THEOのアプリの使い方についてお調べですか?
THEOは株式会社「お金のデザイン」が運営するロボアドバイザーです。THEOで資産運用を行うのであれば、公式アプリは必ず利用すべきでしょう。
THEOの公式アプリはとても使いやすく、どのくらい利益が出ているのかも一目瞭然です。
ここでは、THEOのアプリの始め方や実際の操作方法、そして口コミ評判についてもご説明します。
ぜひ参考にしてみてください。
1. THEO アプリの始め方
THEOアプリは、以下のリンクからダウンロードしましょう。
THEOの口座開設がまだの人は、スマホから口座開設を行うこともできます。
ダウンロードが完了したら、アプリを開きます。
すでにTHEOアカウントを持ってる人は「ログイン」を、新しく始める人は「新規登録」をしましょう。
新規登録を選択すると、以下のようにTHEOアプリの説明があります。
計5ページの説明なので、初めての方は目を通しておいてもいいでしょう。
説明を飛ばしたい方は「THEOに新規登録(無料)」をクリックしましょう。
2. 運用プラン診断を行ってみよう!
THEOのアプリを始めるとき、はじめに「あなたにおすすめの運用診断」が行えます。
質問は計5問だけなので、簡単にできます。
質問内容は、以下の通りです。
- 年齢
- 年収
- 貯金額
- 現在の金融資産額
- THEOでの初回運用額
質問に回答が終わると、すぐに診断結果が表示されます。
私は質問に回答すると、以上のような結果になりました。
THEOの診断では「定期預金」と「THEOに積立した場合」との差を確認できます。当然、それぞれの設定をいじれば、資産の増価額が変動します。
あなたに最も最適なプランを設定していきましょう!
2. アプリの具体的な見方・使い方を解説!
ここからは、THEOのアプリを「どのように利用したらいいのか」見てみきましょう!
まずは、ログインする!
(1)ホーム
ホーム画面には、あなたの資産の現在の評価額およびニュースが表示されます。
資産額の横にある「>」をクリックすると、さらに銘柄ごとの詳細を見ることができます。
(2)アクティビティ
「アクティビティ」のページでは、入出金履歴とお知らせを確認することができます。
(3)入金
追加で入金した場合は、「入金」のページに移行しましょう。
THEOの入金方法には、「クイック入金」と「通常振込」の2つがあります。
ただし、クイック入金の提携先は「住信SBIネット銀行のみ」なので注意しましょう。
(4)マイページ
マイページでは「ポートフォリオ」と「運用プロフィール」を確認できます。
「ポートフォリオ」では、現在の資産銘柄の分散割合を確認、編集できますが、「おまかせ運用」の場合は編集できません。
「運用プロフィール」では「運用指針」「おまかせ設定」「運用プロフィール」を変更できます。
ただし、これらの設定は1年に2回までなので注意しましょう。
3. THEOアプリの評判は?
現在THEOアプリのランキングは、アプリストアで見ることができます。
良い口コミの例としては、「すっきりとしていて見やすい」などの評価があります。
また、一部では不満点を指摘する書き込みも見受けられますが、THEO公式が1つ1つ丁寧に回答している点が良いですね。
その例をご紹介します。
<ユーザーの口コミ>
ありがたく使わせてもらってます。クイック入金ができればパーフェクトなんですが、どうなのかしら
あとそのクイック入金への導線も見えにくくなってるので、もうちょっと目立たせてもいいかと。使わせたくない?(積立設定からwebへのリンクあり、そこからだと早い)<THEOの回答>
THEOをご利用いただき、ありがとうございます。ご指摘いただいた点は、最新バージョンにて修正いたしました。
また何かお気づきの点がございましたら、カスタマーサポート( https://theo.blue/contact )よりお問い合わせいただければと思います。
これからもTHEOをよろしくお願いいたします。
まとめ
ロボアドバイザーTHEOを利用しているのであれば、公式アプリを利用するのが圧倒的に便利でおすすめです。
口コミではしっかり公式が回答を行っており、信頼できますね!
ぜひ、本記事を参考にTHEOのアプリを使ってみてください。
<ダウンロードはこちらから>