば、公式サイトで公開されている運用実績データを比較するとウェルスナビの方が優秀です。

ロボアドバイザー 運用開始時期 過去6ヶ月 過去1年 過去3年 過去5年 運用開始来
ウェルスナビ
※2023年6月末時点
2016年1月〜
+16.47%〜32.66% +9.59〜29.60% +40.38%〜84.85% +50.30%〜88.92% +56.79%〜115.68%
SUSTEN
※2023年6月末時点
2020年10月〜 -5.99%〜15.66% -16.34%〜14.40% -33.90%〜26.72%

\当サイトからの登録で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトを見る

【無料】口座開設は最短3分で完了

※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

加えて、弊サイトでは実際にウェルスナビとSUSTEN双方で資産運用を行っているので、その投資実績を公開します。

ウェルスナビのみ積立投資を実践しているので、単純な実績比較としては参考になりにくいですが、実際の値動きの推移を閲覧できるため”投資後のイメージ”として参考にしてください。

※あくまで過去の運用実績なので、将来の運用を保証する訳ではありません。

私のSUSTEN3年の運用実績(2024年3月6日更新)

私は2021年2月に10万円からSUSTENで投資を始めました。

現在の投資元本(10万円)に対する運用実績は、-19.99%です。

<私の実績推移の様子>

<私の過去の運用実績一覧表>

2024年度 2023年度 2022年度 2021年度
1月末 -20.72% -24.95% -12.31%
2月末 -20.65% -26.69% -14.86% -2.32%
3月末 運用中 -25.59% -15.17% -0.53%
4月末 -23.59% -15.33% 0.99%
5月末 -24.31% -17.19% 1.38%
6月末 -24.59% -22.61% 0.47%
7月末 -23.75% -18.73% 0.74%
8月末 -24.04% -21.99%
1.40%
9月末 -27.31% -27.67%
※ポートフォリオ変更
-2.32%
10月末 -30.45% -25.51% -5.74%
11月末 -24.88% -25.93% -3.58%
12月末 -21.87% -28.07% -6.22%

上記の私の運用実績をまとめると

  • 運用開始から6ヶ月目までは実績がプラスであった
  • 6ヶ月目以降は、債券市場の下落もありマイナスに
  • 2022年9月に行ったポートフォリオ変更からは回復傾向

SUSTENは、9つの運用タイプがあり、具体的には下記3つのファンド(投資信託)を掛け合わせて、資産配分(ポートフォリオ)が決定されます。

  • グローバル資産分散ポートフォリオ(Red)
  • グローバル複合戦略ポートフォリオ(Green)
  • グローバル債券ポートフォリオ(Blue)

2021年当初はSUSTENの強みである

  • グローバル複合戦略ポートフォリオ(Green)

のみで運用を開始しましたが、米国の利上げの影響による債券市場の下落もあり一時大きな損失となりました。

そのため、株式の値上がりによる早期回復を期待して、2022年9月から「グローバル資産分散ポートフォリオ(Red)」の比率を高めたヘッジファンドタイプで運用しています。

このポートフォリオの変更が幸いし、2022年9月以降の運用成績は+3%となっています。

マネとも!管理人
私の経験からSUSTENで運用する際は、グローバル資産分散(R)が含まれたポートフォリオの方が好成績を期待できるかもしれません。

サイト管理人がウェルスナビを6年”積立投資”した運用実績(2024年3月7日更新)

私は2017年11月に10万円からウェルスナビで投資を始めました。

毎月1万円(最初のうちは毎月2万円)をコツコツ積立投資しています。

現在の投資元本(106万円)に対する運用実績は、+66.86%(71万円以上の利益)です。

<私の実績推移の様子>

<私の過去の運用実績一覧表>

2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度
1月末 56.74% 34.57% 34.56% 18.04% 8.50% -2.96% 3.13%
2月末 65.12% 35.70% 32.21% 21.70% 0.17% 1.07% -0.06%
3月末 運用中 34.76% 38.81% 28.40% -12.16% 1.10% -3.96%
4月末 39.41% 41.54% 31.24% -4.62% 4.21% 0.01%
5月末 40.13% 35.74% 34.19% -0.64% -3.14% 0.01%
6月末 49.18% 33.65% 34.85% 2.21% 1.55% -0.01%
7月末 52.98% 36.46% 33.62% 5.18% 1.76% 2.78%
8月末 51.32% 35.83% 35.83% 9.93% -1.11% 2.78%
9月末 47.80% 28.48% 31.77% 6.08% 1.18% 3.21%
10月末 45.45% 37.11% 39.69% 3.30% 5.11% -4.60%
11月末 52.66% 39.68% 36.31% 13.10% 6.71% -1.62% 1.29%
12月末 52.61% 26.93% 40.44% 16.89% 8.26% -9.60% 2.91%

上記の私の運用実績から特徴をまとめると

  • 運用開始から3年(36ヶ月)のうち、月末実績がマイナスだったのは12回あったが、
  • 運用開始から4年目以降は一切元本割れすることなく、
  • 結果として、年率平均利回り約10%
マネとも!管理人

ウェルスナビで6年以上積立投資をして、コロナショック等で一時的な損失はありましたが、愚直に投資を続けることで、結果として大損や失敗することなく高い運用成績を上げることができています。

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了

※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

実績を重視したい場合は「ROBOPRO(ロボプロ)」がおすすめ!

ROBOPROの結論

  • AI(機械学習)の予測データを活用し、資産配分を市場に合わせて最適化させることで運用実績を最大化
  • 金融庁が公表した2022年末までのロボアドバイザー運用実績No.1
  • 2020年1月15日から2023年7月末までの運用実績は+58.16%(年利14%以上)
マネとも!管理人
私もROBOPROに投資していますが、下記のように高い実績(2024年2月3日更新)を出せています。

<運用実績と値動きの推移>

ROBOPROとウェルスナビの比較については下記記事をご参照ください。

ロボプロとウェルスナビ比較!どっちが優秀?併用投資で検証しました

続きを見る

\現金最大15万円プレゼント/

ROBOPRO(ロボプロ)の公式サイトを見てみる

【無料】口座開設は最短3分で完了

3. ウェルスナビとSUSTENの違いを徹底比較

ここまで、ウェルスナビとSUSTENはどちらも信頼のおける投資一任型ロボアドバイザーサービスであることをお伝えしました。とはいえ、2つのサービスのどちらを選べばいいか迷ってしまうのではないでしょうか。

結論から言うと、

  • ある目標金額に向けて確実性の高い資産運用がしたい!
    ウェルスナビ
  • 景気に左右されにくい最先端の資産運用がしたい!
    SUSTEN

と言えます。

<ウェルスナビとSUSTEN比較表>

WealthNavi(ウェルスナビ) SUSTEN(サステン)
サービス提供会社 ウェルスナビ株式会社 株式会社sustenキャピタル・マネジメント
最低投資可能金額 1万円
基本手数料 1.1%(税込) 完全成果報酬型
手数料割引 長期割(最大10%OFF) 投資評価額に応じて変動あり
金融商品 海外ETF 海外ETFおよび先物
自動積立機能 あり:支払い回数カスタム可 あり:支払い回数は月1回のみ
税金最適化機能 あり
運用手法 インデックス運用
年間3%+αの成長を目指す。
オルタナティブ・リスク・プレミアム
景気独立戦略を組み入れ+αの成長を目指す。
確定申告 不要
※源泉徴収ありの特定口座
リバランス頻度 原則として半年に1回 高頻度

ここからは、ウェルスナビとSUSTENで大きな違いがある下記の点を比較し、それぞれのサービスがどんな人に適切なのかを明確にしていきます。

  1. 運営会社
  2. 手数料
  3. 金融商品と投資銘柄数
  4. 自動積立投資機能
  5. 運用手法

1. 運営会社

信用度という面では、ウェルスナビ株式会社の方が優れています。

ウェルスナビの運営会社であるウェルスナビ株式会社は2016年起業のグロース市場に上場している金融機関。

資本金は、39億6,578万4,950円。
※2023年12月31日現在

現在預かり試算残高は7500億円(2022年9月13日時点)と大人気です。

一方の、SUSTENを運営する金融機関は2019年起業の株式会社sustenキャピタル・マネジメント。

資本金は10億585万円(※資本準備金を含む、2021年7月1日時点)​。上場はしておらず、ベンチャー企業です。

2. 手数料

ロボアドバイザーを利用するにあたり、手数料は軽視できないポイントです。なぜなら、ロボアドバイザーは長期的な投資での利用を前提に設計されているからです。

わずかな差でも、5年以上の長期利用を考えると合計手数料は大きく変わります。ちなみに、ウェルスナビとSUSTENの手数料体型は大きく異なります。

それぞれの手数料についてみていきましょう!

ウェルスナビの手数料

ウェルスナビの手数料は預かり資産の1.1%(年率,税込)

利益があるかないかに関わらず、必ず定期的に手数料が徴収されます。

ただし、ウェルスナビには長期で利用すれば手数料安くなる長期割があります。(最大で年率0.99%まで軽減)

SUSTENの手数料

一方で、SUSTENの手数料は完全成果報酬型(プロフィットシェア型)。

運用資産が過去最高益を更新しない限りは手数料が発生することはありません。

例えば、1年後の運用評価額が100万円だった場合、利益が出ている時のみ手数料が徴収され、利益が出ていなければ手数料は徴収されません。

利益が出た場合、利益に対して、1/6〜1/9の手数料が発生します。

成果報酬の料率は投資評価額に応じて変化し、下記の通りです。

最高評価額 手数料
80万円未満 超過利益×1/6
80万円以上、200万円未満 超過利益×1/7
200万円以上、500万円未満 超過利益×1/8
500万円以上 超過利益×1/9
マネとも!管理人
最低金額の1万円程度だど、大きな差は感じられませんが、投資金額が高くなればなるほど、SUSTENの方が手数料の点では有利になります。

3. 金融商品と投資銘柄数

ウェルスナビとSUSTENで扱う主な金融商品は、「海外ETF(Exchange Traded Fund:上場投資信託)」となっています。

海外ETFはその名のとおり投資信託の一つであるため、多数の銘柄で構成されています。そのため、リスクを分散した投資を行えるのが特徴です。

ウェルスナビでは8銘柄。SUSTENでは3つの機能性ポートフォリオを通して、それ以上の銘柄に分散投資しています。

※銘柄数が多いからといって運用実績が良いかは別問題ですので注意しましょう。

4. 自動積立投資機能

長期的な投資では毎月少しずつ資金を追加投入する積立投資が重要です。この投資手法は「ドルコスト平均法」とも呼ばれ、資産形成に有効な資産運用手法として有名です。

しかしながら、毎月自分の手でお金を振り込んでいくのは想像以上に手間がかかります。自分で投資するとタイミングを見計ろうとしてなかなか投資できなかったり、めんどくさくて途中で投資を辞めてしまう可能性も考えられるでしょう。

そこで、ロボアドバイザーには毎月数回、一定の積立額を銀行口座から引き落とす「自動積立投資機能」が搭載されています。

入金に手数料はかからず、手続きはオンラインで簡単に済ませることができます。また、積立金額も1万円から設定できます。特定月のみの積み立てを設定することも可能です。

例えば、ボーナスが入る月だけ入金も可能。無理なく柔軟に投資を続けられるようになっています。

自動積立投資において、SUSTENでは毎月1日、5日、20日、26日から自由に引き落とし日を選択できます。

ウェルスナビでは毎月6日、12日、20日、26日、末日の中から自由に引き落とし日を選択、また月の引き落とし回数を1回〜5回など、自由に増減できる点でも優れています。

5. 運用手法

ウェルスナビとSUSTENのベースとなる運用手法に明確な違いがあります。

  • ウェルスナビ・・・インデックス運用
  • SUSTEN・・・オルタナティブ・リスク・プレミアム(ヘッジファンド)

ウェルスナビは現代ポートフォリオ理論というノーベル賞受賞の伝統的金融工学をベースに、リスクに対するリターンを最大化する確実性の高い資産形成のための資産運用(インデックス運用)に強みがあります。

SUSTENは、ウェルスナビで活用されている伝統的金融工学をベースに加え、「景気独立型戦略」として上場デリバティブ取引も行います。

先物もポートフォリオに入れているおまかせ運用は日本にこれまで無くSUSTEN独自の強みです。

景気独立戦略とは、行動経済学の理論等に基づいた非伝統的な投資手法。各資産の配分は、市場動向や経済情勢に合わせて機動的に調整され、買い持ちだけでなく売り持ちも組み合わせるロング・ショート戦略

(引用:SUSTEN公式サイト)

これにより、景気後退時にも強い運用を目指しています。

まとめると、ウェルスナビは最効率のインデックス運用を忠実に行っており、年間3%以上の世界経済の成長率と同等+αの運用実績を狙っています。

一方で、SUSTENでは基本を守りながらも、景気独立戦略も組み入れ+αの運用実績を狙う運用手法を取っています。

マネとも!管理人
ウェルスナビは景気に左右されつつも実績を着実に伸ばしていき、SUSTENは景気後退時でも安定的に資産形成できるようなイメージです。どちらの運用手法が優れているというわけではありませんが、最新の運用手法はSUSTEN!

\最大2,500円分のAmazonギフト券プレゼント/

SUSTENの公式サイトを見る

口座開設は無料!まずは無料診断から!

※詳細のキャンペーン条件は、SUSTEN公式サイトで必ずご確認ください。

SUSTENとウェルスナビの比較まとめ

ここまでウェルスナビとSUSTENを比較してきました。

大きな違いを比較すると下記のようになります。

ウェルスナビとSUSTENの違い

 

 

  • ウェルスナビの運営は上場企業。SUSTENの運営はベンチャー企業。
  • ウェルスナビの手数料は年率1.1%(税込)。SUSTENは完全成果報酬。
  • ウェルスナビはインデックス運用、SUSTENでは景気独立戦略(オルタナティブ・リスク・プレミアム)を運用手法に取り入れている。
  • ウェルスナビの方が柔軟に自動積立の引き落とし日をカスタムできる

これを踏まえた上で、

  • ある目標金額に向けて確実性の高い資産運用がしたい!
    ウェルスナビ
  • 景気に左右されにくい最先端の資産運用がしたい!
    SUSTEN

と選べば失敗しにくいでしょう。

\最大2,500円分のAmazonギフト券プレゼント/

SUSTENの公式サイトを見る

口座開設は無料!まずは無料診断から!

※詳細のキャンペーン条件は、SUSTEN公式サイトで必ずご確認ください。

【ウェルスナビを運用している方向けの補足】SUSTENとの併用で確実性の高い資産運用を実現!

実はウェルスナビとSUSTENは共存できる可能性があります。弊サイトもこれを狙ってダブルで投資をしています。

それはSUSTENの景気独立型ポートフォリオにあります。

<SUSTENのポートフォリオ一覧>

景気独立型は、景気に連動しにくい絶対収益型のタイプと公式サイトでは記載されていることから、景気独立型ポートフォリオは景気に左右されにくい運用が可能だと推測されます。

実際に、SUSTENも上級者向けに、ウェルスナビが行っているようなインデックス投資(世界経済の成長率に連動される投資手法)と併用することの有用性を公式ブログ等で説いています。

(引用-日本初の完全成果報酬型おまかせ資産運用サービス「SUSTEN(サステン)」の一般公開-PRTIMES)

SUSTENの景気独立型なら、例えばウェルスナビと併用させれば、長期でリターンを最大化させられる可能性があります。

弊サイトが「景気独立型」の最もリスクが高いポートフォリオにて投資を開始したことにはこのような理由があります。

最後に、この記事があなたの参考になりましたら幸いです。

\最大2,500円分のAmazonギフト券プレゼント/

SUSTENの公式サイトを見る

口座開設は無料!まずは無料診断から!

※詳細のキャンペーン条件は、SUSTEN公式サイトで必ずご確認ください。

Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
https://monetomo.com/wealthnavi-susten-comparison/feed 0 378
【やばい】オルタナバンクは怪しい?元本割れリスクや評判を口コミ! https://monetomo.com/alternabank https://monetomo.com/alternabank#respond Thu, 20 Apr 2023 07:23:49 +0000 https://monetomo.com/?p=9136 Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
オルタナバンクについて気になっていますね?

オルタナバンクは、クラウドファンディングで集めたお金で企業に融資する(お金を貸す)ことで、コツコツとお金を増やすことのできる融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)と呼ばれる金融サービスの一つ。

想定利回りを元にした分配金が毎月等定期的に支払われ、運用期間が終了すると投資資金が返ってきます。

オルタナバンクの特徴

  • 株式のように価格の上下がない安定的な資産運用を期待できる
  • 年利4%-12%と比較的高いリターンを期待できる
  • 少額から一般の投資家が投資ができないオルタナティブ資産に投資できる
  • 現在、元本回収率100%、元本毀損(貸倒)は一度も無し

この記事では、下記の記事の通り実際にオルタナバンクに投資している私が、

オルタナバンクやってみた!私が投資する理由をブログで口コミ

続きを見る

  • オルタナバンクは怪しいのか?
  • 元本割れはあるのか?
  • 利用するメリット・デメリット

について解説します。

ぜひ参考にしてください。

当記事作成にあたって

当記事は、運営会社であるSAMURAI証券株式会社の代表取締役社長である山口慶一氏に取材し、商品の特徴を詳しくヒアリングした上で提供されています。

オルタナバンクの最新情報

オルタナバンクでは、現在50万円以上の投資で最大3万円がプレゼントされるキャンペーンを実施中です。

また、下記ファンドの募集もあります。

今後も条件の良いファンドが出てくる可能性があるので、今のうちに口座開設をしておきましょう。

\最大3万円プレゼント/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

1.  オルタナバンクってどんなサービス?

オルタナバンクとは、クラウドファンディングで集めたお金を企業に融資(貸し付ける)することで、コツコツとお金を増やすことのできる融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)の1つです。

想定利回りを元にした分配金が定期的に支払われ、運用期間が終了すると投資資金が返ってきます。

ポイントは、株式や投資信託のように値動きがないため細かに市場を確認する手間が無く、景気に左右されない堅実な収入を得られる資産運用が可能な点です。

オルタナバンクは、利回り4%-12%(※)と比較的高いリターンを期待できるのが特徴です。

(※)税引き前、2024年2月時点

各金融商品は、1口1万円からの少額投資が可能で気軽に始めることができます。

オルタナバンクは、数ある融資型クラウドファンディングの中でもオルタナティブ資産へ投資ができる案件が多い特徴があります。

\最大3万円キャッシュバック中/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

2.オルタナバンクの運営会社は大丈夫?怪しい?

SAMURAI証券株式会社の概要

社名 SAMURAI証券株式会社(※取材記事に飛びます)
所在地 東京都港区赤坂2丁目17番46号 グローヴ4階
設立 2002年2月
資本金 240,090,016円
代表取締役 代表取締役社長 山口 慶一
登録/加入協会 第一種・第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第36号
日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、日本投資者保護基金

オルタナバンクは、「第一種金融商品取引業者」に登録しており、「証券会社」として運営しています。

そのため、証券会社として、金融商品取引法によって求められるコンプライアンス態勢の確保、自己資本規制比率などの高い財務基準をクリアしながらサービス運営を行っています。

第一種金融商品取引業者 第二種金融商品取引業者
資本金の額 5,000万円以上 1,000万円以上
主要株主の規制 あり なし
自己資本規制比率*の規制 あり なし

*自己資本規制比率
証券会社の財務の健全性を測る重要な指標です。金融商品取引法等において、証券会社は自己資本規制比率を一定水準以上に保つことが義務付けられています。

当サイトが行った独自取材でも下記の発言がありました。

第二種金融商品取引業者にも金融庁や財務局などの監督省庁、第二種金融商品取引業協会による検査はありますが、第一種金融商品取引業者の方が整えるべき項目が多くなっています。

そのため、社内体制の厳しさが断然高く、ライセンスを維持するために財務上の要件もあり、資本金がいくら以上必要という自己資本規制比率の維持など、第二種金融商品取引業者以上の厳しい条件が敷かれており、それを満たさないとライセンスの維持ができません。

その辺の要件をしっかりクリアしているという点が投資家様からの信用につながるのではと考えております。

\最大3万円プレゼント/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

3.オルタナバンクは危ない?安全性について

投資家としては大事なお金を融資することになるので、運営会社の運用に対する姿勢は気になる項目です。

① 厳格な審査体制について

<オルタナバンクの融資における仕組み>

融資に関する審査は、証券知識に富んだメンバーや外部の弁護士などを交えて審査を行い、リスクを徹底的に洗い出します。また、融資後も逐一返済状況をモニタリングすることが明示されています。

② 資金回収の対策

資金回収が困難な場合の対策として、

  • 担保設定保証契約(※ないものもある)
  • SAMURAI ASSET FINANCEの自己資金によるファンド資金の償還

などを行い、投資家の資金を保全するよう努め、ローリスク・ミドルリターンの投資を追求するとしています。

マネとも!管理人
借手企業の返済に遅延が生じた場合、返済目処が経っていれば、SAMURAI ASSET FINANCEが一時的に肩代わりして投資家への返済の遅延を防げる可能性が考えられます。

万が一SAMURAI ASSET FINANCEから貸し付けられた先の企業の資金が焦げ付いてしまうと、基本的には元本毀損して終了なのですが、SAMURAI ASSET FINANCEが運営者としてお金を貸しているので、このSAMURAI ASSET FINANCEの与信(自己資産など)でもお金が返すことができます

(引用:当サイト独自取材)

③ 案件の特徴

オルタバンクの案件には下記の特徴があります。

  • 価格変動がない
  • 為替リスクの影響を受けにくいものもある
  • 利回りは固定である
  • 運用期間は最短数か月から
  • 利回りは約6%が中心
④ 経営基盤について

オルタナバンクは比較的安定した財務基盤を持ち、厳格なコンプライアンス体制を取っています。

近年の財務状況的には、2022年度より黒字となっています。

また、第一種金融商品取引業者、SAMURAI証券によって運営されています。

第一種金融商品取引業者は顧客財産の信託保全が義務化されており、オルタナバンクの運営会社SAMURAI証券に預けた預金や償還金・利息については事業者が倒産しても1000万円を上限に保全されます。(投資中の資産は対象外)

 

これらのポイントから、オルタナバンクの審査や運用体制の信頼性が伺えます。

引用:オルタナバンクのファンド組成について

4.【2024年3月最新】元本割れはある?オルタナバンクのやばい実績や利回りを公開!

ファンド運用状況
運用総額(累計) 28,457,910,000円
運用終了ファンド数 275
正常償還率 100%
利回り 4%〜12%

元本割れを起こした案件は1つもなく、年間利回り4%〜12%と高い利回りを期待できます。

案件は、価格変動や為替リスクの影響を受けにくく、利回りは固定で、運用期間は最短数か月とされ、利回りは約6%が中心です。

表: 年率5.5%で30年間運用した時のシミュレーション

上記の表は初期投資30万円で月3万円追加投資しながら、年率5.5%で30年間運用した時のシミュレーションした結果です。

30年後には、一般的な投資信託の約2.5倍、定期預⾦の約256倍のリターンを得られます。

また、初期投資額100万円、毎月7万円をオルタナティブ投資で積立。36年後には、約1億円の資産形成を目指すこともできます。

このように、相場に影響を限定的に、堅実に毎月コツコツ資産を増やしていくことができるのがオルタナバンクの特徴です。

管理人はオルタナバンクをやってみた?

オルタナバンクやってみた!私が投資する理由をブログで口コミ

続きを見る

上記記事では、当サイト管理人がオルタナバンクに投資している理由について解説しています。

また、オルタナバンクに投資する場合はどのような点に注意したら良いかも解説しているので、合わせて参考にしてください。

マネとも!管理人
上記ページへのURLは当記事の「オルタナバンクまとめ」にもあります。

\最大3万円プレゼント/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

5.他の投資手法と比較で分かるオルタナバンクの特徴!他の融資型クラウドファンディングとの違いも解説

融資型クラウドファンディング
(オルタナバンクなど)
値動きがある一般的な投資
(株式投資・投資信託・FXなど)
利回りの決定要因 融資金利 価格の値動き
価格の値動きリスク なし あり
貸し倒れリスク あり なし

オルタナバンクが投資信託と大きく違う点は下記にあります。

  • 利回りの決定要因
  • 投資家が許容すべきリスク

投資信託への投資では、ある程度の値動きを投資家が許容し、それに応じた期待リターンを享受できます。

一方で、オルタナバンクは銀行のように融資の仕組みを活用するので、案件における企業への融資金利が高いほど、投資家は高い利回りを得られます。

しかし、融資を受けた企業は融資金利以上のリターンを成果として事業で出す必要があるため、貸し倒れリスクも同時に高まります

貸し倒れとは

貸したお金と同額が返ってこないこと。

投資家は貸し倒れリスクを許容できたら、”価格の値動きに影響されない”安定した収益(分配金)を得ることができます。

マネとも!管理人
オルタナバンクの案件は、4%〜12%高い利回りを期待することができます。

他の融資型クラウドファンディングとの違い

オルタナバンク 一般的な融資型クラウドファンディング
投資できる商品 右を含めた、
オルタナティブ資産全般
特定の企業への融資
資産の多様性

オルタナバンクが他の融資型クラウドファンディング事業者と違う点は案件の多様性にあります。

企業への融資はもちろんのこと、オルタナバンクでは今まで一部の機関投資家や大口の投資家にしか開かれていなかったオルタナティブ資産への投資ができます。

そもそもオルタナティブ資産とは?

オルタナティブ投資とは、不動産や⾦、未上場株式及び貸付型ファンドなどへ投資することを指し、流動性・換金性が低い代わりに潜在的なリターンが大きく、経済動向の急激な変動の影響を受けにくいため、「中・長期的な運用」や「将来に向けた資産形成」の手段として注目を集めています。

(引用:オルタナバンク公式サイト)

オルタナティブ資産という言葉は少々聞き慣れないかもしれませんが、株や債券など伝統的な金融資産の価格変動との相関が低い資産のことです。

例えば、オルタナティブ資産に投資することで、株式相場が下落しても安定的な収益を期待できます。

例えば、下記のようなものがオルタナティブ資産に該当します。

  • 未上場企業株(上場されていない株式の)
  • 金銭債権(将来の履行が確約もしくは予定されている債権)
  • 実物不動産(マンションやオフィス、物流施設など)
  • プライベートクレジット(特定の企業への融資)
  • ヘッジファンド(絶対収益性を謳って運用されるファンド)

どの資産も長期的な運用で高いリターンを期待できる一方で、最低投資金額が億単位であったりと一般の投資家には開かれていない傾向にあり、大口限定で販売されるケースが多いです。

このようなオルタナティブ資産への少額投資を実現しているのがオルタナバンクです。

例えば、過去に募集された下記案件では海外の著名なオルタナティブ資産を運用するファンドに投資することができました。

このように多様なオルタナティブ資産に投資ができることがオルタナバンクの強みでもあります。

\最大3万円キャッシュバック中/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

6.オルタナバンクで資産運用をするメリット

それでは、オルタナバンクを利用するメリットを解説していきましょう。

オルタナバンクには、以下の4つのメリットがあります。

メリット一覧
  • 経済の影響を受けにくく、安定した利益を得られる
  • 最低1万円から気軽に始められる
  • 世界中の魅力的な資産に投資できる
  • 貸し倒れ無し、元本償還実績100%

それぞれ、詳しく解説していきますね。

メリット①:経済の影響を受けにくく、安定した利益を得られる

融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)は、企業にお金を貸して、その利子を出資者に還元するサービスです。

融資先の企業がしっかり返済してくれれば経済の動きによる影響をそこまで受けず、確実に利益を得ることができます。

株式や投資信託といった金融商品は、経済の動きによる価格変動のリスクがあり、価格が下落して損失が出る可能性があります。

一方、融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)なら、返済能力のある企業に融資すれば、確実に利益を得られるのです。

市場の景気に左右されない堅実な資産形成が可能です。

メリット②:最低1万円から気軽に始められる

オルタナバンクが取り扱う案件は、1万円以上10,000円単位で出資が可能。

本来、融資を行うには多額の資金を用意する必要があり、一般の人には出来ませんでした。

しかしオルタナバンクなら、最低1万円から出資できるので、誰でもお好きな金額で始められます。

資産運用に使える資金が比較的少ない20代・30代でも、気軽に始めることができますよ。

メリット③:世界中の魅力的な資産に投資できる

オルタナバンクの提供するファンド商品は、一般の投資家ではアクセスできない国内・国外の資産が投資対象です。

⾦銭債権や不動産、未上場株式など市場にあまり出回っていない魅力あふれる資産への投資を実現します。

あなたの運用スタイルに合わせて、希少な案件に出資できます。

メリット④:貸し倒れ無し、元本償還実績100%

融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)は、まだ新しいサービスなので「本当に利用して大丈夫かな?」と不安を抱いている方もいらっしゃるでしょう。

実際、融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)に関するトラブルは、過去にいくつか発生しています。

2024年1月末現在、オルタナバンクにおいて貸し倒れは1件も発生していません。

オルタナバンクは、証券会社としての厳格な審査体制によって、償還遅延やデフォルトが発生したことは一度もありません。

\最大3万円プレゼント/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

7.オルタナバンクで投資をするうえで押さえておくべきリスク

オルタナバンクは、メリットが沢山ある一方、リスクもいくつか存在します。

オルタナバンクで起こりうるリスクは、以下の3つです。

リスク一覧
  • 遅延・貸し倒れリスク
  • 運営会社のリスク
  • 早期償還リスク

あらかじめ想定できるリスクを押さえておけば、自分はオルタナバンクを利用すべきか、より明確に判断できるようになるので、しっかり理解しておきましょう。

リスク①:遅延・貸し倒れリスク

遅延・貸し倒れリスクとは、融資先の企業が返済を遅らせたり、経営破綻して返済できなくなって、出資したお金が回収できない(元本割れ)リスクです。

融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)は、融資であることに変わりないので、どれだけ返済能力がある企業でも絶対無いとは言い切れません。

融資型クラウドファンディングサービスを利用するなら、遅延・貸し倒れリスクがあることは必ず理解しときましょう。

リスク②:運営会社のリスク

次に理解しておきたいリスクは、運営会社であるSAMURAI証券会社のリスクです。

SAMURAI証券会社が不祥事等を起こすと、出資したお金や口座にあるお金の一部が返ってこない可能性があります。

リスク③:早期償還リスク

最後に理解しておきたいリスクは、予定時期より早いタイミングで運用終了する「早期償還」のリスクです。

各案件には、いつからいつまで運用するか運用予定期間が掲載されていますが、状況によって早めに運用が終わる場合があります。

運用が予定より早く終了すると、その瞬間に出資金が返ってくるので、それ以降の分配金がもらえなくなります。

なので、予定していた利益が得られなくなる可能性があります。

\最大3万円プレゼント/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

8.オルタナバンクを利用するなら知っておくべき3つの注意点

リスクの他にも、利用する際の注意点があります。

オルタナバンクを利用する前に理解しておきたい注意点は、以下の3つです。

注意点一覧
  • 案件の仕組みを理解すること
  • 出資したお金は返済日まで引き出せない
  • 得た利益は確定申告が必要であること

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

注意点①:案件の仕組みを理解すること

利回りだけでなく、

  • 出資先の企業情報
  • お金がどこで何に使われるか
  • 起こりうる具体的なリスク

といった項目を確認し、出資してもいいかどうか、案件内容をしっかり理解するようにしましょう。

オルタナバンクは、ホームページ上でファンド毎の融資先の企業や業界について詳細に解説してくれています。

注意点②:出資したお金は返済日まで引き出せない

融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)は一度出資してしまうと、運用が終了するまで出資したお金は返ってきません。

分配金を定期的にもらえるファンドも多くありますが、急にお金が必要になっても出資金を引き出すことはできません

なので、使う予定のないお金、余裕資産で出資するようにしましょう。

注意点③:得た利益は確定申告が必要である場合がある

融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)で得た利益は「雑所得」にあたります。

もし、年間の雑所得が20万円以上になった場合、自分で納税の手続きをする「確定申告」が必要です。

サラリーマンでも必要ですので、今年はいくら雑所得を得たのか把握し、申告するようにしましょう。

9.オルタナバンクはこんな人にオススメ!

ここまでの内容を踏まえて、結局どのような方にオルタナバンクは向いていると言えるでしょうか?

具体的にオルタナバンクは次のような方に向いていると言えます。

こんな方におすすめ

  • 株式のように価格の上下がない安定的な資産運用がしたい
  • 年率4%以上の利回りを期待したい
  • オルタナティブ投資をしてみたい

オルタナバンクの特徴は、年率4%以上の高いリターンを期待できる案件が豊富です。そのため、4%以上のリターンを期待したい人に適しています

融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)は、融資先の企業に返済能力があれば、安定した利益を得ることができます。

株式や投資信託のような価格変動のリスクに耐えられない方は、ある程度のリスクを負って、ある程度の利益を得られる融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)が適しています。

また、オルタナバンクは他の融資型クラウドファンディングでは投資できない、豊富なオルタナティブ資産に投資することができます。

この点に魅力を感じる方にも適しています。

\最大3万円プレゼント/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

10.オルタナバンクの口コミ・評判を徹底調査しました

「オルタナバンクについて理解できたけど、実際に利用している人の声が聞きたい」と、思っている方もいらっしゃるでしょう。

そこで、オルタナバンクを利用している人たちの口コミ・評判を徹底調査してまいりました!

結果、以下のような傾向があることが分かりました。

  • しっかり利益が出る
  • 定期的に分配金がもらえるファンドがあるので良い
  • キャンペーンが豊富でお得に投資できる

口コミ・評判も参考にして、オルタナバンクを始めるべきかどうか、ぜひ判断してみてくださいね。

利益に関する口コミ

キャンペーンに関する口コミ

11.お得に口座開設!オルタナバンク2024年の最新キャンペーン情報

当サイトからの登録かつ、期間中(2024年2月16日~2024年5月16日)の投資最大3万円がプレゼントされるキャンペーンを実施予定!

投資金額とキャッシュバック金額は投資金額の1%となります。

累計投資金額 プレゼント金額例
50万円 5,000円
100万円 10,000円
300万円 30,000円
マネとも!管理人
投資金額の1%分がキャッシュバックされるイメージ。例えば、利回り5%の案件に投資したら、実質的な利回りが6%に!これはチャンスですね!

キャンペーンを使ったオルタナバンクのお得な始め方の詳細は下記記事に全てまとまっています。

キャンペーンを利用する上での注意点失敗しない口座開設の方法、実際の運用開始までの流れを全て図解で丁寧に解説していますので、ぜひ参考にしてください。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

オルタナバンク3万円キャンペーンとコード、口座開設について(3月最新)

続きを見る

\最大3万円プレゼント/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

オルタナバンクまとめ

オルタナバンクについて解説しました。

オルタナバンクは1万円から投資が可能で、安定的に利益を獲得することができる融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)事業者の1つ。

  • 株式のように価格の上下がない安定的な資産運用がしたい
  • 年率4%以上の利回りを期待したい
  • オルタナティブ投資をしてみたい

という方にオススメです。

そんなオルタナバンクのメリットは以下の通り。

メリット一覧
  • 経済の影響を受けず安定した利益を得られる
  • 最低1万円から気軽に始められる
  • 案件が豊富で自分に合ったものを選べる
  • 透明性の確保に努めているので信用に値する

一方、リスクとして以下が挙げられます。

リスク一覧
  • 遅延・貸し倒れリスク
  • 運営会社の破綻リスク
  • 早期償還リスク

ここに書いたリスクは代表的なリスクの一部で、各商品によってリスクは異なるので、詳細なリスクについては各商品ページにある契約締結前交付書面を読みましょう。

以上を踏まえて、オルタナバンクはいろんな案件に分散出資して、安定した利益を得たい方にオススメできます。

この記事が参考になれば幸いです。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

オルタナバンク3万円キャンペーンとコード、口座開設について(3月最新)

続きを見る

\最大3万円プレゼント/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

↓合わせて読みたい↓

オルタナバンクやってみた!私が投資する理由をブログで口コミ

続きを見る

<補足>【図解】失敗しない口座開設の方法を丁寧に解説

手続きの流れは以下の4STEPで進めていきます。

当記事の通りにオルタナバンク公式で口座開設していただくと失敗せずオルタナバンクを始められます。

失敗しない口座開設手順

  • (1)公式サイトからオルタナバンクの口座開設を行う
  • (2)個人情報を入力
  • (3)本人確認書類をアップロード
  • (4)郵便物を受け取って口座開設完了!

必要な手続きは最短数分で完了するので、とっても簡単です。

(1)公式サイトからオルタナバンクの仮申し込みを行う

まずはこちらから公式サイトに移動し、「今すぐ無料で口座開設」をタップしましょう!

\最大3万円キャッシュバック/

オルタナバンクの公式サイトを見る

最新案件、随時公開中!

メールアドレスとログインパスワードを登録します。

仮申し込みが完了します。次は各種同意事項にチェックを入れ、実際に「口座開設」を行っていきましょう!

(2)個人情報を入力

ここからは具体的な口座開設の手順について説明します。

お客様の個人情報を登録していきます。

名前や住所など基本情報を入力していきます。

個人情報の入力が終わったら、電話番号の入力を行います。

最後に、職業、金融資産、投資経験などを入力すれば完了です。

(3)本人確認書類をアップロード

最後に、本人確認書類の提出を行います。

下記の書類を組み合わせてアップロードします。

  1. 運転免許証
  2. パスポ-ト
  3. 住民基本台帳カード
  4. 個人番号カード
  5. 各種健康保険証印鑑登録証明書
  6. 住民票の写し
  1. マイナンバーカード
  2. 通知カードの表面
  3. 個人番号の記載のある住民票写し

(4)郵便物を受け取って口座開設完了!

後日、登録したメールアドレスで審査完了のメールと口座開設完了のハガキが転送不要の簡易書留郵便が届きます。

ハガキに「着荷証明番号」が記載されおり、初回ログイン時に入力すれば、出資ができるようになります。

※eKYCを活用した口座開設を行なった場合、書類の受取も不要な場合があります。

そのまま、お好きな案件に出資してみましょう!

↓お得な始め方の詳細を知る↓

オルタナバンク3万円キャンペーンとコード、口座開設について(3月最新)

続きを見る

\最大3万円プレゼント/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
https://monetomo.com/alternabank/feed 0 9136
オルタナバンクやってみた!私が投資する理由をブログで口コミ https://monetomo.com/alternabank-yattemita https://monetomo.com/alternabank-yattemita#respond Mon, 11 Mar 2024 08:21:59 +0000 https://monetomo.com/?p=16069 Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
オルタナバンク(Alterna Bank)は、クラウドファンディング形式で複数の投資家から集めたお金を企業に融資することで、コツコツと金利収入を得ることのできる融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)と呼ばれる金融サービスの一つ。

オルタナバンクは怪しい?元本割れリスクや評判を口コミ」の記事でも解説していますが、下記のような特徴があります。

オルタナバンクの特徴

  • 株式のように価格の上下がない安定的な資産運用を期待できる
  • 年利4%-12%と比較的高いリターンを期待できる
  • 少額から一般の投資家が投資ができないオルタナティブ資産に投資できる
  • 現在、元本回収率100%、元本毀損(貸倒)は一度も無し

結論を言うと、私はオルタナバンクに投資しています。その投資理由についてご紹介します。

そして実際にやってみた感想をもとに評価を口コミします。

マネとも!管理人
当記事は将来の利回りを保証するものではありません。あくまで投資基準の一例としてご参考ください。また現時点の考えであり、今後変わる可能性があるのでご了承ください。

オルタナバンクの最新情報

オルタナバンクでは、現在50万円以上の投資で最大3万円がプレゼントされるキャンペーンを実施中です。

また、下記ファンドの募集もあります。

今後も条件の良いファンドが出てくる可能性があるので、今のうちに口座開設をしておきましょう。

\最大3万円キャッシュバック中/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

1. オルタナバンクをやってみた実績公開!私が利用している理由も

オルタナバンクやってみた運用実績

私もオルタナバンクで投資しており、具体的には下記のような案件に投資しています。

案件名 期待利回り 運用想定期間 出資先(※) 投資対象
プライベートクレジットファンド投資資金ローン 7.0% 27カ月 国内未上場A社
※担保あり
海外のプライベートクレジットファンド
【毎月分配】東証プライム上場企業不動産プロジェクト 6.0% 12カ月 国内上場A社
※連帯保証あり
海外の不動産事業

※具体的な出資先企業名はオルタナバンクの口座開設後「投資家限定情報」から閲覧できます。

マネとも!管理人
今後もじっくり案件を精査しながら、投資数を増やしていく予定です。理由は分散投資によりリスクを低減するためです。

私がオルタナバンクを利用する理由

私個人は某ネット証券にて投資信託を活用して年率4〜6%の運用利回りを期待して運用しています。

しかし、投資信託は比較的景気に左右されやすい資産運用です。

仮に金融危機が起こったら

  • 株式に投資する投資信託
  • 債券に投資する投資信託
  • 不動産に投資する投資信託

であっても結局同時に全ての資産が下落する傾向があります。

一方で、オルタナバンクなどの融資型クラウドファンディングは、利回りの決定要因が貸付金利であるため、株式相場との相関が比較的低く、安定的な資産運用を期待できるのがメリットです。

そのため、投資信託の下落リスクをヘッジ(低減し緩和)する役割として活用(期待するリターンは4〜8%程度)しています。

数ある融資型クラウドファンディングの中でもオルタナバンク他業者では投資がしにくい様々なオルタナティブ資産への融資が可能であり、この点に注目して活用しています。(投資対象を幅広く分散させた方がリスク低減として良いため。)

\最大3万円キャッシュバック中/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

2. オルタナバンクの運用実績と平均利回りについて

下記はオルタナバンクの現在のファンドの運用状況です。

ファンド運用状況
運用総額(累計) 28,457,910,000円
運用終了ファンド数 275
正常償還率
※2024年2月29日時点までに募集を行ったファンドの実績
100%
利回り(年利) 4%〜12%(税引前)

元本割れを起こした案件は1つもありません。

運用資産は200億円以上となっています。

全ファンドのうち半数以上がすでに償還(元本が返ってくること)されています。

\最大3万円キャッシュバック中/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

3. オルタナバンクをやってわかったメリット

ここまでオルタナバンクの実績についてみてきました。

オルタナバンクは怪しい?元本割れリスクや評判を口コミ」の記事でも解説していますが、オルタナバンクには下記のようなメリットがあります。

  • 経済の影響を受けにくく、安定した利益を期待できる
  • 4〜12%と高めのリターンを期待できる
  • 最低1万円から気軽に始められる
  • 世界中の魅力的な資産に投資できる
  • 貸し倒れ無し、元本償還実績100%

これらを踏まえて、当記事では実際にやって感じたメリットに絞って紹介します。

やって感じたメリット

  • 新規案件の組成スピードが早い
  • 案件のバラエティが豊富
  • 融資先企業の財務状況が黒字であることが多い

オルタナバンクは案件の組成数が多いのが特徴です。

月に5件以上は掲載される傾向にあるため、投資したい案件を見つけやすいです。

マネとも!管理人

1ヶ月に1案件程度の事業者だと、頑張って待った結果、その案件が投資しにくいものだとモヤモヤ感があります。

その点オルタナバンクでは案件が次々に組成されるので、今回は投資判断が難しいからやめておいて、次の案件を待つか!とモチベーションが続きやすいです。

オルタナバンクが組成する案件は投資商品としてのバラエティが豊富だと感じます。

  • 単一企業(国内・海外・上場企業・未上場企業)への出資
  • ファンドへの投資を間接的に行える出資
  • 不動産事業への出資
  • 金融事業への出資

など自分が好みとする(投資判断しやすい)融資案件を見つけやすい傾向にあります。

マネとも!管理人
副次的なメリットとして、他業者より融資先に黒字企業が多い傾向にあると感じます。黒字だからといって安心ではありませんが、返済を履行する可能性という意味合いでは多少の安心感があります。

\最大3万円キャッシュバック中/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

4. オルタナバンクをやってわかったデメリット

一方で下記のようなデメリットも感じました。

やって感じたデメリット

  • 投資判断にはある程度の専門性が必要
  • 案件の透明性がそれほど高くないものがある
  • 融資先企業がある程度被っている

オルタナバンクの案件はある程度の専門性が必要な場合が多い傾向にあると感じました。わかる人にはわかる玄人寄りのプラットフォームと言えるかもしれません。

<参考意見>

オルタナバンクでは基本的に融資先企業の情報開示がされていますが、どのようなプロジェクト内容なのか、他の事業者と比較して詳細が少ない案件もあると感じました。改善の余地があるかもです。

最後に、魅力的な商品が多いものの、間接的に同一の会社を経由する場合があります。

例えば、海外の有名ファンドへの投資を行う場合、日本国内で一旦A社を経由する場合が多く、A社の経営状況なども気になると感じました。この場合はA社破綻も想定し、担保等をしっかり確認すべきだと思いました。

\最大3万円キャッシュバック中/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

5. オルタナバンクでの投資で失敗しないための運用ポイント3選

オルタナバンクは多くの投資家に人気のある資産運用手段ですが、運用成果の確実性を保証するものではありません。元本割れリスクも相応にあります。

そのため、ここではオルタナバンクでの資産運用において留意すべき3つのポイントを詳しく解説します。

ポイント①: 余裕資金を使って資産運用を行う

オルタナバンクが取り扱っているファンドは、厳格な審査により回収可能性が十分に高いと判断した融資先のみが組み込まれていますが、融資にて運用する以上は一定のリスクが存在し、元本を保証するものではありません。

また、運用期間中は途中解約による返金ができませんので、余裕資金の範囲内で利用ください。

ポイント②:分散投資を心がけ、リスクを分散

オルタナバンクなどでの資産運用には、通常の資産運用と同様に、元本が保証されているものではなく、一定のリスクが存在します。

これを軽減するために、複数のファンドや融資先に分散投資を行うことが推奨されています。

特定のファンドや融資先に依存する形になると、損失を出した場合、全体の資産への影響が大きくなります。

必ず、分散投資を心がけましょう。

ポイント③: ファンドの募集ページを詳細にチェック

各ファンドは運用内容やリスクが異なるため、募集ページに記載されている情報をしっかりと確認することが重要です。

これには、どのように資金が運用されるのか、主要な融資先の財務状況、担保や保証の内容、具体的なリスク、その他の注意事項が含まれます。

投資する前に、ファンド内容をよく確認しましょう。

  1. 余裕資金を使って資産運用を行う
  2. 分散投資を心がけ、リスクを分散
  3. ファンドの募集ページを詳細にチェック

オルタナバンクでの資産運用ではある程度のリスクが伴います。

これらのポイントを考慮しながら、効率的かつ安定的な資産運用を目指しましょう。

\最大3万円キャッシュバック中/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

6.お得に口座開設!オルタナバンク2024年の最新キャンペーン情報

当サイトからの登録かつ、期間中(2024年2月16日~2024年5月16日)の投資最大3万円がプレゼントされるキャンペーンを実施予定!

投資金額とキャッシュバック金額は投資金額の1%となります。

累計投資金額 プレゼント金額例
50万円 5,000円
100万円 10,000円
300万円 30,000円
マネとも!管理人
投資金額の1%分がキャッシュバックされるイメージ。例えば、利回り5%の案件に投資したら、実質的な利回りが6%に!これはチャンスですね!

キャンペーンを使ったオルタナバンクのお得な始め方の詳細は下記記事に全てまとまっています。

キャンペーンを利用する上での注意点失敗しない口座開設の方法、実際の運用開始までの流れを全て図解で丁寧に解説していますので、ぜひ参考にしてください。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

オルタナバンク3万円キャンペーンとコード、口座開設について(3月最新)

続きを見る

\最大3万円プレゼント/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

オルタナバンクやってみたまとめ

オルタナバンクを実際にやってみた感想について執筆しました。

やって感じたメリット

  • 新規案件の組成スピードが早い
  • 案件のバラエティが豊富
  • 融資先企業の財務状況が黒字であることが多い

やって感じたデメリット

  • 投資判断にはある程度の専門性が必要
  • 案件の透明性がそれほど高くないものがある
  • 融資先企業がある程度被っている

オルタナバンクは、景気の左右されにくい運用とある程度の利回りと期待できるサービスですが、それ相応のリスクもあります。

下記3点をしっかり確認しながら、投資判断を行なってください。

  1. 余裕資金を使って資産運用を行う
  2. 分散投資を心がけ、リスクを分散
  3. ファンドの募集ページを詳細にチェック

その際、この記事が参考になれば幸いです。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

オルタナバンク3万円キャンペーンとコード、口座開設について(3月最新)

続きを見る

\最大3万円プレゼント/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

<補足>【図解】失敗しない口座開設の方法を丁寧に解説

手続きの流れは以下の4STEPで進めていきます。

当記事の通りにオルタナバンク公式で口座開設していただくと失敗せずオルタナバンクを始められます。

失敗しない口座開設手順

  • (1)公式サイトからオルタナバンクの口座開設を行う
  • (2)個人情報を入力
  • (3)本人確認書類をアップロード
  • (4)郵便物を受け取って口座開設完了!

必要な手続きは最短数分で完了するので、とっても簡単です。

(1)公式サイトからオルタナバンクの仮申し込みを行う

まずはこちらから公式サイトに移動し、「今すぐ無料で口座開設」をタップしましょう!

\最大3万円キャッシュバック/

オルタナバンクの公式サイトを見る

最新案件、随時公開中!

メールアドレスとログインパスワードを登録します。

仮申し込みが完了します。次は各種同意事項にチェックを入れ、実際に「口座開設」を行っていきましょう!

(2)個人情報を入力

ここからは具体的な口座開設の手順について説明します。

お客様の個人情報を登録していきます。

名前や住所など基本情報を入力していきます。

個人情報の入力が終わったら、電話番号の入力を行います。

最後に、職業、金融資産、投資経験などを入力すれば完了です。

(3)本人確認書類をアップロード

最後に、本人確認書類の提出を行います。

下記の書類を組み合わせてアップロードします。

  1. 運転免許証
  2. パスポ-ト
  3. 住民基本台帳カード
  4. 個人番号カード
  5. 各種健康保険証印鑑登録証明書
  6. 住民票の写し
  1. マイナンバーカード
  2. 通知カードの表面
  3. 個人番号の記載のある住民票写し

(4)郵便物を受け取って口座開設完了!

後日、登録したメールアドレスで審査完了のメールと口座開設完了のハガキが転送不要の簡易書留郵便が届きます。

ハガキに「着荷証明番号」が記載されおり、初回ログイン時に入力すれば、出資ができるようになります。

※eKYCを活用した口座開設を行なった場合、書類の受取も不要な場合があります。

そのまま、お好きな案件に出資してみましょう!

↓お得な始め方の詳細を知る↓

オルタナバンク3万円キャンペーンとコード、口座開設について(3月最新)

続きを見る

\最大3万円プレゼント/

オルタナバンクの公式サイトで口座開設する

最新案件、随時公開中!

※詳細のキャンペーンの条件は、オルタナバンク公式サイトで必ずご確認ください。

 

Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
https://monetomo.com/alternabank-yattemita/feed 0 16069
ウェルスナビのおまかせNISA口座開設方法!1番お得な始め方も紹介 https://monetomo.com/wealthnavi-nisa-campaign https://monetomo.com/wealthnavi-nisa-campaign#respond Sun, 20 Aug 2023 07:23:39 +0000 https://monetomo.com/?p=12204 Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
ウェルスナビをNISA口座で運用できるサービス「おまかせNISA」のキャンペーンについてお調べ中でしょうか?

これからおまかせNISAを始めるならできるだけお得に始めたいですよね。

お得に申し込むためには、キャンペーンをうまく使うことが大切です。

最もお得に利用開始する方法は下記です。

  1. 当サイト経由でおまかせNISAを始めて「タイアッププログラム」と「積立開始プログラム」を適応し、現金1,500円以上もらう

この記事では、まずキャンペーンを活用した最もお得に始める方法をお伝えします。

次におまかせNISA最新の全キャンペーンを紹介。加えて、キャンペーンを利用する上での注意点失敗しない口座開設の方法や、運用開始方法まで丁寧に解説していきます。

当記事の内容を押さえれば、後ほどキャンペーンの活用で後悔することなく「おまかせNISA」を始められますので、ぜひ参考にしてください。

\当サイトからの口座開設で現金1,000円プレゼント/

タイアップ専用画面から申し込む

【無料】口座開設は最短3分

※詳細のキャンペーン・プログラムの条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。なお、弊サイトからウェルスナビ公式へのリンクは全てタイアップ特典対象画面へと変遷することを確認済です。

1. 2024年3月最新!最もお得におまかせNISAを利用開始する方法

当サイト経由でウェルスナビの口座開設を行い、10万円以上を入金するとタイアップ特典により現金1,000円が獲得できます。

「積立開始プログラム」も同時に利用することでさらに現金が最低でも500円がプレゼントされます。

マネとも!管理人
少しの期間運用するだけで、たくさんのプレゼント金がもらえるので、この方法が最もおすすめです!

\当サイトからの口座開設で現金1,000円プレゼント/

タイアップ専用画面から申し込む

【無料】口座開設は最短3分

※詳細のキャンペーン・プログラムの条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

2. 2024年3月実施中の全キャンペーンまとめ

現在、おまかせNISAで行われている全てのキャンペーンは次の通りです。

キャンペーン一覧

  • 当サイト経由で現金1,000円プレゼント「タイアッププログラム」:期限なし
  • 最大15,000円プレゼント!「積立開始プログラム」:期限なし
  • おまかせNISA限定!最大5,000円プレゼント!新規ご利用プログラム:期限なし

ここからは、それぞれのキャンペーンについて詳しく見ていきましょう。

キャンペーン①:タイアッププログラム|期限なし

こちらは弊サイトからの登録特典となっております。

弊サイトからおまかせNISAの口座開設をすることで現金1,000円がプレゼントされます。

キャンペーン②:積立開始プログラム|期限なし

積立開始プログラム、最大15,000円プレゼント

3カ月連続で自動積立を行うと、積立額に応じて最大15,000円がプレゼントされるキャンペーンです。

1カ月間の積立額 プレゼント金額
1万円以上3万円未満 500円
3万円以上5万円未満 1,000円
5万円以上10万円未満 1,500円
10万円以上20万円未満 2,000円
20万円以上30万円未満 3,000円
30万円以上50万円未満 5,000円
50万円以上100万円未満 7,000円
100万円以上 15,000円

キャンペーン③:おまかせNISA限定!最大5,000円プレゼント!新規ご利用プログラム:期限なし

新規ご利用プログラム、最大5,000円プレゼント

新たにおまかせNISAで資産運用を始めた方に、ご入金額と「おまかせNISA」のご利用状況に応じて最大5,000円プレゼントするプログラムです。

プレゼント金額は下記の通りです。おまかせNISAを利用すると大幅にプレゼント金額が上がります!

50万円以上の入金を考えている方には適したキャンペーンです。

入金額 プレゼント金額
NISA口座を
開設していない
NISA口座を
開設している
50万円以上100万円未満 1,500 3,000
100万円以上150万円未満 2,000 4,000
150万円以上 2,500 5,000

\当サイトからの口座開設で現金1,000円プレゼント/

タイアップ専用画面から申し込む

【無料】口座開設は最短3分

※詳細のキャンペーン・プログラムの条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

3. キャンペーンを利用して口座開設するときの注意点

キャンペーンを利用することで、お得におまかせNISAを契約できます。

しかし、注意すべき点が3つあります。

注意点一覧

  • 注意点1.タイアップ専用窓口から申し込む
  • 注意点2.NISA口座の開設を行う(他の金融機関で、NISA口座をすでに開設している方は別途手続きが必要)
  • 注意点3.口座登録後にエントリーが必要なキャンペーンもある
  • 注意点4.キャンペーン適応条件に注意

どちらも難しくはありませんが、忘れてしまうと「キャンペーンを適応できなかった。。。」と失敗してしまうので、よく確認してきましょう!

注意点1.タイアップ専用窓口から申し込む

必ず弊サイトのクリックリンクを経由ウェルスナビ公式に移動し「タイアッププログラム」の表記があることを確認してから口座開設を行って下さい。

ウェルスナビには、

  • WealthNavi for 住信SBIネット銀行
  • WealthNavi for ANA
  • WealthNavi for イオン銀行
  • WealthNavi for 横浜銀行
  • WealthNavi for JAL
  • WealthNavi for TOKYU POINT
  • WealthNavi for auじぶん銀行
  • WealthNavi for 東京海上日動
  • WealthNavi for ODAKYU
  • WealthNavi for 東京スター銀行
  • WealthNavi for 三菱UFJ銀行

通常と異なる専用の口座開設窓口がありますが、全て「タイアッププログラム」の対象外です。

他の申し込み口から契約してしまうと1,000円はプレゼントされません。

必ずウェルスナビ公式から申し込みましょう。

※弊サイトのウェルスナビへのリンクは基本的にタイアップ専用「口座開設画面」に移動するようになっていますので、ご安心ください。また、ウェルスナビの口座開設が完了した後に、ウェルスナビにログインしてNISA口座(おまかせNISA)の開設を行う流れになります。

\当サイトからの口座開設で現金1,000円プレゼント/

タイアップ専用画面から申し込む

【無料】口座開設は最短3分

※詳細のキャンペーン・プログラムの条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

注意点2.NISA口座の開設を行う(他の金融機関で、NISA口座をすでに開設している方は別途手続きが必要)

ウェルスナビの口座開設と同時に、「おまかせNISA」にお申し込みができます。

まず初めにウェルスナビの口座開設を完了させ、マイページにログインした後に「おまかせNISAお申し込み」から開設申し込みましょう!

審査が終わり次第NISA口座の開設は完了です。とても簡単です。

他の金融機関で、NISA口座をすでに開設している方の場合

他の金融機関で、NISA口座をすでに開設している方は別途手続きが必要です。

具体的には、

  1. すでにNISAをご利用中の金融機関から「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を取得する
  2. 「通知書受付番号」と合わせてウェルスナビへ郵送する
    ※本人確認書類の用意も必要。
  3. ウェルスナビおよび税務署による審査が完了後、NISA口座開設完了

「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」についてご利用中の金融機関にお問い合わせください。

注意点3.口座登録後にエントリーが必要なキャンペーンもある

キャンペーンへのエントリーが必要な場合があります。

現在下記のキャンペーンではエントリーが必要です。

  • 積立開始プログラム
  • 新規ご利用プログラム
  • 資産運用応援キャンペーン

特におまかせNISA希望の方は、資産運用応援キャンペーンに申し込まないのは損なので、口座開設が終わったら、忘れずにエントリーを行っておきましょう。

注意点4.キャンペーン適応条件に注意

キャンペーン/プログラムを活用するとお得に資産運用を始められますが、その条件を事前にしっかり確認しておくようにしましょう。

例えば、1,000円がプレゼントされるタイアッププログラムでは下記のような適応条件があります。

重要な箇所にチェックをつけておきました。

  • タイアップ先サイトのタイアッププログラムページを経由し、WealthNaviの口座開設を申し込む
  • 2020年11月13日(金)以降に新規で資産運用を開始する
  • 口座開設日の翌々月末までに新規で資産運用を開始する
  • 口座開設日の翌々月末時点で10万円以上の残高がある
  • 資産運用を開始した日から、その翌々月末までに1度も出金依頼をしていない。

4. 失敗しない口座開設方法を丁寧に図解

ここでは口座開設方法をお伝えします。

当記事の通りにウェルスナビ公式で口座開設していただくとウェルスナビのキャンペーンを正しく適応させながら、おまかせNISAを始めることできます

重要

「ウェルスナビの口座開設ページ」と「おまかせNISAの口座開設ページ」は”同じ”です。

ウェルスナビの口座開設後にNISAの口座の開設も行うことで「おまかせNISA」を利用することができます。

失敗しない口座開設手順

  • (1)事前準備を行う
  • (2)ウェルスナビの「口座開設画面」に移動する
  • (3)無料診断を行う
  • (4)ユーザー登録を行う
  • (5)お客様情報を入力をする
  • (6)本人確認書類をアップロードする
  • (7)規約等の同意と口座選択
  • (8)簡易書留の配達希望日の選択
  • (9)おまかせNISA(NISA口座)に申し込む

口座開設するときの参考にしてください。

ちなみに口座開設のお申し込み自体は『無料』で『最短3分』で終了します。

\当サイトからの口座開設で現金1,000円プレゼント/

タイアップ専用画面から申し込む

【無料】口座開設は最短3分

※詳細のキャンペーン・プログラムの条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

(1)事前準備を行う

実際に口座開設する前にまずは事前準備をしておきましょう。

具体的には下記2点に注目して下さい。

  • 本人確認書類を準備する
  • 開設する口座の種類を決めておく

本人確認書類を準備する

ウェルスナビ(おまかせNISA)の口座開設には、本人確認書類の提出が必要です。

あなたがマイナンバーカードを持っているかどうかで用意する書類の数が変わります。

マイナンバーカードを持っている場合

マイナンバーカード

マイナンバーカードを持っている場合、マイナンバーカードだけでウェルスナビの口座開設ができます

口座開設中に、スマートフォンなどで撮影した本人確認書類をアップロードする画面があります。

そこでマイナンバーカードを裏面も合わせて、撮影して提出して下さい。

マイナンバーカードを持っていない場合

運転免許証+通知カード

マイナンバーカードは作ってないけど、紙状の個人番号通知カードはあるという方もいらっしゃると思います。

この場合は、下記で口座開設ができます。

  • 個人番号通知カード+運転免許証
  • 個人番号通知カード+パスポート

ただし、2020年2月4日以降に発行したパスポートは、所持人記入欄が設けられていないので、本人確認書類として認められません。

また、個人番号通知カードもないという方は下記の方法となります。

  • マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写し+運転免許証
  • マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写し+パスポート

マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写しは、お住まいの市区町村役場で発行することができます。(200〜300円程度の手数料が別途必要)

開設する口座の種類を決めておく

開設する口座の種類を予め決めておくと迷わず口座開設ができます。

ちなみに、確定申告が必要ないので、基本的には源泉徴収ありの特定口座がオススメです!

個人事業主など、自分で確定申告する予定がある方は、源泉徴収なしの特定口座でも良いでしょう。ただ、結局は納税の際の記入が面倒ですので、基本的には源泉徴収ありの特定口座でいいと思います。

開設口座の種類一覧

  • <オススメ>源泉徴収ありの特定口座:ウェルスナビがあなたの代わりに源泉徴収を行い納税してくれます
  • 源泉徴収なしの特定口座:ウェルスナビが作成した特定口座年間取引報告書をもとにあなたが自分で確定申告を行う
  • 一般口座:投資家が自身が1年間分の取引を全て集計して、自分で確定申告を行う

(2)ウェルスナビの「口座開設画面」に移動する

当サイトからウェルスナビの「口座開設画面」に移動すると、以下の画面となります。

「ウェルスナビの口座開設ページ」と「おまかせNISAの口座開設ページ」は”同じ”なので問題ございません。

\当サイトからの口座開設で現金1,000円プレゼント/

タイアップ専用画面から申し込む

【無料】口座開設は最短3分

タイアップ特典を受け取りたい場合は、「タイアッププログラム | 1,000円プレゼント」という記載をしっかり確認して、同ページよりウェルスナビの無料診断or口座開設を行って下さい

同ページから登録することで「積立プログラム」も適応できますのでご安心ください。

(3)無料診断を行う

すぐに口座開設を行ってもよいですが、事前に無料診断をおこなっておくと、ウェルスナビでの資産運用のイメージがつくと思います。

タイアップ専用ページにある「無料診断はこちら」をタップして下さい。

タイアッププログラム専用口座開設画面

あなたに合った資産運用プランは?無料で診断(最短1分)

6つの質問が表示されますので、当てはまる選択肢をチェックしましょう。

質問一覧

  1. 現在、何歳ですか?
  2. 年収はおおよそいくらですか?
  3. 金融資産はおおよそいくらですか?
  4. 毎月の積立額は?
  5. 資産運用の目的は?
  6. 株価が1ヶ月で20%下落したら?

完了すると、診断結果が表示されます。

あなたの資産運用プラン、560万円の元本が70%の確率で996万円以上になります。

※ここでの診断結果はあくまでイメージです。口座開設後に再度診断することになります。

シミュレーション結果を見て資産運用のイメージがついたら、画面下の「口座開設はこちら」をタップしましょう。

(4)ユーザー登録を行う

ユーザー登録を行う入力は早い人なら3分程度で完了します。

ユーザー登録

まずメールアドレスの入力を行い「ユーザー登録」を行います。

まずはユーザー登録からはじめましょう(無料)

メールで通知された認証コードと、任意のパスワードを入力してユーザー登録します。

(5)お客様情報の入力をする

お客様情報の登録

次にお客様情報の入力を行います。

お客様情報をご登録くださいの画面

(6)本人確認書類をアップロードする

事前準備した本人確認書類をアップロードしましょう。

本人確認書類をアップロードしてくださいの画像

用意すべき組み合わせは下記の通りです。

本人確認書類の組み合わせ

  • マイナンバーカード
  • 個人番号通知カード+運転免許証
  • 個人番号通知カード+パスポート
  • マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写し+運転免許証
  • マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写し+パスポート

(7)規約等の同意と口座選択

規約にチェックしていきましょう。

規約等の同意の画像

そして口座の種類を選択します。

基本的には、特定口座(源泉徴収あり)にしておけば大きな失敗はないでしょう。

口座の種類の画像

(8)簡易書留の配達希望日の選択

最後に書類の配達日の希望を選択します。

私の場合、「指定なし」で営業日2日で届きました

「土日希望」とした場合は、申し込む曜日が週末だと最悪1週間程度かかってしまう可能性もあるのでご注意ください。

お申し込みを受付ましたの画像

家にウェルスナビから書類が届いたら口座開設は完了です。

(9)おまかせNISA(NISA口座)に申し込む

ウェルスナビから発行されたIDとパスワードでログインして、「おまかせNISA」のタブをタップしましょう。

「おまかせNISAお申し込み」をタップします。

本人確認書類を画面の指示に従いアップロードしてください。これでNISA口座の開設申請は完了です。

数日から数週間程度でNISA口座が開設され、おまかせNISAができるようになります。

\当サイトからの口座開設で現金1,000円プレゼント/

タイアップ専用画面から申し込む

【無料】口座開設は最短3分

※詳細のキャンペーン・プログラムの条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

おまかせNISAのキャンペーンまとめ

おまかせNISA(ウェルスナビのNISA口座)公式のキャンペーンについて解説しました。

最もお得におまかせNISを利用開始する方法は下記です。

  • 当サイト経由でおまかせNISAを始めて「タイアッププログラム」と「積立開始プログラム」を適応し、現金1,500円以上もらう

ちなみに、通常の窓口からの契約ではキャンペーン特典を受け取ることはできません。必ず弊サイトからウェルスナビ公式サイトにアクセスし、公式サイトのタイアップ専用「口座開設画面」から直接ウェルスナビを申し込みましょう

ウェルスナビの口座開設が終わった後に、おまかせNISA口座を開設することができます。

ぜひ、この機会にお得におまかせNISAを始めてみてください。

\当サイトからの口座開設で現金1,000円プレゼント/

タイアップ専用画面から申し込む

【無料】口座開設は最短3分

※詳細のキャンペーン・プログラムの条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

<補足>口座開設後におまかせNISAを運用開始する3STEP

口座開設が済んだら、下記の3STEPでウェルスナビの運用を開始することができます。

運用開始までの手順

STEP1:リスク許容度を決める

STEP2:入金を行う

STEP3:積立投資の設定を行う

STEP1:リスク許容度を決める

口座開設が終了したら、ウェルスナビ公式サイトに再度アクセスして、「リスク許容度の決定」を行いましょう。

3つのステップで、資産運用がスタート

ホーム画面から「リスク許容度診断」をタップ。

簡単な6つの質問に答えるとあなたに最適なリスク許容度を設定してくれます。

リスク許容度は4/5です。100万円の投資額が、70%の確率で208万円以上になります。

私の場合はリスク許容度4ですね。

内容は「詳細設定」から変更できますが、基本的にリスク許容度を変更することはオススメしません

リスク許容度とは、あなたがどれくらいの損失なら感情的に耐えうることができるかという指標のことです。

基本的には最大値であるリスク許容度5が1番運用実績が高いですが、自分に適したリスク許容度でない場合、損失に耐えられなくて売却してしまうリスクがあります。ウェルスナビは長期の投資が前提ですので、診断結果のリスク許容度で基本的には運用すると良いでしょう。

ポートフォリオの確認も行い、診断結果に満足したら、右下の「リスク許容度を決定」を押しましょう。

STEP2:入金を行う

運用プランを決めたら、ホーム画面に戻りましょう。

今度は入金を行います。

クイック入金(振込手数料無料)

入金額を入力し、銀行から入金を行います。

ウェルスナビとのタイアップ特典の獲得には最低10万円必要ですので、10万円以上を入金することをオススメしています。

下記の銀行なら振込手数料はかからないのでオススメです。(クリック入金)

  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • ソニー銀行(※3)
  • イオン銀行
  • auじぶん銀行

上記の銀行口座を持っていない人は、通常振込で入金することも可能です。その場合、振込手数料がかかるので注意が必要です。

ちなみに、NISA口座(おまかせNISA)を開設していた場合、自動的にNISA口座に入金されるようになっています。

STEP3:積立投資の設定を行う

最後に積立開始投資の設定をしましょう。

積立の設定はメニューの「積立」から行います。

積立のコースは次の4つあります。

  • 月1回定額
  • 月5回定額
  • 複数回定額
  • カスタム

積立時期を増やしたほうが、投資時期の分散になるので良いですが、ウェルスナビでは基本長期の運用になります。長期の運用から見たら、月1回でも十分に投資時期を分散できているので問題ありません

積立コースを選択してくださいの画像

毎月の積立額と必要ならボーナス時の加算も設定することができます

積立額を設定したら画面下にある「申し込む」を押しましょう。銀行などの金融機関と口座振替契約を行います。

お疲れ様でした。今後、指定の口座から、毎月の設定した金額が自動で引き落としされるようになります。

あとは、ウェルスナビが自動で資産運用をおこなってくれます。

\当サイトからの口座開設で現金1,000円プレゼント/

タイアップ専用画面から申し込む

【無料】口座開設は最短3分

※詳細のキャンペーン・プログラムの条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
https://monetomo.com/wealthnavi-nisa-campaign/feed 0 12204
ロボアドバイザー最強実績(利回り)比較ランキング2024年3月版!併用方法もブログで紹介 https://monetomo.com/roboadvisor-performance https://monetomo.com/roboadvisor-performance#respond Sat, 13 Nov 2021 09:53:59 +0000 https://monetomo.com/?p=366 Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
ロボアドバイザーに投資するなら、より実績が高い会社を選びたいですよね。

弊サイトでも実際に投資をしたり、公式サイトが公開している情報などを総合的に判断した結果、

おすすめのロボアドバイザーと選び方

  • 初めてのロボアドバイザー投資安定的な資産形成を始めたい方
    ウェルスナビ
  • ある程度の運用成果と相場の下落に強いロボアドバイザー投資を求めている方
    ROBOPRO(ロボプロ)
  • できるだけ高い利回りが期待できるロボアドバイザー投資を求めている方
    →Wealth Wing

と言えます。

この記事では、なぜこう言えるのかを実際に弊サイトで運用したロボアドバイザーの実績も踏まえて解説します。

マネとも!管理人
私が資産運用の安定性を高めるために実践している独自の併用運用手法も紹介します。

1. 一目でわかる!ロボアドバイザー比較ランキング表!

自動で運用してくれるロボアドバイザーの特徴が一目でわかる比較表を作成しました。

ロボアドバイザー 運用者数
(2023年3月31日時点)
運用手法 投資対象 最低投資金額 手数料(税込) NISA対応 その他の特典
👑 ウェルスナビ 36万人以上
インデックス運用 海外ETF 1万円 年率1.1%+ETF経費 手数料割引
税金最適化機能
👑 ROBOPRO 8万人以上 アクティブ運用 海外ETF 10万円 年率1.1%+ETF経費 × 手数料キャッシュバック(抽選)
下落抑制機能
👑 Wealth Wing 1800人以上 アクティブ運用 国内株式 15万円 年率0.99%
+情報利用料330円/月
× ANAマイルが貯まる
THEO+ docomo 12万人以上
スマートベータ 海外ETF 1万円 年率1.1%+ETF経費 × dポイントが貯まる
下落抑制機能
税金最適化機能
SUSTEN 4000人以上
ヘッジファンド
(オルタナティブ・リスク・プレミアム)
投資信託 10万円 完全成果報酬+ETF経費 × 税金最適化機能
楽ラップ 6万人以上 インデックス運用 投資信託 1万円 ①年率0.715%+信託報酬
②年率0.605%+成果報酬5.5%+信託報酬
× 下落抑制機能
らくらく投資 非公開 インデックス運用 投資信託 100円 年率0.4915%
SBIラップ 1万人以上 アクティブ運用 投資信託 1万円 年率0.66%+信託報酬 × Tポイントが貯まる
下落抑制機能
ON COMPASS 1.8万人以上 インデックス運用 国内ETF 1,000円 年率1.0075%程度 ×
ダイワファンドラップ
オンライン
15万人以上 インデックス運用 投資信託 1万円 年率1.1%+信託報酬 × 実店舗で相談
ザ・ハイブリッド 900人以上 インデックス運用 投資信託 1万円 年率0.92~0.98%程度 × 実店舗で相談

ココがおすすめ

  • 初めてのロボアドバイザー投資安定的な資産形成を始めたい方
    ウェルスナビ
  • ある程度の運用成果と相場の下落に強いロボアドバイザー投資を求めている方
    ROBOPRO
  • できるだけ高い利回りが期待できるロボアドバイザー投資を求めている方
    →Wealth Wing

徹底的な比較と独自で投資した結果、運用実績、信頼性、利便性など総合的におすすめできるロボアドバイザーはウェルスナビとROBOPRO及びWealth Wingです。

なぜこう言えるのかについて、まずは各公式サイトが公開している運用実績から見ていきましょう!

2. どれが最強?各9社の公式サイトが公開している運用実績を比較

まずは各社が公式で公開している運用利回りを比較しました。

比較まとめ

  • ウェルスナビ、5年以上の長期に渡り優秀な成績
  • 直近1年〜3年程度の中期ではウェルスナビ」「Wealth Wing」が優秀な成績
  • 直近6ヶ月程度の短期ではウェルスナビ「THEO」が良好な成績
  • コロナショック時の最大下落幅は「ROBOPRO」が最も低くかった

このことから、ウェルスナビは初めてロボアドバイザー投資を行う方にとって最も信頼して利用できるサービスと言えます。

  • より高い利回りを望めるロボアドバイザー投資を利用したい場合は「Wealth Wing」
  • 相場の下落に強いロボアドバイザーなら「ROBOPRO」

の活用もおすすめです。

<2023年12月末までの実績比較>

ロボアドバイザー 運用開始時期 過去6ヶ月 過去1年 過去3年 過去5年 運用開始来
ウェルスナビ
※2023年12月末時点
2016年1月〜
+2.01%〜9.64% +18.48〜42.30% +38.17%〜73.38% +55.17%〜109.02% +58.80%〜125.32%
ROBOPRO
※2023年12月末時点
2020年1月〜 +3.41% +18.50% +約44% +60.49%
Wealth Wing
※2023年12月末時点
2020年10月〜 調査中 +24.49%〜32.27% +55.36%〜71.41% +46%〜77%
THEO
※2023年12月末時点
2016年3月〜 +6.49%〜+13.76% +8.51%〜+17.73% +26.57%〜+46.54% +33.45%〜+56.06% +37.48%〜+90.76%
楽ラップ
※2023年12月末時点
2016年7月〜 +2.14%〜4.36% +7.09%〜19.73% +3.83%〜+28.39% +19.13%〜+66.64% +23.74%〜+100.17%
ON CONPASS
※2023年12月末時点
2016年6月〜 -1.14%〜+5.38% 3.87%〜+25.02% -1.66%〜+49.98% 4.11%〜+88.87% -2.77%〜+100.43%
SUSTEN
※2023年12月末時点
2020年10月〜 1.82%〜5.07% -4.28%〜21.52% -32.31%〜25.54% -32.70%〜33.15%
SBIラップ
※2023年12月末時点
2022年4月〜 +3.63% +12.25%
らくらく投資
※2023年12月末時点
2020年7月〜 +2.6%〜4.8% +6.7%〜20.1% -5.00%〜19.3%

備考

各公式サイトに掲載されている、ウェルスナビ運用パターン5通り、ROBOPRO運用パターン1通り、THEO運用パターン231通り、WealthWing運用パターン8通り、楽ラップ運用パターン9通り、ON CONPASS運用パターン8通り、SUSTEN運用パターン36通り、らくらく投資運用パターン5通りから最高値、最低値を引用して集計。

<コロナショック時の最大下落幅>

サービス名 2020年3月時の最大下落幅
ルスナビ -18.82%
ROBOPRO -5.61%
THEO -8.29%
楽ラップ -15%程度
On CONPASS -15%程度

備考

WealthWing、SUSTEN、らくらく投資、SBIラップはコロナショック以後の提供のため除外。

ウェルスナビについてはこちら

ウェルスナビでひどい大損?やめたほうがいい悪い評判や6年続けている理由を口コミ!

続きを見る

ROBOPROについてはこちら

【やばい】FOLIOのROBOPRO(ロボプロ)の評判!最古参が口コミ(4年運用)

続きを見る

WealthWingについてはこちら

【口コミ】ウェルスウイング(WealthWing)の評判は?1年投資して評価

続きを見る

<補足>なぜ、ロボアドバイザー毎に運用実績が違うのか?

実績を比較するとなぜロボアドバイザー毎に実績が違うのか気になると思います。

理由は選定している銘柄及びその銘柄を運用している資産配分(ポートフォリオ)が違うからです。

例えば、ウェルスナビでは海外ETF(海外の証券取引所で上場している投資信託)という金融商品を8銘柄活用し、下記のように資産を分け投資を行う運用戦略をとっています。

ロボアドバイザー毎に取り扱う銘柄や資産配分が異なるため、実績もバラバラになっています。

\ここから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ROBOPRO(ロボプロ)の公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了

3. 筆者が積立投資しているロボアドバイザー4社の実績を公開!(2024年3月版)

マネとも!管理人
ここからは実際に私が積立投資をしているロボアドバイザーの実績を公開していきます。

弊サイトの積立投資の実績をまとめるとウェルスナビ」は5年の積立投資で長期かつ安定的に高い運用実績を出せていました。

加えて、直近だと「Wealth Wing」が積立投資の成績でも優秀な実績を出せています。

また、実際に運用しても「ROBOPRO」はコロナショック時の下落幅はウェルスナビよりも大幅に低いことから相場の下落に強いことがわかります。

<過去の運用成績比較表(2024年3月7日付)>

サービス名 ウェルスナビ ROBOPRO Wealth Wing らくらく投資
運用開始時期 2017年11月〜 2020年1月〜 2022年12月〜 2020年7月〜
毎月の積立金額 1万円 1万円 1万円 500円
過去6ヶ月 +15.62% +8.90% +11.9%
過去1年 +15.49% +6.30% +2.23%
過去3年 +41.39% +23.71%
過去5年 +48.54%
運用開始来 +66.86% +31.3% +20.6% +14.01%

備考

※ウェルスナビは5つの運用パターンのうちリスク許容度5、WealthWing運用パターン8通り、Wealth Wingは低リスク高企業価値ポートフォリオ戦略で運用。

<コロナショック時の下落幅>

サービス名 2020年3月時の下落幅
ウェルスナビ -12.33%
ROBOPRO -4.92%
Wealth Wing 該当なし
※2022年12月運用開始のため
らくらく投資 該当なし
※2020年7月運用開始のため

弊サイトが検証した積立投資での実績からも

ココがおすすめ

  • 初めてのロボアドバイザー投資安定的な資産形成を始めたい方
    ウェルスナビ
  • ある程度の運用成果と相場の下落に強いロボアドバイザー投資を求めている方
    ROBOPRO
  • できるだけ高い利回りが期待できるロボアドバイザー投資を求めている方
    Wealth Wing

と言えます。

ウェルスナビについてはこちら

ウェルスナビでひどい大損?やめたほうがいい悪い評判や6年続けている理由を口コミ!

続きを見る

ROBOPROについてはこちら

【やばい】FOLIOのROBOPRO(ロボプロ)の評判!最古参が口コミ(4年運用)

続きを見る

WealthWingについてはこちら

【口コミ】ウェルスウイング(WealthWing)の評判は?1年投資して評価

続きを見る

\現金最大15万円プレゼント/

ROBOPRO(ロボプロ)の公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了

4. 実績比較でわかったロボアドバイザーで利益を出すためのポイント!併用の利点も解説

ここまで公式が公開している実績や弊サイトが実際に投資しているロボアドバイザー実績を比較してきました。

総合的に判断すると、ウェルスナビやROBOPRO、Wealth Wingが優秀な運用実績と言えますが、過去の運用実績より重要なポイントは、どの様にしたら今後も確実に利益を期待できるかどうかです。

これらを踏まえて、ロボアドバイザー投資にて利益を上げるポイントについて解説します。

運用ポイント一覧

  1. 長期で運用するほど運用実績が高くなる傾向にある
  2. 一括投資よりも積立投資推奨
  3. 併用して運用することでより安定的な資産運用を期待できる

① 長期で運用するほど運用実績が高くなる傾向にある

公式サイトや弊サイトのロボアドバイザーの実績を見てみると、運用期間を長くした方が運用実績が良い傾向にあることがわかりました。

マネとも!管理人
これから投資される方は基本的には長期投資(5年程度〜)を前提として、1,2年の期間で実力を判断しないようにしましょう。
ロボアドバイザー 運用開始時期(降順) トータル運用実績
ウェルスナビ 2016年1月〜 +58.80%〜125.32%
THEO 2016年3月〜 +37.48%〜+90.76%
ON CONPASS 2016年6月〜 -2.77%〜+100.43%
楽ラップ 2016年7月〜 +23.74%〜+100.17%
ROBOPRO 2020年1月〜 +60.49%
らくらく投資 2020年7月〜 -5.00%〜19.3%
SUSTEN 2020年10月〜 -32.70%〜33.15%
Wealth Wing 2020年10月〜 +約46%〜77%
SBIラップ 2022年4月〜 +12.25%

※2023年12月末現在

② 一括投資よりも積立投資推奨

私の運用経験から、ロボアドバイザー投資において、積立投資をおこなった際は、運用実績が比較的早くプラスになる傾向にありますが、一括投資の場合はマイナスの状態が続くことがわかりました。

なぜなら、一括投資をした場合おいては、投資時期が実績を大きく左右するからです。

マネとも!管理人
例えば、コロナショックで相場が一番底だった時に始めていれば、今では高い運用実績になっていたかもしれませんが、当時その後の相場を予測できたかと言われると難しいですよね。

そこで、おすすめするのは積立投資です。

積立投資には次のようなメリットがあります。

積立投資のメリット

  • 少額からコツコツと投資できる
  • 購入タイミングに悩む必要がない
  • 購入価格(平均取得購入)を低く抑える効果がある
  • 為替相場の影響を抑える効果がある

特に重要なのが、購入価格(平均取得購入)を低く抑える効果がある点

安い時にも買うので、それがプラスに作用して、一括投資で投資時期を間違えた時より早くプラスに戻ります。

実際に弊サイトも積立投資を行なったロボアドバイザーではプラスへの戻りが早かった特徴があります。

ですので、これからロボアドバイザー投資を始められる方には、基本的に積立投資をおすすめしています。

③ 併用して運用することでより安定的な資産運用を期待できる

弊サイトは複数のロボアドバイザーの特徴を活かし、併用することでより安定的な資産運用を期待できます。

例えば、優秀なロボアドバイザー投資にも懸念点があります。

懸念ポイント

  • ウェルスナビ
    →常に優秀な成績だが、金融危機の際の下落幅が気になり今後に不安がある。
  • ROBOPRO
    →下落には強いが、上昇局面でウェルスナビに負ける時があるのが気になる。

このようにロボアドバイザー投資には一長一短あり、実績比較で投資対象を絞り込むことはできても、どれが一番良いとは言いにくいのが現状です。

そこで、弊サイトはより安定的な資産運用を期待できる運用手法があります。

マネとも!管理人
例えば、ウェルスナビ×ROBOPROで運用すれば、平時的に安定的なリターンを期待でき、かつ下落にある程度強い運用ができる可能性があります。

どのように併用を開始したらいい?

しかし、これから併用しようと思ってもどのように併用を開始したらいいか迷うと思います。

ロボアドバイザーで資産形成を行う上では、毎月のお金のやりくりがしやすく、かつ高値掴みリスクを軽減させる効果がある積立投資がオススメな投資手法ですが、最初から両方に積立投資をするのは少々厳しい方も多いと思います。

個人的におすすめするのは下記の方法です。

おすすめの併用方法

  • ウェルスナビ・・・資産形成のベースを作るために積立投資を行う
  • ROBOPRO・・・一括投資(最初に投資して積立投資を行わない運用手法)でとりあえず様子を見る

まずは、ウェルスナビで積立投資を行いつつ資産形成のベースを作ります

加えて、ROBOPROに一括投資を行い様子を見てみます。ROBOPROは積立投資を行わなくても、資産配分を相場に合わせて組み替えることで、高い運用実績を期待できるので一括投資でも問題ないと考えています。

実際に、私はROBOPROのサービス開始から積立投資をしていますが、実際は積立投資をしていたより、一括投資をした方が運用実績は好調でした。

後々ROBOPROの方が運用実績が伸びてくることがあれば、ボーナスなどまとまったお金ができたタイミングで追加入金を検討したら良いと思います。

\現金最大15万円プレゼント/

ROBOPRO(ロボプロ)の公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了

ロボアドバイザー実績まとめ

今回の記事では、ロボアドバイザーの実績についてまとめました。

徹底的な比較と弊サイトの独自の検証結果から、総合的におすすめできるロボアドバイザーはウェルスナビとROBOPRO、Wealth Wingです。

  • 初めてのロボアドバイザー投資安定的な資産形成を始めたい方
    ウェルスナビ
  • ある程度の運用成果と相場の下落に強いロボアドバイザー投資を求めている方
    ROBOPRO
  • できるだけ高い利回りが期待できるロボアドバイザー投資を求めている方
    →Wealth Wing

また、弊サイトでは併用することでリターンを安定させる期待効果あると考え、ロボアドバイザーの併用を行なっています

当記事を参考に、ぜひロボアドバイザーで資産形成を成功させてください。

ウェルスナビについてはこちら

ウェルスナビでひどい大損?やめたほうがいい悪い評判や6年続けている理由を口コミ!

続きを見る

\ここから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトはこちら

【無料】口座開設は最短3分で完了

※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

ROBOPROについてはこちら

【やばい】FOLIOのROBOPRO(ロボプロ)の評判!最古参が口コミ(4年運用)

続きを見る

\現金最大15万円プレゼント/

ROBOPRO(ロボプロ)の公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了

Copyright © 2024 マネとも! All Rights Reserved.

]]>
https://monetomo.com/roboadvisor-performance/feed 0 366