Bankers(以下、バンカーズ)は、融資のプロが組成した案件に対して1万円から投資を行い、安定的に利益を獲得することができる融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)事業者の1つ。
商業手形を組み入れた独特の商品設計や、長年金融業界に携わってきたプロフェショナルによる厳格な案件の審査体制による、ミドルリスク・ミドルリターン(平均4%前後)の案件組成に強みがある事業者です。
バンカーズの結論
- 相場に影響されない資産運用ができる
- 少額1万円〜で貸付投資を始められる
- 平均4%前後の利回りを期待できる
- 元本毀損、配当遅延は一度も無し
- 金融業界で長年責任ある立場を経験してきたプロ集団だから信用できる
これらを踏まえて、バンカーズは
- "信用できる"融資型クラウドファンディング業者で、
- 相場の値動きに左右されず、平均4%前後のリターンを期待したい!
という方にオススメです。
この記事では、バンカーズのメリットや起こりうるリスク、利用上の注意点を徹底解説。

“キャンペーンを使ってバンカーズを1番お得に始める方法”
公式サイトでは今なら新規会員登録(無料)だけで1,500円分の楽天ポイント券がプレゼントされるキャンペーンを実施中です!
加えて、運用残高に応じて、最大0.3%のキャッシュバックが受けられるキャンペーンも同時に開催中!
今なら最高にお得にバンカーズを始められるのでオススメです!
目次
1. バンカーズ(Bankers)とは?運営会社は怪しくない?
バンカーズは企業への融資を通じて魅力的な利回りが期待できる融資型クラウドファンディングの事業者です。
融資型クラウドファンディングではまず不特定多数から資金を集めます。その資金を借り受けた企業がビジネスを行い利益を出し、金利と元本を返します。そして、借り手企業から支払われた利息の一部が、融資した方にも分配される金融商品です。
ポイントは、株式や投資信託のように値動きがないため細かに市場を確認する手間が無く、景気に左右されない堅実な収入を得られる資産運用が可能な点です。
各金融商品は、1口1万円からの少額投資が可能で気軽に始めることができます。
運営会社について
バンカーズは、株式会社バンカーズが運営しています。
株式会社バンカーズは株式会社バンカーズ・ホールディングを100%子会社です。株式会社バンカーズ・ホールディングはグループの持株会社として、2019年に設立。その後、泰平物産株式会社の株式取得により100%子会社化(株式会社バンカーズに社名変更)して今に至ります。
株式会社バンカーズ・ホールディング及び株式会社バンカーズには長年金融業界で長年責任ある立場を経験してきた役員が勢揃いしており、信頼感があります。
また、2022年には、
- SBIソーシャルレンディング株式会社の株式取得による100%子会社化
- クラウドクレジット株式会社の株式取得による100%子会社化
など他の融資型クラウドファンディング業者の買収も行っており、豊富な資金力をベースに積極的な事業拡大を行っています。
株式会社バンカーズの概要
社名 | 株式会社バンカーズ |
---|---|
所在地 | 本社:〒102-0083 東京都千代田区麹町2-12-1 VORT半蔵門8F |
設立 | 昭和49年8月 |
資本金 | 13,500万円 |
代表取締役 | 澁谷 剛 |
登録/加入協会 | 第二種金融商品取引業:関東財務局長(金商)第3216号 貸金業:関東財務局長(13)第00077号 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 日本貸金業協会 : 協会員番号 002411号 貸金業法 指定信用情報機関:株式会社日本信用情報機構 |
加えて、弊サイトは株式会社バンカーズ社長澁谷氏に直接取材を行い信頼できるかどうかをヒアリングしました。
-
【取材】バンカーズこそ我々投資家のための融資型クラウドファンディング事業者だ!-株式会社バンカーズ様
続きを見る

2. 【2023年5月更新】貸し倒れはある?バンカーズの実績を公開!私の運用情報も!
下記はバンカーズの現在のファンドの運用状況です。
ファンド運用状況【2023年5月現在】 | |
---|---|
運用総額(累計) | 19,857,400,000円 |
償還済み元本(累計) | 7,549,767,023円 |
正常償還率 | 100% |
平均運用期間(実績) | 約6.9ヶ月 |
元本割れを起こした案件は1つもなく、運用資産残高は160億円以上となっています。またすでに50億円以上が償還(元本が返ってくること)されています。

私の運用情報(2023年5月更新)
私もバンカーズで投資しており、具体的には下記の案件に投資しています。
投資中の案件 | 期待利回り | 運用期間 | 私の投資金額 |
---|---|---|---|
香港消費者ローン事業支援ファンド第1-2号 | 6.40% | 16カ月 | 50,000円 |
フィンテック決済サービス事業支援ファンド第1-23号 | 4.50% | 12ヶ月 | 50,000円 |
自動車割賦販売事業支援ファンド第1号 | 4.00% | 12ヶ月 | 50,000円 |
合計 | 平均4.96%(推定) | 平均12.6ヶ月(推定) | 150,000円 |
私は年利4%以上の運用を目指しているため、バンカーズで期待利回りが平均4%以上になるように案件を厳選して投資しています。
この理由の詳細については「7. バンカーズはこんな人におすすめ!私が投資する理由も紹介」でも詳しく解説しています。

3. 他の投資手法と比較で分かるバンカーズの特徴
融資型クラウドファンディング (バンカーズなど) | 値動きがある一般的な投資 (株式投資・投資信託・FXなど) | ||||
---|---|---|---|---|---|
利回りの決定要因 | 融資金利 | 価格の値動き | |||
価格の値動きリスク | なし | あり | |||
貸し倒れリスク | あり | なし |
バンカーズが一般的な投資(株式投資や投資信託、FXなど)と大きく違う点は下記にあります。
- 利回りの決済要因
- 投資家が許容すべきリスク
一般的な投資では、ある程度の値動きを投資家が許容し、それに応じた期待リターンを享受できます。
しかし、値動きが大きければ大きいほど、利益を得られる可能性も高まりますが同時に損失する可能性も高まります。
一方で、バンカーズは融資なので、案件における企業への融資金利が高いほど、投資家は高い利回りを得られます。
しかし、融資を受けた企業は融資金利以上のリターンを事業で出す必要があるため、貸し倒れリスクも同時に高まります。
貸し倒れとは
貸したお金と同額が返ってこないこと。
投資家は貸し倒れリスクを許容できたら、"価格の値動きに影響されない"安定した収益(分配金)を得ることができます。

4. バンカーズが選ばれる理由!メリットを独占取材も踏まえて解説
ここまで、バンカーズの特徴を解説しました。
特徴を踏まえることで、バンカーズを利用すべきメリットが見えてきます。
- 豊富なミドルリスク・ミドルリターンの案件
- リスクの低減ために最善の努力が行われている
- 情報開示に積極的である
- 1万円から始めることができる
- 金融のプロ集団が厳しく審査し案件を組成する
どういうことか、独自取材の内容を踏まえて詳しく解説していきますね。
メリット①:豊富なミドルリスク・ミドルリターンの案件
バンカーズの魅力は豊富なミドルリスク・ミドルリターンの案件にあります。
ファンドは大体1ヶ月間に10件程度出てくるので、投資機会が多いです。
利回りは低くて2%前後、高いものだと7%前後のものがあり、平均すると4%前後となります。
もちろんリターンが高くなれば、その分貸し倒れのリスクも高くなるので注意が必要ですが、4%前後の案件が豊富にあるので、これくらいのリターンを求めている人は非常に魅力的に映るでしょう。

質問:どういった企業に対して融資を行っているのでしょうか?
澁谷氏(バンカーズ):投資家にリターンをしっかり返せる成長性のある企業です。
そもそも成長性が低い企業に金融機関が融資をしても高い金利がつきにくいという構造的背景があります。
そういう点でいいますと、私自身、大和証券のIPO部門でサイバーエージェントや楽天等を見出した経歴がありますし、銀行や証券出身の優秀なチームメンバーも揃っているので、成長性ある企業を発掘する力には自信があり、ここが我々の強みだと思っています。
(引用:弊サイト独自取材)
メリット②:リスクの低減のために最善の努力が行われている
ソーシャルレンディングは、企業へ融資する(お金を貸す)サービスなので、ちゃんとお金を返してくれるのか、借り手の信用力が最重要です。
しかし、個人で貸付先企業の信用余力を調べるのは容易ではありません。そのため、事業者が貸し倒れ(お金が返ってこないこと)回避のためにどのような努力を行っているかが重要となります。
バンカーズは、貸し倒れリスクを抑えるために、徹底した工夫をしてくれています。
回収確率が高いものを融資の担保にしている
→バンカーズのファンドには「不動産担保」や「商業手形」という文面が入るファンドが多数あります。いずれも有力な不動産担保や、実績のある融資先企業が振り出した商業手形が裏付けとなっており、確かな回収が見込まれるため、投資家の安心材料になっています。
「セイムボート出資」を採用
→出資者と同様のファンドへ出資し、出資者と同じリスクを共有する投資方式「セイムボード出資」を採用しており、利益相反防止を図っています。
運用期間中もモニタリング
→融資実行後、融資先企業が健全な運用をしているか、お金を返せているか、返せる見込みがあるかを月1回以上継続的にモニタリングして投資家に報告。これにより投資家が自身のお金をちゃんと運用されているかどうかを把握できるため、バンカーズの信用につながっています。

質問:これから投資家の資産形成の選択肢として選ばれるために、どういった点を重要視していますか?
澁谷氏(バンカーズ):専門家や弁護士・会計士などいろいろ専門家がいるわけで、金融機関というのは運用の専門家であるべきです。我々は投資家に運用でしっかりとしたリターンを返せる金融機関を選択できる機会を増やすことが役割だと思っていますので、皆さんが我々という金融機関を信用していただけるように企業努力をしています。
皆様からの信用をなるべく早く作るためには、安心安全でリターンがあるものをミスしないで、しっかり出すことだと思っています。
(引用:弊サイト独自取材)
メリット③:情報開示に積極的である
融資先の企業情報が開示されていないと、実際にお金を貸す投資家にとっては情報の非対称性の観点から不利と言えます。
バンカーズでは、取り扱う案件に関して融資先との企業情報を積極的に情報開示することで、投資家が出資判断がしやすいようになっています。
また企業の情報開示とは別途、ファンドの中身も詳しく解説しており、自分が出資したお金がどのように使われるのか見えるようになっています。

メリット④:1万円から少額投資ができる
バンカーズのメリットとしては、1案件に対して1万円という少額投資ができる点にあります。
貸し倒れリスクを軽減する方法としては、複数の案件に投資を行う分散投資が有効的です。
バンカーズでは少額から投資できるので、分散投資がしやすく、結果として安定的な運用が可能となっています。
澁谷氏(バンカーズ):金融のプロでもリスクは最後まで100%排除できないんです。ただ、ポートフォリオで運用すると個別で買うより値動きが安定するんですね。我々が1万円という少額から買えるようにしているのは、個人でポートフォリオを組みやすくしているからです。
(引用:弊サイト独自取材)
メリット⑤:金融のプロ集団が厳しく審査し案件を組成する
融資型クラウドファンディングの案件組成は融資であるので、貸付先企業の返済余力判断など高い専門性が必要とされています。
バンカーズはCEOでは澁谷氏を含め、銀行の貸付業務実績、IPOの組成分野など金融の高度人材が揃っているのが特徴です。
5. バンカーズで投資するなら注意すべき点
また下記の注意点もあります。
- 貸し倒れ・返済遅延の可能性がある
- 出資金は申込後に入金する必要があり、原則償還まで解約不可
- 少額投資の場合、入金手数料で損をする場合がある
- 原則として確定申告が別途必要
しっかり確認しておきましょう!
注意点①:貸し倒れ・返済遅延の可能性がある
ソーシャルレンディングは、企業にお金を融資するサービスである以上、貸したお金が返ってこない「貸し倒れ」のリスクがあります。貸し倒れが発生すると、投資資金の一部または全額が返済されず、大きな損失を受けることもあります。
また、返済する期日に遅れる「返済遅延」のリスクがあることも、頭に入れておきましょう。
対策方法
貸し倒れや返済遅延のリスクをできるだけ軽減する方法としては分散投資が挙げられます。
少額ずつ、複数の案件に投資することで、一つの案件が貸し倒れを起こしたとしても、他の案件の利益で相殺することができます。
分散する案件の数は多ければ多いほど良いでしょう。

注意点②:出資金は申込後に入金する必要があり、原則償還まで解約不可
バンカーズで案件に投資するフローは下記の通り。
- 案件を選ぶ
- 案件に出資する
- バンカーズの口座に入金する
出資の度に毎回入金手続きする必要があるので少々手間です。
また入金手数料は自己負担になります。
また、運用が終わるまでは原則解約ができません。
注意点③:少額投資の場合、振込手数料で損をする場合がある
バンカーズは1万円から投資ができるのが魅力ですが、あまりに少額すぎると入金手数料の観点から損をすることがあります。
例えば、年利2%で12ヶ月運用する案件に1万円を投資すると、年間で200円の分配金をもらえますが、入金手数料が200円以上の場合は赤字になります。

注意点④:原則として確定申告が別途必要
バンカーズの利益は税務で雑所得に該当します。
そのため、サラリーマンでも年間で20万円以上の副業利益がある方は原則確定申告が必要です。
確定申告の方法については、お近くの税理士もしくは税務署もしくは国税庁にお問い合わせください。
6. バンカーズの評判・口コミ
ここで実際にバンカーズを利用されている方の口コミをご紹介します。
すると欲しい利回りの案件があってよい、少額から投資できて良いという意見が目立ちました。
また
- 事業者の姿勢が良い
- キャンペーンでお得に始められた
という口コミもありました。
利回りに関する口コミ
クラウドバンクでなかなか投資できないから、バンカーズで投資してみた
5.5%の想定利回りだと十分
色々な所で投資するから、資産がどれだけあるか分かりにくくなるのが難点— くそ凍死家のびた (@datsun320wellwe) September 23, 2022
投資金額に関する口コミ
1万円から始められる低リスク投資は、利益は少ないが初心者でもやりやすい。貸付型(不動産や中小ベンチャー企業に資金を貸し付ける)・ファンド型(飲食店の開業や新商品の開発などの小口出資)・株式型(株式未公開企業の株式の購入)の3種類。おすすめのサービスはクラウドバンクとバンカーズ。
— silo|大型運転手×ブログ (@dogyogyo1) October 4, 2022
事業者に対する口コミ
今回のバンカーズの案件で初めて「登記留保」って単語を知った
その部分のバンカーズの説明がすごく正直に書いてて良いなぁと感じた
ただ、なんで仮登記にしなかったのかな?とも
何か調べるたびに毎回思うんだけど、知らないことが多すぎるし、知らないほど情けないものはない
なんともなぁ🥴— タロウ@ソシャレン・クラファン投資家 (@viviri_man) August 23, 2022
バンカーズ医療ファンド第2号
朝イチで問合せの回答をいただき疑問すべて解消。
やや少額ですが投資しました!しっかし、開始5分でまだ7割しか埋まっていない。
SBIやクラバンで投資できないって文句言ってる人、釣り人だらけの池に糸をたらしても釣れないよ。良い魚がいる池は他にもありまっせ~ pic.twitter.com/d0PdQvLrSO
— 小心タロウ@1400万円投資中 (@viviri_man) February 2, 2021
キャンペーンに関する口コミ
今日、BankersさんからキャンペーンのAmazonギフト券届いた!
大切に使わせていただきます(^o^)
良い案件に投資できてキャンペーンで+αでギフト券くれるとか太っ腹すぎです〜#クラウドファンディング#バンカーズ#Bankers pic.twitter.com/dBgGIbCQfL— ぽんぽこ (@okonominA) February 10, 2022
7. バンカーズはこんな人におすすめ!私が投資する理由も紹介
ここまでの内容を踏まえて、結局どのような方にバンカーズは向いていると言えるでしょうか?
具体的にバンカーズは次のような方に向いていると言えます。
こんな方におすすめ
- 相場の値動きに左右されず、平均4%前後のリターンを期待したい!
- "信用できる"融資型クラウドファンディング業者を選びたい!
バンカーズの特徴はミドルリスクミドルリターンの案件にあります。平均利回りは4%前後ですので、これくらいのリターンを期待したい人に適しています。
また、7%近い利回りの案件もありますので、高いリターンを期待したい方のニーズも満たすこともできます。
融資型クラウドファンディングでは、借り手の返済能力があれば、定期で決まった利回りの利益が返ってきます。しかし、返済能力がある借り手を見極められるかどうかは、運営会社の腕によります。
株式会社バンカーズは、金融業界で30年以上のキャリアがある澁谷剛氏を始めとした、金融のプロフェッショナルが集まった企業なので信頼感があります。

加えて、私がなぜバンカーズを利用するのかについても紹介します。
私がバンカーズを利用する理由
私は年利4〜8%の利回りを期待して、つみたてNISAやロボアドバイザーで投資しています。
しかし、つみたてNISAやロボアドバイザーの実績は景気に大きく左右されるので、私の期待する4%以上のリターンを獲得できない不安もあります。
そこで、私は景気に連動しないバンカーズで期待利回りが平均4%以上になるように案件を厳選し投資することで、期待リターンの安定化を図っています。

8.【2023年5月最新】バンカーズのキャンペーン情報
バンカーズの最新のキャンペーン情報を解説していきます。
(1)誰でも1,500円分のeGIFTゲット!会員登録キャンペーン!
公式サイトでは今なら新規会員登録(無料)だけで2,000円分の楽天ポイント券がプレゼントされるキャンペーンを実施中です!
(2)運用残高の最大0.3%(年利)がeGIFTでプレゼントキャンペーン
2023年4月1日(土)から2023年6月30日(金)の運用残高に応じて、最大0.3%(年利)のeGIFTがプレゼントされるキャンペーンです。
9. バンカーズの口座開設(会員登録)方法
口座開設の方法
手続きの流れは以下の4STEPで進めていきます。
- 仮登録を行う(1分程度)
- 会員本登録を行う(2分程度)
- 本人確認書類をアップロード(2分程度)
- はがきを受け取って口座開設完了!
5分程度で完了するので、とっても簡単ですよ。
個人か法人かを選択した後に、メールアドレスや必要項目の入力を行い、仮登録を行います。
仮登録を行なったメールアドレスに受信されますので、確認しましょう!
最後に、約款等に目を通します。
下記の資料の中から2つをアップロードします。
- 運転免許証
- 写真付き住基カード
- パスポートの顔写真貼付面と所持人記載面
- 健康保険証(現住所の記載があるもの)※要マスキング
- 在留カード
- 運転経歴証明書
- 個人番号(マイナンバー)カードの表面のみ
- 特別永住者証明書(両面必須)
加えて、銀行口座のわかるものを提出します。
- 通帳
- キャッシュカード
- インターネット銀行の口座を希望されるお客様につきましては、ご利用のインターネット銀行のシステムにログインして頂き、「銀行名・支店名(支店番号)・口座名義人・口座番号」が分かる画像のキャプチャー画像(スクリーンショット)
本登録後3日〜1週間程度で、はがきが届きます。
はがきに記載してあるQRコード、もしくはURLよりサイトに入り、記載のコードを入力すると登録が完了です!
バンカーズまとめ
バンカーズは、融資のプロが組成した案件に対して1万円から投資を行い、安定的に利益を獲得することができる融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)事業者の1つ。
商業手形を組み入れた独特の商品設計や、長年金融業界に携わってきたプロフェショナルによる厳格な案件の審査体制による、ミドルリスク・ミドルリターン(平均4%前後)の案件組成に強みがある事業者です。
下記のような方に特にオススメ!
こんな方におすすめ
- 相場の値動きに左右されず、平均4%前後のリターンを期待したい!
- "信用できる"融資型クラウドファンディング業者を選びたい!
またこれから始める方は下記の注意点をしっかり抑えておいてください。
- 貸し倒れ・返済遅延の可能性がある
- 出資金は申込後に入金する必要があり、原則償還まで解約不可
- 少額投資の場合、入金手数料で損をする場合がある
- 原則として確定申告が別途必要
当記事が参考になりました幸いです。