FX

マイメイトの評判がやばい!大損して儲からない?自動売買FXの怪しい口コミやデメリット!

マイメイト(MAi MATE)」についてお調べ中ですね。

マイメイトはインヴァスト証券株式会社が提供する、AI(機械学習)を活用したFXの自動売買サービスです。

マイメイトであなたはAI(マイメイト内では通称AIエージェント)にFXの自動売買をさせ、ほったらかしで儲けることができます。

マイメイトの結論

  • FX自動売買サービスの中で唯一トレンド相場に強い
  • 中長期(数日〜数ヶ月)で大きく儲けられる可能性がある
  • 直感的に運用をお任せできるので、FX初心者の方でも始めやすい

これらを踏まえて、マイメイトは

  • 中長期(数日〜数ヶ月)で大きく儲かる可能性のあるFX自動売買サービスを利用したい人

におすすめです。

トレード期間における表現について

当記事では1日以内を"短期"としています。同様に、日を跨ぐ数日単位を"中期"、数ヶ月以上の単位を"長期"と表現しています。

この記事では、マイメイトについての概要を説明した後、なぜマイメイトが中長期(数日〜数ヶ月)で大きく儲けられるのかをご説明します。

その上で、デメリットや世間の評判弊サイトがマイメイトの実取引開始後(2022年1月〜)すぐにお金を預けて運用してみた成果なども併せてご紹介。

始め方まで丁寧に解説していますので、ぜひ参考にしてください。

当記事は、マイメイトのサービス提供元であるインヴァスト証券株式会社に不明点や深掘りしたい点を独自取材した上で、提供されております。

1. マイメイトとは?まずは特徴を押さえよう!

マイメイトのメイン画像

まずは、マイメイトの特徴を知りましょう。

マイメイトはインヴァスト証券株式会社が提供する、AI(機械学習)を活用したFXの自動売買サービスです。

まず、あなたはマイメイト上で、AIを搭載したキャラクター(AIエージェント)を作成するこができます。

マイメイトキャラクター全員集合

AIエージェントは1日に1回あなたに今どのようなトレードを行うべきかのアドバイスをメールで送ってくれます。

そして、あなたはこのAIエージェントにトレードを代行(自動売買)させることができます

また、マイメイトでは他人のAIエージェントを借りて分散投資を行うこともできます。

分散投資の画像

<マイメイトの概要表>

運営会社インヴァスト証券株式会社
利用料無料
売買手数料無料
最小取引数量5,000通貨
ファンド機能の場合1,000通貨
投資方法と投資方針強化学習型AI選択+自動売買
スプレッド変動性
投資助言報酬1千通貨毎に1円(税込)
※スプレッドに含まれます。
※スプレッドゼロモードの場合は投資助言報酬は無料
AIが取引する通貨ペア数AIエージェント1体につき1ペア
AIの取引頻度1日に1回
※4時,8時,12時,16時,20時,24時から順次
取引可能な通貨ペア16通貨ペア(米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、カナダドル/円、ユーロ/米ドル、スイスフラン/円、NZドル/円、南アランド/円、豪ドル/米ドル、英ポンド/米ドル、米ドル/スイスフラン、NZドル/米ドル、ユーロ/英ポンド、ユーロ/豪ドル、豪ドル/NZドル)
※ファンド機能は南アランド/円なし
取引形態店頭為替証拠金取引
個人の場合レバレッジ最大25倍
AIが参照するテクニカル指標1. 移動平均
2. RSI
3. ボリンジャーバンド
4. ストキャステックス
5. エンベロープ
6. MACD
7. 一目均衡
8. パラボリック
9. サイコロジカルライン
10. ATR
11. ADX
12. モメンタム
その他の特徴ポイント制度あり
法人口座開設可能

2023年7月からファンド機能が追加

マイメイトのファンド機能とは、予め決めた設定に合致したエージェントを自動で採用/入替しながら運用できる機能

ファンド機能の実装により、予めエージェントの入れ替え条件を設定しておけば、自動的に入れ替えてくれるので運用の手間が減ります。

ファンド機能は、自分で設定する他、他のユーザーが作成したファンドを選択することもできます。

ファンド機能取引通常(手動)取引
エージェントの入れ替え自動手動
エージェント選択の自由なし
(自動的にエージェントが選択される)
あり
(好きなエージェントで運用できる)
最小取引数量0.1lot(1,000通貨)0.5lot(5,000通貨)
最低運用資金量
※エージェント1体稼働の場合
数千円程度〜数万円程度〜
取引可能な通貨ペア15通貨ペア16通貨ペア
おすすめな人・エージェント選択に自信がない方
・少額から運用したい方
・自由度高くエージェントを選びたい方
マネとも!管理人
マネとも!管理人
エージェントを選択する必要なく、少額から運用できるため、初心者にはファンドがおすすめです

弊サイトが運営会社であるインヴァスト証券に行った独自取材でも下記のような発言がありました。

インヴァスト証券としては、初心者の方にファンド機能を使った取引をおすすめしたいです。エージェントを複数稼働させることによって、運用の安定化が期待できます。

引用:【取材】マイメイトのファンド機能って大丈夫なの?シビアなことを直接聞きました!-インヴァスト証券株式会社様

ファンド機能については「マイメイトのファンド機能はいくらから運用できる?最低金額や使い方、設定方法を解説」で解説。

運営会社が怪しい?取材もして徹底検証!

マイメイトはインヴァスト証券式会社が運営しています。

インヴァスト証券株式会社はしっかりと金融庁から認可を受けて業務を行なっているので、無免許業者ではなく安心です。また、資本金30億円と経営基盤はしっかりしています。

【インヴァスト証券株式会社の概要】

住所東京都中央区東日本橋一丁目5番6号
代表取締役社長伊藤 誠規
資本金30億円
金融商品取引業者登録関東財務局長(金商)第26号 平成19年9月30日
加入協会一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
加入保護基金日本投資者保護基金

加えて、弊サイトはインヴァスト証券株式会社にも直接企業取材を行い信頼できるかどうかをヒアリングしました。

\まずはこちらから最新情報をチェック/

マイメイトの公式サイトを見てみる

口座開設は最短5分

2. 大損した?儲からない?実稼働結果とユーザーの運用実績

実際に私はマイメイトが実取引を開始した2022年1月から運用をしています。

効率的な運用の再考のため、一時的に運用を停止することもありましたが、2023年7月にファンド機能が登場し、より少額からマイメイトを稼働させることができるようになった(必要証拠金1万円程度)ことで運用を再開しました。

ファンド機能については「マイメイトのファンド機能はいくらから運用できる?最低金額や使い方、設定方法を解説」で解説しています。

現在1つの自作ファンドおよび3つの他の方が作られれたファンドで運用しており、これまでの全期間の運用成績は下記の通り。

<合計実現損益一覧>

運用期間実現損益
2023年8月5日〜8月31日-3,617 円
2023年9月1日〜9月30日-1,845円
2023年10月1日〜10月31日稼働中
合計-5,462円(負)
マネとも!管理人
マネとも!管理人
現在トータルではマイナスの運用成績となっております。次に今月の稼働状況をお見せします。

2023年10月20日更新!今月の運用成績

<2023年10月の稼働状況>

ファンド名稼働推奨証拠金額成績(2023年10月1日〜10月20日)
評価損益期間実現損益
未来型5通貨ペア-改(自作)5万円-112円-1,317円(負)
tamo3ファンド(他作)3万円-144円+1,573円(勝)
AI道場lite(他作)1万円 -
利獲発保(他作)3万円+2,990円-
合計11万円+1,187円(勝)
マネとも!管理人
マネとも!管理人
2023年10月の運用成績は現在プラスです!

現在運用中のファンド一覧

それぞれのファンドの詳細については下記を参照ください。

※運用中のファンドは見直し等のため、変更もしくは停止する可能性があります。

過去の検証運用の結果や実績、運用ポイントなどについては「マイメイト実取引は儲かる?実際にやってみた成績と攻略ポイント」にまとめていますので、合わせてご覧ください。

今週のユーザーの運用実績(2023年10月20日更新)

今マイメイトで運用を行っている方の口コミをツイッターで集めてみました。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【ポイント2倍】マイメイトのキャンペーンを使ったお得な始め方(やり方)【2024年1月更新】

続きを見る

\まずはこちらから最新情報をチェック/

マイメイトの公式サイトを見てみる

口座開設は最短5分

3. マイメイトの強みを理解する上で知っておくべきFXの知識

まず最初にマイメイトの強みを理解する上で知っておくべきFXの知識をご紹介します。

FX投資では、レンジ相場よりもトレンド相場を狙うべき!

まず、そもそもFX投資には大きく2つの相場があります。

「トレンド相場」と「レンジ相場」です。

FX投資では、基本的に「トレンド相場」での利益を狙うのがおすすめです。

トレンド相場とは?

トレンド相場とは、為替レートが一方向に動いている相場ことです。

下記のオレンジ色の線を見てください。このような上昇傾向の場合は、上昇トレンドと言います。逆に下降傾向の場合は、下降トレンドです。

トレンド相場のチャート例の画像(トレンド相場の例:ドル/円 2022年3月〜6月)

トレンド相場には、トレンド(相場が上向きか、下向きか)が分かっていれば、トレンドが継続する限りは大きな利益を狙えるという特徴があります。

トレンド相場なら数日単位でも大きく儲けられる!

そもそもトレンド相場には、

  • 数日単位の中期のもの
  • 月、年単位の長期のもの

と、長さが様々です。

トレンド相場の波に乗ることに成功した場合、数日単位で大きく儲けられる可能性があります。

短期のトレンド相場の画像(短期のトレンド相場例:ドル/円 8月15日〜8月19日)

レンジ相場とは?

レンジ相場とは、為替レートが一定の価格帯を行き来する相場のことです。

下記の図を見てください。オレンジ色の線が平行調になっていると思います。

この場合、相場は一定の幅(レンジ)で小さな上げ下げを繰り返すレンジ相場と言います。

レンジ相場のチャート例の画像(レンジ相場の例:ドル/円 2022年1月〜3月)

レンジ相場には、相場のレンジ(幅)が分かっていれば、そのレンジが継続する限り、コツコツを利益を稼げるという特徴があります。(レンジの下で買って、上で売るを繰り返せばいいから)

ただし、あくまでレンジの範囲内でしか稼げないので、大きく稼ぐことは難しい特徴があります。

なぜレンジ相場ではなく、トレンド相場で利益を狙うべきか?

FX投資で利益を上げるに重要な考え方として「FXでは勝率は3~4割程度で良い」というのがあります。

小さく負けて、大きく勝つというのがFXトレードの原則です。

つまり、重要なのは勝敗の数ではなく、トータル実績でプラスになるかどうかです

ですので、大きな利益を狙いやすいトレンド相場で勝負した方が、トータルで勝ちやすくなります。

\口座開設&条件達成で最大2.5万円獲得/

マイメイトの公式サイトで口座開設する

当サイトからの登録でマイメイトポイント+10,000ptの特典付き

4. マイメイトはトレンド相場に強い!既存の自動売買FXと特徴を比較

ここでマイメイトの自動売買における立ち位置を明らかにするために、既存の有名自動売買FXサービスとマイメイトの特徴を比較した表を作成しました。

サービス名マイメイトトライオートFXトラリピみんなのシストレ
イメージ
対象初心者初心者〜中級者初心者〜
アルゴリズムAI(機械学習)プログラムプログラムプログラム
トレンド相場
レンジ相場

この表から、マイメイトはトレンド相場に強いことがわかります。

また、初心者向きという点やトレードのアルゴリズムにAI(機械学習)を活用している特徴もあります。

※なぜ初心者向きなのかという点は、「5. マイメイトをおすすめする理由とは?メリットを解説」で後述。

初心者でも数日単位で大きく儲けられる可能性があるのはマイメイトだけ!

実はマイメイトが提供されるまでは、トレンド相場に強い初心者向き自動売買FXサービスはありませんでした

初心者でも扱いやすい自動売買FXサービスはありますが、既存のものはほぼ全てレンジ相場に強いものばかり

レンジ相場で勝ち続けるには、レンジ(幅)の細かい調整が必要です。この緻密な修正はプログラムに任せるほうがむしろ賢いと言えます。

ただし、レンジ相場は大きく稼ぐことには向いていません

一方で、マイメイトはトレンド相場に強いので、数日単位でも大きく儲けられる可能性があります。

\まずはこちらから最新情報をチェック/

マイメイトの公式サイトを見てみる

口座開設は最短5分

5. なぜマイメイトはトレンド相場に強いのか?

結論!買い売りの適切なタイミングを機械学習しているから

なぜ、マイメイトがトレンド相場に強いのかというと、マイメイトは利益を最大化させることを目的に、いつ買ったり売ったりすべきかという"最適な売買のタイミング(FX用語でポジション管理)"を学習しているからです。

例えば、「相場がこのような条件の場合は、このように取引を行えば、利益が大きく発生しやすいだろう。」とAIが判断し、取引を行います。

これは、弊サイトが運営会社であるインヴァスト証券に対して行った取材内容から明らかになりました。

マイメイトのAIエージェントは、相場状況に応じて「どのようにポジションを管理すれば利益を狙えるか?』という点に着目して、過去の相場を何度も繰り返し学習します。

引用:【取材】マイメイト(MAi MATE)は一般的な自動売買FXと比べて何が特別なのか?-インヴァスト証券株式会社様

そして、利益をできるだけ大きくできる相場は「トレンド相場」です。

つまり、マイメイトはトレンド相場に強いのです。

どのように機械学習しているのか?

ここでマイメイトの機械学習をさらに深掘りしていきましょう。

いくらトレンド相場に強くても勝ち続けられるのかという視点があると思います。

実際、全期間にわたって勝ち続けられるトレーディング手法はないと言われていますので、トレーディング手法を都度見直すことが重要です。

そこで、マイメイトでは、AIがトレードの学習を開始する際、まず始めに複数の分身を作成します。その分身達に自由にトレードを行わせ、本体AIにその結果と知見を伝達します。

これを繰り返していくことで、相場状況が変わっても、その状況の変化を学習し、対応していくことが可能になっています。

<継続学習の具体的な図>

マイメイトの機械学習の様子の画像(引用:インヴァスト証券株式会社)

\まずはこちらから最新情報をチェック/

マイメイトの公式サイトを見てみる

口座開設は最短5分

6. マイメイトをおすすめする理由とは?メリットを解説

ここからはマイメイトをおすすめする理由をさらに深掘りしてご紹介していきます。

私がマイメイトをおすすめするのは、以下5つの理由からです。

メリット一覧

  1. 初心者でも始めやすい
  2. 運用に手間がかからないから楽
  3. トレンド相場に強いから短期でも儲けられる可能性がある
  4. 損切りをしっかり行ってくれる
  5. 事前にしっかりシミュレーションをして始められる

(1)初心者でも始めやすい

マイメイトではトレードを行う際は、AIエージェントを選択します。

その際、見るべき指標が簡潔で初心者でも選びやすいように工夫されています。

そのため、初心者でも非常に始めやすいです。

AIエージェントごとに下記の指標があります。

  • ランク:D〜Sまであり、Sが最高
  • 最大DD:過去1年間で最も下落幅の大きかった数値
  • 勝率:利益だった取引の割合
  • 平均利益:利益の平均値
  • 平均損失:損失の平均値
  • 取引回数:過去一年間に決算取引を行なった回数

AIエージェントのステータス画像

加えて下記のデータも閲覧できます。

損益曲線:過去の実績の具体的な推移

AIエージェントの成績画像

決済履歴:過去に決済を行った結果一覧

AIエージェントの過去取引画像

例えば、

  • とりあえずランクは最高のSにしとこう
  • あまり損したくないからDDは低めを選ぼう
  • 過去の損益曲線が右肩上がりの方が今後も利益を上げれそうだな

と直感的にエージェントを選択することができます。

一般的なFX取引のように「この相場がこういう形だから、こういうポジションをとって。。。」と難しいことをする必要はありません。

ファンド機能の追加でより初心者が始めやすく

ファンドをタップすると、稼働できるファンド一覧が表示されます。

ファンドでは、エージェントが既に選ばれて分散投資されています。

ファンド選択する場合は、基本的に組入金額に注目しましょう。マイメイトは有効比率が200~300%が良と言われています。

例えば、現在10万円あるなら、5万円のファンドを起動するのが良いでしょう。

マネとも!管理人
マネとも!管理人
エージェントを選択する必要なく、金額指定で簡単に運用できるため初心者でも始めやすいです

(2)運用に手間がかからないから楽

マイメイトは、AIエージェントを起動させれば基本的には運用をお任せできるのでとってもです。

また、AIが継続して学習して相場の状況に合わせたトレードを行ってくれるので、自分自身で相場の分析を行う必要もありません

(3)トレンド相場に強いから短期でも儲けられる可能性がある

マイメイトはトレンド相場に強いために、大きく利益を得られる可能性があります。

なぜなら、トレンド相場では相場が大きく動くため、その分大きな利益を得られるからです。

また、トレンドの波に乗ることで、数日単位で大きく稼ぐことが可能です。

(4)損切りをしっかり行ってくれる

これから始められる方の中には、AIエージェントが損失を出し続けたらどうしようと心配になる方もいらっしゃるかもしれません。

マイメイトのAIエージェントは損切りもしっかり行うようになっています。

そのため、気づいたら、損失がめちゃくちゃ膨れ上がっていったということにはなりにくいでしょう。

また、マイメイトのAIエージェントは1体につき1つしかポジションを持ちません。そのため、AIエージェントが複数ポジションを持って、まとめて大損ということもありません。

(5)事前にしっかりシミュレーションをして始められる

事前にしっかりシミュレーションし戦略を組め点も良いです。

マイメイトでは、自分のAIエージェントだけでなく、他人のAIエージェントも借りられます。

他人のAIエージェントの過去の運用実績などの情報も見れるので、どのAIエージェントを選ぶべきかを事前にしっかり吟味できます

例えば、エージェントの損益曲線を見ることで、損益のイメージを把握できるでしょう。

ファンド機能でもしっかりシミュレーションができる

ファンドごとにも過去のシミュレーション結果を閲覧できます。

\まずはこちらから最新情報をチェック/

マイメイトの公式サイトを見てみる

口座開設は最短5分

7. マイメイトは本当に大丈夫?デメリットを紹介

なんだかマイメイトで利益が出せそうな感じもしますが、デメリットもあります。

しかし、対策もできますので、そちらもご紹介します。

この点について解説していきます。

デメリット一覧

  1. 値動きが激しい
  2. 始めてみないとわからない、想定外の損失も!?
  3. レンジ相場に弱い傾向がある
  4. FXの知識が身につきにくい

デメリット1. 値動きが激しい

FX投資そもそものデメリットとして値動きが非常に激しいという特徴があります。

FX投資は基本的に自己資金にレバレッジを掛け、大きく利益を出すことを目的としています。

大きく利益を出せるということは同時に、同じくらいのリスクを背負うことになります。

特に、マイメイトはレバレッジ25倍でトレードすることになる(株価が1円下落したら25円損するイメージ)ので、非常に大きな値動きになることが予測されます。

ここで重要になるのが、リスク管理の目安になる証拠金の管理です。

FX投資における証拠金の管理とは?

FX投資では、負けの場合も想定して資金を準備しておく必要があります。

この負けを想定して用意しておくお金のことを証拠金と言います。

この証拠金がないと、マイナスになった際に運用が途中で強制的に利確(専門用語でロスカット)してしまい再起することができなくなります。

いくらの証拠金を用意すればいいのかについては、マイメイトでAIエージェントを選んだ時に表示される「バランスメーター」を活用すると良いでしょう。

バランスパラメーターの画像

このバランスメーターの「資金効率」が「とても良い」と表示される範囲内なら、比較的余裕分は確保できていると言えます。

デメリット2. 始めてみないとわからない、想定外の損失も!?

自動売買FXサービスでは当たり前のことですが、実際に始めてみないことにはどうなるわからないという点があります。

ただし、右も左もわからずプログラムを起動させるというわけではなく、マイメイトではじっくり事前にどのAIエージェントを選ぶべきかを吟味することができます

また、マイメイトは1ポジションだけを新規ポジション→決済→新規ポジションとトレードするので資金管理もシンプルかつ、損切りもしっかり行うとされているので、想定以上の損失が発生する機会は少ないかもしれません。

デメリット3. レンジ相場に弱い傾向がある

マイメイトはトレンド相場に強い反面、どちらかというとレンジ相場に弱い側面があります。

これには幾つかの理由が考えられます。

  • そもそも利益の最大化を目的にするマイメイトとレンジ相場の相性が悪い
  • 現状のユーザーが、AIが参照するテクニカル指標がMA(移動平均線)などのトレンド系に偏っている傾向が強い

実際、2020年6月、マイメイトFX総合指数がマイナス46.1pipsとなっていますが、これを公式サイトではレンジ相場が続いためと解説されています。

マイメイトFX総合指数の画像

この対策としておすすめなのが、トレンド傾向にある通貨ペアを選ぶという方法です。

2022年8月現在、日本円の相場変動が激しいので、現在は日本円ペアもしくはEUR/USD、GBP/USDなどがトレンド傾向にありオススメです。

どの通貨ペアを選ぶかは、相場の状況によって異なってきます。

ちなみに、現在はレンジ相場に弱い傾向にありますが、今後MACDなどのレンジ相場で参照すべきテクニカル指標を分析するAIエージェントが増えてくれば、レンジ相場を得意とするAIエージェントが誕生する可能性は十分にあります。

デメリット4. FXの知識が身につきにくい

マイメイトはAIに運用の全てお任せしている特徴上、なぜこの取引を行ったかの判断基準が分かりにくい特徴があります。

裁量取引(自分でFX)を行う場合、損失が発生した際になぜ負けたのかを分析することが次の勝ちにつながります。

しかし、マイメイトでは取引の判断基準が分かりにくいため、そもそも戦略を立てるのが難しいというデメリットがあります。

ですので、裁量取引ができる人が活用するメリットはあまりないと言えるかもしれません。

どちらかというと、FX投資にあまり慣れていない方がおまかせで運用したい際に活用するのが向いています。

マネとも!管理人
マネとも!管理人
ちなみに、いくつかわかっている攻略ポイントもあります(「マイメイトを始める前に知っておきたい運用ポイント一覧」で解説)ので、実際に稼働させる場合は、そのポイントを参考にしてみてください。

\まずはこちらから最新情報をチェック/

マイメイトの公式サイトを見てみる

口座開設は最短5分

8. マイメイトの世間の口コミ・評判

ここで実際にマイメイトを利用されている方の口コミをご紹介します。

すると思っていた以上に利益を上げている方が多く、やはりトレンド相場に強いという声が目立ちました。

他にも、

  • 自分でやるより優秀
  • 損切りをしっかりしてくれるのが良い

という声もありました。

実際に利益を上げている方の口コミ

 

 

 

トレンド相場に強い

 

勝率が適正である

マネとも!管理人
マネとも!管理人
FX投資はそもそも勝つ人と負ける人が出る投機なので、実際に勝っている人は25%程度と言われています。その数値と一致しているから、妥当性はあるよねというコメントです。

損切りをしっかりしてくれるから良い

 

自分でやるより優秀

\口座開設&条件達成で最大2.5万円獲得/

マイメイトの公式サイトで口座開設する

当サイトからの登録でマイメイトポイント+10,000ptの特典付き

9. マイメイトはこんな人にオススメ

ここまでの内容を踏まえて、結局どのような方にマイメイトは向いていると言えるでしょうか?

具体的にはマイメイト次のような方に向いていると言えます。

こんな方におすすめ

  • FX投資初心者の方
  • 中長期(数日〜数ヶ月)の運用で大きく儲けたい方
  • FX投資に手間をかけたくない方
  • 他の自動売買サービスとのリスク分散に活用したい方

\まずはこちらから最新情報をチェック/

マイメイトの公式サイトを見てみる

口座開設は最短5分

① FX投資初心者の方

マイメイトにはFX投資初心者でも始めやすいという特徴があります。

自動売買を行う際は、AIエージェントを選ぶことになりますが、見るべき指標が簡潔で初心者でも直感的に選べるようになっています。

簡単な指標のみをベースにAIエージェントを選べばいいため、高度なFXに関する知識は事前に必要ありません。

②中長期(数日〜数ヶ月)の運用で大きく儲けたい方

マイメイトはトレンド相場に強い特徴があります。

トレンド相場の強みは、数日単位でも利益をたくさん取れる可能性があることです。

ですので、とにかく中長期(数日〜数ヶ月)でっぽり儲かる可能性があるFX自動売買サービスを探している方にはおすすめできます。

③ FX投資に手間をかけたくない方

自動売買という特性上、ほったらかいでいいので、とにかく手間なくFX取引を行いたい方にはおすすめできます。

また、AIの継続学習という特徴から、相場の状況に合わせたトレードを行ってくれるので自分自身で相場の分析などを行う必要もありません

このような点に魅力を感じる方には向いているでしょう。

④ 他の自動売買サービスとのリスク分散に活用したい方

他の自動売買FXサービスとのリスク分散に活用するのも良いでしょう。

特に、既存のFX自動売買サービスの多くがレンジ相場で勝てるようにプログラムされています。

下記のようなレンジ相場に強い自動売買サービスを活用されている方は、リスク分散としてトレンド相場に強いマイメイトにも投資を行うのは良い方法だと思います。

  • トライオートFX
  • トラリピ
  • ループイフダン
  • みんなのシストレ

\まずはこちらから最新情報をチェック/

マイメイトの公式サイトを見てみる

口座開設は最短5分

10. マイメイトを始める前に知っておきたい運用ポイント一覧

これから、実際にマイメイトでトレードを行いたい!と考えている方も多いと思います。

そこで、実際にどのような点に注意してマイメイトでトレードを行うべきかを解説しますので、ぜひ参考にしてください。

運用ポイント一覧

  1. 5体以上の分散投資は実績が安定する
  2. トレンドが発生しやすい通貨ペアを選ぼう
  3. 通貨ペアの相関関係も意識して複数選ぼう
  4. 相場に合わせてテクニカル指標を選ぼう
  5. エージェントの累積曲線(Sクラス,Aクラス)を確認しよう
  6. 利益確定は手動,損切りは自動がおすすめ
  7. 利益確定は基本的にAIエージェントに任せよう
  8. 余裕を持った証拠金管理を心がけよう

順番に見ていきましょう。

ポイント1. 5体以上の分散投資は実績が安定する

まず、リスク分散の概念から複数の通貨ペアに分散させましょう!

実際に、マイメイト公式は5種類以上の通貨ペアに分散投資を推奨しています。

理由としては、通貨ペアを1~2種類程度で運用するケースに比べ、5種類以上分散させて運用する方がリターンとリスクの振れ幅は小さくなるからです。

実際に上記表を見てみると、5種類の通貨ペアを境に標準偏差があまり変わらないことがわかりますね。

ですので、現在2通貨ペアなどで取引されている方は、エージェントをプラスした方がいいと思います。

<補足> 始めたばかりの頃は、他人のAIを借りよう

分散投資に関連しますが、マイメイトに自動売買をお任せしようと考えている方は、他人のAIを借りた方が良いです。

というのも、作成したばかりのAIエージェントは半年程度の機械学習では損失を抱える可能性が高いからです。

下記は、インヴァスト証券が公開している、日数に対する勝率の変化を表したグラフです。

日数が経つにつれて、勝率がよくなっているのがわかると思います。

もし自分が運用中のAIエージェントが生まれたばかり(数ヶ月程度)の場合は、半年程度経ったものへの見直しが必要かもしれません。

※目安学習期間:4ヶ月〜半年以上

ポイント2.トレンドが発生しやすい通貨ペアを選ぼう

マイメイトはその特性上、トレンド相場に強いので、現在比較的トレンド傾向にある通貨ペアを選ぶべきです。

マイメイトのエージェントが得意とする相場は、活発な値動きがあるトレンド相場です。取引量が多い通貨ほど、トレンドが起きやすいです。

通貨ペア特徴
ユーロ/米ドル(EURO/USD)取引量世界1位
ドル/円(USD/JPY)取引量日本一,世界2位
ポンド/ドル(GBP/USD)取引量世界3位

自分でどの通貨ペアを選べばいいのか分からないという人は、マイメイトで紹介されているおすすめ通貨を参考にしてください。

ここで提案されるのは、年間の平均総合損益(実現損益+評価損益)TOP100の「エージェント」から、成績上位8個の通貨ペアをもとに選出

エージェント選択画面から、「運用アドバイス」をクリックして確認できます。

ポイント3.通貨ペアの相関関係も意識して複数選択しよう

通貨ペアには「ある通貨ペアが上昇すると、別の通貨ペアも上昇する」傾向がある相関関係「ある通貨ペアが上昇すると、別の通貨ペアは下落する」傾向がある逆相関関係があります。

相関関係を考慮して複数の通貨ペアを持つことにより、急激な損益の拡大を抑えることができる場合があります。

正の相関があるほど、同じ値動きの傾向があります。負の相関があると逆の値動きの相関があります。相関が0に近いと、値動きに影響されない傾向があります。

通貨ペアの相関係数はこちらのサイトがよくまとまっています。

相関関係はあくまで傾向であり、絶対的なものではないため注意が必要です

ポイント4.相場に合わせてテクニカル指標を選ぼう

エージェントのテクニカル指標は、移動平均・RSI・ボリンジャーバンド・ストキャスティクス・エンベローブ・MACDの6種類があります。

6種類のテクニカル指標は、大きくトレンド系とオシレーター系に分けられます。

  • トレンド系:移動平均・ボリンジャーバンド・エンベローブなど
  • オシレーター系:RSI・MACD・ストキャスティクスなど
テクニカル指標特徴使い所
トレンド系トレンドの流れが分かる数週間〜数ヶ月の相場
オシレーター系トレンドの勢いが分かる数日程度の相場

トレンド系の指標は、上がり基調か、下がり基調かトレンドの流れを見ます。振れ幅が大きく上昇下降するなど、方向性がはっきりする相場の場合はトレンド系の指標を持つエージェントが役立ちます。

オシレーター系の指標は、どれぐらい買われているか、売られているかトレンドの勢いを見ます。相場が一定のレンジ内で動き、あまり値動きが無い相場の場合は、オシレーター系の指標を持つエージェントが役立ちます。

ポイント5.エージェントの累積曲線(Sクラス,Aクラス)を確認しよう

損益曲線を確認し、現在の相場で活躍できるのか確認しましょう。期間を過去30日間に設定すれば、「目先の相場における『エージェント』のトレード成績の推移」を確認でき、1年間に設定すれば、「中長期間の相場における『エージェント』のトレード成績の推移」を見ることができます。

過去から現在にかけて、右肩上がりにオレンジの累積損益が増えているほど取引が上手くいっているエージェントになります。Sランク,Aランクの中で、なだらかな累積曲線になっているエージェントを選ぶのがおすすめです。

急激な右肩上がりや極端な曲線は、トレンド時は強い傾向にありますが、取引が極端になる傾向があるため、損失も大きくなる可能性があるので注意しましょう。

ポイント6.利益確定は手動,損切りは自動がおすすめ

*ポイント6について検証中なため、取引の方針として参考ください。

マイメイトでは、利益確定はルールを決めて(利益が〇万円になったら利益確定など)手動で行った方がいいと考えています

というのも過去の傾向を分析すると、勝てる時と勝てない時の波が激しすぎるからです。

利益がある状態で放置をしていると気づいたら損失だらけになっている可能性があります。

実際に検証した方がおり、これによると手動決済の方が実績が良いというデータがあります。

<補足>損切りはどうしたらいい?

私の経験上、マイメイトは割と損切りが早い傾向があると思います。これはマイメイトのエージェントのリスクの状態によりますが、「リスク回避」のエージェントについては特に損切りが早いです。この点を考えると、損切りはエージェントに任せていてもいいと感じています。

<補足>重要な経済指標の発表がある場合、事前に利益確定or損切りをした方がいい場合も

弊サイトの過去の運用成果から、エージェントは消費者物価指数などの為替に大きな影響を与える経済指標の発表による衝動的な変動に弱い傾向があることがわかっています。

そのため、特にオシレーター系のテクニカル指標で運用している場合、比較的短い期間での入れ替えが必要となる傾向にあるため、重要な経済指標の前には利益確定および損切りを行った方が良いこともあります。

ポイント7.エージェントの頻繁な入れ替えはできるだけ避けよう

また、マイメイト1体の運用期間の目安は2~3ヶ月程度とするのが良いと言われています。

「最近負けまくっているなぁ」という一過性の理由でマイメイトの運用を止めたり、AIエージェントを頻繁に変えたりはしない方がいいと思います。

なぜなら、私のように1ヶ月目が大損でやめてしまい、もしそのまま続けてたら2ヶ月目はそれを超える爆益だったということもあるからです。

ですので、基本的には2~3か月を目安に通貨ペアを見直し、その間利益が生まれたり、損を出したりを繰り返しながら、最終的にプラス収益を目指す方向性が良いでしょう。

ポイント8. 余裕を持った証拠金管理を心がけよう

FXは、その特性上レバレッジをかけた取引を行うことで、大きな金額の取引を・少ない証拠金で取引します。

そのため、リスク管理の観点から証拠金の維持はしっかり行いましょう!

もし、今の証拠金が不安な方は「バランスメーター」を参考にすると良いでしょう。

基本的には、資金効率 が「とても良い」以上だと良いでしょう。

証拠金の目安は?

どれくらいの証拠金を考えておけばいいの?と気になる方もいらっしゃると思います。

AIエージェントは1体あたり、最低取引数量が5,000通貨に設定されています。

例えば、2022年8月上旬の米ドル/円は1ドル=135円前後です。この場合、5,000通貨の取引における最低限必要な資金は2万7000円程度です。

だた、稼働に必要な資金だけだと損をした時にロスカットがかかる可能性があるので証拠金が必要です。

目安としては3倍。つまり、8万円程度を入れておくのがオススメです。

つまり、5体のAIエージェントに分散投資を行う場合、必要となる目安の証拠金は稼働に必要な資金+余裕分で25〜40万円程度となります。

\まずはこちらから最新情報をチェック/

マイメイトの公式サイトを見てみる

口座開設は最短5分

マイメイトまとめ

マイメイトについて解説しました。

マイメイトは数ある初心者向けFX自動売買サービスの中で唯一トレンド相場に強いサービスです。そのため、中長期(数日〜数ヶ月)大きく儲けられる可能性があります。

また、初心者の方でも直感的にAIエージェントを選択し、運用をお任せできるので始めやすくなっています。

特に下記のような方に適しています。

こんな方におすすめ

  • FX投資初心者の方
  • 中長期(数日〜数ヶ月)で大きく儲けたい方
  • FX投資に手間をかけたくない方
  • 他の自動売買サービスとのリスク分散に活用したい方

まずは、口座開設を行い、いろいろなAIエージェントを観察して、実際に自分が運用をお任せした際の想像を膨らますところから始めてみると良いと思います。

口座開設する際は、ぜひお得なキャンペーンを利用してくださいね。

↓お得な始め方の詳細を知る↓

【ポイント2倍】マイメイトのキャンペーンを使ったお得な始め方(やり方)【2024年1月更新】

続きを見る

\まずはこちらから最新情報をチェック/

マイメイトの公式サイトを見てみる

口座開設は最短5分

<補足①>マイメイトの失敗しない口座開設方法

マイメイトを始める方法をわかりやすく解説します。

具体的には、基本的に下記のフローで取引を開始します。

  1. インヴァスト証券の口座開設
  2. マイメイトにログイン
  3. 入金
  4. 取引開始

ここではまず、新規登録(口座開設)について触れていきます。

失敗しない口座開設手順

  • ステップ1:<重要>当サイト経由で口座開設を申し込む
  • ステップ2:お客様情報を入力する
  • ステップ3:本人確認を行う
  • ステップ4:郵送書類に書かれたパスワードでログインする

口座開設するときの参考にしてください。

ちなみに口座開設のお申し込み自体は『無料』です。

ステップ1.口座開設を申し込む

当サイトから「無料口座開設画面」に移動すると、以下の画面となります。

\こちらから口座開設/

マイメイトの公式サイトで口座開設する

口座開設は最短5分

ステップ2:お客様情報を入力する

「無料口座開設はこちら」を押すと、お申し込みフォームの入力画面になりますので、入力していきましょう。

お客様情報入力の画像

ステップ3:本人確認を行う

個人情報の入力が終わった下に、本人確認書類のアップロード画面がありますので、こちらから本人確認書類とアップロードしましょう。

アップロード前の画像

本人確認書類としては、下記が有効です。

  • 各種運転免許証
  • パスポート ※2020年2月3日以前に交付されたものに限ります
  • 在留カード
  • 外国人登録証明書
  • 住民基本台帳カード
  • マイナンバーカード

個人資料アップロードの画像

ステップ4:郵送書類に書かれたパスワードでログインする

1,2日程度で家に書類が届きますので、そちらに掲載してあるパスワードを入力すれば口座開設の全てのフローは完了します。

ログイン画面の画像

こちらでは、キャンペーン情報や始め方を簡単に解説しましたが、キャンペーンを活用したお得な始め方や失敗しない口座開設方法の詳細、実取引の方法など、より詳しく知りたい方はこちらも合わせてお読みください。

【ポイント2倍】マイメイトのキャンペーンを使ったお得な始め方(やり方)【2024年1月更新】

続きを見る

\こちらから口座開設/

マイメイトの公式サイトで口座開設する

口座開設は最短5分

<補足②>実取引の方法とエージェントの作成方法を解説

最後に、口座開設後、マイメイトにログインすることで下記を行えます。

  1. 実取引(自動売買)
  2. エージェントの作成

この方法を解説します。

(1)実取引(自動売買)の方法

自分や他人のエージェントを活用して、実取引を行うこともできます。

まずは、インヴァスト証券の口座に入金を行います。

口座連携の画像

入金が確認できたら、エージェントを探します。

エージェント探しの画像

いいエージェントが見つかったら、「エージェントを稼働する」をタップしましょう!これで完了です。

エージェントを稼働するの画像

エージェントの稼働状況はマイページから簡単に確認できます。

運用中のエージェントがわかる画像

(2)エージェントの作成方法

実取引に必須ではありませんが、マイページにログインして、「エージェントを作る」からマイメイトを作成することができます。

下記4つの質問に回答します。

<具体的な質問事項一覧>

1. エージェントが取引する銘柄
2. 重視するテクニカル指標
3. 注目するニュース
4. エージェントの教育方針

最後に名前をつけましょう!これで完了です!

エージェント作成の画像

エージェントの作成は先着順で処理されます。基本的には90分程度で完了します。

その後、1日に1回売買シグナルをメールで送ってくれるようになります。

売買サインの画像

\こちらから口座開設/

マイメイトの公式サイトで口座開設する

口座開設は最短5分

免責事項

本サイトにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。情報の掲載にあたっては万全を期しておりますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。商品・サービスの最新の情報は公式サイトにてご確認ください。金融商品取引を行う際は、あらかじめお取引先の金融商品取引業者等より交付される契約締結前交付書面等の書面の内容を十分にお読みいただき、商品の性質、取引の仕組み、手数料及びリスクの存在等を十分にご理解いただいたうえで、ご自身の判断と責任で行っていただきますようお願いいたします。

 

知識ゼロからほったらかしで資産形成ができる「ロボアドバイザーの最新のキャンペーン情報」をまとめました。1,000円が簡単に貰える当サイト限定タイアップ特典も掲載中!

 

  • この記事を書いた人
monetomo

マネとも管理人

当サイト「マネとも」を運営。様々な金融商品への投資経験や取材等で収集した質の高い情報をわかりやすく提供することで、読者が【納得して投資判断ができるサイト】を目指し運営しています。保有資格:一種外務員・投資診断士・FP(ファイナンシャルプランナー)。

-FX