クレジットカード

テックビズカードがITフリーランスにおすすめな理由とは?利用するメリットとデメリットを解説!

テックビズカードについて気になっていますね?

テックビズカードは、エンジニアのエージェント事業を営む株式会社NKC ASIAがオリコカードと提携して提供するビジネスカード(法人カード)です。

テックビズという名の通り、ITフリーランスに特化したクレジットカードとなっており、ITフリーランスの方は大きな恩恵を受けることができます。

個人事業主or法人代表者の方なら誰でも簡単に申し込むことができます。

年会費は税込2200円(初年度無料)とゴールカードレベルのビジネスカードとしてはかなりの破格です。

還元率は最大1.1%とこちらもかなり高い還元率です。

この記事では、そんなテックビズカードについて、

  • 特徴
  • メリットやデメリット
  • おすすめの人
  • 申し込み方法

の順で丁寧に解説していきます。

この記事を読めば、テックビズカードを契約すべきかを的確に検討できますので、ぜひ参考にしてください。

“副業やフリーランスに最適なクレジットカードはこれだ!"

もし、副業や個人事業主、フリーランスに最適なクレジットカードを探している場合は、「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」がおすすめ!

  • アメックスブランドを年会費無料で利用可能
  • ヤフービジネスサービスやクラウドワークス、アマゾン ウェブ サービスなどの利用で永久不滅ポイントが通常の4倍!!
  • エックスサーバーが初回16,500円OFF
マネとも!管理人
当サイト管理人もメイン事業クレカで活用中

1. テックビズカードの特徴

テックビズカードは、オリコカードと共同開発したITフリーランスに特化したビジネスカード。

簡単な概要を下記の表にまとめたので、まずはこちらをご覧ください。

ちなみに、ITフリーランス(個人事業主)の方は、そもそもビジネスクレカを作るべき?私用で利用しているクレジットカードで良くない?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、基本的には作成すべきです。

ビジネスカードを活用すると、経費の管理や資金繰りなどが楽になり、加えてビジネスに特化した優待も教授できるので、法人だけでなく個人事業主の方もビジネスカードを作っておくと何かと便利です。

テックビズカードの概要表
デザイン
ブランドMasterのみ
年会費初年度無料
※翌年以降は2200円(税込)
※ETC年会費も無料
提携カードEX Gold for Biz(オリコカード)
限度額最高300万円
ポイント還元最大1.1%
※ポイント名はスマイル(1スマイル=5ポイント相当)<計算式>
基本還元率0.5%× (オリコカードの基本ステージ(1.0倍)+オリコカードのクラスステージ(最大1.0倍)+EX Gold for Biz会員特典0.2倍)
国内旅行保険最大1,000万円(利用付帯)
海外旅行保険最大2,000万円(自動付帯)
優待・特典・ITフリーランスに嬉しいサービスの優遇割引
・ポイントサービス(オリコのポイントサービス暮らスマイル)
・Mastercardビジネスアシスト(Mastercardブランドのみ)
・Mastercard T&E Savings(Mastercardブランドのみ)
・福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
・ご融資金利優遇制度
・各種保険
・空港ラウンジサービス

上記を踏まえて、ここからはテックビズカードを利用することで、どのようなメリットがあるのかについて具体的にみていきましょう。

2. テックビズカードを利用するメリット

テックビズカードには、大きく以下の5つのメリットがあります。

メリット一覧
  • 還元率は最大1.1%
  • 年会費は初年度無料、次年度から2200円(税込)と導入しやすい
  • ITフリーランスに嬉しい連携サービスを利用できる
  • 株式会社NKC ASIAのリソースも活用できる
  • 手厚い海外旅行保険

メリット1. 還元率は最大1.1%

テックビズカードの還元率は最大で1.1%となっております。

これはビジネスカードとしては、かなり高い還元率です。

最大という表記になっているのは、利用金額に応じて還元率が変わる仕組みだからです。

ちなみに基本還元率は0.5%です。

利用金額に応じてベースとなる還元率が上がる仕組みなので、経費など事業で発生する費用はできるだけテックビズカードに集約することが還元率を上げるポイントになります。

どうすれば還元率を上げられる?

どうすれば最大の還元率である、1.1%になるのか気になりますよね?

基本的には年会200万円以上の利用で最大還元率1.1%になると考えておきましょう!

具体的な還元率と計算する式は下記の通り。

基本還元率0.5%× (オリコカードの基本ステージ(1.0倍)+オリコカードのクラスステージ(最大1.0倍)+EX Gold for Biz会員特典0.2倍)

還元率を知るには、オリコカードのステージアップ制度を理解する必要があります。

オリコカードのステージアップ制度では、利用金額によって倍率が下記のように変わります。

  • 50万円未満:1.0倍
  • 50万円以上:1.5倍
  • 100万円以上:1.7倍
  • 200万円未満:2.0倍

ちなみに集計期間は、誕生月翌月から次の誕生日月まで(1年間)のご請求分です。

少しややこしいですが、基本的には誕生月の翌月から年間200万円以上の利用で最大還元率1.1%になる!と考えておけばOKです。

200万円以上の利用が厳しい方はまずは50万以上を目指しましょう!

この場合の還元率は、

50万円以上(ステージ50) ⇒(基本のポイント還元率0.5%)×(基本ステージ1.0倍)+(クラステージ0.5倍)+(テックビズカード会員特典0.2倍)

=0.5%×1.7倍

=0.85%となります。

メリット2. 年会費は初年度無料、次年度から2200円(税込)と導入しやすい

大きなメリットとして、初年度は年会費が無料なことです。

次年度から税込2,200円が必要になります。

ITフリーランスやIT企業を起業したばかりの頃は、最初は売上が立たない場合もあります。

そんな方にとって初年度無料はありがたいですね!

メリット3. ITフリーランスに嬉しい連携サービスを利用できる

一番推したいメリットです!

テックビズカードには、テックビズカードだからこそ提供できるビジネスに役立つ嬉しい優待サービスが付帯されています。

下記のようなサービスの利用割引やテックビズポイント付与などの特典がつき、よりお得にサービスを利用することができます。

※テックビズポイントは、テックビズカードの独自ポイントで1ポイント=1円で提携サービスで利用することができます。

基礎優待
  • Mastercardビジネスアシスト(Mastercardブランドのみ)
  • Mastercard T&E Savings(Mastercardブランドのみ)
  • 福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
  • ご融資金利優遇制度
  • 空港ラウンジサービス
テックビズカード専用ライフスタイル系優待
  • おうちでドック®
  • HafH(ハフ)
  • ZERO GYM
  • flier
  • auひかり
  • THE COFFEESHOP
  • クリクラ
  • OLTAクラウドファクタリング
  • muon
  • フリーランス協会
  • SAKURAWiFi
  • MacPaw,Inc
  • BIGLOBE WiMAX 2+
  • ソラハピ
  • 胡蝶蘭専門店 ギフトフラワー
  • 家賃が実る家
テックビズカード用ワークスペース系優待
  • いいオフィス
  • ひとり会議室
  • ビズコンフォート
  • SERVCORP
  • Karigo
  • coin space
テックビズカード専用ワークスペース系優待
  • Playground
  • XMind 8 Pro
  • SEshop
  • .pro
  • TechAcademy
  • Udemy
  • Financial Academy
  • FLOC
テックビズカード専用バックオフィス系優待
  • テックビズ税務サポート
  • Toones
  • クラウドサイン

※詳しい優待内容は公式サイトをご覧ください。優待は随時追加されます。ここに記載してあるもの以外にも追加されている可能性があります。

今回はこの中でも特に注目したい優待サービスを解説しておきますね。

テックビズ税務サポート<特にオススメ>

テックビズカード会員の個人事業主は、特価5,000円(税別)~にて、毎月の記帳作業+確定申告作業をテックビズ会員専属の税理士が代行してくれます。

一般的な税理士代行の場合、年間30~40万ほどかかり、確定申告の時にで料金が発生するパターンが多いですが、この優待を利用すれば、月々たったの5000円〜。年間経費も12万円ほどで済みます。

この優待を利用するためにテックビズカードを利用しても良いくらいフリーランスには嬉しいサービスです。

フリーランス協会

テックビズ会員を対象に「テックビズ ベネフィットプラン」に格安で申し込むことができる優待。

通常1万円の年会費が半額に!

情報漏えいや納品物の瑕疵、著作権侵害、偶然な事故による納期遅延などを原因とするクリエイティブな業務特有の業務過誤の賠償責任を補償する保険のほか、チャットワークの無償アップグレード、クラウド会計サービス等多彩なサービス連携で、フリーランスや複業で働く方々を支援してくれます。

※詳しいベネフィットプランの内容は、フリーランス協会の公式サイトをご覧ください。

メリット4. 株式会社NKC ASIAのリソースも活用できる

テックビズカードはITフリーランスに特化したビジネスカードですから、ITフリーランスの方の利用が多いと思います。

しかし、案件を個人で探すのが難しいという方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方は、株式会社NKC ASIAのリソースを活用することできます

テックビズカードの提供元である株式会社NKC ASIAは、エンジニアの独立支援サービス「テックビズ」を提供しています。

このようなリソースも活用することできるのもテックビズカードのメリットと言えるでしょう。

メリット5. 手厚い海外旅行保険

このような、国内フリーランス向けのカードは、一般的には海外旅行保険がなかったりするパターンもありますが、テックビズカードは最大2,000万円の補償自動付帯でついています。

自動付帯ですから、持っているだけで対象です。

海外旅行のお供としても大変役に立つでしょう。

3. テックビズカードのデメリット/注意点

ここまでメリットを解説してきました。

テックビズカードはITフリーランスや小規模のIT法人の方なら、かなり利便性高く利用できると思います。

一方で、デメリットはないのかと気になる方もいらっしゃるかもしれませんね。

なので、ここからはテックビズカードのデメリットや注意点を解説します。

デメリット・注意点一覧
  • カードブランドはMasterのみ
  • 還元されるポイントの利便性が低い
  • 追加カードは3枚まで

それぞれ見ていきましょう。

注意点1. カードブランドはMasterのみ

基本的に、カードブランドはMasterのみとなっています。

VISAやJCBなどにしたい方にはオススメできません。

ですが、現在カードブランドによる影響はほぼない状態となっております。

Masterは国内外問わず、幅広く活用できるブランドですので、不便を感じることはないでしょう。

注意点2. 還元されるポイントの利便性が低い

還元されるポイントはオリコのポイントである"スマイル"になります。

あまり馴染みがないポイントなので、人によっては「何に利用できるの?」と思うと思います。

スマイルは1スマイルを5オリコポイントに交換することができますが、基本的にはオリコポイントに交換するようにしましょう!

オリコポイントは、Amazonギフト券などのすぐに使えるギフト券への交換など、柔軟に利用できます。

また、オリコ旅行センターで旅行代金に充当することもできます。

注意点3. 追加カードは3枚まで

テックビズカードは追加カードを無料で発行することができますが、最大3枚までとなっていますので、ご注意ください。

法人の代表者が、従業員にもテックビズカードを持たせる場合、少々不便に思うこともあるかもしれません。

ただ、個人事業主の場合には、気になるデメリットではないでしょう。

4. テックビズカードはこんな人にオススメ!

ここまでテックビズカードのメリット・デメリットを見ていきましたが、結局どのような人がテックビズカードを利用すべきなのでしょうか?

ズバリ、テックビズカードをおすすめできるのは下記のような方です。

オススメな人
  • ITフリーランス
  • 小規模なIT企業の代表者
  • これからITフリーランスになろうと考えている方
  • 年会費が低いビジネスカードを求めている人

まず、テックビズカードはITフリーランスに特化したビジネスカードなので、ITフリーランスの方は迷わず契約してOKでしょう。

ITフリーランスに嬉しい優待が沢山あります。

例えば、面倒な税務処理を、低コストで税理士に依頼すれば、ご自身は仕事のみに集中することができます

これは同様に小規模なIT企業にも言えるでしょう。ですので、IT企業の代表者様にもオススメです!

また、これからITフリーランスになろうと考えている方の最初の一枚にもオススメです。freeeソフトの割引サービスなど、これからフリーランスになられる方は、テックビズカード一枚でビジネスを行う上で必要なサービスを揃えることができます

加えて、年会費は初年度無料次年度からは税込2200円とかなり手軽に導入できるようになっています。次年度から年会費が発生することがネックと思うかもしれませんが、テックビズカードの優待レベルは通常のゴールドカードレベルです。

ビジネスカードでゴールドカードは年会費が1万円以上することも多いので、比べるとかなり破格だとわかると思います。

これだけ安い年会費で、海外旅行保険が2,000万円"自動付帯"で付属しているのも素晴らしいと思います。

5. テックビズカードの気になる口コミ・評判をリサーチ!

実際に利用している方の口コミ評判が気なる方もいらっしゃると思います。

そこで、ネットでテックビズカードの口コミをリサーチしてみました。

結果、下記のような傾向の意見があることがわかりました。

  • 最大1.1%という高還元率を実現できるため、コストカットが狙いやすい。
  • 豊富な優待サービスが備わっているので、様々なシーンで活躍する。
  • ゴールドカードなのに初年度年会費無料で翌年以降2,200円はかなり破格。
  • 個人事業主・法人問わず利便性が高くオススメできる。

全体的に、還元率の高さ、豊富な優待、年会費の安さを押している口コミが多かった印象です。

一方で、悪い意見はほとんどありませんでした。

6. テックビズカードの申し込み方法

それでは最後に、テックビズカードの申し込み方法について解説していきます。

STEP.1
公式サイトからテックビズIDを取得
公式サイトにアクセスして【カードのお申し込みはこちら】ボタンを押し、 ログイン/会員登録をする。利用したいカードを選択し、 カードお申し込みページに進みます。
STEP.2
カードの申し込み手続きをする
カードお申し込みページにて会員規約などに同意し、 必要項目に入力していきます。
・名前
・住所
・税込年収(年間の売上)
・ローン有無
など。
入力した情報をもとにカード会社(Orico)が審査します。
※約1週間程で必要書類のご案内が郵送
STEP.3
本人確認書類を返送
カード会社(Orico)から郵送されてきた書類を確認し、下記の必要書類とご一緒に返送し完了です。
<必要書類>
・入会申込書
・本人確認資料

まとめ

ITフリーランスに特化したビジネスカード「テックビズカード」について解説しました。

このような特化カードは珍しいですが、その分対象者には嬉しい特典ばかりが詰まっています。

下記のような方が利用すれば、最高のビジネスカードだと思いますので、ご利用を検討してみてください。

オススメな人
  • ITフリーランス
  • 小規模なIT企業の代表者
  • これからITフリーランスになろうと考えている方
  • 年会費が低いビジネスカードを求めている人

その際、この記事が参考になりましたら幸いです。

“副業やフリーランスに最適なクレジットカードはこれだ!"

もし、副業や個人事業主、フリーランスに最適なクレジットカードを探している場合は、「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」がおすすめ!

  • アメックスブランドを年会費無料で利用可能
  • ヤフービジネスサービスやクラウドワークス、アマゾン ウェブ サービスなどの利用で永久不滅ポイントが通常の4倍!!
  • エックスサーバーが初回16,500円OFF
マネとも!管理人
当サイト管理人もメイン事業クレカで活用中

 

ロボアドバイザーのキャンペーン情報一覧
知識ゼロからほったらかしで資産形成ができる「ロボアドバイザーの最新のキャンペーン情報」をまとめました。1,000円が簡単に貰える当サイト限定タイアップ特典も掲載中!
詳しくはこちら

 

  • この記事を書いた人

マネとも!

マネともは資産運用に関する情報をわかりやすく発信する金融サイトです。金融機関取材などを通して透明性高い情報の提供を心がけています。

-クレジットカード