ロボアドバイザー

【毎週実績更新】ウェルスウイング(Wealth Wing)をやってみた利回りをブログで公開!ポートフォリオも

wealthwing-01

Wealth Wing(ウェルスウイング)は、日本株式をおまかせで資産運用できる金融サービス

銘柄選びや売買タイミングの判断が難しい日本株での株式投資を完全にお任せでき、大きな利益を狙うことができます。

ウェルスウイングの結論

  • 株式投資に関する知識不要の完全おまかせ運用
  • 低リスクかつ高リターン高度な運用手法(マルチファクター投資)を行う
  • 2年間(2021〜2022年)の平均運用実績は28.23%(年利14%以上)
  • 利用者の97.8%がプラスの運用実績(2023年6月末時点)
  • 弊サイトも8ヶ月"積立投資"して+20.8%の運用実績(2023年9月21日更新)

この記事では、ウェルスウイング(wealthwing)は儲かるのか?筆者が実際にやってみた利回りや公式サイトの実績を紹介していきます。

“キャンペーンを使ってWealth Wingを1番お得に始める方法”

最初の6ヶ月間、入金額に対する0.9%の現金を受け取ることができるキャンペーンを実施中!

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【9月最新】キャンペーンを使ったWealth Wing(ウェルスウイング)の1番お得な始め方!口座開設方法も図解で丁寧に解説

続きを見る

\6ヶ月間、入金額に対する0.9%キャッシュバック/

Wealth Wingの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了します

1.【2023年9月更新】Wealth Wing(ウェルスウイング)は儲かる?やってみた実績を公開!

日本株でのアクティブ運用が特徴のウェルスウイングですが、重要なのは本当に利益が出るのかですよね。

2022年12月20日に15万円を入金して運用を開始月に1万円ずつ積立投資を行なっています

<2023年9月21日現在の運用実績>

開始から+20.8%の実績(+5万円以上の利益)になっています。

まだ運用期間としては短いので、今後多少の上下はあると思いますが、私の期待通りの運用成果が出ているので満足しています。

私は年利6%以上を期待してウェルスウイングに投資しています。

<過去の運用実績推移>

2023年度2022年度
1月末3.9%
2月末9.7%
3月末4.6%
4月末5.7%
5月末5.8%
6月末12.7%
7月末14.8%
8月末17.8%
9月末運用中
10月末
11月末
12月末-0.8%

《←左右にスクロールできます→》

私の運用中の投資戦略と投資銘柄(ポートフォリオ)の一部を公開

ウェルスウイングには8つの運用戦略があります。

8つの戦略の中で、私は不況期に強い「低リスク高企業価値ポートフォリオ」で運用しています。

この戦略のうち代表的な銘柄(※ウェルスウイング公式サイトより引用)としては下記があります。

  • 三井住友ファイナンシャルグループ
  • 信超化学工業
  • オリエンタルランド

2.Wealth Wing(ウェルスウイング)公式サイトの運用実績

公式サイトの発表によると2021年1月1日から2023年6月末までの運用実績は、最大74.74%程度、最小でも51.10%以上と好調を維持しています。

2021年から2023年6月末における平均年間リターンは20%以上となっています。

リターン2023年度(年利)2022年度(年利)2021年度(年利)
戦略平均23.86%10.83%13.61%
戦略123.47%13.07%13.12%
戦略221.92%13.52%13.51%
戦略320.24%6.82%13.54%
戦略421.43%7.12%13.31%
戦略528.38%7.36%13.75%
戦略627.84%9.43%9.30%
戦略723.06%14.59%18.73%
戦略824.50%14.77%13.59%
TOPIX22.69%-2.45%12.74%

加えて、2023年6月30日に公開された最新のプレスリリースで利用者の97.8%がプラスの運用実績になっていることが公表されています。


(引用:https://wealth-wing.com/columns/20230705/)

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【9月最新】キャンペーンを使ったWealth Wing(ウェルスウイング)の1番お得な始め方!口座開設方法も図解で丁寧に解説

続きを見る

\6ヶ月間、入金額に対する0.9%キャッシュバック/

Wealth Wingの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了します

3.Wealth Wing(ウェルスウイング)に投資している方の実績一覧

「ウェルスウイングのメリットとデメリットは理解したけど、実際に使っている人の投資成績が気になる」という方のために、ウェルスウイングの実績に関する口コミを調査しました。

\6ヶ月間、入金額に対する0.9%キャッシュバック/

Wealth Wingの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了します

4.Wealth Wing(ウェルスウイング)がおすすめな人!私が投資する理由も紹介!

ウェルスウイングは、以下のような人におすすめのサービスです。

こんな方におすすめ

  • 高いリターンを望める投資を考えている方
  • 株式投資で失敗した経験がある方
  • すでに日本株に投資しているけど、銘柄選定や売買の継続が大変だと感じている人

まず、ウェルスウイングには高い過去の運用実績があります。ここに魅力を感じる方にはおすすめです。

また、株式投資は大きな利益を狙える一方で、大きな損失を出す可能性がある金融商品です。そのため、銘柄選定や売買のタイミングの判断が重要です。

少しでもタイミングがずれてしまうと、大きな利益を逃したり、大きな損失を出してしまう可能性があります。そのため、市場の様子をずっと観察する必要があり、ストレスが溜まったり、仕事に集中できなかったりします。

特に株式投資に失敗した経験がある人ほど、この難しさを痛感すると思います。

ウェルスウイングなら、誰でも高度の株式投資を完全おまかせで簡単に始められます。

マネとも!管理人
特に感覚的に株式投資をして失敗した経験がある方合理的な理論で投資を行うウェルスウイングの利用がおすすめです!

私がウェルスウイングに投資する理由

もちろん高いリターンが狙える(個人的には年利6%以上をウェルスウイングに期待している)というのもありますが、それに加えて下記の理由でウェルスウイングを利用しています。

  • 自分で株式投資をすると投資分野(金融や通信など)が偏るので、
  • ウェルスウイングを自分の株式ポートフォリオに加えることで損失リスクを低減できると考えた

私は4%以上の年利を狙って高配当銘柄を中心に株式投資をしますが、ある不安がありました

自分で株式投資をすると投資する株の分野が偏る傾向にあります。特に私の好みである高配当銘柄は銀行や通信系などが多く、特定の分野の企業ばかりポートフォリオに増える傾向にありました。

投資分野が偏ると何が問題かと言うと、例えば銀行系だと、金利が下がった場合、全部マイナスになります。偏った分野だけの運用だと先行きが不安だったのです。

これを回避するためには投資分野も分散投資させることが重要です。

分散投資の方法としては、TOPIXなど日本株の指数に連動する投資信託を自分のポートフォリオに組み込む方法がありますが、これだと本来投資すべきでない企業にも投資することになり非効率と考えました。

実は、ウェルスウイングはTOPIXとほぼ同じリスク値(値動きの大きさ)にも関わらず、リターンが高くなっています

ウェルスウイングTOPIX
2021〜2022年のリターン28.23%9.98%
2021〜2022年の年率リスク12.46%11.72%

(引用:PRTIMES)

ウェルスウイングに投資することで、TOPIXと同程度の分散効果が得られるので自分の株式資産のリスク低減にもなり、かつパフォーマンスも良いので私が好みとする高配当銘柄の足を引っ張らない(理想のリターンを維持できる)と考えました。

マネとも!管理人
また、私が個別株を購入するときは、なんとなく割安っぽいなと感覚的になりがちですが、ウェルスウイングは合理的に投資を行なってくれるので、感覚に対する合理性という点でもリスク分散にもなるので気に入っています

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【9月最新】キャンペーンを使ったWealth Wing(ウェルスウイング)の1番お得な始め方!口座開設方法も図解で丁寧に解説

続きを見る

\6ヶ月間、入金額に対する0.9%キャッシュバック/

Wealth Wingの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了します

ウェルスウイングの実績まとめ

ウェルスウイングは、日本株のおまかせ運用サービス

ウェルスウイングの最大の特徴は高い運用実績が期待できる点にあります。

たった2つの質問に回答するだけで、日本株の投資を自動で誰でも簡単に始められます

そんなウェルスウイングは特に下記のような方にオススメです!

こんな方におすすめ

  • 高いリターンを望める投資を考えている方
  • 株式投資で失敗した経験がある方
  • すでに日本株に投資しているけど、銘柄選定や売買の継続が大変だと感じている人

当記事が参考になりましたら幸いです。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【9月最新】キャンペーンを使ったWealth Wing(ウェルスウイング)の1番お得な始め方!口座開設方法も図解で丁寧に解説

続きを見る

\6ヶ月間、入金額に対する0.9%キャッシュバック/

Wealth Wingの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了します

<補足①>見ないと失敗しがち!Wealth Wing(ウェルスウイング)の口座開設方法

キャンペーンを使ったWealth Wing(ウェルスウイング)の1番お得な始め方」でも解説していますが、ウェルスウイングの失敗しない口座開設について解説します。

口座開設はとても簡単で、運用開始までたったの5ステップで完了します。ただ少し注意点があります。

失敗しない始め方5STEP

  1. 公式サイトから口座開設を行う
  2. メールアドレス登録とログインパスワードの設定
  3. 【注意】本人情報の入力&口座選択
  4. 本人確認書類の撮影とアップロード(スキップ可能)
  5. 審査通過後、入金して運用開始

順調に進めれば、3分程度で手続きが完了します。

STEP1:公式サイトから口座開設を行う

まずは公式サイトにアクセスし、「口座開設する」をタップ。

\6ヶ月間、入金額に対する0.9%キャッシュバック/

Wealth Wingの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了します

STEP2:メールアドレス登録とログインパスワードの設定

次に、メールアドレスを登録します。

加えて、ログインパスワードも設定します。

入力後、登録したメールアドレスに6桁の認証コードが送られるので、コピーしてアプリの画面に貼り付けましょう。

この後ワンタイムパスワード認証を求められますが、これはスキップすることも可能です。

【注意】STEP3:本人情報の登録&口座選択

続いて、口座開設に必要な本人情報を入力してきます。

マイレージクラブ設定(スキップ可能)

この時、ANAマイレージクラブのIDも登録できます。後でも設定できるので、加入していない方は「いいえ」を選択しましょう!

wealthwing_10

投資情報の入力

簡単な5つの質問に答えてきます。

お客様情報の入力

お客様情報を入力していきます。

【注意】配当金の受け取り方法

「証券口座で受け取る」を選択すれば、配当金が自動で証券口座に振り込まれてウェルスウイングが再投資してくれます。

マネとも!管理人
銀行口座で配当金を受け取りたい方はいいですが、私は再投資したかったのに間違えて銀行口座に振り込みにしてしまい失敗しました。気をつけてください。
特定口座の選択

「源泉徴収あり」の方が楽なのでおすすめです。

\6ヶ月間、入金額に対する0.9%キャッシュバック/

Wealth Wingの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了します

STEP4:本人確認書類の提出(スキップ可能)

本人情報の入力が完了したら、本人確認書類を提出します。

  • アプリ
  • 郵送

から選択できますが、アプリで本人確認だと最短翌日に取引開始できるのでおすすめです。

また、基本的には手間が一番少ないのでマンナンバーカードで登録がおすすめ

まず、スマホのカメラで顔と本人確認書類を撮影します。表、厚み、裏を顔写真と一緒に撮影します。

その後、本人と一緒にマイナンバーカードの表、厚み確認、裏をカメラで撮影し、アプリにアップロードします。

以上が完了すれば審査に入り、最速で翌営業日で結果が出ます。

STEP5:審査通過後、入金して運用開始

無事審査が通過できれば、口座開設は完了です!

15万円以上入金すると、自動的にウェルスウイングが銘柄を買付して運用します。

ちなみに、提携銀行からのオンライン入金なら、手数料無料で入金できるのでおすすめです。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【9月最新】キャンペーンを使ったWealth Wing(ウェルスウイング)の1番お得な始め方!口座開設方法も図解で丁寧に解説

続きを見る

\6ヶ月間、入金額に対する0.9%キャッシュバック/

Wealth Wingの公式サイトで口座開設する

【無料】口座開設は最短3分で完了します

 

 

免責事項

本サイトにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。情報の掲載にあたっては万全を期しておりますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。商品・サービスの最新の情報は公式サイトにてご確認ください。金融商品取引を行う際は、あらかじめお取引先の金融商品取引業者等より交付される契約締結前交付書面等の書面の内容を十分にお読みいただき、商品の性質、取引の仕組み、手数料及びリスクの存在等を十分にご理解いただいたうえで、ご自身の判断と責任で行っていただきますようお願いいたします。

 

ロボアドバイザーのキャンペーン情報一覧
知識ゼロからほったらかしで資産形成ができる「ロボアドバイザーの最新のキャンペーン情報」をまとめました。1,000円が簡単に貰える当サイト限定タイアップ特典も掲載中!
詳しくはこちら

 

  • この記事を書いた人
logo

マネとも!

マネともは資産運用に関する情報をわかりやすく発信する金融サイトです。金融機関取材などを通して透明性高い情報の提供を心がけています。

-ロボアドバイザー