おつりで投資ができると話題のサービス「トラノコ」。
そんなトラノコでは、あなたが日頃ためている『ANAマイル』でも投資ができちゃいます。
基本的にポイント投資目的での利用はおすすめしませんが、現在トラノコを活用している人には、大変おすすめなサービスなので、活用していきましょう!
この記事では、そんなトラノコのポイント投資のやり方やメリット、注意点について解説しますね。
目次
1. トラノコのポイント投資について
トラノコとは?
トラノコは、「TORANOTEC投信投資顧問株式会社」が運営する投資アプリ。
クレジットカードで買い物をしたときに出る、おつりを自動で投資に回します。
コツコツ投資したお金は、投資のプロ「ファンドマネージャー」がユーザーの希望にそって、自動で投資してくれるという仕組みです。
そのため「投資はしたいけど、難しいことは分からない。。」という人にピッタリ!
手数料には、次の2種類があります。
- 運用報酬(運用金額の0.3%)
- 月額料金(月額300円/年額3600円)
運用報酬がとても低い為、投資のリターンが大きく、投資額が大きくなればなるほどお得な料金形態となっておます。
また、当初3か月間は、月額利用料も出金手数料も無料なので、初心者の方でも利用しやすいです。
トラノコの詳細については、こちらをチェックしてくださいね。
それでは、トラノコのポイント投資について解説していきますね。
トラノコのポイント投資とは?
トラノコはおつりで投資するのが基本ですが、あなたが持っているポイントで投資することもできます。
現在対応しているポイントは下記の通り。
ポイント名 | レート | 毎月の投資上限/下限 |
リアルペイ | 1リアル=0.098円 | 6pt~制限なし |
ジー・ポイント | 1pt=1円 | 5pt~制限なし |
ネットマイル | 2mile=1円 | 10mile~制限なし |
ポイントタウン | 20pt=1円 | 100pt~制限なし |
ANAマイル | 1マイル=0.5円 | ひと月1000マイル |
トラノコのポイント投資のやり方
やり方は簡単です。
(引用:トラノコ公式)
(引用:トラノコ公式)
(引用:トラノコ公式)
2. トラノコのポイント投資のメリット
トラノコのポイント投資には、次のようなメリットがあります。
メリット一覧
- ポイントを将来の資産にできる
- 毎月マイルがプレゼントされるから、効率アップ!
(1)ポイントを将来の資産にできる
ポイントを金融商品に変えることで、ポイントを消費で使う以上の恩恵を享受できます。
ポイントは消費で使うのが普通ですよね?何かを買ったらポイントがつき、そのポイントをまた消費に使う…。
もちろん、活用法として間違っていませんが、少しもったいないです。
金融商品の特徴は、分配金などのキャッシュを生み出すこと。つまり、ポイント金融商品に変えてしまえば、自動でお金を生み出してくれるのです。
トラノコなら、ポイントで投資(金融商品を購入)ができるので、あなたの将来の資産にできるんです。
(2)毎月マイルがプレゼントされるから、効率アップ!
トラノコには、利用するだけでポイントがもらえるサービスがあります。
現在もらえるのは以下の通りです。
ポイントの種類 | 毎月もらえるポイント数 |
nanaco | 毎月20pt+口座開設で3000pt |
ANAマイル | 毎月5マイル+口座開設で700マイル |
dポイント | 毎月15pt+口座開設で3000ポイント |
とくにANAマイルの場合は、投資に使えるのでオススメですね。
(3)ガス代が下がる
トラノコを利用すると、ガス代を年間1,200円減らすことができます。
なぜなら、ガス会社のNICIGASと提携しているからです。
アプリにお客さま番号を入れるだけで、毎月100円割引されます。光熱費とガス代は必ず払わなくてはいけないので、少しでも節約したいもの。
アプリを利用するだけでガス代をお得にできるのは、うれしいポイントですね。
(4)その他、提携銀行でのトラネコ優待サービス
下記の提携銀行のユーザーであれば、専用ページより口座開設すると、さらにお得にトラネコが
利用できますよ。
トラネコforみずほダイレクト サイトへ
トラノコforOKB(大垣共立銀行) サイトへ
トラノコforドコモ口座 サイトへ
3. トラノコのポイント投資の注意点/デメリット
しかし、注意する点もあります。
注意点一覧
- 月額料金がかかる
- キャンセルするときポイントがそのまま戻らない場合がある
注意点1. 月額料金がかかる
最も注意する必要があります。
そもそもトラノコの利用には、月額料金が月300円かかります。
確かにポイントでも投資できますが、投資額が超少額でも300円が徴収されます。
これでは、最悪投資分が手数料で消えてしまい本末転倒。
なので、あくまで「おつり投資」というメインの投資があり、そのおまけとして「ポイント投資」があると考えましょう!
注意点2. キャンセルするときポイントがそのまま戻らない場合がある
ポイントで投資できますが、ときには「やっぱり消費で使いたいから、直前キャンセルしたい」と思うこともあるかもしれませんね。
そんなときに、ポイントがそのまま帰ってこない場合があるので注意しましょう!
ポイント名 | キャンセル後のバック |
リアルペイ | キャンセルした投資金額の数字の10倍のリアルを返還 (100円の投資をキャンセルした場合は1,000リアルの返還) |
ジー・ポイント | 100% キャンセルした投資金額の数字分だけポイントを返還 |
ネットマイル | 100% 投資に利用したポイント(mile)数を返還 |
ポイントタウン | 100% 投資に利用したポイント数を返還 |
ANAマイル | キャンセルした投資金額の分だけトラノコポイントを返還 |
ほんとんど問題ないですが、ANAマイルのみトラノコポイントでの返還です。注意しましょう!
4. 結局、利用すべき?どんな人におすすめ!
結論としては、ポイント投資だけの利用はオススメしません。
なぜなら月額料金がかかるからです。月額300円かかるポイント投資はちょっと・・・という感じです。
ちなみに、同じく月額でポイント投資ができる『SBIネオモバイル証券』は月額200円ですが、毎月200Tポイントがもらえるので、実質的にはほぼ無料です。
トラノコもこのようになれば、いいかもしれませんね。
しかし、すでにおつり投資トラノコを利用している人にとっては有用だと思います。
投資は、基本的に投資金額が増えれば増えるほど、リターンも大きくなります。ポイントは少額にすぎませんが、ちりも積もれば山となると言います。
10年、20年という期間なら立派な資産になっていることでしょう。
とくにANAマイルが利用できるのがいいですよね。ANAマイルは、いままで消費以外の選択肢があまりありませんでした。よくたまるANAマイルを将来の資産にできるのは素晴らしいです。
今、トラノコを活用している人は、ポイント投資も利用して、将来の資産形成を行っていきましょう!
\ポイント投資を始める/
まとめ
トラノコのポイント投資について解説しました。
基本的にポイント投資目的での利用はおすすめしません。
しかし、現在トラノコを活用している人には、おすすめです。
投資は、基本的に投資金額が増えれば増えるほど、リターンも大きくなります。
ポイントは少額にすぎませんが、ちりも積もれば山となります。
ぜひ、導入を検討してみましょうね。