ロボアドバイザー

SUSTENとウェルスナビ比較!どっちが優秀?併用投資で検証しました

WealthNavi(ウェルスナビ)」や「SUSTEN(サステン)」など、投資の運用を自動で行ってくれるサービス(ロボアドバイザー)は、その利便性の高さから、投資初心者や、投資に時間を割けない多忙な人に人気となっています。

また、両方ともNISA制度にも対応していることから、NISAを全てお任せしたい人にも適しているサービス。

しかし、「ウェルスナビ」と「SUSTEN」は具体的に何が違うのか気になると思います。

結論を言いますと、下記の運用スタイルで選ぶと失敗しにくくおすすめです。

  • ある目標金額に向けて確実性の高い資産運用がしたい!
    ウェルスナビ
  • 景気に左右されにくい最先端の資産運用がしたい!
    SUSTEN

この記事では、この記事では実際にウェルスナビに6年、SUSTENに3年投資して検証した私が、

  • 両サービスの特徴と比較
  • どちらのサービスがあなたに適しているのか
  • それでも迷った際のオススメの投資方法

を解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

1. SUSTEN(サステン)・ウェルスナビとは【基本情報】

ロボアドバイザーにも様々なサービスが存在していますが、今回は「SUSTEN(サステン)」とウェルスナビを比較しながら解説していきます。

SUSTEN(サステン)とは

SUSTEN(サステン)は、ベンチャー企業である株式会社sustenキャピタル・マネジメントが運営するロボアドバイザー。

最大の特徴は、景気に左右されにくい最先端の運用手法にあります。

また、完全成果報酬型を採用しており、運用資産が過去最高益を更新しない限りは手数料が発生することはありません。手数料負け(損失時にも手数料を取られる)を気にすることなく、気軽に始められるのが特徴です。

<SUSTENの概要>

運営会社株式会社sustenキャピタル・マネジメント
運用可能金額最低1万円〜
運用手数料完全成果報酬型(プロフィットシェア型)+諸費用
※諸経費は年率0.02~0.09%程度
(信託銀行に支払う受託者報酬やETF経費など)
手数料割引投資評価額に応じて変動あり
自動積立金額最低1万円〜
確定申告不要(源泉徴収ありの特定口座の場合)

\最大2,500円分のAmazonギフト券プレゼント/

SUSTENの公式サイトを見る

口座開設は無料!まずは無料診断から!

※詳細のキャンペーン条件は、SUSTEN公式サイトで必ずご確認ください。

ウェルスナビ(WealthNavi)とは

ウェルスナビは2016年7月にウェルスナビ株式会社が提供を始めた投資一任型のロボアドバイザー。

ウェルスナビの特徴

  • 投資に関する知識不要、かつ長期的な資産運用で、安定的に資産形成ができる
  • 5年以上の利用者の99%がプラスの運用実績(2023年9月末時点)
  • 5年以上の利用者の89%以上の方が20%以上の運用実績(2023年9月末時点)

さまざまな企業がロボアドバイザーを提供するなか、ウェルスナビは2022年現在、預かり資産7500億円以上(※1)・運用者数34万人以上(※2)と人気No.1のロボアドバイザー(※3)となっています。

※1 2022年9月13日時点
※2 2022年6月30日時点の運用者数
※3 一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)

<ウェルスナビの概要>

運営会社ウェルスナビ株式会社
運用可能金額最低1万円〜
運用手数料預かり資産の1.1%(年率,税込)+ETF経費
※現金部分を除く
※3000万円を超える部分は0.55%(税込)
手数料割引最大で0.99%(年率,税込)まで割引
※50万円~200万円未満:6か月毎に-0.01%
※200万円以上 :6か月毎に-0.02%
自動積立金額最低1万円〜
確定申告不要(源泉徴収ありの特定口座の場合)

\当サイトからの登録で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトを見る

【無料】口座開設は最短3分で完了

※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

2.SUSTENとウェルスナビの運用実績を比較!実際に投資した値動き推移も公開

ここまでウェルスナビとSUSTENの機能を比較してきました。どちらも魅力的な機能が備わっていましたが、実際に自分のお金で資産運用するとなると、確実に運用実績を出してくれるロボアドバイザーを選びたいですよね。

結論から言えば、公式サイトで公開されている運用実績データを比較するとウェルスナビの方が優秀です。

ロボアドバイザー運用開始時期過去6ヶ月過去1年過去3年過去5年運用開始来
ウェルスナビ
※2023年6月末時点
2016年1月〜
+16.47%〜32.66%+9.59〜29.60%+40.38%〜84.85%+50.30%〜88.92%+56.79%〜115.68%
SUSTEN
※2023年6月末時点
2020年10月〜-5.99%〜15.66%-16.34%〜14.40%---33.90%〜26.72%

\当サイトからの登録で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトを見る

【無料】口座開設は最短3分で完了

※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

加えて、弊サイトでは実際にウェルスナビとSUSTEN双方で資産運用を行っているので、その投資実績を公開します。

ウェルスナビのみ積立投資を実践しているので、単純な実績比較としては参考になりにくいですが、実際の値動きの推移を閲覧できるため”投資後のイメージ”として参考にしてください。

※あくまで過去の運用実績なので、将来の運用を保証する訳ではありません。

私のSUSTEN3年の運用実績(2024年3月6日更新)

私は2021年2月に10万円からSUSTENで投資を始めました。

現在の投資元本(10万円)に対する運用実績は、-19.99%です。

<私の実績推移の様子>

<私の過去の運用実績一覧表>

2024年度2023年度2022年度2021年度
1月末-20.72%-24.95%-12.31%-
2月末-20.65%-26.69%-14.86%-2.32%
3月末運用中-25.59%-15.17%-0.53%
4月末-23.59%-15.33%0.99%
5月末-24.31%-17.19%1.38%
6月末-24.59%-22.61%0.47%
7月末-23.75%-18.73%0.74%
8月末-24.04%-21.99%
1.40%
9月末-27.31%-27.67%
※ポートフォリオ変更
-2.32%
10月末-30.45%-25.51%-5.74%
11月末-24.88%-25.93%-3.58%
12月末-21.87%-28.07%-6.22%

上記の私の運用実績をまとめると

  • 運用開始から6ヶ月目までは実績がプラスであった
  • 6ヶ月目以降は、債券市場の下落もありマイナスに
  • 2022年9月に行ったポートフォリオ変更からは回復傾向

SUSTENは、9つの運用タイプがあり、具体的には下記3つのファンド(投資信託)を掛け合わせて、資産配分(ポートフォリオ)が決定されます。

  • グローバル資産分散ポートフォリオ(Red)
  • グローバル複合戦略ポートフォリオ(Green)
  • グローバル債券ポートフォリオ(Blue)

2021年当初はSUSTENの強みである

  • グローバル複合戦略ポートフォリオ(Green)

のみで運用を開始しましたが、米国の利上げの影響による債券市場の下落もあり一時大きな損失となりました。

そのため、株式の値上がりによる早期回復を期待して、2022年9月から「グローバル資産分散ポートフォリオ(Red)」の比率を高めたヘッジファンドタイプで運用しています。

このポートフォリオの変更が幸いし、2022年9月以降の運用成績は+3%となっています。

マネとも!管理人
私の経験からSUSTENで運用する際は、グローバル資産分散(R)が含まれたポートフォリオの方が好成績を期待できるかもしれません。

サイト管理人がウェルスナビを6年"積立投資"した運用実績(2024年3月7日更新)

私は2017年11月に10万円からウェルスナビで投資を始めました。

毎月1万円(最初のうちは毎月2万円)をコツコツ積立投資しています。

現在の投資元本(106万円)に対する運用実績は、+66.86%(71万円以上の利益)です。

<私の実績推移の様子>

<私の過去の運用実績一覧表>

2024年度2023年度2022年度2021年度2020年度2019年度2018年度2017年度
1月末56.74%34.57%34.56%18.04%8.50%-2.96%3.13%
2月末65.12%35.70%32.21%21.70%0.17%1.07%-0.06%
3月末運用中34.76%38.81%28.40%-12.16%1.10%-3.96%
4月末39.41%41.54%31.24%-4.62%4.21%0.01%
5月末40.13%35.74%34.19%-0.64%-3.14%0.01%
6月末49.18%33.65%34.85%2.21%1.55%-0.01%
7月末52.98%36.46%33.62%5.18%1.76%2.78%
8月末51.32%35.83%35.83%9.93%-1.11%2.78%
9月末47.80%28.48%31.77%6.08%1.18%3.21%
10月末45.45%37.11%39.69%3.30%5.11%-4.60%
11月末52.66%39.68%36.31%13.10%6.71%-1.62%1.29%
12月末52.61%26.93%40.44%16.89%8.26%-9.60%2.91%

上記の私の運用実績から特徴をまとめると

  • 運用開始から3年(36ヶ月)のうち、月末実績がマイナスだったのは12回あったが、
  • 運用開始から4年目以降は一切元本割れすることなく、
  • 結果として、年率平均利回り約10%
マネとも!管理人

ウェルスナビで6年以上積立投資をして、コロナショック等で一時的な損失はありましたが、愚直に投資を続けることで、結果として大損や失敗することなく高い運用成績を上げることができています。

\当サイトから口座開設で現金1,000円プレゼント/

ウェルスナビの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了

※詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください。

実績を重視したい場合は「ROBOPRO(ロボプロ)」がおすすめ!

ROBOPROの結論

  • AI(機械学習)の予測データを活用し、資産配分を市場に合わせて最適化させることで運用実績を最大化
  • 金融庁が公表した2022年末までのロボアドバイザー運用実績No.1
  • 2020年1月15日から2023年7月末までの運用実績は+58.16%(年利14%以上)
マネとも!管理人
私もROBOPROに投資していますが、下記のように高い実績(2024年2月3日更新)を出せています。

<運用実績と値動きの推移>

ROBOPROとウェルスナビの比較については下記記事をご参照ください。

ロボプロとウェルスナビ比較!どっちが優秀?併用投資で検証しました

続きを見る

\現金最大15万円プレゼント/

ROBOPRO(ロボプロ)の公式サイトを見てみる

【無料】口座開設は最短3分で完了

3. ウェルスナビとSUSTENの違いを徹底比較

ここまで、ウェルスナビとSUSTENはどちらも信頼のおける投資一任型ロボアドバイザーサービスであることをお伝えしました。とはいえ、2つのサービスのどちらを選べばいいか迷ってしまうのではないでしょうか。

結論から言うと、

  • ある目標金額に向けて確実性の高い資産運用がしたい!
    ウェルスナビ
  • 景気に左右されにくい最先端の資産運用がしたい!
    SUSTEN

と言えます。

<ウェルスナビとSUSTEN比較表>

WealthNavi(ウェルスナビ)SUSTEN(サステン)
サービス提供会社ウェルスナビ株式会社株式会社sustenキャピタル・マネジメント
最低投資可能金額1万円
基本手数料1.1%(税込)完全成果報酬型
手数料割引長期割(最大10%OFF)投資評価額に応じて変動あり
金融商品海外ETF海外ETFおよび先物
自動積立機能あり:支払い回数カスタム可あり:支払い回数は月1回のみ
税金最適化機能あり
運用手法インデックス運用
年間3%+αの成長を目指す。
オルタナティブ・リスク・プレミアム
景気独立戦略を組み入れ+αの成長を目指す。
確定申告不要
※源泉徴収ありの特定口座
リバランス頻度原則として半年に1回高頻度

ここからは、ウェルスナビとSUSTENで大きな違いがある下記の点を比較し、それぞれのサービスがどんな人に適切なのかを明確にしていきます。

  1. 運営会社
  2. 手数料
  3. 金融商品と投資銘柄数
  4. 自動積立投資機能
  5. 運用手法

1. 運営会社

信用度という面では、ウェルスナビ株式会社の方が優れています。

ウェルスナビの運営会社であるウェルスナビ株式会社は2016年起業のグロース市場に上場している金融機関。

資本金は、39億6,578万4,950円。
※2023年12月31日現在

現在預かり試算残高は7500億円(2022年9月13日時点)と大人気です。

一方の、SUSTENを運営する金融機関は2019年起業の株式会社sustenキャピタル・マネジメント。

資本金は10億585万円(※資本準備金を含む、2021年7月1日時点)​。上場はしておらず、ベンチャー企業です。

2. 手数料

ロボアドバイザーを利用するにあたり、手数料は軽視できないポイントです。なぜなら、ロボアドバイザーは長期的な投資での利用を前提に設計されているからです。

わずかな差でも、5年以上の長期利用を考えると合計手数料は大きく変わります。ちなみに、ウェルスナビとSUSTENの手数料体型は大きく異なります。

それぞれの手数料についてみていきましょう!

ウェルスナビの手数料

ウェルスナビの手数料は預かり資産の1.1%(年率,税込)

利益があるかないかに関わらず、必ず定期的に手数料が徴収されます。

ただし、ウェルスナビには長期で利用すれば手数料安くなる長期割があります。(最大で年率0.99%まで軽減)

SUSTENの手数料

一方で、SUSTENの手数料は完全成果報酬型(プロフィットシェア型)。

運用資産が過去最高益を更新しない限りは手数料が発生することはありません。

例えば、1年後の運用評価額が100万円だった場合、利益が出ている時のみ手数料が徴収され、利益が出ていなければ手数料は徴収されません。

利益が出た場合、利益に対して、1/6〜1/9の手数料が発生します。

成果報酬の料率は投資評価額に応じて変化し、下記の通りです。

最高評価額手数料
80万円未満超過利益×1/6
80万円以上、200万円未満超過利益×1/7
200万円以上、500万円未満超過利益×1/8
500万円以上超過利益×1/9
マネとも!管理人
最低金額の1万円程度だど、大きな差は感じられませんが、投資金額が高くなればなるほど、SUSTENの方が手数料の点では有利になります。

3. 金融商品と投資銘柄数

ウェルスナビとSUSTENで扱う主な金融商品は、「海外ETF(Exchange Traded Fund:上場投資信託)」となっています。

海外ETFはその名のとおり投資信託の一つであるため、多数の銘柄で構成されています。そのため、リスクを分散した投資を行えるのが特徴です。

ウェルスナビでは8銘柄。SUSTENでは3つの機能性ポートフォリオを通して、それ以上の銘柄に分散投資しています。

※銘柄数が多いからといって運用実績が良いかは別問題ですので注意しましょう。

4. 自動積立投資機能

長期的な投資では毎月少しずつ資金を追加投入する積立投資が重要です。この投資手法は「ドルコスト平均法」とも呼ばれ、資産形成に有効な資産運用手法として有名です。

しかしながら、毎月自分の手でお金を振り込んでいくのは想像以上に手間がかかります。自分で投資するとタイミングを見計ろうとしてなかなか投資できなかったり、めんどくさくて途中で投資を辞めてしまう可能性も考えられるでしょう。

そこで、ロボアドバイザーには毎月数回、一定の積立額を銀行口座から引き落とす「自動積立投資機能」が搭載されています。

入金に手数料はかからず、手続きはオンラインで簡単に済ませることができます。また、積立金額も1万円から設定できます。特定月のみの積み立てを設定することも可能です。

例えば、ボーナスが入る月だけ入金も可能。無理なく柔軟に投資を続けられるようになっています。

自動積立投資において、SUSTENでは毎月1日、5日、20日、26日から自由に引き落とし日を選択できます。

ウェルスナビでは毎月6日、12日、20日、26日、末日の中から自由に引き落とし日を選択、また月の引き落とし回数を1回〜5回など、自由に増減できる点でも優れています。

5. 運用手法

ウェルスナビとSUSTENのベースとなる運用手法に明確な違いがあります。

  • ウェルスナビ・・・インデックス運用
  • SUSTEN・・・オルタナティブ・リスク・プレミアム(ヘッジファンド)

ウェルスナビは現代ポートフォリオ理論というノーベル賞受賞の伝統的金融工学をベースに、リスクに対するリターンを最大化する確実性の高い資産形成のための資産運用(インデックス運用)に強みがあります。

SUSTENは、ウェルスナビで活用されている伝統的金融工学をベースに加え、「景気独立型戦略」として上場デリバティブ取引も行います。

先物もポートフォリオに入れているおまかせ運用は日本にこれまで無くSUSTEN独自の強みです。

景気独立戦略とは、行動経済学の理論等に基づいた非伝統的な投資手法。各資産の配分は、市場動向や経済情勢に合わせて機動的に調整され、買い持ちだけでなく売り持ちも組み合わせるロング・ショート戦略

(引用:SUSTEN公式サイト)

これにより、景気後退時にも強い運用を目指しています。

まとめると、ウェルスナビは最効率のインデックス運用を忠実に行っており、年間3%以上の世界経済の成長率と同等+αの運用実績を狙っています。

一方で、SUSTENでは基本を守りながらも、景気独立戦略も組み入れ+αの運用実績を狙う運用手法を取っています。

マネとも!管理人
ウェルスナビは景気に左右されつつも実績を着実に伸ばしていき、SUSTENは景気後退時でも安定的に資産形成できるようなイメージです。どちらの運用手法が優れているというわけではありませんが、最新の運用手法はSUSTEN!

\最大2,500円分のAmazonギフト券プレゼント/

SUSTENの公式サイトを見る

口座開設は無料!まずは無料診断から!

※詳細のキャンペーン条件は、SUSTEN公式サイトで必ずご確認ください。

SUSTENとウェルスナビの比較まとめ

ここまでウェルスナビとSUSTENを比較してきました。

大きな違いを比較すると下記のようになります。

ウェルスナビとSUSTENの違い

 

 

  • ウェルスナビの運営は上場企業。SUSTENの運営はベンチャー企業。
  • ウェルスナビの手数料は年率1.1%(税込)。SUSTENは完全成果報酬。
  • ウェルスナビはインデックス運用、SUSTENでは景気独立戦略(オルタナティブ・リスク・プレミアム)を運用手法に取り入れている。
  • ウェルスナビの方が柔軟に自動積立の引き落とし日をカスタムできる

これを踏まえた上で、

  • ある目標金額に向けて確実性の高い資産運用がしたい!
    ウェルスナビ
  • 景気に左右されにくい最先端の資産運用がしたい!
    SUSTEN

と選べば失敗しにくいでしょう。

\最大2,500円分のAmazonギフト券プレゼント/

SUSTENの公式サイトを見る

口座開設は無料!まずは無料診断から!

※詳細のキャンペーン条件は、SUSTEN公式サイトで必ずご確認ください。

【ウェルスナビを運用している方向けの補足】SUSTENとの併用で確実性の高い資産運用を実現!

実はウェルスナビとSUSTENは共存できる可能性があります。弊サイトもこれを狙ってダブルで投資をしています。

それはSUSTENの景気独立型ポートフォリオにあります。

<SUSTENのポートフォリオ一覧>

景気独立型は、景気に連動しにくい絶対収益型のタイプと公式サイトでは記載されていることから、景気独立型ポートフォリオは景気に左右されにくい運用が可能だと推測されます。

実際に、SUSTENも上級者向けに、ウェルスナビが行っているようなインデックス投資(世界経済の成長率に連動される投資手法)と併用することの有用性を公式ブログ等で説いています。

(引用-日本初の完全成果報酬型おまかせ資産運用サービス「SUSTEN(サステン)」の一般公開-PRTIMES)

SUSTENの景気独立型なら、例えばウェルスナビと併用させれば、長期でリターンを最大化させられる可能性があります。

弊サイトが「景気独立型」の最もリスクが高いポートフォリオにて投資を開始したことにはこのような理由があります。

最後に、この記事があなたの参考になりましたら幸いです。

\最大2,500円分のAmazonギフト券プレゼント/

SUSTENの公式サイトを見る

口座開設は無料!まずは無料診断から!

※詳細のキャンペーン条件は、SUSTEN公式サイトで必ずご確認ください。

 

免責事項

本サイトにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。情報の掲載にあたっては万全を期しておりますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。商品・サービスの最新の情報は公式サイトにてご確認ください。金融商品取引を行う際は、あらかじめお取引先の金融商品取引業者等より交付される契約締結前交付書面等の書面の内容を十分にお読みいただき、商品の性質、取引の仕組み、手数料及びリスクの存在等を十分にご理解いただいたうえで、ご自身の判断と責任で行っていただきますようお願いいたします。

 

ロボアドバイザーのキャンペーン情報一覧
知識ゼロからほったらかしで資産形成ができる「ロボアドバイザーの最新のキャンペーン情報」をまとめました。1,000円が簡単に貰える当サイト限定タイアップ特典も掲載中!
詳しくはこちら

 

  • この記事を書いた人
monetomo

マネとも管理人

当サイト「マネとも」を運営。様々な金融商品への投資経験や取材等で収集した質の高い情報をわかりやすく提供することで、読者が【納得して投資判断ができるサイト】を目指し運営しています。保有資格:一種外務員・投資診断士・FP(ファイナンシャルプランナー)。

-ロボアドバイザー