記事から500円で株が買える日興フロッギーは利用すべき?評判やデメリット、使い方まで!
「日興フロッギーってどんなサービス?」「利用すべきなのかな?」と思って、この記事にたどり着いたのではないでしょうか?
日興フロッギーは、株式会社『三井住友フィナンシャルグループ』を親会社とする、大手証券会社「SMBC日興証券」が提供する金融サービスです。
なんと、記事から500円で楽しく株を購入可能!そのため、初心者でも手軽に投資を始められます。
低価格で株が買える以外にも、記事で投資について簡単に学びながら投資できるなど、投資に対するハードルを徹底的に下げてくれています。
この記事では、日興フロッギーのメリットから使い方、気になる口コミまで徹底解説します!
「あなたは資産運用で日興フロッギーを使うべきなのか」判断できるようになっていますので、ぜひご一読ください。
目次
1. 日興フロッギーとは?
日興フロッギーは、株式会社『三井住友フィナンシャルグループ』を親会社とする、大手証券会社「SMBC日興証券」が提供する金融サービス。
公式ページにもあるように、投資を始めたい方が「誰でも気軽に投資家としてスタートできる」嬉しいサービスです。
最大の特徴は、記事から株が500円で買えること!
記事を読んで、企業の魅力や投資について学びながら、楽しく株を買うことができます。
しかし、株を始める上で、安く買える以外にも不安はたくさんありますよね。
それも踏まえてか、日興フロッギーは、投資家の不安をとことん軽減してくれる配慮があります!
日興フロッギーの詳細
運営会社 | SMBC日興証券株式会社 (金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号) |
サービス開始 | 2019/2 |
株式投資最低額 | 500円から |
購入手数料 | 100万円まで無料(100万円以上は、1%) |
売却手数料 | 0.5%(100万円以上は、1%) |
そんな日興フロッギーがおすすめできるのはナゼか?まずは、その理由について解説していきます。
公式サイトはこちらから↓
2. 日興フロッギーをおすすめする5つの理由!
ズバリ、日興フロッギーをおすすめする理由は以下の5つ!
オススメする5つの理由
- 500円から手数料ゼロで投資できるので、初心者でも始めやすい!
- 記事からスグ株が買えるから、購入の煩わしさがない!
- 投資実践者のアドバイスを閲覧することで、株を買う勇気が湧く!
- 社長の事業に対する熱い想いを読んで、応援(投資)したくなる!
- NISA口座で取引できる!
それぞれ順に説明していきますね。
(1)500円から手数料ゼロで投資できるので、初心者でも始めやすい!
「投資したいけど、どうせ最低でも何十万も用意しないといけないから、私には無理…」と投資を諦めていませんでしたか?
日興フロッギーは、日本の上場企業の株が、なんと500円から購入が可能!
(公式サイトから引用)
価格指定で購入した場合、1株の値段から所有する株数が算出されます。
500÷10,000=0.05株(小数点6ケタ以降切り捨て)
株を買ったことになるので、もちろん配当金や優待ももらえちゃいます!
配当は、所有している株数に応じて指定の口座に入金されますが、優待については条件があります。詳しくは日興フロッギーを利用する上での注意点(後述)でご参照ください。
100万円までなら株を買う時の手数料はゼロ!
さらになんと、100万円まで株を買うときの手数料がゼロ(売却は別途手数料発生)!
※100万円以上は1%
株が買いたくても、手数料が気になって購入をためらってしまう…なんて心配は一切不要なのです。
株購入のハードルが低くて、ありがたいですね。
(2)記事からスグ株が買えるから、購入の煩わしさがない!
日興フロッギーでは、投資にまつわる記事が700以上も掲載されています。
日興フロッギーで掲載されている記事の種類(一部)
・上場企業社長へのインタビュー
・投資実践者へのインタビュー
・投資を学ぶ
・マーケット解説
・日興フロッギーの解説
一部のカエルマークがついた記事では、記事内で登場した企業の株情報が掲載されており、記事からダイレクトに株を購入できます。
記事内では、記事で紹介された企業の簡単な情報も確認できます。
「フロッギーならそのまま買える」をタップすれば、購入画面へ移動し、株が買えます。
つまり、記事を読んで、買いたくなったらスグに購入できるのです!
投資を学びながら投資ができる
「株がスグに買えると言っても、やっぱり投資って、分からないことが多いから不安」って思っていませんか?
日興フロッギーでは、投資初心者に向けて、投資について学ぶ記事も掲載されています。
分かりやすいイラストを使いながら解説されているので、投資の知識ゼロの人でもとても読みやすい記事となっています。
投資への不安をとことん解消して、そのまま株を買って、投資家デビューできます。
記事に掲載されてない株も検索でカンタン購入!
「カエルマーク」のある記事以外にも、検索から株を購入することもできます。
気にある会社名を検索すると、検索ワードに関連する株が一覧で表示されます。
気にある企業をタップすれば、詳細情報の確認とそのまま購入手続きへ進めます!
(3)社長の事業へ対するアツい思いを読んで、応援(投資)したくなる!
「株を買いたくても、結局どの株を買ったら良いか分からない…」なんて思ったことありませんか?
日興フロッギーでは、上場企業社長のインタビュー記事を多数掲載しています。
株とは本来、その企業の事業が成功するための応援として、お金を支援するもの。
『上場企業社長の、事業へのアツい思いを読んで、その企業を応援したくなって株を買う』なんてこともできます。
もちろん、読み物としても、大変勉強になります。
(4)投資実践者のアドバイスを閲覧することで、株を買う勇気が湧く!
実際に投資を実践して、何十億という資産を築いた先輩投資家へのインタビュー記事もあります。
株初心者に向けた記事になっているので、記事には投資家達からのアドバイスもたくさん盛り込まれています。
投資家目線の記事となっており、読むだけで株を買う勇気が湧いてきます!
カエルマークがついた記事には、記事に出てきた企業の株をそのまま購入できるので、投資家への応援を背に、あなたも投資家への一歩を踏み出せます!
こちらも読み物として、大変勉強になります。
(5)NISA口座で取引できる!
日興フロッギーでは、なんとNISA口座も利用できます。
NISA(少額投資非課税制度)とは、NISA口座で投資した商品で利益が出ても税金を取られないという国の制度です。現行NISA・つみたてNISA・ジュニアNISAなどの種類がある。(参考サイト:NISAとは?-金融庁)
SMBC日興証券でNISA口座を開設し、日興フロッギーで買い付けを行った場合、利益にかかる税金がゼロとなります。
3. 日興フロッギーを利用する上での注意点!
投資初心者にとって嬉しい配慮がたくさんある「日興フロッギー」ですが、当然注意する点もあります。
いきなり始める前に、次の注意点を理解して始めましょう。
注意点一覧
- 株主優待を受け取るには条件がある
- デイトレーダーには向いていない
- 売却時の手数料に注意!
- 口座開設が少々面倒
それぞれ解説していきますね。
注意点1. 株主優待を受け取るには条件がある
日興フロッギーで購入した株では、株数の応じた配当金を受け取ることはできます。しかし、株主優待を受けるには以下の条件があります。
株主優待を受ける条件
・企業を定める単元株以上(一般的に100株以上)を購入しておく
・「権利付取引最終日」を含む、4営業日前までに株を買っておく
企業を定める単元株以上(一般的に100株以上)を購入しておくこと
本来、株主優待を受けるには、単元株以上(多くの企業が100株以上を指定)を、企業が定める権利確定日(本決算のある月の月末)を含む4営業日前まで(この日を「権利付取引最終日」と言います)に購入する必要があります。
つまり、日興フロッギー以外で株を買うにしても、「権利付取引最終日」までに単元株以上購入しないと株主優待は受けられないということです。
「権利付取引最終日」を含む、4営業日前までに株を買っておく
ただし、権利付取引最終日までに単元株以上を購入するにしても、FROGGY(フロッギー)で購入した株の場合は、さらに権利付取引最終日を含む4営業日前までに購入する必要があります。
なぜなら、この日が日興フロッギーの当月の最終取引日だからです。
要するに、日興フロッギーで購入した株で株主優待を受けるには、権利確定日を含む7営業日前までに、単元株以上を購入する必要があります。
まだ。少しばかり難しいと思いますので、詳しくはコチラの記事(フロッギー公式サイト)の、Q16とQ18を参照してみてください。
注意点2. デイトレーダーには向いていない
「短期売買で、いち早く儲けたい!」このように考えているかもしれませんね。しかし、日興フロッギーはデイトレードには向いていません。
というのも、日興フロッギーで採用されている株の付け方がVMAP値というものだからです。
簡単に説明すると、特別な計算で算出された株の平均価格です(詳しくはコチラのページをご確認ください)。
つまり、高すぎず、安すぎない価格で取引されるので、リアルタイムでの株価で取引をするデイトレードには向いていません。
しかしVMAP値は、機関投資が実際の取引で株の売買時の目標値として用いているので、投資初心者にとっては安心できるものとなります。
また、下記に詳細を記載しますが、手数料が他のサービスと比べて取引額が高くなると、手数料も一気に高くなる仕組みなので、デイトレードするにしても利益がなくなってしまいます。
注意点3. 売却時の手数料に注意!他のサービスより高くなることも!
売買するときの手数料も、投資において大切な要素です。
日興フロッギーの手数料は、100万円までの購入なら無料ですが、それ以外の手数料は有料です。
日興フロッギーの手数料体制は、売買価格の一定の割合を手数料にする仕組みとなっています。
「えっ、100万円の売り手数料でも0.5% なんだから大したことないじゃん。」って思ってしまっていませんか?
場合によりますが、株を売却したとしても、手数料で利益を大きく持っていかれることはよくあります。
例えば、1株1,000円のA社の株を10株購入し、1,100円に値上がりしたので売却したとしましょう。
売却合計額:1,094円×10株=10,940円
手数料合計額:60円
利益:940円
一方、100株(合計110,000円)売却した場合は、手数料はなんと600円。
他の証券サービスで、株を10万円分売却した場合は、おおよそ100円前後。
つまり、日興フロッギーで株を売却する場合は、金額が高くなればなるほど、手数料で大きく損してしまう料金体系となっています。
これについては、日興フロッギーの公式サイトでも言及されています。
したがって、日興フロッギーで株を購入した場合は、長期運用が前提となります。
株を買ったら基本的に売らず、毎月少しずつ積み立てていく方が、FROGGYに適した運用方法だと思います。
注意点4. 口座開設が少々面倒
とても手軽に利用できる日興フロッギーですが、当然株の売買を行うので、証券口座を持っておく必要があります。
日興フロッギーで株を買うには、日興イージートレードの口座を開設する必要があります。
申し込み方法として、
①書類を印刷して申し込む
②スマホアプリから申し込む
③資料請求して申し込む
これらの3つがありますが、完了するまで約1〜2週間かかります。
さらに、必要書類として
・本人確認書類(免許証など)
・個人番号(マイナンバー)が確認できる書類
・お取引金融機関の口座番号
これら3つが必要です。
スマホアプリのように、数分でサクッと手続きが完了する訳ではないので、余裕をもって行うことをオススメします。
4. 日興フロッギーを始めるべき人はこんな人!
メリット・デメリットを確認した所で、結局日興フロッギーに向いている人はどのような方なんでしょうか?
ズバリ、日興フロッギーを今から始めるべき人は以下のような人です!
オススメな人
- 今までずっと株を買いたかったけど、どうしても始められなかった人
- コツコツ単一株を積み立てていきたい人
当然ながら、日興フロッギーは投資初心者のためのサービス。なぜなら、日興フロッギーは、株を買いたい人が手を止めてしまう
・購入への選定基準(どの株を買ったらいいか)
・投資に関する知識不足
・失敗・損失への不安
これら全てに対して配慮が行き届いています。そのため、学びながら株を買うことができ、株初心者の人にオススメです。
また、コツコツ単一株を積み立てていきたい人にもオススメです。
日興フロッギーは、基本的にデイトレードには向きません。それよりコツコツ積み立て投資をして行く方が向いています。
単元株以上の株数を購入した場合は、自動的に単元株に振り返られる機能があります。そのため、金額がたまれば株主優待も受け取れるようになります。
A者の株の優待がほしいけど、今全額を投資するのはキツいという人に最適です。
5. 気になる日興フロッギーの口コミ・評判を徹底調査!
「日興フロッギーのことは理解できたし、やってみたい」「でも、やっぱりみんなの反応が気になる…。」
そんな方のために、日興フロッギーを利用した人の声を徹底調査しました!
利用したいけど、もう少しどんな感じなのか確認したい人は、ぜひ参考にしてみてください。
ここでは、良かった点と悪かった点についてご紹介していきます。
良かった所
SMBC日興証券が始めたFROGGY(フロッギー)がなかなか面白い。
・500円から株主になれる
・100万円以下は買い手数料が無料
・UIとUXが考えられてる
・記事から株が買える
・投資を学べるコンテンツみるだけでも普通に楽しめるし、これは良サービスだと思う。https://t.co/ze1yXVNBnV
— メカニック@IFOエンジェル投資 (@ipomechanic) March 5, 2019
フロッギーでインタビューされている方以外の株の実践者も評価しています!
これは良さげなサービス。
まずは購入のハードル下げることが大事。
ワンタップバイもかなり良かった!不動産証券化トークンで超注目のREITを500円から買えるのは初めてのサービスかな。
記事から株が買える投資サービス FROGGY(フロッギー) | FROGGY(フロッギー) https://t.co/OwxmkT29h4
— ヒロリー@BlockChainNerd (@hirory10) February 28, 2019
買いたい時にスグ買える仕組みが良いとのこと!
SMBC日興証券に口座を開きました。
お目当ては500円から現物投資できるフロッギー&キンカブ。
家族が入院しているので当分纏まった金額の投資は難しいですが、今までなかなか試せなかったアクティブ型の現物投資を色々試してみようと思います。— RoseNuit (@RoseNuit) April 28, 2019
まとまったお金がないからこそ、フロッギーで始めようとする方が実際にいらっしゃいます!
悪かった所
デメリットを感じた人の声を調査しましたが、見当たりませんでした。
現状、利用している方のほとんどが良さを感じているようです。
しかし、何もかも良い訳ではないので、実際に利用して確かめることが一番ですね。
6. 気になるQ&A
これから日興フロッギーを利用したい方は、次にような点が気になりませんか?
- すでにSMBCの口座を持っている場合は?
- 配当金や優待はいつ貰えるの?
すでにSMBCの口座を持っている場合は?
当社支店コード、口座番号、日興イージートレードのパスワードでログインが可能です。
配当金や優待はいつ貰えるの?
株の保有権利が決まる「権利確定日」から約2ヵ月後に、保有株数に応じた金額が口座に入金されます。
配当金がもらうためには、企業が定める「権利確定日」を含む、4営業日前の「権利付取引最終日」までに、株を購入する必要があります。
ただし、日興フロッギーの当月取引最終日は、「権利付取引最終日」含む4営業日前なので注意しましょう。
優待については、通常もらうことができません。
優待をもらうためには、次の3つを満たす必要があります。
・「権利付取引最終日」を含む、4営業日前までに株を買っておく
・「権利付取引最終日」に単元株化されていること
ただし3つ目に関しては、「権利付取引最終日」に自動で単元株化される設定になっているので、とくに心配する必要はありません。
7. 日興フロッギーの登録方法と使い方
最後に、日興フロッギーの登録と利用の仕方について見ていきましょう。
日興フロッギーの登録はこちらからどうぞ↓
登録方法
口座開設
日興フロッギーを利用するには、SMBC日興証券のオンライントレードサービス「日興イージートレード」の口座を開設する必要があります。
口座開設の方法
①書類を印刷して申し込む
②スマホアプリから申し込む
③資料請求して申し込む
これら3つから選択できますので、 お好きな方法を選んで申し込みましょう。
書類を印刷して申し込む
スマホアプリで申し込む(iOS)
スマホアプリで申し込む(Android)
資料請求して申し込む
今回、一番早くてお手軽なスマホアプリで申し込んでみました!
スマホアプリで申し込む場合
手続きを始める前に以下の内容を確認します。
・運転免許証、マイナンバー(個人番号カードまたは通知カード)、振込先銀行口座の用意
・反社会勢力ではないことの表明・確約
上記の内容が確認でき次第、4つのステップで手続きを行います。
口座開設の手続きの手順
Step1.利用規約の同意
Step2.運転免許証、マイナンバーカードの撮影
Step3.必要情報の入力
Step4.キャリア選択(SMS認証)
Step1.利用規約の同意
SMBC日興証券についての利用規約に同意します。
内容を確認し、全てチェックを入れて、次に進みます。
Step2.運転免許証、マイナンバーカードの撮影
運転免許証、マイナンバーカードの表裏を撮影するのですが、指定された枠にピッタリ納めて撮影しないと読み取ってくれません。
さらに、読み取ってくれたとしても、正確に情報が認識できない場合、再度手続きを行う場合があります。
ちゃんと情報が確認できるように、丁寧に撮影しましょう。
Step3.必要情報の入力
必要情報を入力していきます。
具体的には、次の5つを入力していきます。
・特定口座
・振込先銀行口座
・アンケート(利用目的等)
・収入状況(金融資産の有無、年収等)
・開設口座
ココでは、「特定口座」と「開設口座」のみ見ていきます。
▼特定口座
特定口座の情報を入力します。
特定口座とは、株取引で得た利益の納税手続きを、証券会社にお任せできる口座です。
ご自身の状況に合わせて、特定口座の情報を入力しましょう。
▼開設口座
SMBC日興証券の支店場所や、日興カードの申し込みの有無を入力します。
Step4.キャリア選択(SMS認証)
最後に、SMS認証を行うために、お使いのスマホで契約している回線情報と電話番号を入力します。
格安SIMをお使いの場合は、契約先の会社が利用している回線を確認しましょう。
入力でき次第、送信をタップしてSMSが届いたら、記載されてるURLにアクセスして申し込み完了です!
約1週間後に、口座情報などが記載された書類が届くのを待ちましょう♪
ログイン
書類が届いたら、記載されている
・口座番号
・支店コード
・パスワード
これを入力すれば、ログイン完了です。
晴れて、利用開始です!
使い方
株を買う
FROGGY(フロッギー)で株を購入するには、
- 記事から買う
- 検索して買う
これら2種類存在します。
▼記事から買う
カエルマークが付いた記事は、記事から株をそのまま購入することが可能。
記事で触れられた企業の株情報が、簡単に確認できます。
「フロッギーならそのまま買える」をタップして、購入画面へ移動し、金額か株数を指定して購入しましょう!
▼直接検索して購入する
ページトップの検索バーに気になる企業名を入れて検索すると、検索に引っかかった企業の一覧が表示されます。
そのままタップすると、株の詳細情報が見れます。
詳細情報は以下が確認できます。
日興フロッギーで確認できる株の詳細情報
・株価の変動(3ヶ月、2年)
・株価指標
・時価総額
・PER:単独(株価収益率)
・PER:連結(株価収益率)
・PBR:単独(株価純資産倍率)
・予想配当利回り
・ROE:単独
・年初来高値
・年初来安値
もちろん、「日興フロッギーならそのまま買える」をタップして、スグ株を購入できます。
日興フロッギーの登録はこちらからどうぞ↓
まとめ
日興フロッギーは、大手証券会社SMBCが提供する、記事から上場企業の株500円から買えるサービス。
投資初心者が株を始められるように、あらゆる工夫が施されています。
ただし、短期的な利益ではなく、長期運用を前提としているで、利用する際はコツコツ積立ながら投資することをオススメします。
日興フロッギーをきっかけに、あなたも投資家への一歩を踏み出しませんか?
この記事が参考になれば幸いです。